17/07/08(土)23:31:23 FF7って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/08(土)23:31:23 No.438481891
FF7ってもう20年くらい前のゲームなのに背景めっちゃ綺麗でびびった
1 17/07/08(土)23:33:18 No.438482416
チートレベルのCG屋だったからね・・・
2 17/07/08(土)23:36:17 No.438483340
一枚絵だから綺麗だけどキャラが見辛い! 指カーソルできた!
3 17/07/08(土)23:36:21 No.438483360
ストーリーが分からなくなるのもゴールドソーサーのせい
4 17/07/08(土)23:37:08 No.438483627
▼ ▼ ▽
5 17/07/08(土)23:37:39 No.438483776
こんなよく分からんストーリーだったのか…
6 17/07/08(土)23:37:48 No.438483808
メテオが落ちる前にがんばる チョコボレースをがんばる
7 17/07/08(土)23:38:24 No.438483996
リマスターやったらキャラと背景がチグハグで画面がすごく気持ち悪い… やっぱやるならオリジナル版だわ
8 17/07/08(土)23:39:35 No.438484384
オリジナル版はSEとかスタート画面とかゲームオーバー画面とかが革新的だったな PS2とかよりも衝撃的だった
9 17/07/08(土)23:39:41 No.438484424
思ったほどセフィロス出てこないよね
10 17/07/08(土)23:41:09 No.438484894
本当にメテオがすごいゆっくり
11 17/07/08(土)23:42:00 No.438485098
画像のは神羅との対立構造からの自然回帰路線とクラウドをはじめとしたメンバーの自分探しを省いてるからだいぶすっきりしてる
12 17/07/08(土)23:42:08 No.438485135
何回かドラゴンフルーツっぽい何かを倒してチョコボ育成永遠とやって ナイツオブラウンドとって穴に行ってセフィロス倒したゲーム
13 17/07/08(土)23:42:56 No.438485362
だいたいみんな世界の危機が訪れたタイミングで チョコボ育成に励むよね
14 17/07/08(土)23:43:58 No.438485698
おのれゴールドソーサー!スノーボードゲームを用意するなどと!
15 17/07/08(土)23:43:58 No.438485700
むしろ自分探し周り以外全く覚えてないや つーか多分当時メインストーリー全く理解してなかった…
16 17/07/08(土)23:44:19 No.438485809
バレット関連のイベントとかほんとにややこしくて困る
17 17/07/08(土)23:44:43 No.438485923
たまに横スクアクションになるマップあったな 成長率三倍だかの剣あるとこ
18 17/07/08(土)23:45:49 No.438486172
メテオ来てるけどおれは潜水艦をやる
19 17/07/08(土)23:46:18 No.438486295
懐かしくなってiphone版買ったけどこれ今やると序盤できること少なくて辛いな 不思議なデータディスクつけてくれ
20 17/07/08(土)23:46:49 No.438486444
OPからのミッション開始は今でもメチャクチャ興奮する
21 17/07/08(土)23:47:26 No.438486614
画像のがメインかっていうと微妙に怪しいくらいには 神羅と自分探しの尺が多い
22 17/07/08(土)23:48:09 No.438486820
パーティメンバーみんな掘り下げがあるから半分はそれがメインだよね
23 17/07/08(土)23:48:54 No.438486988
ジェノバがおいしく食べてる星を勘違い野郎が星を壊してると思い込んで俺も壊そうってしてるとか滑稽すぎて酷い
24 17/07/08(土)23:49:09 No.438487077
ミッドガルの雰囲気めっちゃ好き
25 17/07/08(土)23:49:21 No.438487119
ほっとけば落ちてこない隕石が来るので やること全部終わったら最後にテキトーに止めようってだけだしねメイン…
26 17/07/08(土)23:50:01 No.438487275
神羅対ウエポンいいよね
27 17/07/08(土)23:50:09 No.438487306
メンバーのほとんどが神羅との絡みでのイベントになってて ジェノバとはほぼ無関係なのがまた
28 17/07/08(土)23:50:53 No.438487517
>画像のがメインかっていうと微妙に怪しいくらいには >ゴールドソーサーで過ごす時間が多い
29 17/07/08(土)23:51:09 No.438487602
>ジェノバがおいしく食べてる星を勘違い野郎が星を壊してると思い込んで俺も壊そうってしてるとか滑稽すぎて酷い いやじっさい食べる過程で星はぶっ壊してるので…
30 17/07/08(土)23:51:50 No.438487913
本物のセフィロスが出てくるのは過去話とラストぐらい
31 17/07/08(土)23:51:52 No.438487923
世界を救うのはおまけみたいなもんだからな
32 17/07/08(土)23:52:07 No.438487996
よく思い出したら俺FF7のゲームオーバー画面って見たことねえや
33 17/07/08(土)23:52:10 No.438488012
今になって調べると出会ってないモンスターとか結構いる!
