虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タイミ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/09(日)16:14:38 No.438630218

    タイミング逃して観てなくて今日やっと観たんだけど面白いね…ゴジラも庵野もそこまでたくさん見てなかったけど楽しめた 出てくる連中みんなかっこよかった

    1 17/07/09(日)16:16:35 No.438630484

    最初の総理と周りでわちゃわちゃしてた偉い人たちが案外感情移入できる人たちだったんで死んだのわかってすげえ辛い

    2 17/07/09(日)16:18:13 No.438630708

    面白いのは面白いんだけど なんか妙に現実感がなくてアニメ見てるようだった

    3 17/07/09(日)16:18:26 No.438630746

    俺も公開当時観てなくてそのあと気が向いたタイミングで見たけど面白かったよ

    4 17/07/09(日)16:18:42 No.438630790

    WOWOW契約者の「」…実在したのか

    5 17/07/09(日)16:19:08 No.438630855

    踊る大捜査線みたいだった

    6 17/07/09(日)16:19:08 No.438630856

    総理二人ともいいキャラしてたな

    7 17/07/09(日)16:19:13 No.438630869

    U-Nextでもみれるぞ

    8 17/07/09(日)16:19:42 No.438630943

    ギャレゴジの続編早く見たいよ

    9 17/07/09(日)16:19:52 No.438630975

    明確なかませ足引っ張り要員みたいな人がいなかったの好き

    10 17/07/09(日)16:20:21 No.438631032

    >明確なかませ足引っ張り要員みたいな人がいなかったの好き そんな場合じゃないよね・・・

    11 17/07/09(日)16:20:58 No.438631133

    防衛相だったかあの恐そうな決断力抜群の強キャラおばさんも死んだんだよね…

    12 17/07/09(日)16:21:23 No.438631193

    >踊る大捜査線みたいだった すみれさんのバクリみたいな奴出てたな

    13 17/07/09(日)16:21:33 No.438631210

    漫画みたいなカッコイイ台詞回しって実写でやるとめっちゃ滑稽で吹く

    14 17/07/09(日)16:21:37 No.438631225

    各分野のはぐれ者とかオタクっぽいのとかが集うのいい…

    15 17/07/09(日)16:22:24 No.438631334

    >各分野のはぐれ者とかオタクっぽいのとかが集うのいい… ナデシコ的な

    16 17/07/09(日)16:22:46 No.438631375

    こんな感じの映画もっと見たいと思ったんだけど映画詳しくないからわからん どんなんがあるんだろう

    17 17/07/09(日)16:23:15 No.438631445

    何度見ても面白いんだけど石原さとみがしんどいのだけは慣れなくてつらい

    18 17/07/09(日)16:23:19 No.438631461

    書き込みをした人によって削除されました

    19 17/07/09(日)16:23:21 No.438631464

    巨災対結成のときの霞ヶ関のはぐれ者一匹狼変わり者云々のシーンが好きだ 凄くワクワクする

    20 17/07/09(日)16:23:34 No.438631495

    たまにカタログにいたあの変な髪型の無愛想な女の子が確かに強烈なキャラだった

    21 17/07/09(日)16:24:01 No.438631558

    内閣総辞職ビームだからな…

    22 17/07/09(日)16:24:03 No.438631566

    めっちゃ早口の人か

    23 17/07/09(日)16:24:14 No.438631581

    >どんなんがあるんだろう ゴジラ(1984)

    24 17/07/09(日)16:24:36 No.438631637

    主人公に理解があって会見は私がやろうとか言ってくれてたあのもそもそ喋りのかっけえじいちゃんも死んだのかあれ…

    25 17/07/09(日)16:24:46 No.438631664

    過去作全然見てなくても楽しめるのは正直助かった

    26 17/07/09(日)16:25:14 No.438631726

    >主人公に理解があって会見は私がやろうとか言ってくれてたあのもそもそ喋りのかっけえじいちゃんも死んだのかあれ… 総理&重要職全滅だからね

    27 17/07/09(日)16:25:24 No.438631750

    慣例大事とか事務手続きめっちゃ要るとかの意義は解るだけに最初のモタつきもしゃーない部分があるのがむしろつらい気分で観てた 胃が…

    28 17/07/09(日)16:25:34 No.438631766

    たぶんさんざん言われた感想なんだろうけど臨時総理のおっはんかっけえ

    29 17/07/09(日)16:25:39 No.438631776

    >こんな感じの映画もっと見たいと思ったんだけど映画詳しくないからわからん >どんなんがあるんだろう 邦画なら新幹線大爆破とか古い方の日本沈没・日本のいちばん長い日とか 洋画ならスレ画の元ネタになった未知への飛行とか

