虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/09(日)15:05:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/09(日)15:05:18 No.438619809

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/09(日)15:07:07 No.438620039

A5級に!

2 17/07/09(日)15:08:11 No.438620205

知らないステーキだ…

3 17/07/09(日)15:08:51 No.438620303

玉ねぎ漬けにすると柔らかくなるって話かな

4 17/07/09(日)15:09:43 No.438620449

シャリアピンがシャンピニオンと混じってシャンピリアンステーキと間違って覚えてたステーキだ

5 17/07/09(日)15:10:29 No.438620569

牛肉の玉葱漬けに改称したらいい

6 17/07/09(日)15:12:15 No.438620833

肉が熱々のうちに食べたいんだけどソース作ってる間に冷めないのかな

7 17/07/09(日)15:13:01 No.438620971

松屋に似たようなのがあっておいしかった

8 17/07/09(日)15:14:37 No.438621204

これシャリピアンって書いてある…

9 17/07/09(日)15:24:20 No.438622671

シャピアンリ

10 17/07/09(日)15:26:48 No.438623041

なにがA5級なのかはわからないけど、実際すごい柔らかく感じておいしいよ 親のカタキみたいにバシバシ筋切ってタマネギにどぶ漬けにすんだと

11 17/07/09(日)15:27:47 No.438623202

シャリバン

12 17/07/09(日)15:27:52 No.438623216

シャリピアン・ドットコム

13 17/07/09(日)15:28:09 No.438623256

鉄鍋のジャンで知ったシャリアピンステーキ

14 17/07/09(日)15:29:55 No.438623511

>肉が熱々のうちに食べたいんだけどソース作ってる間に冷めないのかな ふつう焼いた後は肉汁がすぐ出ちゃわないように少し置いておくからその間に作る

15 17/07/09(日)15:31:24 No.438623725

肉汁流れちゃうのに先に切り分けちゃうのか 箸で食べるためかと思いきやフォーク使ってるしなんかよくわからん

16 17/07/09(日)15:32:18 No.438623844

実際おいしい 手間はかかるけど

17 17/07/09(日)15:32:26 No.438623865

鉄鍋のジャンで知った

18 17/07/09(日)15:32:44 No.438623911

入れ歯のおじさんシャリピアン

19 17/07/09(日)15:32:50 No.438623934

料理マンガの定番シャリアピン…じゃねぇ!

20 17/07/09(日)15:33:26 No.438624006

玉ねぎはすりおろしたほうがいいんじゃないかな…

21 17/07/09(日)15:33:30 No.438624018

すごくうまいけどA5ではないな あぶらあじが足りん

22 17/07/09(日)15:34:08 No.438624110

鉄鍋のジャンで塩コショウ先にしたらダメだって…

23 17/07/09(日)15:35:48 No.438624386

醤油入れるのか

24 17/07/09(日)15:35:53 No.438624393

>鉄鍋のジャンで塩コショウ先にしたらダメだって… 塩は本当に焼く直前、こしょうは食べる時がいいとか言うね いろんな考え方があるんだろうけど

25 17/07/09(日)15:36:11 No.438624428

肉は熱々じゃなくて休ませるというがよくしらない

26 17/07/09(日)15:37:16 No.438624614

ザ・シェフで知ったなシャリアピンステーキ

27 17/07/09(日)15:37:52 No.438624699

>肉は熱々じゃなくて休ませるというがよくしらない 中の方はあんみり強く火を通したくないんで、外側を強く焼いてその予熱でゆっくり火を通すという考え方 ウェルダンが空きならこの限りではない

28 17/07/09(日)15:38:17 No.438624775

近所の洋食屋さんで出してるな とてもおいちい

29 17/07/09(日)15:38:19 No.438624785

>鉄鍋のジャンで塩コショウ先にしたらダメだって… 普通のステーキじゃなくて漬け置きするんだから作り方がまったく違うのにこういうこと言う人がいる

30 17/07/09(日)15:38:25 No.438624800

シャリアピンなら馴染みあるけどシャリピアンは知らない…

31 17/07/09(日)15:39:31 No.438624965

実際美味しくなるの?ジャンガリアンステーキ

32 17/07/09(日)15:39:55 No.438625024

肉を柔らかくするのはパインでは? 玉ねぎでもいいのかな

33 17/07/09(日)15:40:10 No.438625070

たまねぎでもヨーグルトでもだけど 30分や1時間でこんな柔らかくなるなら一晩つけようぜ! みたいなこと素人考えでやると悲劇が起きる

34 17/07/09(日)15:40:39 No.438625150

>玉ねぎでもいいのかな 玉ねぎでもいいしマイタケやパパイヤも効果がある

35 17/07/09(日)15:41:20 No.438625256

玉ねぎとかセロリなんかの香味野菜の白石とオリーブオイルに一晩漬けるというのはあるな

36 17/07/09(日)15:41:23 No.438625265

>玉ねぎでもいいしマイタケやパパイヤも効果がある 全部入れようぜ!

37 17/07/09(日)15:41:50 No.438625330

>白石 初めて聞く野菜だ…

38 17/07/09(日)15:41:57 No.438625345

パイン漬けるのはいいけどパインの再利用先あるの? ソースになる?

