17/07/09(日)12:13:07 スライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/09(日)12:13:07 No.438590207
スライム狩って生活するのも結構辛そうだな
1 17/07/09(日)12:14:27 No.438590420
村人狩りたくなるね
2 17/07/09(日)12:18:32 No.438591089
殺しにかかってくるような生き物を討伐するんだからもっと貰えていい気がするんだがな
3 17/07/09(日)12:20:19 No.438591399
手近なモンスター倒して鍛えながら進みなさいっていう親心だろ
4 17/07/09(日)12:21:28 No.438591596
最終的に具志堅討伐しなきゃいけないのにちまちまとハブ退治しててどうするんだよ
5 17/07/09(日)12:23:35 No.438591983
ひたすらハブ狩ってお金貰ってれば具志堅倒す体力と資金溜まると思う
6 17/07/09(日)12:25:48 No.438592413
最初の町の宿屋って西成地区みたいな安さだよね
7 17/07/09(日)12:27:02 No.438592633
だいたい魔物倒すとなぜその場でお金が貰えるのか
8 17/07/09(日)12:27:35 No.438592739
熊だって一匹狩っても費用やらの諸々差し引いたら手取りは万には届かないしそんなもんなんだろう
9 17/07/09(日)12:27:41 No.438592755
>だいたい魔物倒すとなぜその場でお金が貰えるのか 宝石モンスターって一部のドラクエだけだったっけ?
10 17/07/09(日)12:28:04 No.438592831
お前んちの宝物庫もどうのつるぎが大金に見える程度にしか入ってないから気にすんな
11 17/07/09(日)12:28:08 No.438592842
>だいたい魔物倒すとなぜその場でお金が貰えるのか 第五の力だよ
12 17/07/09(日)12:30:17 No.438593233
価値は日用品とか生活必需品あたりで割り出した方がいいんじゃねえかなあ…
13 17/07/09(日)12:32:15 No.438593571
最初の町だと宿屋1泊1Gなのに最後の方は100Gもかかったりするから一律で判断できないんだよね 対して設備違いないのに100倍もの価格差あるとかありえないし
14 17/07/09(日)12:32:42 No.438593655
単純に国ごとの経済レベルの差とか
15 17/07/09(日)12:32:55 No.438593688
>だいたい魔物倒すとなぜその場でお金が貰えるのか 殺した人間が持ってた金だよ
16 17/07/09(日)12:33:15 No.438593755
国庫にはあまりお金がないので支給は少なめ その代わり民からの徴収許可を出してくれる
17 17/07/09(日)12:34:03 No.438593897
ところで手 ちっちゃくない?
18 17/07/09(日)12:35:09 No.438594074
>価値は日用品とか生活必需品あたりで割り出した方がいいんじゃねえかなあ… でもそんなもん売ってるドラクエないし…
19 17/07/09(日)12:35:35 No.438594146
王子はヤマトタケルのごとく親父の王に疎まれでもしてたのか
20 17/07/09(日)12:36:00 No.438594229
>単純に国ごとの経済レベルの差とか どこの国でもやくそうは8Gだから国家間での貨幣価値の差はないはず
21 17/07/09(日)12:36:27 No.438594293
>でもそんなもん売ってるドラクエないし… おなべのふたとかステテコパンツとかえっちな下着とか
22 17/07/09(日)12:36:43 No.438594339
>でもそんなもん売ってるドラクエないし… おなべのふたとかステテコパンツとか…
23 17/07/09(日)12:36:45 No.438594346
良王であればあるほど貧乏だからな
24 17/07/09(日)12:37:25 No.438594462
やくそういいお値段するな
25 17/07/09(日)12:37:37 No.438594499
うまのふん!
26 17/07/09(日)12:37:54 No.438594541
鉄製品普通にあるのにわざわざ銅で出来た剣寄越すあたりで自分の扱いに気がつくべきだと思う
27 17/07/09(日)12:38:50 No.438594680
防具として使えるパンツは相当コストかけてるだろ
28 17/07/09(日)12:38:54 No.438594696
この作者のトロルさんは単純に性格最悪で国民からも疎まれてたしな…
29 17/07/09(日)12:38:56 No.438594700
小遣い5千円 高校生か!