    30 17/07/09(日)16:25:57 No.438631811

    ゴジラってどこから見てもそんなに困らないと思う

    31 17/07/09(日)16:26:02 No.438631823

    ガンヘッドとかゼイラムがお勧めだ

    32 17/07/09(日)16:26:12 No.438631843

    日本のいちばん長い日はシンゴジ感たしかにあるな・・・

    33 17/07/09(日)16:26:17 No.438631855

    >こんな感じの映画もっと見たいと思ったんだけど映画詳しくないからわからん >どんなんがあるんだろう 12人の優しい日本人

    34 17/07/09(日)16:26:39 No.438631891

    >どんなんがあるんだろう >ゴジラ(1984) ありがとう…ゴジラはファイヤーラドンが出てくるやつとかしか見たことなかったけど色々見てみるわ

    35 17/07/09(日)16:26:49 No.438631923

    一番安全なはずのルートで逃げた偉いさん方がピンポイントで死ぬって洋画あるあるだよね

    36 17/07/09(日)16:26:53 No.438631934

    >邦画なら新幹線大爆破とか古い方の日本沈没・日本のいちばん長い日とか そこらと比べたらさすがに… 台詞回しがなんか嘘くさいんだこっち

    37 17/07/09(日)16:27:22 No.438632005

    >ありがとう…ゴジラはファイヤーラドンが出てくるやつとかしか見たことなかったけど色々見てみるわ わりといいとこ見やがって…

    38 17/07/09(日)16:27:30 No.438632021

    牧元教授版の日本のいちばん長い日いいよね…

    39 17/07/09(日)16:27:34 No.438632037

    古い方の日本のいちばん長い日は明らかにスレ画の元ネタだよね 庵野くんは同じ監督の沖縄決戦推しらしいけど

    40 17/07/09(日)16:27:36 No.438632040

    庵野君が何百回も観たと語る激動の昭和史沖縄決戦もオススメ

    41 17/07/09(日)16:28:06 No.438632118

    ゴジラシリーズっていうより昭和東宝特撮の宇宙大戦争とか地球防衛軍とかそっち系の話の組み立て ってレス見た時はあーってなった

    42 17/07/09(日)16:28:09 No.438632129

    日本の一番長い日はなんか前にも邦画スレで名前見た覚えあるな 観てみよ

    43 17/07/09(日)16:28:14 No.438632141

    >どんなんがあるんだろう ゴジラ(1954)

    44 17/07/09(日)16:28:19 No.438632158

    早船さんいいよね

    45 17/07/09(日)16:28:31 No.438632184

    ビオランテ見ようぜ!!

    46 17/07/09(日)16:28:47 No.438632207

    >日本の一番長い日はなんか前にも邦画スレで名前見た覚えあるな >観てみよ 古い方を借りるんだぞ

    47 17/07/09(日)16:29:32 No.438632328

    主人公の友達の眼鏡デブ嫌みっぽい見た目とキャラのくせにめちゃくちゃ有能だわこいつ

    48 17/07/09(日)16:29:33 No.438632335

    にしても岡本喜八確かにポートレートだけ見たらいかにも偏屈な科学者っぽいな…

    49 17/07/09(日)16:29:38 No.438632348

    監督的には新しい方の日本沈没でやりたかったけど出来なかった事をやり切ったリベンジと取れなくもない

    50 17/07/09(日)16:30:09 No.438632425

    最終的な死者・行方不明者数とかは発表されてるのかな

    51 17/07/09(日)16:30:13 No.438632441

    >早船さんいいよね いい…

    52 17/07/09(日)16:30:17 No.438632446

    >日本の一番長い日はなんか前にも邦画スレで名前見た覚えあるな シンゴジラの会議シーンの元ネタになった映画だっけかな 太平洋戦争終戦時調印式だったかの日本側の最後の会議