34 17/07/08(土)23:52:15 No.438488045
メテオ待ちになって謎が明かされて最終章突入!ってなったあたりで 壮大な自分探しがぶちこまれる
35 17/07/08(土)23:52:48 No.438488204
>メテオ待ちになって謎が明かされて最終章突入!ってなったあたりで >大量のミニゲームがぶちこまれる
36 17/07/08(土)23:52:59 No.438488258
一応ジェノバと同じように壊す時に集まる星の汁で最強になろう!って考えはあるよセフィロス
37 17/07/08(土)23:53:02 No.438488276
チョコボレースにレアマテリアとかあるし…
38 17/07/08(土)23:53:13 No.438488325
ウェポンと神羅が戦い出すのも当時はよくわかんない展開ではあった ムービーすごいな!とは思ったけど
39 17/07/08(土)23:53:18 No.438488367
FF7はミニゲーム集でFF8はカードゲーだろ 俺はやったから知ってるんだ
40 17/07/08(土)23:53:24 No.438488406
セフィロス最強になって星壊した後どこに行くんだ
41 17/07/08(土)23:53:43 No.438488516
>星に衝突し、そのエネルギーを食らうことを繰り返す宇宙生物。 >自分を倒せるほど強力な生物がいた場合、適度に分離しつつ、それに>怪しまれない姿に化け、油断させたところでウィルスを植え付けて滅ぼす。 >恐らくモデルはSF映画「遊星からの物体X」であろう。 >古代種と上記の手段で戦ったものの敗れ、地中深くに封印される。 >なおこの時に古代種の女性に化けていたために、後に神羅に発見された際、ガスト博士に古代種と勘違いされジェノバと名付けられる。
42 17/07/08(土)23:53:59 No.438488604
エアリスが死んだ跡に手に入る武器のせいで混乱する 生きて入手するルートがあるはずだと信じて最初からなんどもやり直した
43 17/07/08(土)23:54:03 No.438488615
チョコボ育成期間が長すぎて各キャラのイベント内容とかどんどん忘れていく
44 17/07/08(土)23:54:23 No.438488688
>セフィロス最強になって星壊した後どこに行くんだ また別の星を求めて宇宙を旅する ジェノバ自体がそういう生態の生物
45 17/07/08(土)23:54:36 No.438488763
>セフィロス最強になって星壊した後どこに行くんだ ジェノバと同じように次の星へ…じゃないか
46 17/07/08(土)23:54:41 No.438488780
セフィロスだとおもってたのは操り人形だったので実際は割とずっと出てこなかった というのが最高に混乱のもと
47 17/07/08(土)23:54:45 No.438488797
よくストーリーを追えてなくて 自分にとってセフィロスは職場で発狂して失踪した先輩だった
48 17/07/08(土)23:55:06 No.438488925
全体的に薄暗い世界が最高だった
49 17/07/08(土)23:55:16 No.438488979
>よくストーリーを追えてなくて >自分にとってセフィロスは職場で発狂して失踪した先輩だった あんまり間違ってない
50 17/07/08(土)23:55:17 No.438488984
ジェノバもラヴォスもおなじよ
51 17/07/08(土)23:55:26 No.438489025
>エアリスが死んだ跡に手に入る武器のせいで混乱する >生きて入手するルートがあるはずだと信じて最初からなんどもやり直した 最初俺も混乱したな 単にそっちに先に行けるってだけだった
52 17/07/08(土)23:55:29 No.438489052
EDはシリーズで一番好きだ
53 17/07/08(土)23:55:32 No.438489068
要するにエイリアンとの生存をかけた戦争なのよね
54 17/07/08(土)23:55:34 No.438489077
ジェノバの擬態能力が話のミソだからまあ騙されるのは仕方ない
55 17/07/08(土)23:55:37 No.438489088
>セフィロス最強になって星壊した後どこに行くんだ その星を船にして宇宙を旅して新しい星でも頑張るってセフィロスさん言ってた
56 17/07/08(土)23:55:51 No.438489166
潜水艦が最初何をどうすればいいか全くわからずヒュージマテリア取り損ねた
57 17/07/08(土)23:55:55 No.438489188
ビッグでラージでヒュージなマテリア争奪戦のあたりはきっとみんな忘れてる
58 17/07/08(土)23:56:06 No.438489255
ジェノバが化けてた古代人めっちゃ美人だな…
59 17/07/08(土)23:56:16 No.438489296
ジェノバ戦のBGMいいよね…
60 17/07/08(土)23:56:39 No.438489395
>ビッグでラージでヒュージなマテリア争奪戦のあたりはきっとみんな忘れてる あの辺はびっくりするほどクラウドたちに大儀がない 下手すると初期よりない
61 17/07/08(土)23:56:46 No.438489415
人間を部品にして宇宙を旅するってゼノギアスも似たような話なんだな
62 17/07/08(土)23:56:49 No.438489429
EDはレッド13とその子供が自然に覆われた神羅ビル?えあリス死んだ所?を見て終わる だっけ…?
63 17/07/08(土)23:56:49 No.438489430
今おもうと古代の先住種族とか血に目覚めて発狂するとかクトゥルフの要素もちょっと入ってたのかな
64 17/07/08(土)23:57:02 No.438489479
クックックッ黒マテリア…
65 17/07/08(土)23:57:26 No.438489579
FF7もゼノギアスも ついでにレーシングラグーンも同じような感じだ
66 17/07/08(土)23:57:27 No.438489585
結局EDもあれだしで環境問題のほうが比重大きい感じだからエイリアン侵略のほうが添え物感ある
67 17/07/08(土)23:57:34 No.438489615
あれ対ウェポン用に集めようとしてたんだしな…
68 17/07/08(土)23:58:19 No.438489791
今思うと神羅とちゃんと決着つけずにED突入は酷いなと思う
69 17/07/08(土)23:58:40 No.438489873
そこら中にいるゴミ袋かぶってあーうー言ってるもぞもぞした物体が混乱の元な気がする 黒マントって感じがぜんぜんしない
70 17/07/08(土)23:58:58 No.438489957
90年代はエコブームだったもんな
71 17/07/08(土)23:59:08 No.438489996
ACでこの星食ったら母のようにまた次の星を探して宇宙をさまよい続けようって言ってたねセフィロス
72 17/07/08(土)23:59:09 No.438489999
神羅の車長…ルーファウスでいいんだっけ? なんか蘇ったジェノバだかなんだかにビル毎吹っ飛ばされてあれ?これで終わり?ってなったような記憶が
73 17/07/08(土)23:59:10 No.438490010
黒マントの男はマントじゃなく黒い塊の生き物と思った
74 17/07/08(土)23:59:14 No.438490031
チョコボレースとスノボと潜水艦のゲームのゲーム
75 17/07/08(土)23:59:36 [ラヴォス] No.438490110
にたようなもんだな!