39 17/07/09(日)15:42:36 No.438625442

>>白石 >初めて聞く野菜だ… スライスだった

40 17/07/09(日)15:42:38 No.438625446

おいしいけどこういう料理であって肉質が変わるわけじゃないよ 生肉を焼いたのと漬けだれに漬けた肉を焼くのとでは全然違う

41 17/07/09(日)15:43:21 No.438625571

実際はタマネギにそれほど強力な分解効果は無くうま味を含んだ水分膨潤が重要である 中華料理だと酒とうま味調味料で膨潤させ柔らかくする

42 17/07/09(日)15:43:30 No.438625603

>たまねぎでもヨーグルトでもだけど >30分や1時間でこんな柔らかくなるなら一晩つけようぜ! >みたいなこと素人考えでやると悲劇が起きる ボロッボロになるよね… 梨でえらいことなった

43 17/07/09(日)15:44:09 No.438625707

ぶっちゃけ動物性タンパク質を分解できる酵素が入ってりゃなんでもいいのだ

44 17/07/09(日)15:44:18 No.438625728

>おいしいけどこういう料理であって肉質が変わるわけじゃないよ >生肉を焼いたのと漬けだれに漬けた肉を焼くのとでは全然違う いやいや ただのタレに漬けたのと比較するのは全くおかしいよ

45 17/07/09(日)15:44:29 No.438625757

大根でチャレンジしてみたい

46 17/07/09(日)15:45:03 No.438625851

シャリシャリしてそう

47 17/07/09(日)15:46:48 No.438626140

パイナップルは缶詰以外を用意するのがめんどくさいけど 缶詰だと過熱されて酵素が死んでるので無意味

48 17/07/09(日)15:47:43 No.438626297

ムッシュ村上の伝記ドラマで知ったな

49 17/07/09(日)15:49:08 No.438626544

>パイナップルは缶詰以外を用意するのがめんどくさいけど >缶詰だと過熱されて酵素が死んでるので無意味 そんな…

50 17/07/09(日)15:49:55 No.438626661

でもそんなあなたのために手で簡単に皮が剥けちゃうパイナップルがあるんです!

51 17/07/09(日)15:50:38 No.438626779

めんどくさいから肉用の軟化剤市販されないかな 探してないだけで市販されてたりするんだろうか

52 17/07/09(日)15:50:38 No.438626780

シャリアピンソース美味しいよね これかけると大体の肉料理美味しくなる

53 17/07/09(日)15:51:25 No.438626905

オイルマリネでいいんだよ 時間かかるけど

54 17/07/09(日)15:52:07 No.438627018

パインジュースを使うんだ

55 17/07/09(日)15:52:40 No.438627097

ひたすら叩いて柔らかくする どんどん薄くなる

56 17/07/09(日)15:52:42 No.438627104

>めんどくさいから肉用の軟化剤市販されないかな >探してないだけで市販されてたりするんだろうか フフフ…奥さん… そういう時こそ重曹が有用ですよ…

57 17/07/09(日)15:54:42 No.438627401

パイナップルは酢豚に再利用!

58 17/07/09(日)15:55:05 No.438627463

鉄鍋のジャンのXO醤シャリアピンステーキ食べてみたい

59 17/07/09(日)15:56:08 No.438627623

>めんどくさいから肉用の軟化剤市販されないかな >探してないだけで市販されてたりするんだろうか お肉やわらかの素というのがあった

60 17/07/09(日)15:56:24 No.438627661

>パイナップルは酢豚に再利用! そのままステーキに添えたらいいじゃん…

61 17/07/09(日)15:56:49 No.438627730

びーるもってこーい

62 17/07/09(日)15:57:23 No.438627816

シャリアピンビールでございます

63 17/07/09(日)15:58:18 No.438627936

>そのままステーキに添えたらいいじゃん… 生肉としばらく隣接した果肉なんてそのままは使えないけど焼くの?

64 17/07/09(日)15:58:33 No.438627972

…肉分解酵素味の素が売ってるよ おそらく大抵の人が思うような効果は無く 安い焼き肉屋で食べる不自然に柔らかいブヨグニョの食感のハラミがアレの効果だ

65 17/07/09(日)15:59:15 No.438628072

>お肉やわらかの素というのがあった あれ本当に胸肉ジューシーになるのかな

66 17/07/09(日)15:59:49 No.438628177

最初シャリピアンだと思った

67 17/07/09(日)16:00:21 No.438628251

ジャンガジャンガジャンガジャンガジャ~ン

68 17/07/09(日)16:00:30 No.438628278

ソーマでもやってた気がする

69 17/07/09(日)16:00:58 No.438628348

できらあ!のコウスケがやってたのも同じようなやつ

70 17/07/09(日)16:01:18 No.438628390

ステーキよりバラ肉で食いたい

71 17/07/09(日)16:01:44 No.438628461

実は和食なんだぜ 日本人が発明したんだ

72 17/07/09(日)16:02:06 No.438628512

ゲロステーキ

73 17/07/09(日)16:03:10 No.438628665

マッシュルームの別名みたいなやつ

74 17/07/09(日)16:03:18 No.438628691

シャッキリポン!で覚えてるから間違えない

75 17/07/09(日)16:04:03 No.438628789

>実は和食なんだぜ >日本人が発明したんだ 歯の悪いシャリアピンさん用のステーキなんだってね

76 17/07/09(日)16:04:47 No.438628901

A5級の肉食べたことないから判断できないな

77 17/07/09(日)16:08:29 No.438629378

柔らかいというより肉がグズグズに崩壊してる感じで美味しいかと言われると疑問がある

↑Top