    53 17/07/09(日)16:30:57 No.438632537

    >シンゴジラの会議シーンの元ネタになった映画だっけかな >太平洋戦争終戦時調印式だったかの日本側の最後の会議 宮城事件でググれ 会議どころの騒動じゃない

    54 17/07/09(日)16:31:00 No.438632547

    >そこらと比べたらさすがに… >台詞回しがなんか嘘くさいんだこっち まあ庵野くんが確実に観てるものから影響受けた作品だとこれかなって アニメっぽく(そんなに面白くも)ないのだと交渉人真下正義かな…

    55 17/07/09(日)16:31:06 No.438632565

    >監督的には新しい方の日本沈没でやりたかったけど出来なかった事をやり切ったリベンジと取れなくもない 新しい方の日本沈没はひどかったけど同じ監督だったのか…

    56 17/07/09(日)16:31:43 No.438632646

    キャラの名前ぶっちゃけ矢口くんとオガシラさんくらいしか覚えられなかったんだけど あの特殊災害対策室みたいなとこのメンバーになった首にタオルかけたおっちゃんがめっちゃ好きになった

    57 17/07/09(日)16:31:50 No.438632661

    シンゴジの副読本なら初代ゴジラと日本のいちばんながい日(岡本喜八の)が一番だぞ 初代ゴジラはシンゴジラの直系の元ネタだし いちばんながい日はシンゴジラの演出の元ネタだ 沖縄決戦は特撮部分の元ネタだが本気で日本が負けるだけなので見ていて辛いぞ

    58 17/07/09(日)16:31:54 No.438632671

    >アニメっぽく(そんなに面白くも)ないのだと交渉人真下正義かな… それだ! 踊る系の映画に似てるんだ

    59 17/07/09(日)16:31:56 No.438632674

    >主人公の友達の眼鏡デブ嫌みっぽい見た目とキャラのくせにめちゃくちゃ有能だわこいつ 落ち着け水いいよね…

    60 17/07/09(日)16:32:52 No.438632832

    >新しい方の日本沈没はひどかったけど同じ監督だったのか… 監督は実写進撃とかも手掛けた樋口だからな 平成ガメラ三部作の特技監督と言った方が分かり易いかもしれない

    61 17/07/09(日)16:33:18 No.438632906

    >あの特殊災害対策室みたいなとこのメンバーになった首にタオルかけたおっちゃんがめっちゃ好きになった 野火(2015)見てね

    62 17/07/09(日)16:33:30 No.438632932

    友達の眼鏡デブが死地に主人公送り出すとこで幹事長ならいいぞってめっちゃ言ってるのあれお前絶対生きて帰ってこいよってことだよね?

    63 17/07/09(日)16:33:32 No.438632943

    日本の一番長い日はタイトルの出方が最高だぞ あと昭和ゴジラは初代とヘドラは見た方が良い

    64 17/07/09(日)16:33:54 No.438632992

    あの学会の異端児の准教授、事件後教授になれたかなぁ…

    65 17/07/09(日)16:33:58 No.438633005

    >あの特殊災害対策室みたいなとこのメンバーになった首にタオルかけたおっちゃんがめっちゃ好きになった あの人が気づいたんだよね 折り紙構造とゴジラのエネルギー取得方法 あの気づくシーンは最初見たとき楽しかった

    66 17/07/09(日)16:34:12 No.438633037

    >ゴジラシリーズっていうより昭和東宝特撮の宇宙大戦争とか地球防衛軍とかそっち系の話の組み立て >ってレス見た時はあーってなった まっちーが妖星ゴラスとエンディングが似てると言ってたな

    67 17/07/09(日)16:34:42 No.438633113

    >日本の一番長い日はタイトルの出方が最高だぞ >あと昭和ゴジラは初代とヘドラは見た方が良い ヘドラはどうかな…

    68 17/07/09(日)16:34:57 No.438633148

    シンゴジ含む最近の邦画一連で思ったのは この監督だから安心とか不安とかあんまあてにならねーなあという事

    69 17/07/09(日)16:35:03 No.438633161

    >主人公の友達の眼鏡デブ嫌みっぽい見た目とキャラのくせに>めちゃくちゃ有能だわこいつ >落ち着け水いいよね いい…

    70 17/07/09(日)16:35:19 No.438633199

    いいよねプロフェッショナルが集まって会議して危機と立ち向かう映画

    71 17/07/09(日)16:35:44 No.438633253

    (ははぁさてはこのキモいのとゴジラが戦うんだな?)