30 17/07/09(日)12:38:57 No.438594702
>やくそういいお値段するな といってもスレ画の通り1G=80円換算だと640円よ お高いユンケルと同程度だ
31 17/07/09(日)12:39:05 No.438594728
>鉄製品普通にあるのにわざわざ銅で出来た剣寄越すあたりで自分の扱いに気がつくべきだと思う ちゃんと身の丈にあった武器…ありがたい…
32 17/07/09(日)12:40:03 No.438594908
たしかな薬効のある草が千円しないとか破格じゃねえの?
33 17/07/09(日)12:40:12 No.438594934
>だいたい魔物倒すとなぜその場でお金が貰えるのか 設定によって多種多様 魔物のパーツが売れるんだけど面倒だから省略パターンとか 金ものモノを飲み込んでるパターンとか 宝石的なものに化けるのをお金と言い張るパターンとか 何も拾えないけど監視されてて魔法の銀行に加算されてるパターンとか
34 17/07/09(日)12:40:20 No.438594960
親父の方も国を追われてさまよう親父になるしな…
35 17/07/09(日)12:40:44 No.438595030
飲むのか貼るのか煎じるのかは知らないけど実際目に見えて効果があるからねやくそう 本来もっと高くてもおかしくない
36 17/07/09(日)12:40:48 No.438595045
ドラクエ世界の薬草はマンドラゴラとか入ってるんで普通に麻薬のたぐいだし 最初は安く売ってジャンキーになったら高く売るは常識
37 17/07/09(日)12:40:49 No.438595051
しょぼくれたド田舎の武器屋のバイトが日給100Gあるからなあ
38 17/07/09(日)12:41:02 No.438595101
ローレシアはただの印だけ貰うような国だし サマルは盾でムーンブルクはたぶん鎧なのに
39 17/07/09(日)12:41:03 No.438595103
>何も拾えないけど監視されてて自分の口座に親父が振り込んでるパターンとか
40 17/07/09(日)12:41:16 No.438595151
最初に強い武器渡されるだろ? 調子乗ってどんどん先に進むだろ? ミスったら死ぬだろ
41 17/07/09(日)12:41:18 No.438595159
勇者の血筋で王子とかだとアレだけど どこの馬の骨ともしれない奴に武器と金渡して魔王倒せって言う場合は きのぼう程度でもありがたいと思えという感がある
42 17/07/09(日)12:41:19 No.438595164
よくよく考えると切り傷打ち傷問わず回復できる薬草の万能性が怖い 実は痛み誤魔化すシャブかなんかじゃないの?
43 17/07/09(日)12:41:36 No.438595216
異世界では現代の知識は通用しないよね
44 17/07/09(日)12:41:57 No.438595291
>しょぼくれたド田舎の武器屋のバイトが日給100Gあるからなあ つってもそれでマイホーム持って一家三人養える程度だぞ
45 17/07/09(日)12:42:07 No.438595318
敵倒して金銭入手で一番ヤバイパターンはマザーかな… 住民バッドでブン殴るとなぜかお金が振り込まれる
46 17/07/09(日)12:42:15 No.438595349
どっちかといえば「どくけしそう」がヤバ安すぎる
47 17/07/09(日)12:42:41 No.438595440
>よくよく考えると切り傷打ち傷問わず回復できる薬草の万能性が怖い >実は痛み誤魔化すシャブかなんかじゃないの? ベニ山HP解釈でぐぐれ
48 17/07/09(日)12:43:27 No.438595591
武器の強さを自分の強さと勘違いしないように名剣を兵士に使わせなかった話もあるな まあ確かに強すぎるんだけど雷鳴の剣
49 17/07/09(日)12:43:44 No.438595638
>異世界では現代の知識は通用しないよね やくそうよりたけざおやこんぼうが高い世界だからな
50 17/07/09(日)12:43:55 No.438595673
大昔のHPの概念からしたら「致命傷を回避する確率」みたいなものだったから 薬草なんて痛み止め程度でOKだったんだけど 今はまさに頑丈さとか耐えられず傷の数みたいなイメージだから やくそう食うともりもり傷がふさがるんだよね…
51 17/07/09(日)12:43:59 No.438595690
>>しょぼくれたド田舎の武器屋のバイトが日給100Gあるからなあ >つってもそれでマイホーム持って一家三人養える程度だぞ 100Gで8000円として… まあ生きてはいけるな…
52 17/07/09(日)12:43:59 No.438595696
マヒ毒は別なんだよね
53 17/07/09(日)12:44:06 No.438595718
DQ世界の薬草で傷は治らないと考えた方が良い 塞がるまでの体力維持だ