76 17/07/08(土)23:59:56 No.438490163
>今思うと神羅とちゃんと決着つけずにED突入は酷いなと思う もうあの時点で社長ふくむトップ連中が瓦解して事実上壊滅してたし 生きてたことになったけど
77 17/07/08(土)23:59:58 No.438490172
ツォンとか社長とか死んでる感じなのに後年普通に生きてた
78 17/07/09(日)00:00:00 No.438490181
>FF7もゼノギアスも >ついでにレーシングラグーンも同じような感じだ 自分の中に別の自分がいる・・・・・・冗談じゃねぇ・・・・・
79 17/07/09(日)00:00:19 No.438490278
FF8のはないの?あれもまとめてほしい
80 17/07/09(日)00:00:27 No.438490335
ヒュージマテリアはもしかしたら自分たちの戦いに役立つかも程度で対メテオに頑張ってる神羅を邪魔してるからな その作戦は確実に失敗するからとか代案とか全くなしで
81 17/07/09(日)00:00:28 No.438490342
クラウドが今までごめんなさい…みたいに言うシーンのぞくっとくる感じすごい
82 17/07/09(日)00:00:35 No.438490382
スクウェア記憶喪失好きすぎ
83 17/07/09(日)00:00:42 No.438490423
FFのストーリーってどれも大体ぼんやりとしたイメージしか残らないよね
84 17/07/09(日)00:00:43 No.438490428
ルーファスと言えばルーファス社長の歌が上手くリズムに合わせて歌えなくて困ったな
85 17/07/09(日)00:00:56 No.438490510
車長生きてたのあれ!? っていうかff7結構やったけど社長死んだとしか言われてなかったけどどっか見逃したのか…
86 17/07/09(日)00:00:59 No.438490534
>あの辺はびっくりするほどクラウドたちに大儀がない そういえばあれ神羅は凄いマテリアだしメテオにぶつけりゃメテオ壊せるのでは?してたけど クラウド達は何のために欲しがってたんだっけ…
87 17/07/09(日)00:01:05 No.438490563
潜水艦ゲームたのちい!
88 17/07/09(日)00:01:10 No.438490609
話作りに便利だからな記憶喪失
89 17/07/09(日)00:01:34 No.438490762
>ルーファスと言えばルーファス社長の歌が上手くリズムに合わせて歌えなくて困ったな アレは確かにわからない…どう歌うんだ
90 17/07/09(日)00:01:37 No.438490775
ルーファス生きてたの!?
91 17/07/09(日)00:01:41 No.438490804
>>今思うと神羅とちゃんと決着つけずにED突入は酷いなと思う >もうあの時点で社長ふくむトップ連中が瓦解して事実上壊滅してたし >生きてたことになったけど その壊滅がウェポンのお仕事になっちゃったからな…
92 17/07/09(日)00:01:49 No.438490842
神羅も神羅で色々がんばってるわけだからひどい話である
93 17/07/09(日)00:01:57 No.438490890
>ルーファスと言えばルーファス社長の歌が上手くリズムに合わせて歌えなくて困ったな ニューエイジ 時代を築く ルーファウス新社長ー とかそんなんだっけ身社長歓迎の歌
94 17/07/09(日)00:02:05 No.438490927
>っていうかff7結構やったけど社長死んだとしか言われてなかったけどどっか見逃したのか… 確か社長生存ルートは完全に後付
95 17/07/09(日)00:02:15 No.438490968
社長が続編で普通に生きてたのは結構ネタになってるね…
96 17/07/09(日)00:02:17 No.438490985
>FFのストーリーってどれも大体ぼんやりとしたイメージしか残らないよね 2の一貫して世界征服をたくらむ皇帝をたおすぞ!が逆に珍しい位だ
97 17/07/09(日)00:02:22 No.438491013
>FFのストーリーってどれも大体ぼんやりとしたイメージしか残らないよね 10は結構しっかり憶えてるな
98 17/07/09(日)00:02:23 No.438491019
>車長生きてたのあれ!? >っていうかff7結構やったけど社長死んだとしか言われてなかったけどどっか見逃したのか… 後付けで生きてたことになった感じだから死んでたと言う認識も間違ってはいない
99 17/07/09(日)00:02:29 No.438491047
後年発売されたFF7ACっつー映像作品でルーファスもツォンも生きてる事になった クラウドはまたクールになった
100 17/07/09(日)00:02:32 No.438491064
ジェノバってギャラクタスだったのか…
101 17/07/09(日)00:02:34 No.438491073
③→④が余り納得行かない… セフィロスは別に星の命食わなくても生きていけるんでしょ?壊しぞんなんじゃないの
102 17/07/09(日)00:02:42 No.438491110
>クラウド達は何のために欲しがってたんだっけ… マテリアを使って戦う自分たちの力になるかも…ぐらいだよ それ使ってもっとうまい対メテオ作戦を立てるとかは一切ない
103 17/07/09(日)00:02:48 No.438491147
メテオが落ちなかったので500年後も街がそこそこ原形とどめてる ・・・でいいんだよねあのオチ
104 17/07/09(日)00:03:14 No.438491278
ACやってない「」に対して社長死んでねーよエアプみたいになって荒れるのは一時期定番になってたよ
105 17/07/09(日)00:03:23 No.438491324
当時すごい楽しんでたけど 画像見て一切話理解してなかったことに気づいた
106 17/07/09(日)00:03:24 No.438491329
ルーファウスも前社長とは路線違うし 重役についても思うことがあったりで色々あるんだけど 面倒なのでふっ飛ばして終わる
107 17/07/09(日)00:03:32 No.438491371
10は逆に徹底された1本道でストーリーが際立つしなぁ
108 17/07/09(日)00:03:41 No.438491406
>アレは確かにわからない…どう歌うんだ ニコデスマン http://www.nicovideo.jp/watch/sm5755493
109 17/07/09(日)00:03:54 No.438491464
>FFのストーリーってどれも大体ぼんやりとしたイメージしか残らないよね 3と6は割と案外覚えてる かなりプレイしたせいだろうけど
110 17/07/09(日)00:04:31 No.438491679