    72 17/07/09(日)16:35:53 No.438633283

    ヘドラスタイルで飛翔し大陸へと向かうシンゴジは見たくはないな…

    73 17/07/09(日)16:36:08 No.438633316

    矢口がヤシオリ作戦の号令出して それにあわせて宇宙大戦争マーチが流れ出した時は さすがに映画館も笑いに包まれていたわ

    74 17/07/09(日)16:36:18 No.438633338

    そうか日本のいちばん長い日いいのか と新しいのポチってしまいましたよ私は いや面白かったけども

    75 17/07/09(日)16:36:55 No.438633437

    背鰭からレーザーみたいなの撃つのやべぇ

    76 17/07/09(日)16:36:55 No.438633440

    新しい方もまぁいいんだけど やはり喜八版はいい

    77 17/07/09(日)16:37:35 No.438633525

    やっぱり伊福部音楽は偉大だった

    78 17/07/09(日)16:38:06 No.438633600

    ラーメン伸びたの気にしてた総理がむにゃむにゃ喋りながらかなりの遣り手おじさんで驚いた ベタだけどいいな

    79 17/07/09(日)16:38:22 No.438633644

    >それだ! >踊る系の映画に似てるんだ 踊るの監督もそうだけど樋口くんや尾上辺りの60年代生まれのアニメから影響受けた世代の作品ってシンゴジラと結構似てる気がするんだよね

    80 17/07/09(日)16:38:24 No.438633651

    人類の叡智の炎って字幕はちょっとセンス良すぎる 思いっ切りニュークリアとか言ってるの聴こえちゃうけど

    81 17/07/09(日)16:39:00 No.438633762

    >そうか日本のいちばん長い日いいのか >と新しいのポチってしまいましたよ私は >いや面白かったけども 古いほうはいいぞ 白黒なのにうだるような夏の暑さと 男たちの熱いバトルががっつり味わえる

    82 17/07/09(日)16:39:25 No.438633827

    >日本の一番長い日はタイトルの出方が最高だぞ 日本の一番長いアバンタイトル

    83 17/07/09(日)16:40:11 No.438633952

    最初の総理のうわっ面倒だなぁえーみたいなのからだんだん引き締まった顔になって苦しみながらはっしはっしと決断してくとこが気持ちがわかるというか辛いよなぁってなって ヘリ落とされたってそんなのねぇよ…

    84 17/07/09(日)16:40:17 No.438633968

    今回のゴジラの放射火炎は可燃ガスに火をつける感じなのか…まぁリアルな生物に寄せようとしたらそうなるかな… ↓ ビームだこれ!?

    85 17/07/09(日)16:40:42 No.438634031

    >白黒なのにうだるような夏の暑さと >男たちの熱いバトルががっつり味わえる ゴジラのTVアナウンサーもそうだったけど顔のテカり凄いよね

    86 17/07/09(日)16:40:49 No.438634046

    >今回のゴジラの放射火炎は可燃ガスに火をつける感じなのか…まぁリアルな生物に寄せようとしたらそうなるかな… >↓ >ビームだこれ!? 背中からも出るだと…!?

    87 17/07/09(日)16:41:00 No.438634066

    日本のいちばん長い日の前半はほぼ陸軍将校が右往左往してて大臣たちが会議してるだけなんだけどなんか見せるんだよな

    88 17/07/09(日)16:41:29 No.438634148

    総理ご決断を!のくだりが天丼やらお役所決断の面倒さも描いてるんだろうけどなんかすごい熱い

    89 17/07/09(日)16:41:36 No.438634165

    なんであんなところに都合悪く(良く)逃げ遅れたババアが

    90 17/07/09(日)16:41:41 No.438634181

    宇宙大戦争マーチはヤシオリ作戦とエンドロールの奴とでは別Ver?

