17/07/09(日)12:49:53 暑いか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/09(日)12:49:53 No.438596908
暑いから日本列島動かす
1 17/07/09(日)12:53:57 No.438597737
5ってどこ?
2 17/07/09(日)12:54:25 No.438597834
日本だよ
3 17/07/09(日)12:54:45 No.438597899
7と8はやだな
4 17/07/09(日)12:55:31 No.438598019
>5ってどこ? 大西洋上赤道直下
5 17/07/09(日)12:56:00 No.438598105
ギリギリ大西洋横断できないくらいの長さって意外とでかく感じる
6 17/07/09(日)12:56:35 No.438598230
>大西洋上赤道直下 クソ暑いじゃねーか!
7 17/07/09(日)12:56:38 No.438598247
>5ってどこ? ギニアとブラジルの間
8 17/07/09(日)12:56:47 No.438598283
>>5ってどこ? >大西洋上赤道直下 余計熱くなってんじゃねぇか!
9 17/07/09(日)12:57:02 No.438598322
もっと暑くなる方が多いんですけど
10 17/07/09(日)12:57:32 No.438598418
中国側から見ると本当に日本が邪魔くさいな
11 17/07/09(日)12:58:08 No.438598537
>>大西洋上赤道直下 >クソ暑いじゃねーか! 湿度が高いの分ましかも
12 17/07/09(日)12:59:04 No.438598730
ペンギンがいそうなのは6と8かな
13 17/07/09(日)12:59:06 No.438598735
常春の国日本
14 17/07/09(日)12:59:29 No.438598798
⑨はどうなってるのこれ
15 17/07/09(日)13:00:15 No.438598921
>⑨はどうなってるのこれ 島列本日
16 17/07/09(日)13:01:35 No.438599144
2は沖縄が寒暖差に耐えきれずしぬのでは
17 17/07/09(日)13:02:10 No.438599252
5と7は赤道じゃん
18 17/07/09(日)13:02:46 No.438599336
>2は沖縄が寒暖差に耐えきれずしぬのでは メキシコ湾流があってほんとうによかった
19 17/07/09(日)13:03:36 No.438599468
>2は沖縄が寒暖差に耐えきれずしぬのでは でもそれ以外はフランス北部の気候を享受できる
20 17/07/09(日)13:04:01 No.438599545
>2は沖縄が寒暖差に耐えきれずしぬのでは 日本最北端になってる…
21 17/07/09(日)13:04:12 No.438599574
いまの位置が一番まともじゃねーか!
22 17/07/09(日)13:04:27 No.438599612
移動するなら8か4かなぁ
23 17/07/09(日)13:04:29 No.438599618
2にあったらメキシコ湾岸海流がイギリスに届かなくなってイギリスが凍れる島になっちまう
24 17/07/09(日)13:04:52 No.438599705
うちなーしるぶぷれ
25 17/07/09(日)13:05:16 No.438599781
2と3は違和感ない
26 17/07/09(日)13:05:33 No.438599825
9もいいのでは アメリカ西海岸の気候でしょ
27 17/07/09(日)13:05:36 No.438599833
どこに行っても邪魔くさくなるな日本
28 17/07/09(日)13:05:59 No.438599899
>2にあったらメキシコ湾岸海流がイギリスに届かなくなってイギリスが凍れる島になっちまう Uwa Kootteru
29 17/07/09(日)13:06:02 No.438599909
涼しくなりそうな場所がない
30 17/07/09(日)13:06:13 No.438599938
>中国側から見ると本当に日本が邪魔くさいな でも日本が無いとたぶん台風直撃
31 17/07/09(日)13:06:28 No.438599992
>2にあったらメキシコ湾岸海流がイギリスに届かなくなってイギリスが凍れる島になっちまう 北欧の仲間にカウントされそう
32 17/07/09(日)13:06:32 No.438600006
日本を北極海に浮かべようぜ!