>③→④が余り納得行かない… >セフィロスは別に星の命食わなくても生きていけるんでしょ?壊しぞんなんじゃないの アイデンティティぶっ壊れたから種族にそれを求めたんだよ
111 17/07/09(日)00:04:36 No.438491710
ジェノバの設定は面白いよね あうあうあーだったクラウドが一瞬で初期の人格になる場面はちょっとしたホラー
112 17/07/09(日)00:04:55 No.438491847
7は話の主軸になってるクラウド・セフィロス・宝条がバラバラに行動してて しかも皆最初は真相を勘違いしてるからややこしい
113 17/07/09(日)00:05:03 No.438491890
ソルジャーは全員ジェノバ細胞入ってると思うと興奮する
114 17/07/09(日)00:05:31 No.438492079
セフィロスはひっぱってるわりには作中での掘り下げがあんまりないので…
115 17/07/09(日)00:05:40 No.438492131
>クラウドはまたクールになった クールっていうか鬱だろあれ…
116 17/07/09(日)00:05:51 No.438492190
FF7のストーリーは普通に遊ぶとわけがわからない 具体的にはクラウドとセフィロスとジェノバ回りがどこまで正しいこと言ってるのかとか 何より主人公であるはずのクラウドが自分でもわけわからないのがいけない
117 17/07/09(日)00:05:56 No.438492225
スレ画見てもセフィロスが星をハンマーで殴ってチュルチュルするだけじゃなくて ダイナマイト炸裂させるまでいっちゃった理由がよくわからない
118 17/07/09(日)00:06:00 No.438492241
ずっとスノボで初級コース滑り続けててお話がわからなかった
119 17/07/09(日)00:06:07 No.438492281
>③→④が余り納得行かない… >セフィロスは別に星の命食わなくても生きていけるんでしょ?壊しぞんなんじゃないの 色々あってアイデンティティが俺はジェノバの息子!母さんの意思を継ぐ!!!って感じになって ジェノバと同じように壊して吸って次行くぞー!ってなった
120 17/07/09(日)00:06:13 No.438492298
まあ8もストーリーは良く覚えてないけど
121 17/07/09(日)00:06:39 No.438492511
>7は話の主軸になってるクラウド・セフィロス・宝条がバラバラに行動してて >しかも皆最初は真相を勘違いしてるからややこしい 主軸になってないバレットとかユフィとかシドはほんとに主軸と関係ない話をするからまたとっちらかる
122 17/07/09(日)00:06:42 No.438492519
まさか人類滅びるとはね…
123 17/07/09(日)00:06:44 No.438492533
3は… 人間になる褒美なんていらないんですけおおお!ってクソコテになったやつのせいで光と闇のバランスが崩れて2ヘッドドラゴンに殺される話でいいんだろう?
124 17/07/09(日)00:06:49 No.438492550
>まあ8もストーリーは良く覚えてないけど いや違うんだ それはGFのせいなんだ
125 17/07/09(日)00:06:50 No.438492559
7のせいでそれ以降の作品はほとんど流し読みになってしまったなあ…
126 17/07/09(日)00:06:50 No.438492566
幾億の…星の…輝き…ゼノ…ギアス…
127 17/07/09(日)00:07:20 No.438492785
画像分かりやすいけどこれで合ってるの?
128 17/07/09(日)00:07:21 No.438492788
>人間になる褒美なんていらないんですけおおお! 実際いらないよね…
129 17/07/09(日)00:07:28 No.438492820
>まさか人類滅びるとはね… 滅びてるの…?
130 17/07/09(日)00:07:29 No.438492828
>まあ8もストーリーは良く覚えてないけど あれはジャンクションの設定のせいですごいややこしくなってる
131 17/07/09(日)00:07:45 No.438492924
>スレ画見てもセフィロスが星をハンマーで殴ってチュルチュルするだけじゃなくて >ダイナマイト炸裂させるまでいっちゃった理由がよくわからない 星を物理的に壊すと修復の為にライフ汁が集まるんだけどでっかく壊せばそれだけたくさん湧いてくるから
132 17/07/09(日)00:07:56 No.438492978
9かなり好きなんだけどストーリー思い出せる?って言われると…
133 17/07/09(日)00:08:09 No.438493031
>クールっていうか鬱だろあれ… 元々の性格考えるとあの状況でああなるのは割と納得できるんだよね 原作終わった後もつらいことに追い込むのはどうかと思うけど
134 17/07/09(日)00:08:14 No.438493061
子供の頃あんまりわからずにボスを倒した後 網に足の引っかかった味方をスルーしてゲームオーバーになりつづけてたけどそういうゲームなんだと納得してたわ 後になって父親のゲームデータを覗いてみたら世界が広くてびっくりした
135 17/07/09(日)00:08:16 No.438493074
8もまただいぶややこしいつくりだったな… 9はストーリー自体はわりと簡単な作りだったけどテーマがアイデンティティー問題なんでやっぱり難しい
136 17/07/09(日)00:08:20 No.438493102
9はそれこそ自分探しがメインじゃないか
137 17/07/09(日)00:08:40 No.438493217
>画像分かりやすいけどこれで合ってるの? 終盤に関していうならまあ
138 17/07/09(日)00:08:49 No.438493252
9はおじいさんが5000年かけてコツコツやってきたのを 1年くらいで全部こっぱみじんにする話よ
139 17/07/09(日)00:08:56 No.438493293
あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? 滅びちゃったら続きどうなるの
140 17/07/09(日)00:09:01 No.438493317
7からは基本的に自分探しやってる
141 17/07/09(日)00:09:03 No.438493327
休み終了間際によく立ってるTAは規模は小さいけどまとまりよくて印象に残るストーリーだった
142 17/07/09(日)00:09:06 No.438493347
FFXは割とお話一本でわかりやすい気がする
143 17/07/09(日)00:09:27 No.438493486
>あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? ?