54 17/07/09(日)12:44:19 No.438595761
なんとかスライムを倒せてホクホクで帰宅中におおナメクジとかに会っちゃう
55 17/07/09(日)12:44:32 No.438595802
宿の値段は最初の町と最後の街で数十倍違うのに薬草の値段は同じ 教授これは一体
56 17/07/09(日)12:44:35 No.438595809
松明700円っていうのも現代日本での話だし… 多分松明がもっとポピュラーな道具なはずのファンダジー世界だともっと安いよね
57 17/07/09(日)12:44:49 No.438595854
チャッピーこんな顔だっけ
58 17/07/09(日)12:44:58 No.438595885
薬草はダイ大だと疲労回復が主な感じだったな
59 17/07/09(日)12:45:08 No.438595922
>松明700円っていうのも現代日本での話だし… >多分松明がもっとポピュラーな道具なはずのファンダジー世界だともっと安いよね でも産業革命前だぜ?
60 17/07/09(日)12:45:22 No.438595958
開祖たる勇者ロトが貧弱な装備で旅立ったんだから子孫もそれに習うのが当然というもの 勇者ロトに貧相な支援しかしなかったアリアハンの思惑はわからない
61 17/07/09(日)12:45:25 No.438595970
宿代に関しては最初の町=王様の権威の届く範囲 だから安く忖度してくれてるんじゃないかな
62 17/07/09(日)12:45:30 No.438595982
最初の町の経済規模で考えたらラスト付近の村から征服されてもおかしくない
63 17/07/09(日)12:45:50 No.438596075
原点に則るならHPは致命傷を避けられるかどうかの数値なので疲労回復の方が合ってる気がするな
64 17/07/09(日)12:45:58 No.438596106
冒険が進んだらスイートルームとかお高い宿使いたくなるんだろう ゲーム内に現れて無くても安い宿は別にあるはずだ
65 17/07/09(日)12:46:02 No.438596121
ストーリーが進むごとに物価が上がっていくことに明確な理由が付けられてるRPGに遭遇したことが未だにない
66 17/07/09(日)12:46:04 No.438596129
生まれた街が終盤に寄るような場所だと外でスライム狩りすらできないんやな
67 17/07/09(日)12:46:04 No.438596131
マザー2とか親父どんだけ小遣いくれるの…って思ったことある
68 17/07/09(日)12:46:20 No.438596183
>宿の値段は最初の町と最後の街で数十倍違うのに薬草の値段は同じ >教授これは一体 奥の町は魔法使えるやつが多いんだろう どこかの村人がヤバイモンスターと普通に戦える世界もあるし
69 17/07/09(日)12:46:56 No.438596306
>大昔のHPの概念からしたら「致命傷を回避する確率」みたいなものだったから >薬草なんて痛み止め程度でOKだったんだけど >今はまさに頑丈さとか耐えられず傷の数みたいなイメージだから >やくそう食うともりもり傷がふさがるんだよね… 個人的には前者の方がしっくりくる 傷を回復させるシステムだと怪我してるのに通常時と同じ身動きできるのかとかが気になっちゃう
70 17/07/09(日)12:47:05 No.438596341
敵のレベルも段違いになってくるからそりゃ物価も上がる
71 17/07/09(日)12:47:05 No.438596342
>マザー2とか親父どんだけ小遣いくれるの…って思ったことある いいよね数百万円相当をポンと出してくれるお父さん
72 17/07/09(日)12:47:05 No.438596343
>大昔のHPの概念からしたら「致命傷を回避する確率」みたいなものだったから >薬草なんて痛み止め程度でOKだったんだけど んなことない
73 17/07/09(日)12:47:08 No.438596352
王子の身分に付随する義務なんだから餞別なんだろ
74 17/07/09(日)12:47:45 No.438596463
>ストーリーが進むごとに物価が上がっていくことに明確な理由が付けられてるRPGに遭遇したことが未だにない PCエンジンのであったな ストーリーが進むとと言うかイベントで流通度が変化して流通度低い拠点は物価がいつまでも高い
75 17/07/09(日)12:48:07 No.438596542
レベルが上がるとヒロポンの効きが悪くなるのは困る
76 17/07/09(日)12:48:19 No.438596580
>原点に則るならHPは致命傷を避けられるかどうかの数値なので疲労回復の方が合ってる気がするな 本当に"致命傷"を避けられるかどうかの話でHP減った時点で普通は傷は負ってる扱いだからね?