33 17/07/09(日)13:06:34 No.438600018
3も赤道直下
34 17/07/09(日)13:06:39 No.438600035
やっぱり極東の地が一番だな…
35 17/07/09(日)13:06:59 No.438600092
>涼しくなりそうな場所がない 8辺りは多分めっちゃ寒いよ
36 17/07/09(日)13:07:39 No.438600220
北欧に届くメキシコ海流がなくなるんだから 北欧はシベリア気候になる
37 17/07/09(日)13:07:48 No.438600242
なんだかんだ4あたりがいいかも
38 17/07/09(日)13:07:52 No.438600260
8にはリュウキュウペンギンが生息している
39 17/07/09(日)13:08:14 No.438600319
やはり空に浮かせるのがベストか…
40 17/07/09(日)13:08:29 No.438600360
どうせならインド先端からマダガスカルにしとけよ
41 17/07/09(日)13:08:39 No.438600396
3だとどうなんだ?
42 17/07/09(日)13:08:48 No.438600422
>やはり空に浮かせるのがベストか… >でも日本が無いとたぶん台風直撃
43 17/07/09(日)13:09:12 No.438600483
4だと完全にアメリカ様の忠犬になる
44 17/07/09(日)13:09:26 No.438600521
浮島にして移動し続ければいいじゃn
45 17/07/09(日)13:09:34 No.438600555
タツノオトシゴみたいでかわいいな日本列島
46 17/07/09(日)13:09:50 No.438600610
3はあんまり違和感ないな
47 17/07/09(日)13:09:56 No.438600630
>3だとどうなんだ? 中スンダ列島になる
48 17/07/09(日)13:10:09 No.438600677
>4だと完全にアメリカ様の忠犬になる むしろアメリカそのものでは
49 17/07/09(日)13:10:48 No.438600781
>むしろアメリカそのものでは 完全に51番目の州だよね
50 17/07/09(日)13:11:38 No.438600920
4だと東インドとか言われる
51 17/07/09(日)13:12:01 No.438600999
3だと湿度も温度もパワーアップしないか
52 17/07/09(日)13:12:13 No.438601048
オーストラリアの横あたりがいいな 3よりもうちょっと下
53 17/07/09(日)13:13:01 No.438601179
6の日本海は大航海時代に重宝されただろうな
54 17/07/09(日)13:13:07 No.438601195
>完全に51番目の州だよね 最初の州になるのでは
55 17/07/09(日)13:13:32 No.438601288
>タツノオトシゴみたいでかわいいな日本列島 反転すると可愛さが増すな
56 17/07/09(日)13:13:34 No.438601301
>最初の州になるのでは ごめん9と勘違いしてた
57 17/07/09(日)13:13:37 No.438601315
こうしてみると日本って結構長いんだな
58 17/07/09(日)13:13:43 No.438601335
>中スンダ列島になる インドネシアの人口がやばいことに
59 17/07/09(日)13:13:46 No.438601343
ニュージーランドと日本の位置を交換してほしい
60 17/07/09(日)13:14:22 No.438601451
元々そこにあったのか今移動したか 前者の方がどういう歴史たどるのか考えるの楽しそうで好き
61 17/07/09(日)13:14:32 No.438601474
51番目どころか独立初期の州の位置だこれ
62 17/07/09(日)13:14:35 No.438601480
9もアメリカじゃねえか
63 17/07/09(日)13:14:58 No.438601562
5は戦争のたびに争奪戦になりそう
64 17/07/09(日)13:15:32 No.438601661
>こうしてみると日本って結構長いんだな 領海含む国土面積は世界で10番以内に入る程度には長くて広い
65 17/07/09(日)13:15:57 No.438601755
>ごめん9と勘違いしてた どっちにしろハワイやアラスカよりは先に州になると思うぞ
66 17/07/09(日)13:16:00 No.438601765
これメルカトルだろうから対比おかしくない?
67 17/07/09(日)13:16:11 No.438601796
8ってアルゼンチンあたりの気候っぽいけど寒いの?
