17/07/08(土)22:07:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/08(土)22:07:07 No.438459299
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/08(土)22:07:45 No.438459487
ナイフ…なのか
2 17/07/08(土)22:07:49 No.438459497
feは無発音だからな
3 17/07/08(土)22:07:52 No.438459511
知ってしまったか…
4 17/07/08(土)22:08:20 No.438459647
苦無
5 17/07/08(土)22:09:05 No.438459838
にがむ
6 17/07/08(土)22:09:06 No.438459841
台風とタイフーンだけは絶対なにかあると思ってる
7 17/07/08(土)22:09:30 No.438459958
TSUNAMI
8 17/07/08(土)22:09:53 No.438460070
津波とTsunamiも怪しい
9 17/07/08(土)22:10:32 No.438460226
soとそうもあやしい
10 17/07/08(土)22:10:45 No.438460274
thunderとツンデレも怪しい
11 17/07/08(土)22:10:55 No.438460316
>台風とタイフーンだけは絶対なにかあると思ってるなにかもへったくれもねえよ!?
12 17/07/08(土)22:11:47 No.438460511
え?
13 17/07/08(土)22:12:06 No.438460605
roadと道路も
14 17/07/08(土)22:12:19 No.438460668
日ユ同祖論ってこういう…
15 17/07/08(土)22:12:33 No.438460720
日本の忍者の源流は実はイギリスにあったのだ!って漫画ありそう
16 17/07/08(土)22:12:45 No.438460767
最初に英語のTyphoonがあってそれに当て字したのが台風なんだって しらそんだね
17 17/07/08(土)22:12:58 No.438460826
knifeのkは絶対必要だからな nifeだとニフェになってしまう
18 17/07/08(土)22:13:19 No.438460915
good sleepとぐっすり…これは…
19 17/07/08(土)22:13:32 No.438460979
Knight のkとgとhって必要なの?
20 17/07/08(土)22:13:43 No.438461019
タイラントマサクルドも平将門らしいな
21 17/07/08(土)22:14:00 No.438461090
日本語発だと台の文字が意味不明なことになるな
22 17/07/08(土)22:14:16 No.438461168
roadをひっくり返すとドーロすなわち道路 教授!これは一体!?
23 17/07/08(土)22:14:20 No.438461195
boyと坊やも怪しい
24 17/07/08(土)22:14:27 No.438461228
>最初に英語のTyphoonがあってそれに当て字したのが台風なんだって >しらそんだね 大風って当て字しなかったのは天才だと思う
25 17/07/08(土)22:14:47 No.438461333
つまりniceはニセ…?
26 17/07/08(土)22:14:50 No.438461349
忍者とNinjaなんかそのまんまですよ
27 17/07/08(土)22:14:57 No.438461377
セリフ
28 17/07/08(土)22:15:45 No.438461600
>のkとgとhって必要なの? 昔知識階級が発音のままで表記するとこうだけど俺ら頭いいしそのまま書くとかダサくね? って読まないkとか付けてたのが現代にそのまま残ってるんだと
29 17/07/08(土)22:15:47 No.438461612
nameと名前
30 17/07/08(土)22:15:49 No.438461620
スカラムーシュの斧だからスカラマサクスというのは有名な話
31 17/07/08(土)22:16:10 No.438461712
roadと道路も怪しい
32 17/07/08(土)22:16:30 No.438461799
魔術とマジック
33 17/07/08(土)22:16:38 No.438461832
イヤーッ!
34 17/07/08(土)22:16:40 No.438461838
「冷たい」と「熱い」を色々な知らない言語で聞いても 音の感じでわかる率が8割くらいあるみたいな話を思い出した
35 17/07/08(土)22:16:43 No.438461864
怒りと錨! angerとanchor!
36 17/07/08(土)22:17:31 No.438462096
タイクーンと大君も同じって聞いた
37 17/07/08(土)22:18:56 No.438462481
あんま関係ないけどChosenって単語見ると朝鮮かよ…ってなる
38 17/07/08(土)22:19:09 No.438462542
坊やとboyもなにかあるはず
39 17/07/08(土)22:19:15 No.438462582
ブレインウォッシュをそのまま洗脳にするセンスよ
40 17/07/08(土)22:19:39 No.438462705
tycoonが大君なのは最近知った
41 17/07/08(土)22:19:42 No.438462721
>魔術とマジック これは実際に明治に入ってからmagicの邦訳でできた言葉だな
42 17/07/08(土)22:20:17 No.438462888
棒とbar!
43 17/07/08(土)22:20:22 No.438462913
手持ち不沙汰って話?