77 17/07/09(日)12:48:23 No.438596589
より強い魔物が闊歩する土地で城下町や宿屋を維持する代金と考えると・・・ そこの領主が魔物に金払って維持してるのがめぐりめぐって宿屋代になってたりしませんかね?
78 17/07/09(日)12:48:47 No.438596678
流石に借金システムは採用されないな大体のRPG
79 17/07/09(日)12:48:49 No.438596684
何度も生き返れるのはルビスの加護を受けた者だけとか設定があったから 一般人だとモンスターで金稼ぎはかなりリスク高そう
80 17/07/09(日)12:49:10 No.438596761
みかじめ料を払うんだ…
81 17/07/09(日)12:49:27 No.438596814
1で言うならラダトームは人間側の本拠地で物資豊富だから安くてメルキドは最前線で流通滞ってるから高いってのは自然
82 17/07/09(日)12:49:42 No.438596858
終盤でも基本アイテムは買えるしアイテム作ってる業者と流通させてる商人がすげえ
83 17/07/09(日)12:49:45 No.438596873
高いな松明! https://www.tirakita.com/ID-LAMP-208
84 17/07/09(日)12:49:51 No.438596887
>何度も生き返れるのはルビスの加護を受けた者だけとか設定があったから >一般人だとモンスターで金稼ぎはかなりリスク高そう それだと教会が生き返らせる商売してることに疑問が 誰でも復活できないならそんな商売成り立たないし
85 17/07/09(日)12:49:53 No.438596904
その場でお金がもらえる謎を明確に回避したので やはりギガゾンビの逆襲は名作であるな
86 17/07/09(日)12:49:56 No.438596920
>流石に借金システムは採用されないな大体のRPG サンサーラナーガで借金してめーさー砲買って売って返済とかしたな
87 17/07/09(日)12:50:07 No.438596950
回復魔法がわりと手軽な世界だから薬草が現実に比べてすごくてもまあそんなもんだろう
88 17/07/09(日)12:50:24 No.438596999
ヴィルガストの装備でHP上がるのは一つの答えだと思う
89 17/07/09(日)12:50:35 No.438597045
>ストーリーが進むとと言うかイベントで流通度が変化して流通度低い拠点は物価がいつまでも高い あったなー タイトル欠片も思い出せん
90 17/07/09(日)12:50:40 No.438597069
>流石に借金システムは採用されないな大体のRPG 冒険者に金貸してもトンズラされるしなあ つっても銀行機能してるしなあ…
91 17/07/09(日)12:50:49 No.438597099
かーど で おしはらい しますか? りぼばらい ですね
92 17/07/09(日)12:51:13 No.438597178
>その場でお金がもらえる謎を明確に回避したので ラディア戦記とかラグランジュポイントやろうぜ
93 17/07/09(日)12:51:21 No.438597206
でもホイミだとキズが回復してるんだよね
94 17/07/09(日)12:51:25 No.438597224
>1で言うならラダトームは人間側の本拠地で物資豊富だから安くてメルキドは最前線で流通滞ってるから高いってのは自然 全ての物価が高いならそれでいいけど メルキドで売ってる武器とラダトームで売ってる武器の価格は同一だから宿屋だけ高い説明にはならない