68 17/07/09(日)13:16:35 No.438601874
2は北海道が超繁栄しそう
69 17/07/09(日)13:16:51 No.438601922
地球上を動き回る火山列島か
70 17/07/09(日)13:17:37 No.438602058
噴火する度にこっち来るんじゃねぇ!と毛嫌いされる移動島
71 17/07/09(日)13:17:43 No.438602074
>2は北海道が超繁栄しそう 沖縄人が凍る
72 17/07/09(日)13:17:58 No.438602118
2の疎外感すごい 九州とか世界から見放されてそう
73 17/07/09(日)13:18:04 No.438602139
>どっちにしろハワイやアラスカよりは先に州になると思うぞ そこまでのツッコミはいいや…
74 17/07/09(日)13:18:52 No.438602280
4は地震があまり無い代わりに毎年ハリケーンで大災害
75 17/07/09(日)13:19:03 No.438602317
>2の疎外感すごい >九州とか世界から見放されてそう 北米への中継基地として繁栄しないかしら その前にヴァイキングのアジトになりそうか
76 17/07/09(日)13:19:05 No.438602327
5は絶対やばい位置
77 17/07/09(日)13:19:08 No.438602335
オルファン州にでもなったというのか!
78 17/07/09(日)13:19:20 No.438602381
>九州とか世界から見放されてそう グリーンランド北部の文明に近くなるだけよ
79 17/07/09(日)13:19:32 No.438602425
ひょっこりひょうたん島思い出した
80 17/07/09(日)13:19:44 No.438602467
2は征服するのめんどくさくてカエサルがキレる
81 17/07/09(日)13:20:28 No.438602608
>8ってアルゼンチンあたりの気候っぽいけど寒いの? そもそもアルゼンチンって暑い国じゃないし 南の方はかなり寒い
82 17/07/09(日)13:20:46 No.438602677
もこもこの毛皮に身を包んだ冷やし薩摩人か
83 17/07/09(日)13:20:50 No.438602690
>2の疎外感すごい >九州とか世界から見放されてそう 世界標準の地図見ると今の日本の位置がすでに世界の果て
84 17/07/09(日)13:20:56 No.438602705
バイキング侍!
85 17/07/09(日)13:21:06 No.438602733
地震ごと移動する日本列島
86 17/07/09(日)13:21:16 No.438602767
5は暑いのは確定で両方向から海流が当たるという酷い環境だな
87 17/07/09(日)13:21:24 No.438602789
位置よりずいぶんデカくなったなお前…… ってのがちらほら
88 17/07/09(日)13:22:00 No.438602908
>地震ごと移動する日本列島 一応移動はしてるらしいな
89 17/07/09(日)13:22:47 No.438603074
>世界標準の地図見ると今の日本の位置がすでに世界の果て アイスランド-九州ラインにUボートの基地が作られるとかなかなか熱いと思う
90 17/07/09(日)13:22:50 No.438603089
全部そうだろうけど2と5は生態系レベルで大きく変わりそう
91 17/07/09(日)13:24:09 No.438603362
マダガスカル島って意外とデカいな
92 17/07/09(日)13:24:18 No.438603400
8も4も治安最悪だけど ぶっちゃけ現状よりマシなの今だとアゾレス諸島回りくらいじゃないの
93 17/07/09(日)13:24:29 No.438603434
西北西にもうちょっとスライドするだけで快適になると思う
94 17/07/09(日)13:24:32 No.438603441
5は歴史への影響力がヤバそう
95 17/07/09(日)13:25:16 No.438603580
インドネシアのゴジラっぽい島好き
96 17/07/09(日)13:25:20 No.438603595
なんで治安が…?