    91 17/07/09(日)16:41:53 No.438634210

    http://d.hatena.ne.jp/type-r/20151029 読んだ「」も多いだろうけど岡本喜八と庵野くんの対談貼っとくね

    92 17/07/09(日)16:41:59 No.438634225

    テレビで観たら巨災対の会議シーンはセリフ読んでるだけ感がひどかった

    93 17/07/09(日)16:42:15 No.438634260

    やっぱ「」が前に言ってたように最後の尻尾最後の最後のじゃないと人形になってない…

    94 17/07/09(日)16:42:37 No.438634330

    >日本のいちばん長い日の前半はほぼ陸軍将校が右往左往してて大臣たちが会議してるだけなんだけどなんか見せるんだよな 黒沢年雄の目つきがキチガイすぎて最高だ あと加山雄三のいかにもインテリで気骨のあるアナウンサー好き

    95 17/07/09(日)16:43:08 No.438634406

    >天本英世がキチガイすぎて最高だ

    96 17/07/09(日)16:43:50 No.438634519

    >テレビで観たら巨災対の会議シーンはセリフ読んでるだけ感がひどかった でも事務的な会議でわざとらしい演技するのも変だろうし…

    97 17/07/09(日)16:43:58 No.438634533

    >宇宙大戦争マーチはヤシオリ作戦とエンドロールの奴とでは別Ver? エンドのほうは怪獣大戦争マーチ

    98 17/07/09(日)16:44:23 No.438634597

    >天本英世がキチガイすぎて最高だ だいたいキチガイばっかりやってるけど 沖縄決戦のまともな天本さんも必見だぜ

    99 17/07/09(日)16:44:24 No.438634601

    中盤のゲロ放火とセビレーザーがひどいの何のってレスだけは見かけてたけど意味がわかった ひどすぎるし怖すぎる あと内閣総辞職ビームの意味もわかって笑ったと共にわりと本気で辛いこれ

    100 17/07/09(日)16:45:09 No.438634704

    >この監督だから安心とか不安とかあんまあてにならねーなあという事 まあQの後と広く見られてる特撮が巨神兵な庵野さんと 特撮の実績あるけどドラマいまいちな樋口さんで 初期の予告や宣伝が不透明すぎだったりもしたしね

    101 17/07/09(日)16:45:27 No.438634744

    正直上映期間中にやたら某都知事扱いされてた防衛大臣の人全然似てなかったよ

    102 17/07/09(日)16:46:12 No.438634873

    >だいたいキチガイばっかりやってるけど >沖縄決戦のまともな天本さんも必見だぜ 御真影持っててスパイと間違われて撃たれる人だっけ?

    103 17/07/09(日)16:46:26 No.438634908

    >正直上映期間中にやたら某都知事扱いされてた防衛大臣の人全然似てなかったよ 強気なおばさんという意味ではけっこうかぶるものはあった

    104 17/07/09(日)16:47:23 No.438635048

    さすが米軍だ!とか横で言われてムッとしてるところとか可愛い

    105 17/07/09(日)16:47:28 No.438635060

    >正直上映期間中にやたら某都知事扱いされてた防衛大臣の人全然似てなかったよ でもスタッフがインタビューして撮影協力のクレジット載ってるのはあの都知事なんですよ… あと311の時の官房長官だった枝野

    106 17/07/09(日)16:47:33 No.438635075

    >>だいたいキチガイばっかりやってるけど >>沖縄決戦のまともな天本さんも必見だぜ >御真影持っててスパイと間違われて撃たれる人だっけ? それはあの当時ですらヨボヨボのじいさんだったから違うあるよ 地元の学校の校長先生で学生たちを戦へ送り出したりする役

    107 17/07/09(日)16:50:12 No.438635489

    >あと311の時の官房長官だった枝野 あの地震の対応とかが特に反映されてたよね 一回目の上陸の時とかちょっとフラッシュバックして辛かった

    108 17/07/09(日)16:50:22 No.438635524

    >中盤のゲロ放火とセビレーザーがひどいの何のってレスだけは見かけてたけど意味がわかった >ひどすぎるし怖すぎる >あと内閣総辞職ビームの意味もわかって笑ったと共にわりと本気で辛いこれ 大画面で見るとあの東京破壊光線ほんますごかったで もうやめてくれー感が 近所を破壊しないでくれー感が