144 17/07/09(日)00:09:29 No.438493493
1はカオス倒す為に色々頑張る 2は皇帝倒す為に色々頑張る 3はグルガン族が静かに語る 4は赤い翼の隊長セシルが色々頑張る 5は風の様子が変なのだ…
145 17/07/09(日)00:09:39 No.438493557
>あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? えっ… そうなの?
146 17/07/09(日)00:09:39 No.438493565
>あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? >滅びちゃったら続きどうなるの 同じじゃねぇ!
147 17/07/09(日)00:09:48 No.438493615
>あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? 全部べつだよう…
148 17/07/09(日)00:09:52 No.438493637
>あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? 同じ可能性があるのはクリスタル出て来るヤツくらいだろう…
149 17/07/09(日)00:09:57 No.438493681
>FF8のはないの?あれもまとめてほしい 壁にでも喋ってろ
150 17/07/09(日)00:10:00 No.438493700
エアリス離脱でモチベ下がってゴールドソーサー通いだった
151 17/07/09(日)00:10:00 No.438493706
1はなんとなくてでループものになる!
152 17/07/09(日)00:10:05 No.438493736
>あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? >滅びちゃったら続きどうなるの 違うよ!別だよ!
153 17/07/09(日)00:10:12 No.438493785
>あれFFって全部同じ世界のお話じゃなかったの? >滅びちゃったら続きどうなるの みんな別だよ 同じ世界でやってる続編に当たるタイトルは-2とかつく 10-2とか13-2とか
154 17/07/09(日)00:10:14 No.438493796
>人間になる褒美なんていらないんですけおおお!ってクソコテになったやつのせいで光と闇のバランスが崩れて2ヘッドドラゴンに殺される話でいいんだろう? 大体合ってる そこに光と闇のバランスが崩れたとき戦士が生まれるのと暗闇の雲がやってくるのと あとは各所でザンデ君の起こした影響の後始末
155 17/07/09(日)00:10:22 No.438493826
7と10が同じ世界っぽいって小ネタがなんかあったな
156 17/07/09(日)00:10:24 No.438493835
>画像分かりやすいけどこれで合ってるの? 合ってるよ ものすごくざっくり言えば大昔にあった古代種とジェノバの戦いが現代に蘇ったってだけの話だよ
157 17/07/09(日)00:10:35 No.438493922
同じ世界なのはFF12とFFTぐらい
158 17/07/09(日)00:10:40 No.438493947
FFは全部違うマルチバースってディシディアでやっただろ!
159 17/07/09(日)00:11:07 No.438494054
え!?つまりミスティッククエストも同じ世界だって?!
160 17/07/09(日)00:11:12 No.438494089
俺は雇われソルジャー1st!(実際はソルジャー失格者が狂っただけ) 星のエネルギーをポンプで吸い上げる悪い会社に対抗するレジスタンスに雇われてます! からなんでこうなるんだっけ…
161 17/07/09(日)00:11:18 No.438494186
FFTのほうが後の時代なんだよな
162 17/07/09(日)00:11:25 No.438494240
>え!?つまり聖剣1も同じ世界だって?!
163 17/07/09(日)00:11:36 No.438494292
>FFXは割とお話一本でわかりやすい気がする どんでん返しはするけど話があっちこっち行かないからな それでもティーダの正体とザナルカンドがあるのかないのかについては最初分からなかった
164 17/07/09(日)00:11:38 No.438494299
>7と10が同じ世界っぽいって小ネタがなんかあったな シンラ君の名前くらいだけどね
165 17/07/09(日)00:11:47 No.438494342
>ニコデスマン >http://www.nicovideo.jp/watch/sm5755493 結構それっぽい…ようやくあれのはめ込み方がわかった
166 17/07/09(日)00:12:07 No.438494445
13と零式も同じか 15はヴェルサスじゃなくなったから別だけど
167 17/07/09(日)00:12:09 No.438494455
4はゴルベーザは漫然と敵なんだなと思いながらプレイしてたらなんか味方っぽくて?ってなった ゼロスだかゼロムスラスボスで出てきてさらに?ってなった
168 17/07/09(日)00:12:09 No.438494457
FF10のわかりやすさはティーダが大体プレイヤーと同じ視点なのがあると思う
169 17/07/09(日)00:12:17 No.438494489
神羅で保管されてるジェノバで性的な何かを感じていた当時
170 17/07/09(日)00:12:18 No.438494495
5は小学生でもわかるくらいストーリー簡単だったのにな…
171 17/07/09(日)00:12:21 No.438494518
ディシディアいいよね… なんで両陣営ははじめ強くあたりあとは流れでお願いしますしなかったの…?
172 17/07/09(日)00:12:23 No.438494525
なんか前に「」全部同じ世界だったことが判明したとか言われてそうだったのかてっきり違う世界だと思ってたと反省したのに また…まただましたんだね
173 17/07/09(日)00:12:30 No.438494562
ヴェルサスが15になったりでどれが繋がってるか分かんなくなってる人はいると思う
174 17/07/09(日)00:12:40 No.438494614
>13と零式も同じか 違うよ!!