97 17/07/09(日)13:25:21 No.438603605
5はまず蹂躙される
98 17/07/09(日)13:25:56 No.438603710
6は大航海時代に地味な嫌がらせ
99 17/07/09(日)13:26:03 No.438603741
5は両大陸の交流拠点になることで近代以前はものすごく栄そう
100 17/07/09(日)13:26:04 No.438603745
欧州にあったら戦乱でズタズタにされそう
101 17/07/09(日)13:27:01 No.438603953
5は大航海時代にメッチャ繁栄すると思う
102 17/07/09(日)13:27:12 No.438603993
5だとアトランティスの遺跡が
103 17/07/09(日)13:27:14 No.438604001
>5は両大陸の交流拠点になることで近代以前はものすごく栄そう アフリカとインカ帝国繋げてもなあ
104 17/07/09(日)13:27:23 No.438604031
>世界標準の地図見ると今の日本の位置がすでに世界の果て シルクロードの終着点だったり黄金の国だと思われてたり大昔から秘境扱い
105 17/07/09(日)13:27:30 No.438604060
>欧州にあったら戦乱でズタズタにされそう 欧州になくても内乱でズタズタになってるよこの国
106 17/07/09(日)13:27:32 No.438604071
グリーンランドの南あたりがいいな涼しそうで
107 17/07/09(日)13:27:53 No.438604152
>グリーンランドの南あたりがいいな涼しそうで さ む い
108 17/07/09(日)13:28:07 No.438604194
>欧州になくても内乱でズタズタになってるよこの国 戦争があったら爆発する世界地図の時間経過で常に爆発してる国は伊達じゃない
109 17/07/09(日)13:28:10 No.438604200
どこも暖流地域で駄目だった
110 17/07/09(日)13:28:38 No.438604297
海洋国家は大変だな…
111 17/07/09(日)13:28:59 No.438604395
①は除いて ②と⑦は大文明の恩恵に存分にあずかれるぞ
112 17/07/09(日)13:29:22 No.438604471
5は歴史どころかユーラシアと新大陸間を渡れる動物が増えて生態系がらっと変わるクラスだと思う
113 17/07/09(日)13:29:39 No.438604528
7もかなり発展しそうだ
114 17/07/09(日)13:29:41 No.438604533
>アフリカとインカ帝国繋げてもなあ 鉄が伝わる!インカ勝てる!
115 17/07/09(日)13:29:42 No.438604539
>戦争があったら爆発する世界地図の時間経過で常に爆発してる国は伊達じゃない むしろイギリスと一緒でそれを起こす側になるんじゃねえかな
116 17/07/09(日)13:29:45 No.438604552
5はそもそもホモサピエンスがヨーロッパじゃなくて南米に行きかねない
117 17/07/09(日)13:30:01 No.438604615
でも中世に移動要塞日本列島になってたら鉄砲めちゃくちゃあるし陸軍力で欧州無双できそう
118 17/07/09(日)13:30:21 No.438604672
火山帯や地殻プレート密集地帯でなきゃどこでもいいよ
119 17/07/09(日)13:30:44 No.438604757
いまの位置じゃなきゃ満足のいく寿司が食えんだろ
120 17/07/09(日)13:30:54 No.438604798
>戦争があったら爆発する世界地図の時間経過で常に爆発してる国は伊達じゃない 江戸時代という世界でも稀に見る超安定した政治システムで260年平和だったし…今も戦争しないですって言ってるし…
121 17/07/09(日)13:31:07 No.438604844
>でも中世に移動要塞日本列島になってたら鉄砲めちゃくちゃあるし陸軍力で欧州無双できそう 動員できる人員の数が桁違いすぎてどうしようもねぇよ
122 17/07/09(日)13:31:17 No.438604888
宇宙に浮かべよう
123 17/07/09(日)13:31:46 No.438604983
>でも中世に移動要塞日本列島になってたら鉄砲めちゃくちゃあるし陸軍力で欧州無双できそう 中世に鉄砲はない
124 17/07/09(日)13:32:01 No.438605034
2はローマ属州になってるんだろうな
125 17/07/09(日)13:32:27 No.438605111
フロートテンプルいいよね 浮けば火山も地震も関係ないし
126 17/07/09(日)13:32:45 No.438605168