95 17/07/09(日)12:51:37 No.438597268
>それだと教会が生き返らせる商売してることに疑問が >誰でも復活できないならそんな商売成り立たないし 別に復活に関しちゃ商売で流行って無いと思う モブが魔物に襲われて死んでも生き返らせるイベントとか無いし
96 17/07/09(日)12:52:04 No.438597362
モンスター倒すと金でなく換金素材が落ちるって三店方式みたいなやつはしばしばある
97 17/07/09(日)12:52:17 No.438597398
>ストーリーが進むごとに物価が上がっていくことに明確な理由が付けられてるRPGに遭遇したことが未だにない 物価は安定してるけど売ってるものがレアだから高価ってのはふつーだよね 同じものでも価格が上がってくってのはあまり記憶にないな 買うごとに値段が倍々になってく特定アイテムとかはあるけど
98 17/07/09(日)12:52:25 No.438597429
今思えばメルキドのゴーレムって倒しちゃってよかったのかな… あれいなくなったら街守れなくない?
99 17/07/09(日)12:52:26 No.438597433
王様と魔王って癒着してるのかな
100 17/07/09(日)12:52:30 No.438597443
カマ攻撃クワ攻撃の人は農民なんかやってないで外で無双してくれば大金持ちなのに
101 17/07/09(日)12:52:43 No.438597487
復活は神やルビスの加護受けた人限定みたいな感じするよね
102 17/07/09(日)12:52:50 No.438597509
>それだと教会が生き返らせる商売してることに疑問が あれ一応商売じゃなくて寄付の扱いだし… 値段が変わるのはレベルに応じてダイヤモンドの粉末の消費量が上がるとかそんな感じでしょう
103 17/07/09(日)12:53:02 No.438597543
>今思えばメルキドのゴーレムって倒しちゃってよかったのかな… >あれいなくなったら街守れなくない? ちゃんと滅んだから大丈夫
104 17/07/09(日)12:53:14 No.438597584
守れなくなっちゃったんじゃないっけ
105 17/07/09(日)12:53:28 No.438597625
>今思えばメルキドのゴーレムって倒しちゃってよかったのかな… >あれいなくなったら街守れなくない? その結果として滅んでるから大丈夫
106 17/07/09(日)12:53:46 No.438597695
>滅んだ 安心だね
107 17/07/09(日)12:53:48 No.438597700
一般兵標準装備が鉄の槍って何かで見た気がするが気のせいか
108 17/07/09(日)12:53:57 No.438597738
敵が換金アイテム落とす方式は世界樹とかでもあるけど正直クソめんどいのでいらない
109 17/07/09(日)12:54:02 No.438597758
教会もえげつない商売してるな
110 17/07/09(日)12:54:14 No.438597804
大昔のRPGの話をするならHP回復アイテム=魔法のポーションだから怪我も即治るのが普通だった まあドラクエの薬草だって物理的なもんじゃなくホイミ効果が宿ってる不思議植物なんじゃないの
111 17/07/09(日)12:54:23 No.438597826
>でもホイミだとキズが回復してるんだよね そもそも傷などで動きが鈍るから致命傷を受けやすくなるという理屈なので 致命傷を受ける確率って説を採用してもHPは普通に頑丈さのことだ
112 17/07/09(日)12:54:44 No.438597894
>ちゃんと滅んだから大丈夫 だめじゃねーか!!!