175 17/07/09(日)00:12:40 No.438494615
クラウドが自称したのは元ソルジャーだからな…
176 17/07/09(日)00:12:42 No.438494629
4は解りやすい方じゃないかな
177 17/07/09(日)00:12:50 No.438494664
5は悪いエクスデスをやっつける話だっけ
178 17/07/09(日)00:12:52 No.438494676
>神羅で保管されてるジェノバで性的な何かを感じていた当時 いいよね異形おっぱい…
179 17/07/09(日)00:13:00 No.438494711
>からなんでこうなるんだっけ… ソルジャーの製造工程にエイリアンが関係してましたってだけの繋がりからひっぱってるんで まぁよくわからないというか情報が整理しづらい
180 17/07/09(日)00:13:00 No.438494712
>神羅で保管されてるジェノバで性的な何かを感じていた当時 あれとパラサイトイヴで性癖完全にまがったなあ…
181 17/07/09(日)00:13:02 No.438494727
ファイナルなファンタジーなのでx2が出た時ファイルじゃねーじゃん!ってなった
182 17/07/09(日)00:13:04 No.438494734
クラウドが俺はソルジャーだ!とかしないで最初から何故か記憶がないとかしとけば 平凡にはなるけど話がもう少しわかりやすかったと思う
183 17/07/09(日)00:13:04 No.438494736
>>え!?つまり聖剣1も同じ世界だって?! 聖剣1と世界観的な繋がりあるのはFF1くらいじゃなかったかな… 裏設定というかプロデューサーの脳内設定レベルの話だけど
184 17/07/09(日)00:13:12 No.438494759
5はなんか美少女たちと木倒すだけだからね…
185 17/07/09(日)00:13:27 No.438494828
なんか近年全部同じ世界になったといえばFFでなくFE
186 17/07/09(日)00:13:37 No.438494883
>13と零式も同じか >15はヴェルサスじゃなくなったから別だけど 同じ神話を共有しているって感じだから厳密に同じ世界かは微妙 13世界はLRで神話の神ごと凄いことになったし
187 17/07/09(日)00:13:40 No.438494892
>FF10のわかりやすさはティーダが大体プレイヤーと同じ視点なのがあると思う ティーダがわかんないことはプレイヤーもわからないしね それにしても仲間達勿体ぶって説明しなさすぎではあるけど
188 17/07/09(日)00:14:01 No.438495001
456はお話詳細に覚えてる
189 17/07/09(日)00:14:05 No.438495023
>クラウドが俺はソルジャーだ!とかしないで最初から何故か記憶がないとかしとけば >平凡にはなるけど話がもう少しわかりやすかったと思う ソルジャーの記憶があるからしゃーない
190 17/07/09(日)00:14:14 No.438495059
FFの世界観って最初のイメージから話が進んでいくと実はこうで…みたいなのが多くてしかもよくわからんうちに黒幕がポッと出てきてラスボスはさらにその黒幕が暴走させたなんかだったりで話がとっちらかってるんだよな あらすじとしてまとめればそうでもないかもだけどレベル上げ前提のRPGとしてやってるとなんかどうでもよくなる
191 17/07/09(日)00:14:25 No.438495126
5はエクスデスがずっと大ボスとして前面に出てくるが バッツの掘り下げとかは故郷の村が出てくるぐらいしかない
192 17/07/09(日)00:14:30 No.438495174
昔のはやっぱりそんなにややこしいことはやってないというか シナリオに注力するってのもインパクトあるイベント作れ!くらいの話な時代だったんだなって感じだよ
193 17/07/09(日)00:14:38 No.438495224
>クラウドが俺はソルジャーだ!とかしないで最初から何故か記憶がないとかしとけば >平凡にはなるけど話がもう少しわかりやすかったと思う クラウドさん第一希望ソルジャーって書いてたし…
194 17/07/09(日)00:14:47 No.438495272
>クラウドが俺はソルジャーだ!とかしないで最初から何故か記憶がないとかしとけば >平凡にはなるけど話がもう少しわかりやすかったと思う 記憶がないだけだったらティファとくっついてなんかミッドガルだけで話が終わりそう
195 17/07/09(日)00:14:50 No.438495298
ゲームスタート後のクラウドはリユニオンするためにセフィロス追いかけてたよ 途中で偽の人格が崩壊して本当の自分を取り戻してセフィロスを倒したよ 星を救うこともあるけどそもそもエアリスと故郷の人たちを殺した仇だし
196 17/07/09(日)00:14:58 No.438495332
クジャの後のやつは名前も覚えてない
197 17/07/09(日)00:15:13 No.438495412
4もゼムスは結構なぽっと出だったな
198 17/07/09(日)00:15:16 No.438495434
15は分かり易いと言えば分かり易いか
199 17/07/09(日)00:15:28 No.438495496
>クジャの後のやつは名前も覚えてない そして私は永遠の闇…
200 17/07/09(日)00:16:07 No.438495696
コカコーラの天敵…
201 17/07/09(日)00:16:14 No.438495755
>15は分かり易いと言えば分かり易いか だね
202 17/07/09(日)00:16:17 No.438495770
4アフターは各シナリオで散々引っ掻き回した偽リディアが量産型の一体でもやっとする
203 17/07/09(日)00:16:17 No.438495771
7はメインシナリオはともかくとしてミッドガルがキャッチーだったから 環境問題に引きずられるのもやむなし
204 17/07/09(日)00:16:17 No.438495773
そのイメージでいうと7は実はこうで…はあるけど ずっとセフィロス(厳密には違うが)が出てきてそいつを追いかけて最後に殺しておしまいだから 割とまとまってる方なのか
205 17/07/09(日)00:16:20 No.438495791
>クラウドが俺はソルジャーだ!とかしないで最初から何故か記憶がないとかしとけば >平凡にはなるけど話がもう少しわかりやすかったと思う ジェノバの擬態とかリユニオンの要素を外しちゃうと セフィロスを追いかける必要がなくなって物語が進まないよ
206 17/07/09(日)00:16:22 No.438495805
コカコーラがペプシマンをぶったおすんだ…
207 17/07/09(日)00:16:29 No.438495836
いつかリメイクFF7でるけどナナキになったリアルRED13見たくない
208 17/07/09(日)00:16:35 No.438495860
>それにしても仲間達勿体ぶって説明しなさすぎではあるけど これはお前の物語だおじさん 毒気にやられた可哀想な人だからそっとしておこうとするスピラの皆様 無口なキマリ
209 17/07/09(日)00:16:51 No.438495937
5は曲だけでお腹いっぱいになる感じ
210 17/07/09(日)00:17:01 No.438495975
4の後半の唐突さは凄かった 唐突さというか話が思ってたのとなんか違う方向に向かってる…って感じだけど
211 17/07/09(日)00:17:15 No.438496043
>15は分かり易いと言えば分かり易いか なんでそうなったかはあんま説明無いけど ゲーム進行する上で今何が起こって何すればいいかは分かりやすい
212 17/07/09(日)00:17:17 No.438496054
>5は曲だけでお腹いっぱいになる感じ グラフィックもきれいだぜ!
