17/07/09(日)12:28:29 性能は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/09(日)12:28:29 No.438592902
性能は充分だが乗組員がヘボだから戦果が出ないという水島監督の粋な史実再現
1 17/07/09(日)12:29:07 No.438593010
性能は練度に劣る
2 17/07/09(日)12:31:37 No.438593456
加減しろ!
3 17/07/09(日)12:33:48 No.438593855
空に災いは乗組員どうこうではなく運ですよね…?
4 17/07/09(日)12:39:07 No.438594736
主役扱いはセーラー服と重戦車でもうやったからいいだろ
5 17/07/09(日)12:39:57 No.438594889
>空に災いは乗組員どうこうではなく運ですよね…? 赤星でなければ避けられた みほが乗ってたら初撃脱落なんてしないだろ
6 17/07/09(日)12:40:48 No.438595046
一体何を言っているんだお前は
7 17/07/09(日)12:57:34 No.438598425
小説版だと砲弾は同じ場所には落ちないからむしろ安全!という赤星理論で着弾地点まで後退してたらほぼ同じ場所に落ちてきて今度は白旗上がっちゃったっていう不運描写があるね 一応映像の方でも後退はしてる
8 17/07/09(日)13:01:10 No.438599070
やはりSPGは害悪…
9 17/07/09(日)13:01:37 No.438599153
設定が出れば出るほどなぜ常勝黒森峰のレギュラーなのか怪しい赤星 アプリでもひたすら未熟アピールしてて怖いくらい
10 17/07/09(日)13:02:38 No.438599322
>やはりSPGは害悪… マニアック自走砲!って広告と言い戦車道じゃほぼ使わないんだろうね…
11 17/07/09(日)13:03:08 No.438599397
しかも去年は一年レギュラーだ
12 17/07/09(日)13:03:28 No.438599453
>設定が出れば出るほどなぜ常勝黒森峰のレギュラーなのか怪しい赤星 もじゃもじゃを侍らせるのが西住流の習い
13 17/07/09(日)13:07:05 No.438600116
>>やはりSPGは害悪… >マニアック自走砲!って広告と言い戦車道じゃほぼ使わないんだろうね… 黒森峰はともかくもう一つの自走砲の雄であるソビエト自走砲をほぼ使わないよねプラウダ 最終章でISU-152とか122とかでないかな
14 17/07/09(日)13:07:45 No.438600237
インテリアの資料が無いので出せない
15 17/07/09(日)13:08:06 No.438600295
>>設定が出れば出るほどなぜ常勝黒森峰のレギュラーなのか怪しい赤星 >もじゃもじゃを侍らせるのが西住流の習い お姉ちゃんのティーガーはとりあえず砲手と装填手はもじゃもじゃじゃない つまり操縦手か通信手がもじゃもじゃだと思われる
16 17/07/09(日)13:11:10 No.438600840
SU-152出ちゃうとかーべーたんの他s千葉がなくなるんだよな……
17 17/07/09(日)13:12:37 No.438601114
>SU-152出ちゃうとかーべーたんの他s千葉がなくなるんだよな…… 砲塔が回るぞ! まあその分背が高くて遮蔽が効かないしバランス悪いから足場気にしないと迂闊に撃てないけどな! なメリットデメリットだしね…
18 17/07/09(日)13:12:57 No.438601168
ティーガーの肝はドライバーじゃないかなだからもじゃ運転手
19 17/07/09(日)13:14:08 No.438601415
一年生のみほが車長で副隊長なんだ 察しろ
20 17/07/09(日)13:15:36 No.438601675
>一年生のみほが車長で副隊長なんだ >察しろ そりゃ黒森峰機甲科は西住家が単独スポンサーだし
21 17/07/09(日)13:16:39 No.438601882
つまり黒森峰は高性能戦車で平手押しする脳筋戦術しか取れないのか…
22 17/07/09(日)13:16:40 No.438601890
プラウダのT-34は整備班の高い技術力によりスムーズにクラッチ操作のできる真のT-34だ 他の機械的な部分もしっかりしてるんだろうし基本的に火力不足ってわけでもないからあの編成なのかね かっちゃんの戦術的なものかもしれないけど
23 17/07/09(日)13:17:57 No.438602110
黒森峰は相手の想定以上の速度で動いて纏まって奇襲をかけるのが基本 らしい 決勝戦の最序盤とかそんな感じやね
24 17/07/09(日)13:19:11 No.438602345
>決勝戦の最序盤とかそんな感じやね 隊列維持したまま林から出てくるのいいよね…
25 17/07/09(日)13:20:30 No.438602615
しぽりんは自分の代でドイツとの仲がどんどん薄れてってるの何とかしなよ
26 17/07/09(日)13:21:02 No.438602721
林を抜けてくるって歴史ネタも入れてバランスもいい ついでにエーリカも流す
27 17/07/09(日)13:21:13 No.438602756
>黒森峰は相手の想定以上の速度で動いて纏まって奇襲をかけるのが基本 >らしい 大戦後期の重戦車でできるのかな…
28 17/07/09(日)13:21:40 No.438602839
タフだタフだと言われるT-34も42年ごろは品質問題起こして400kmほどでオシャカになる個体が続出を
29 17/07/09(日)13:21:46 No.438602865
>大戦後期の重戦車でできるのかな… まあ実際やってるのでできるんだろう
30 17/07/09(日)13:22:09 No.438602938
>大戦後期の重戦車でできるのかな… ドラマCD3でどんな結論を出したかはわかる
31 17/07/09(日)13:22:31 No.438603017
>しぽりんは自分の代でドイツとの仲がどんどん薄れてってるの何とかしなよ わかりました 留学生を受け入れます
32 17/07/09(日)13:22:35 No.438603038
>大戦後期の重戦車でできるのかな… 足周りと電気系統の改造は自由だからね 全車両KERS積んでると思って良い
33 17/07/09(日)13:23:04 No.438603144
>ドラマCD3でどんな結論を出したかはわかる スレ画混ぜた偵察編成って普通に脅威だよね…
34 17/07/09(日)13:23:50 No.438603287
>大戦後期の重戦車でできるのかな… 未来の精度でパーツ作って未来の燃料入れるのは問題無いっぽいからねえ そうでないと八九式の速さが説明できない
35 17/07/09(日)13:24:04 No.438603347
赤星じゃなけりゃ威力偵察(敵は死ぬ)やれたんだろうな
36 17/07/09(日)13:24:46 No.438603489
キングタイガーから一気にマウスに飛んで Eシリーズ計画が44年には事実上死んでたっていうのを聞くと ドイツ戦車のドン詰まり具合とソ連のT-44→T-54って何なのお前…っぷりを思い知る
37 17/07/09(日)13:25:27 No.438603626
>小説版だと砲弾は同じ場所には落ちないからむしろ安全!という赤星理論で着弾地点まで後退してたらほぼ同じ場所に落ちてきて今度は白旗上がっちゃったっていう不運描写があるね なんかの戦場描写でも同じこと言ってるの見たな 戦場心理あるあるなのかもしれない
38 17/07/09(日)13:25:34 No.438603651
パンターの変速機は欠陥を承知で量産してるから 本来の精度でも駄目なんだけどな
39 17/07/09(日)13:25:38 No.438603669
赤星じゃなけりゃさんがずっともう1両の子を無視して赤星だけ責めてるのなんでだろう…
40 17/07/09(日)13:26:42 No.438603892
心理というより実際ほぼ同じ地点には落ちない 同じ場所から同じ角度同じ速度で撃ち出しても普通はずれる