虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/09(日)01:17:13 10代ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/09(日)01:17:13 No.438512312

10代までこの姿が約束されてる元28歳貼る

1 17/07/09(日)01:17:37 No.438512417

なんで女体化させなかったんだ

2 17/07/09(日)01:18:30 No.438512629

おちんちんを消すなんてとんでもない

3 17/07/09(日)01:18:57 No.438512739

17歳でもこのまま!

4 17/07/09(日)01:20:45 No.438513194

成長してもこのままなの?

5 17/07/09(日)01:28:56 No.438515044

ロボオタクのオッサンが異世界に転生したら前世の記憶を残したままで武術も魔術も天才クラスの才能を持っている 良い所のおぼっちゃんでついでに女の子にしか見えない美少年でした! とか作者の妄想盛りすぎで初めて原作読んだ時はキモッと思ってしまった

6 17/07/09(日)01:30:35 No.438515333

だって女体化させたら読者がロボットそっちのけでエロ展開催促するじゃん… 今そういう意見がないとは言わない

7 17/07/09(日)01:32:54 No.438515793

>とか作者の妄想盛りすぎで初めて原作読んだ時はキモッと思ってしまった ここは判らんでもないが >武術も魔術も天才クラスの才能を持っている ここでよく読んでないとばれるぞ

8 17/07/09(日)01:35:17 No.438516269

割と本気で気持悪いと思ってしまったのでろくに読まないで止めてしまったのは認める

9 17/07/09(日)01:41:33 No.438517576

まあ前世の経験と努力のおかげですとはなってるけど最初の方だけだからな それよりもただのプログラマーが何でそんなに肝すわってんのって方が気になる

10 17/07/09(日)01:47:44 No.438518978

ナチュラル狂人だからな 幼女戦記だってただの元リーマンが戦争見ていい見物になるって思ってたしあれと同類

11 17/07/09(日)01:50:15 No.438519507

>それよりもただのプログラマーが何でそんなに肝すわってんのって方が気になる こういう性格だから su1930355.jpg

12 17/07/09(日)01:51:59 No.438519887

>こういう性格だから 説明になってない…

13 17/07/09(日)01:53:53 No.438520283

キャラの描写はあんま上手くないというか 作者的には割とどうでもいい部分なんだろうなと思う

14 17/07/09(日)01:55:54 No.438520780

人間大ロボとかはどう思ってるんだろ

15 17/07/09(日)01:58:27 No.438521365

AIが操作するロボとかどう思ってるか気になる 自動操縦が嫌いかどうかというか

16 17/07/09(日)01:58:46 No.438521418

まあ控え目に言って狂ってるとは思う ロボに

17 17/07/09(日)01:58:53 No.438521434

>人間大ロボとかはどう思ってるんだろ 自分で作るし普及させてるよ 自分用と戦闘用と作業用の両方

18 17/07/09(日)01:59:10 No.438521501

人間大よりはちょっと大きいけどロボット整備するのに乗り込んで使う用のロボットの開発とかもするから 若干の融通は利くっぽいよ

19 17/07/09(日)02:01:23 No.438521893

この国何代か後の時代になったら周りに侵略戦争ふっかけかねないぐらい開発進んでるからな

20 17/07/09(日)02:04:19 No.438522356

AIが嫌いとかはなさそうだけど乗り込んで操縦するってのが好きっぽいから AI開発する事に何の意味が?とかは言いそう

21 17/07/09(日)02:05:15 No.438522536

この子を見てると中身のおっさんも可愛い気がしてくるから不思議だ

22 17/07/09(日)02:06:03 No.438522660

>AI開発する事に何の意味が?とかは言いそう ジェフティとかみたいにAIオペレータ付のロボっていいよね? って説得したら次の日には開発始めると思う

23 17/07/09(日)02:07:30 No.438522886

一回死んでるからあんま普通の人間の思考に当てはめて考えるのはよろしくない 自分が一回死んで転生したけど普通の思考してるっていう根拠でもあるなら病院をすすめるけど

24 17/07/09(日)02:07:53 No.438522939

元々頭おかしいのと 多分一回死んで頭のネジが二、三本吹っ飛んだ

25 17/07/09(日)02:09:30 No.438523193

>一回死んでるからあんま普通の人間の思考に当てはめて考えるのはよろしくない >自分が一回死んで転生したけど普通の思考してるっていう根拠でもあるなら病院をすすめるけど でもよォ 一回死んだら死生観ぶっ飛ぶって根拠にもならなくねそれ

26 17/07/09(日)02:09:30 No.438523194

死んだ末に巨大ロボが実際にある世界に転生したってのがタガを吹っ飛ばしたんだろうな…

27 17/07/09(日)02:09:37 No.438523214

転生物の主人公の思考考察するには死んでから生き返った人間のサンプルが少なすぎるからな現代 キリストくらいじゃね参考にできるの

28 17/07/09(日)02:09:53 No.438523248

これって元々いる人として転生してんの?元の人格はどうなってんの?

29 17/07/09(日)02:09:59 No.438523270

>AI開発する事に何の意味が?とかは言いそう 基本的にまず試してみようで動くから提案されたらどうすればいいか考えると思う あとあの世界の魔法は複雑な処理が出来ると性能跳ね上がるからAI需要は結構あるし ただあの世界の技術だとそもそも作れないというのが最大の壁

30 17/07/09(日)02:10:31 No.438523352

>これって元々いる人として転生してんの?元の人格はどうなってんの? ナンドロメダ

31 17/07/09(日)02:11:34 No.438523523

>でもよォ >一回死んだら死生観ぶっ飛ぶって根拠にもならなくねそれ 死ぬなんて多分生物にとって一番大きなイベント経て精神変容しないって考えの方が不自然じゃね? 身内の死とか子供生まれたりとか就職する程度のことでもある程度価値観変わるんだし人間なんて

32 17/07/09(日)02:12:51 No.438523697

ロボに出会うまでは無気力少年だったそうだから 一回死んだダメージは残ってそうではある

33 17/07/09(日)02:13:08 No.438523735

まあ死んで他所の世界に転生した経験がある人間なんてほぼいないだろうし おかしいおかしくないとか考えずに虚心で見ればいいんじゃないですかね

34 17/07/09(日)02:13:26 No.438523779

>死ぬなんて多分生物にとって一番大きなイベント経て精神変容しないって考えの方が不自然じゃね? >身内の死とか子供生まれたりとか就職する程度のことでもある程度価値観変わるんだし人間なんて つまりさあ 「一度死んだからもう二度も三度も一緒よ」ってなってもおかしくないって言いたいんだろうけど 「一度死んでみたがあんなのはもう絶対にごめんだ」ってなる可能性があるんじゃあってことよ ナイツ&マジックの主人公の話じゃなくなってるけどさ

35 17/07/09(日)02:13:52 No.438523851

スレ画の場合はただ単に ロボ好きがロボの実在する世界に生まれたから箍が外れた ってだけよ

36 17/07/09(日)02:14:13 No.438523908

元もなにも 自分が生まれ直してるだけだ

37 17/07/09(日)02:15:05 No.438524044

>つまりさあ >「一度死んだからもう二度も三度も一緒よ」ってなってもおかしくないって言いたいんだろうけど >「一度死んでみたがあんなのはもう絶対にごめんだ」ってなる可能性があるんじゃあってことよ >ナイツ&マジックの主人公の話じゃなくなってるけどさ 可能性があるだけで絶対そうなるわけじゃないんでしょ だったら今回は違ったってだけじゃん

↑Top