213 17/07/09(日)00:17:37 No.438496168
4はびっくりさせるだけのつもりで地底世界とかつくってるだろう!
214 17/07/09(日)00:17:38 No.438496173
>それにしても仲間達勿体ぶって説明しなさすぎではあるけど 初期に説明したらけおってやさぐれて終わりだったのだろうか
215 17/07/09(日)00:17:48 No.438496215
6は帝国が悪さしてなんだかんだでケフカが出し抜いて大暴れぐらいの認識だ 幻獣とかめっちゃ話に絡んでた気がするけど抜け落ちてる
216 17/07/09(日)00:18:06 No.438496279
そういやポーションもこの頃だったよな あのポーション復刻してくんねえかな
217 17/07/09(日)00:18:12 No.438496309
su1930171.jpg 描いた人8以降はよく知らないんだってさ
218 17/07/09(日)00:18:22 No.438496358
7の過去は宝条がかなり暗躍しててラスボス級なのに本編だと全然目立たない
219 17/07/09(日)00:18:58 No.438496530
6はけっこう自分探し部分入ってきてるね
220 17/07/09(日)00:19:12 No.438496601
>あのポーション復刻してくんねえかな 中古玩具屋行くと結構見かけるぜ…ディスプレイだけどね アレ売りに来る人いまだにいるからな
221 17/07/09(日)00:19:12 No.438496602
ファミコンスーファミ時代のFFとか特にハナタレ小学生の時だったから目の前の敵を倒してレベル上げしてボス倒して…ってやってるだけで十分楽しかった
222 17/07/09(日)00:19:17 No.438496614
8は要約しろっていわれても困るくらいややこしい
223 17/07/09(日)00:19:31 No.438496668
>6は帝国が悪さしてなんだかんだでケフカが出し抜いて大暴れぐらいの認識だ だいたいそれであってる 幻獣関係は結局帝国も主人公側も戦力目当てに探してたようなものだし
224 17/07/09(日)00:19:33 No.438496678
リアルキッズの頃は5がハーレムゲーとは感じなかったな ガラフとも長い付き合いだったし女キャラは普通に仲間で浮いた話もないし…
225 17/07/09(日)00:19:38 No.438496706
>7の過去は宝条がかなり暗躍しててラスボス級なのに本編だと全然目立たない 発端はガスト博士だけどほとんど全部宝条のせいだからな…
226 17/07/09(日)00:19:50 No.438496798
>毒気にやられた可哀想な人だからそっとしておこうとするスピラの皆様 仲間も最初はこれだったけど 途中からはユウナがティーダに同情されずに居たいって気持ち汲んで言わなかったんじゃないっけ
227 17/07/09(日)00:19:53 No.438496820
>su1930171.jpg ワッカ
228 17/07/09(日)00:19:59 No.438496856
>su1930171.jpg 右から見てってうんまぁ合ってる合って…うnn??ってなった
229 17/07/09(日)00:20:00 No.438496862
FFXIIは話自体はぼんやり覚えてるけど流れをさっぱり思い出せない
230 17/07/09(日)00:20:07 No.438496890
>描いた人8以降はよく知らないんだってさ 大体あっててダメだった
231 17/07/09(日)00:20:18 No.438496941
突然のルールー
232 17/07/09(日)00:20:28 No.438496984
突然変わってすぐに使えなくなるレオ将軍がショックだった
233 17/07/09(日)00:20:39 No.438497054
6は世界崩壊してから皆自由行動するからな…
234 17/07/09(日)00:20:58 No.438497227
>割とまとまってる方なのか セフィロスは悪いやつで退治して世界が救われたくらいの理解で納得してたよ
235 17/07/09(日)00:21:21 No.438497394
6は悪役としての帝国がデーンと構えた後ケフカが引き継いで 主人公達がそれぞれ…みたいなノリだからバランスはいいのかね
236 17/07/09(日)00:21:40 No.438497487
後年ストーカーホモになったけど本編のセフィロスはクラウドの個人のこと割とどうでもいいよね
237 17/07/09(日)00:22:06 No.438497608
15はかなりわかりやすい
238 17/07/09(日)00:22:18 No.438497658
無印7のEDで人類絶滅してるって思ってる人いるけど ロゴの後ろで子供がキャッキャしてる声するから生きてると思うんだ
239 17/07/09(日)00:22:42 No.438497784
>後年ストーカーホモになったけど本編のセフィロスはクラウドの個人のこと割とどうでもいいよね 最強の自分を殺した存在だからそれなりに執着してなかったっけ?