(浮いてるのに爆発する火山)
127 17/07/09(日)13:32:46 No.438605169
2はイギリスが凍って 日本がイギリスの代わりやるよね
128 17/07/09(日)13:33:19 No.438605276
②が涼しそうだけど絶対東日本とかがカトリック国で西日本がプロテスタント国とかになってて骨肉の争いをしてるよね
129 17/07/09(日)13:33:29 No.438605319
2の場所だと米とれないから戦国時代の人口養えなくなるんだな…
130 17/07/09(日)13:34:48 No.438605581
>動員できる人員の数が桁違いすぎてどうしようもねぇよ 最盛期に中国狙いで朝鮮出兵しても明までろくにたどり着けないの酷い…というよりいつまでもどこまでも兵が供給されてくるの酷い…
131 17/07/09(日)13:34:52 No.438605596
2はいろいろ流行病が入ってきそう
132 17/07/09(日)13:36:21 No.438605866
森林ばっかりだからケルト人が大量に移住しそう
133 17/07/09(日)13:36:56 No.438605962
山と湿地ばっかりで住みにくい!と早々に放棄されそう
134 17/07/09(日)13:36:59 No.438605979
オタル-ウォータールーで高速鉄道のチケットを買い間違える観光客が多発
135 17/07/09(日)13:37:16 No.438606029
4ならコロンブスは本当にジパングに辿り着けてたかもな
136 17/07/09(日)13:37:50 No.438606127
2はイギリスの同盟国か植民地か近代でNATOに参加してそう
137 17/07/09(日)13:37:50 No.438606129
>4ならコロンブスは本当にジパングに辿り着けてたかもな そもそもジパング伝説にならねぇ
138 17/07/09(日)13:38:23 No.438606221
フランスみたいにイギリスの逆張りする立場になるかもしれん
139 17/07/09(日)13:38:41 No.438606272
2は史実のイギリスの代替してそう
140 17/07/09(日)13:38:58 No.438606314
定番のハワイの位置に日本列島置き換えがないだと
141 17/07/09(日)13:39:10 No.438606339
>フランスみたいにイギリスの逆張りする立場になるかもしれん フランスにも逆張りする ドイツにも歯向かう 全方位から殴られる
142 17/07/09(日)13:39:26 No.438606391
>動員できる人員の数が桁違いすぎてどうしようもねぇよ トルコとか相手だと潰されそうだけど西欧限定ならそこそこやれそうな気もする オランダ独立戦争のスペイン軍が川中島の武田軍と同規模ぐらいだし
143 17/07/09(日)13:39:35 No.438606409
4だとコロンブス勘違いしちゃってアメリカ大陸発見できないかも
144 17/07/09(日)13:41:35 No.438606754
8はアマゾンだばあを背中に受けて日本海側が拡がりそう
145 17/07/09(日)13:42:05 No.438606836
もうちょっと南北に水平にしてハワイの北くらいに置いて欲しい
146 17/07/09(日)13:42:41 No.438606944
>>動員できる人員の数が桁違いすぎてどうしようもねぇよ >トルコとか相手だと潰されそうだけど西欧限定ならそこそこやれそうな気もする >オランダ独立戦争のスペイン軍が川中島の武田軍と同規模ぐらいだし ヨーロッパ相手なら連合軍組まれない限りは多分無双できるよね オスマンとか中国みたいな超大国相手だと物量に押し潰されるけど
147 17/07/09(日)13:43:02 No.438607007
やっぱり妄想するなら2か5の位置だよね 他は歴史をよく知らなかったり列強の植民地になることが明白すぎて…
148 17/07/09(日)13:43:17 No.438607047
2も結構嫌
149 17/07/09(日)13:43:31 No.438607079
プレート境界上に無い2689が比較的地震津波が減って回りに影響しないのはいいな
150 17/07/09(日)13:45:15 No.438607374
2は北海道あたりが永世中立国になってそう
151 17/07/09(日)13:46:03 No.438607528
2の位置で第二次大戦始まったらイギリス陥落しそう
152 17/07/09(日)13:46:32 No.438607597
2は良くてイギリスのような連合国家、最悪3つ4つくらいには国が分かれてそう
153 17/07/09(日)13:46:51 No.438607656
2の位置だとその前にww1でドイツ死んでるから