虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/09(日)16:08:00 御殿場... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/09(日)16:08:00 No.438629320

御殿場ルートだけは登る気がしない

1 17/07/09(日)16:09:14 No.438629479

結局ノーマルルートで登頂するということか

2 17/07/09(日)16:11:40 No.438629819

上のルートだけ道がなくね?

3 17/07/09(日)16:15:21 No.438630320

>御殿場ルートだけは登る気がしない 唯一マイカー規制が存在しないあたりお察しなんやな 富士山が遠く見える

4 17/07/09(日)16:18:28 No.438630754

プリンスで登って御殿場で降りてきたけど なんか自衛隊だか大学生だか訓練してる人多いね

5 17/07/09(日)16:19:06 No.438630846

御殿場ルートは急な箇所も少ないしのんびり一二泊するつもりで行くためのルートだよ

6 17/07/09(日)16:19:23 No.438630895

一度は登って見たいけど面白いのはどのルート?

7 17/07/09(日)16:26:08 No.438631838

とっとと登りたいなら富士宮ルート 観光気分なら吉田ルート 下りは基本つまらんので大砂走りが楽しめる御殿場ルートでいいんじゃないか

8 17/07/09(日)16:32:51 No.438632828

8合目以下に雲海がかかってる日を狙うと序盤とラストの脱水を防ぐことができるぞ

9 17/07/09(日)16:42:32 No.438634311

須走降りるのは超楽しいけど登るのはなあ

10 17/07/09(日)16:43:48 No.438634516

強風でめっちゃ曲がった木とか眺めつつ登るの楽しいよ

11 17/07/09(日)16:46:48 No.438634963

吉田(スバルライン)は一番開発されてる安心ルート標高差も少な目 富士宮も同じくらいお手軽だけど関東側から行きにくい 須走は標高差がちょっと増えるけど樹林帯スタートと五合目の自然が豊かなので散策にもいい 御殿場はなんとカレーが何杯でもお代わりし放題!

↑Top