240 17/07/09(日)00:22:43 No.438497790
6はそれぞれ…ってのがあんまり帝国と関係してこないというか 冒険とあんま関係ない内面的な問題なんでやっぱりRPGとしてはバランス悪いというか 各イベントが浮いてるような感はある
241 17/07/09(日)00:23:01 No.438497886
6のはやり直してみるとメインに当たる部分が恐ろしく短いな…と感じる
242 17/07/09(日)00:23:06 No.438497897
6は話の中盤で世界崩壊させることで物語とキャラクターの配置をリセットするから中だるみをだいぶ軽減してるのが上手い
243 17/07/09(日)00:23:44 No.438498132
7はまだ当時やりこみまくってると自然とわかるよ 8はちょっと寄り道しまくらないとキャラ補完しきれないだろって気がするけど大筋は分かるよ 9はお話は分かりやすいけどラスボスがヒント含めなんだおめぇ
244 17/07/09(日)00:23:59 No.438498203
>15はかなりわかりやすい まずパーティーがずっと王子の目的の為に同行してるしね 細かい所で描写足りてなくて分からないのはあっても全体のストーリーは入り組まずに続きものだからシンプル
245 17/07/09(日)00:24:10 No.438498281
俺が廃墟とか夕陽とか好きになった原因が大体このゲーム
246 17/07/09(日)00:24:22 No.438498336
>無印7のEDで人類絶滅してるって思ってる人いるけど >ロゴの後ろで子供がキャッキャしてる声するから生きてると思うんだ むしろ絶滅してると思ってる人が居たのか…
247 17/07/09(日)00:24:47 No.438498461
ミッドガルは自然に帰りましたーってだけで人類は普通に生きてるだろあれ…?
248 17/07/09(日)00:25:00 No.438498527
7EDはエコすぎて時代を感じる…
249 17/07/09(日)00:25:04 No.438498548
クラウドが最後まで何かキャラ掴みにくかった クールかと思えば発狂して仲間ボコったり鬱になったりザックス関連で過去ゴチャゴチャしてたり
250 17/07/09(日)00:25:27 No.438498737
まず特に全滅する理由がないというか…
251 17/07/09(日)00:25:42 No.438498822
小学校であれは全滅かどうかでだいぶ論争した気はする
252 17/07/09(日)00:25:46 No.438498838
>7EDはエコすぎて時代を感じる… あの時代は自然破壊許すまじ!って気風が今より強かったよね
253 17/07/09(日)00:26:00 No.438498912
誰だこのペプシマン
254 17/07/09(日)00:26:03 No.438498924
6は群像劇だから途中でスポットが当たる主人公(に見えるキャラ)がコロコロ変わるし 最終的にあとは好きにしろって崩壊後の世界に放り出されるし 他と感覚違うね
255 17/07/09(日)00:26:11 No.438498964
滅んでるー!?ってのは当時割と言われてた めっちゃ年代飛んだせいだと思う
256 17/07/09(日)00:26:19 No.438498997
だって目に映る建物が全部自然に帰ってて人の手がある形跡がないし…
257 17/07/09(日)00:26:24 No.438499018
飛空艇のパイロットが少しづつ成長していくのも芸が細かくていいよね いくです?
258 17/07/09(日)00:26:37 No.438499076
最初の印象は作ってたり装ってたりするってだけなのに 第一印象から変わるともう付いていけない人が多いのか
259 17/07/09(日)00:26:39 No.438499086
クラウドがエアリスボコるシーンで下品なんですが……ふふ…… まあ本当は殴ってないらしいけど
260 17/07/09(日)00:26:49 No.438499134
8も魔女関連だけに絞ったら 昔も今も悪事を働く魔女を魔女を倒すために育てられた傭兵たちがぶっ飛ばす話だしな
261 17/07/09(日)00:26:54 No.438499162
>クールかと思えば発狂して仲間ボコったり鬱になったりザックス関連で過去ゴチャゴチャしてたり クールキャラが実はジェノバ細胞がつくった偽者で 記憶混濁&操られて仲間ボコって 発狂して廃人になったけど 最後素直で酔ってゲロ吐く少年に戻る
262 17/07/09(日)00:27:15 No.438499258
>まず特に全滅する理由がないというか… ホーリーがライフストリーム吸い上げる人類も星の敵認識するかもねって言ってたじゃん!
263 17/07/09(日)00:27:21 No.438499285
>飛空艇のパイロットが少しづつ成長していくのも芸が細かくていいよね >いくです? (リミットブレイクでレインボーカラーになる)
264 17/07/09(日)00:27:30 No.438499329
何かがきっかけで全滅したというか アフターマンみたいな人類滅亡後の世界で それでも星は生き続けていたみたいな表現なのかと…
265 17/07/09(日)00:27:48 No.438499398
>最後素直で酔ってゲロ吐く少年に戻る これだから田舎のソルジャー志望は嫌なんだ!
266 17/07/09(日)00:27:56 No.438499441
>(リミットブレイクでレインボーカラーになる) これだから田舎のパイロットは嫌いなんだ!
267 17/07/09(日)00:28:02 No.438499469
>>飛空艇のパイロットが少しづつ成長していくのも芸が細かくていいよね >>いくです? >(リミットブレイクでレインボーカラーになる) なんであいつあのタイミングでリミットブレイクしたんだ…?
268 17/07/09(日)00:28:10 No.438499507
ミッドガルの周辺って元から更地だから… ちょっと歩いたところにカームがあるくらい
269 17/07/09(日)00:28:55 No.438499694
9は主人公が折れて自暴自棄になって暴言はいたりするあたりになんとなく時代を感じる
270 17/07/09(日)00:28:56 No.438499706
都会のソルジャー帰れや!
271 17/07/09(日)00:29:50 No.438499913
ソルジャーすごいすごいっていいながらザコ敵として配置してがんがん倒させるのはどうかと思う
272 17/07/09(日)00:30:06 No.438499979
オラッ!ハードブレイカー寄越せ!
273 17/07/09(日)00:30:26 No.438500077
>ソルジャーすごいすごいっていいながらザコ敵として配置してがんがん倒させるのはどうかと思う あそこらへんであれ?たいしたことない…?ってなった
274 17/07/09(日)00:31:04 No.438500219
3rdはともかく1stは強くてよかったよね…