    109 17/07/09(日)16:50:51 No.438635593

    矢口たちが検分にいった町の壊れ方がまんま3.11の町だしな

    110 17/07/09(日)16:52:12 No.438635810

    自衛隊も凄くがんばったんだよなぁ

    111 17/07/09(日)16:52:21 No.438635840

    総辞職するときに飛び立たずに待機してれば総辞職しなくて済んだんだよなと思うとつらい あと内閣総辞職ビームを最初に内閣総辞職ビームって呼んだひとのセンスすげえってなる

    112 17/07/09(日)16:53:19 No.438635992

    蒲田くんの動きと同じような津波のうねりを動画で見かけた時は血の気が引くと同時に合点がいった

    113 17/07/09(日)16:53:27 No.438636022

    >総辞職するときに飛び立たずに待機してれば総辞職しなくて済んだんだよなと思うとつらい いつレーザーが終わるか分からないし待機したままだと今度は火炎が押し寄せてくるのでどちらにしても詰んでる

    114 17/07/09(日)16:53:28 No.438636024

    内閣総辞職ビームの前にはゲロ火炎放射で地下に避難した大量の人々が焼け死んでいるという…

    115 17/07/09(日)16:54:02 No.438636121

    >地元の学校の校長先生で学生たちを戦へ送り出したりする役 あの人か…今度見直してみるか

    116 17/07/09(日)16:54:07 No.438636139

    >この監督だから安心とか不安とかあんまあてにならねーなあという事 不安に思ってたよりかはマシだった程度で驚くぐらいの物は出てこなかった なんかどっかで見たことある

    117 17/07/09(日)16:55:21 No.438636363

    DVD2000円か…

    118 17/07/09(日)16:55:48 No.438636441

    アメリカみたいに大統領と副大統領は別々に移動させないとな

    119 17/07/09(日)16:56:26 No.438636546

    >>総辞職するときに飛び立たずに待機してれば総辞職しなくて済んだんだよなと思うとつらい >いつレーザーが終わるか分からないし待機したままだと今度は火炎が押し寄せてくるのでどちらにしても詰んでる ゲロ火炎はビルの上のヘリポートだったらなんとかならないかな あの状況で離陸するなってのが無理なのはわかる

    120 17/07/09(日)16:57:18 No.438636675

    面白かったけどこれデイ・アフターとどっこいじゃないか? と言う想いが頭から離れない 今ならデイ・アフターも面白く見れるということか

    121 17/07/09(日)16:57:35 No.438636729

    >内閣総辞職ビームの前にはゲロ火炎放射で地下に避難した大量の人々が焼け死んでいるという… 前田敦子も焼け死んだのかしらね

    122 17/07/09(日)16:58:42 No.438636914

    怪獣被害はガメラ3のほうが良く撮れてたな

    123 17/07/09(日)17:00:43 No.438637241

    NHKBSの福島原発の再現ドラマも所長役が大杉漣で既視感ありまくりだった

    124 17/07/09(日)17:07:03 No.438638230

    ときどきゴジラの動きがCGCGしちゃう 休眠するときとか凍るときとか

    125 17/07/09(日)17:11:14 No.438638909

    >ときどきゴジラの動きが萬斎萬斎しちゃう

    126 17/07/09(日)17:13:14 No.438639225

    地味にチョイ役でナッシュ・ブリッジスとか出てる

    127 17/07/09(日)17:14:01 No.438639351

    映画の売上ほどにはBDがあんま売れてないと聞いてショックを受けているぞ俺 家で高画質で見たい系だと思ったんだけどな…

    128 17/07/09(日)17:15:58 No.438639641

    >映画の売上ほどにはBDがあんま売れてないと聞いてショックを受けているぞ俺 レンタル解禁も早かったし 配信で元を取る時代ってことのような気もするけどね

    129 17/07/09(日)17:17:13 No.438639832

    youtubeとかでも有料で配信してるんだよね たしかHDで500円くらい 配信時代だなあ

    130 17/07/09(日)17:17:16 No.438639846

    >家で高画質で見たい系だと思ったんだけどな… IMAXとか爆音で見ちゃうとちょっと物足りなさがね… ガルパンみたいにリバイバルいっぱいやってくれれば嬉しかったんだけど