113 17/07/09(日)12:54:44 No.438597897
お金持ちすぎて動けなくなるハイドライド3いいよね…
114 17/07/09(日)12:54:47 No.438597910
死者蘇生はゲームバランス部分だけのもんでメインストーリーには組み込まれてないんじゃないか でないとサマルが病気になったときとか死なせて蘇生すれば解決じゃないかって話になる
115 17/07/09(日)12:54:51 No.438597925
>それだと教会が生き返らせる商売してることに疑問が >誰でも復活できないならそんな商売成り立たないし 毒消しとか呪い消しとかやってるし
116 17/07/09(日)12:54:53 No.438597929
じゃあ防御力って体の硬さっていうより 致命傷を回避する素早さのことなの?
117 17/07/09(日)12:55:28 No.438598010
>終盤でも基本アイテムは買えるしアイテム作ってる業者と流通させてる商人がすげえ 街ごとにその場で採れるか作れるものだけ売ってる設定のも多いんじゃないかな どこでも似たようなものを売ってるRPGが親切すぎるだけで そういえば町ごとにアイテムの売買価格が別に設定されてて個人貿易で稼げるRPGとかもあったな
118 17/07/09(日)12:55:28 No.438598011
敵がアイテム落とすのはMMOならいいんだけどね 大抵クラフトの素材にもなってるやつだし
119 17/07/09(日)12:55:50 No.438598069
>じゃあ防御力って体の硬さっていうより >致命傷を回避する素早さのことなの? そういう側面があるからドラクエ3はすばやさ高くなっても防御が上がる
120 17/07/09(日)12:55:52 No.438598080
世界樹の葉は貴重だしザオラルは覚えるの大変 ルビス様の加護で生き返られるならルビス様を信仰してる教会が寄付を集めてもルビス様の懐にはいるのでは?
121 17/07/09(日)12:56:14 No.438598168
特に描写ないだけで勇者として名が知られてくると コンパニオンガールがついたり色々サービス増えてて値段もマシマシになってるのかもしれない
122 17/07/09(日)12:56:35 No.438598231
>じゃあ防御力って体の硬さっていうより >致命傷を回避する素早さのことなの? ドラクエですばやさが防御力に加味されてたのもACがベースになってた名残だからね
123 17/07/09(日)12:56:46 No.438598278
人間の欲望が溜まる宝石とか金に魔法掛けてモンスターにして倒すと宝石に戻るってのはドラクエいくつだっけ?
124 17/07/09(日)12:56:53 No.438598303
ドラクエのHPはエッチスケッチピッチピチギャルのことだから
125 17/07/09(日)12:56:56 No.438598309
ルビスリニンサンも石にされたり海底で隠居したりなにやってる人なのかよくわからん
126 17/07/09(日)12:56:58 No.438598316
>じゃあ防御力って体の硬さっていうより >致命傷を回避する素早さのことなの? ドラクエは実際すばやさでぼうぎょ上がる作品も
127 17/07/09(日)12:57:03 No.438598325
>教会もえげつない商売してるな お得意さまでもニコニコ現金払いだし すぐ死ぬ自分の城の王子が死んでもレベル測って高く見積もるからな
128 17/07/09(日)12:57:14 No.438598369
かけだしで名前売れてない頃とかすっげーぞんざいな扱い受けるけど後半行くと手のひら返す町ってあるよね
129 17/07/09(日)12:57:18 No.438598378
>特に描写ないだけで勇者として名が知られてくると >コンパニオンガールがついたり色々サービス増えてて値段もマシマシになってるのかもしれない 宿の値段が高くなる理由で有名になると他の客に奢ったりするからってのがあったな
130 17/07/09(日)12:57:23 No.438598390
>人間の欲望が溜まる宝石とか金に魔法掛けてモンスターにして倒すと宝石に戻るってのはドラクエいくつだっけ? アニメ
131 17/07/09(日)12:57:24 No.438598395
>じゃあ防御力って体の硬さっていうより >致命傷を回避する素早さのことなの? 装備品の防御性能や本人の頑健さ防御テクニックなど総合的な物があの数値じゃないか 実際ドラクエ3だと素早さの半分が防御力に加算される
132 17/07/09(日)12:57:28 No.438598404
>人間の欲望が溜まる宝石とか金に魔法掛けてモンスターにして倒すと宝石に戻るってのはドラクエいくつだっけ? アベル伝説?
133 17/07/09(日)12:57:40 No.438598446
モンスターありきの生活が成り立っていればいるほど 魔王倒した後の世界大丈夫なの?ってなる
134 17/07/09(日)12:57:44 No.438598458
>人間の欲望が溜まる宝石とか金に魔法掛けてモンスターにして倒すと宝石に戻るってのはドラクエいくつだっけ? アベ伝
135 17/07/09(日)12:57:52 No.438598479
>王様と魔王って癒着してるのかな 癒着というか表向きは従っていて隠れて勇者を育てる的な設定の時もある
136 17/07/09(日)12:58:13 No.438598555
>人間の欲望が溜まる宝石とか金に魔法掛けてモンスターにして倒すと宝石に戻るってのはドラクエいくつだっけ? アニメだけだよ ゲームで触れたことはない
137 17/07/09(日)12:58:14 No.438598560
>じゃあ防御力って体の硬さっていうより >致命傷を回避する素早さのことなの? そもそも攻撃は防具で受け止めるもの=敏捷性や筋力の防御面への影響が防御力 って解釈のゲームもある
138 17/07/09(日)12:59:11 No.438598751
>致命傷を回避する素早さのことなの? 総合 キズをもろともしない奴も傷を避ける奴も同じ数値で管理しちゃえってのが元だから
139 17/07/09(日)12:59:29 No.438598797
>じゃあ防御力って体の硬さっていうより >致命傷を回避する素早さのことなの? そもそも人間は経験積んだところで皮膚が硬質化したりはしないんじゃ…
140 17/07/09(日)12:59:35 No.438598811
一応人型とか一部のモンスターしか現金落とさないゲームもある そこら辺は面倒か雰囲気かはゲームのさじ加減で変わる
141 17/07/09(日)12:59:45 No.438598839
ドラクエはファミコン時代はすばやさで守備力決まってたから 頑丈さってよりは攻撃の避けやすさって方が原点
142 17/07/09(日)13:00:00 No.438598882
安すぎる宿屋とか大丈夫なのかってなる
143 17/07/09(日)13:00:01 No.438598886
>モンスターありきの生活が成り立っていればいるほど >魔王倒した後の世界大丈夫なの?ってなる 武器屋とか防具屋とかが人間同士の戦争をけしかけるに一票
144 17/07/09(日)13:00:22 No.438598936
HPはヒットポイントだからいかに攻撃しつつ余裕を持って回避できるかで命とは関係ないと昔聞いた覚えがあるわ HPが無くなると攻撃回避できなくなるから戦線離脱するけど死んではいない
145 17/07/09(日)13:00:27 No.438598949
ゲームによっては敵を倒したあとその場を探るってやらないと金目のものが手に入らないという面倒くさい奴もあったからな マニュアル読まない奴はいつまでも金が得られなくて投げてた
146 17/07/09(日)13:00:53 No.438599024
眠ってる相手に攻撃したら一撃でHPが0にならないのはおかしいな
147 17/07/09(日)13:00:54 No.438599028
みのまもりに変わったけどこれもふわっとした表現だな
148 17/07/09(日)13:01:16 No.438599084
魔王が小遣いをくれるから従ってる説 強いモンスターほど額も多い
149 17/07/09(日)13:01:22 No.438599111
(TRPGの設定だったか考えてる顔)
150 17/07/09(日)13:01:41 No.438599161
となると相手の攻撃や自分が傷ついても動じない精神力も防御力の内だよな それなら経験を積むごとに能力が上がっていくのも納得
151 17/07/09(日)13:01:55 No.438599207
>眠ってる相手に攻撃したら一撃でHPが0にならないのはおかしいな グースカ眠りこけてるんじゃなくて眠気で戦いに集中できない状態という説
152 17/07/09(日)13:02:06 No.438599240
1番利益を得ているのは教会だと思う
153 17/07/09(日)13:02:07 No.438599244
>HPが無くなると攻撃回避できなくなるから戦線離脱するけど死んではいない ドラクエは死んでるけどな
154 17/07/09(日)13:02:14 No.438599265
害獣駆除扱い
155 17/07/09(日)13:02:45 No.438599334
HPが0になると体が棺桶化して動けなくなるんだ
156 17/07/09(日)13:02:51 No.438599352
>眠ってる相手に攻撃したら一撃でHPが0にならないのはおかしいな そういう話は昔からよく議論になるが 魔法や眠りガス程度の眠りは致命傷を戦闘中正確に当てるのはム図い説とか 戦闘中ステータス:睡眠は「眠すぎて戦闘できないだけで昏睡ではない」説とかある
157 17/07/09(日)13:02:57 No.438599374
>ゲームによっては敵をカメラで撮影して写真が浮き出るまで待って売らないと金にならないという面倒くさい奴もあったからな
158 17/07/09(日)13:03:46 No.438599497
WIZでもスタミナ枯渇したらいきなり寝だすやつもあるからな
159 17/07/09(日)13:03:54 No.438599524
>ゲームによっては敵をカメラで撮影して写真が浮き出るまで待って売らないと金にならないという面倒くさい奴もあったからな そして花封薬が売れなくなる…
160 17/07/09(日)13:03:58 No.438599536
>眠ってる相手に攻撃したら一撃でHPが0にならないのはおかしいな ぐっすり眠っているわけではなくて 攻撃に転じることができないくらい眠いけどなんとかノロノロ動くことはできる って程度なのかも
161 17/07/09(日)13:03:58 No.438599537
アリアハンは実費はともかくサポートは結構力入ってる気がする リメイク以降はルイーダの勇者の仲間志望に種配ってるし
162 17/07/09(日)13:04:00 No.438599541
HPヒットポイントはその名の通り打つ場所で増えてるのは堅くなってるんじゃなくて ダメージを分散出来るようになってる HPとは割合の話 って説もある
163 17/07/09(日)13:04:15 No.438599580
メダパニで思い切り混乱してストレス解消というビジネスを考えた
164 17/07/09(日)13:04:51 No.438599697
TRPGだとHPマイナスで生きてるのが普通とかもある -1で昏倒-10で死亡マイナス時の被ダメージで確率死亡
165 17/07/09(日)13:05:54 No.438599883
ぱふぱふ屋思ったより高いな
166 17/07/09(日)13:06:00 No.438599904
勇者が稼ぐ何億倍もの資金をスナック感覚で盗むスリの銀次は大悪党すぎる…
167 17/07/09(日)13:06:32 No.438600009
D&DだとHP0だと行動不可なだけで生死の判定は別にやるって感じではあったな 時間経ったりさらに攻撃食らうとHPマイナスになって判定にペナルティかかる ただドラクエより古い初期の頃からそういうシステムだったかは知らん
168 17/07/09(日)13:07:49 No.438600246
>ぱふぱふ屋思ったより高いな まあ表現が抑えられてるだけでヤることヤってると解釈すればだいたい良いお値段 ・・・野外だけど
169 17/07/09(日)13:08:38 No.438600390
まあ世の中には命がけで稼いだはずの金を次々投げ飛ばす奴も居るくらいですし
170 17/07/09(日)13:08:46 No.438600417
リアルに考えたらどんな状態異常でも命中回避下がりそうなもんだな
171 17/07/09(日)13:08:58 No.438600446
ギタンとギルは武器なんやな
172 17/07/09(日)13:10:19 No.438600699
80ゴールドってよく考えたらトルネコのバイト料金以下だからどう考えても擁護できない
173 17/07/09(日)13:10:28 No.438600720
ドラクエはHPなくなったら死んでるからな
174 17/07/09(日)13:10:58 No.438600806
>80ゴールドってよく考えたらトルネコのバイト料金以下だからどう考えても擁護できない マーニャの給料はそれ以下だったよな
175 17/07/09(日)13:11:02 No.438600820
ロマサガ2のLPには驚いたな いろいろと進化したアンサガのLPは更にすごかったが