44 17/07/08(土)22:20:50 No.438463032
>あんま関係ないけどChosenって単語見ると朝鮮かよ…ってなる オムニ(オムニバスとかの)にオムニとか韓国語っぽい!というクレームを入れてる人を見たことがある
45 17/07/08(土)22:21:20 No.438463175
クナイフ
46 17/07/08(土)22:21:35 No.438463254
よく分かんない英語の綴りはたいていケルト系
47 17/07/08(土)22:21:47 No.438463316
>オムニ(オムニバスとかの)にオムニとか韓国語っぽい!というクレームを入れてる人を見たことがある ひどい
48 17/07/08(土)22:22:26 No.438463544
Chosen by Votersを韓国人による組織票だと突撃した大量のネトウヨが話題になったことはある
49 17/07/08(土)22:22:28 No.438463556
オモニー
50 17/07/08(土)22:23:12 No.438463797
ちょっと主旨違うけどフリーマーケットと蚤の市ってどっちが先なんだろ
51 17/07/08(土)22:23:27 No.438463886
死ね shine
52 17/07/08(土)22:23:50 No.438464006
外国の刃物メーカーとかがなぜかクナイを作って売っててなんで…?ってなる
53 17/07/08(土)22:24:16 No.438464161
joke 冗句
54 17/07/08(土)22:24:37 No.438464273
>死ね >shine 何で僕はアメリカ人なんだ…何で彼女は日本人なんだ…
55 17/07/08(土)22:25:06 No.438464416
オムニバスじゃなくてオムニセブンじゃなかったか
56 17/07/08(土)22:25:28 No.438464538
ドジャンゴ
57 17/07/08(土)22:25:35 No.438464582
やっぱり忍者=Ninjaは世界各国にいるんだなぁ ジライヤは正しかったんだ
58 17/07/08(土)22:25:41 No.438464617
>オムニバスじゃなくてオムニセブンじゃなかったか オムニの意味としては同じでは
59 17/07/08(土)22:25:58 No.438464691
Umami うま味
60 17/07/08(土)22:26:05 No.438464721
http://eikaiwa.dmm.com/blog/34958/
61 17/07/08(土)22:26:16 No.438464770
killと斬る
62 17/07/08(土)22:26:51 No.438464924
ベトナム共産とベトコン
63 17/07/08(土)22:27:07 No.438464988
豪奢はゴージャスの素晴らしい訳語だと思う
64 17/07/08(土)22:27:19 No.438465052
字が汚くてソフトって書いたらハングル?とか言われたことはある
65 17/07/08(土)22:27:40 No.438465137
>ちょっと主旨違うけどフリーマーケットと蚤の市ってどっちが先なんだろ フリマの訳語が蚤の市
66 17/07/08(土)22:27:55 No.438465213
孕みtonight
67 17/07/08(土)22:28:26 No.438465388
fleamarketだかんな
68 17/07/08(土)22:29:36 No.438465721
die job death car 大丈夫ですか
69 17/07/08(土)22:29:38 No.438465728
輪廻とreincarnation
70 17/07/08(土)22:30:16 No.438465904
>>ちょっと主旨違うけどフリーマーケットと蚤の市ってどっちが先なんだろ 起源がフランスのパリだそうだ それがアメリカを介して日本に入ってきたみたい
71 17/07/08(土)22:30:16 No.438465906
>>のkとgとhって必要なの? >昔知識階級が発音のままで表記するとこうだけど俺ら頭いいしそのまま書くとかダサくね? >って読まないkとか付けてたのが現代にそのまま残ってるんだと 部分的に合ってる気はするけど元々読んでたし言語によってはまだグって発音が残ってるのもあるよドイツ語とか 形式的に残ってるだけってのはあるけど下手に外しちゃうと同じスペリングで無関係な語と被ったりするというのもある
72 17/07/08(土)22:30:49 No.438466056
無いfeの行方
73 17/07/08(土)22:31:13 No.438466146
フリーマーッケットって自由な市場じゃないんだ
74 17/07/08(土)22:31:27 No.438466206
闘争か逃走か fight or flight
75 17/07/08(土)22:31:31 No.438466224
英語は何か歴史の中で発音が大変化した時期があったんだけど つづりはめんどくて変えなかったので変なことになってるらしい
76 17/07/08(土)22:32:19 No.438466452
大地が俺にshineと言っている――
77 17/07/08(土)22:32:32 No.438466500
夕方ごろに見かけたけどghotiは理路整然とした完璧な単語だよね
78 17/07/08(土)22:33:03 No.438466649
>昔知識階級が発音のままで表記するとこうだけど俺ら頭いいしそのまま書くとかダサくね? >って読まないkとか付けてたのが現代にそのまま残ってるんだと そういう減少もあったがknifeには当てはまらない ノルマン語由来でkも普通に読んでたのが途中で読まなくなった
79 17/07/08(土)22:33:04 No.438466657
外人も綴り丸暗記しとるんかね
80 17/07/08(土)22:33:17 No.438466704
Ghoti フィッシュ
81 17/07/08(土)22:34:44 No.438467102
>外人も綴り丸暗記しとるんかね 日本人だってパソコンに慣れすぎて漢字書けなくなってるぜ
82 17/07/08(土)22:34:49 No.438467140
kを読まなくなったのは一時期フランクに支配されてた頃に フランス語話者だと語頭のkは発音しづらくて消えたらしい
83 17/07/08(土)22:35:27 No.438467335
どんまい Don't mind
84 17/07/08(土)22:35:41 No.438467407
>Ghoti >フィッシュ うn?
85 17/07/08(土)22:35:42 No.438467409
>外人も綴り丸暗記しとるんかね 綴りは教育が必要だし適当に覚えてる人が多い だから大統領が綴り間違えることもあるし一般人も時々他人の名前の綴りを間違う
86 17/07/08(土)22:35:47 No.438467435
英語の綴りも一見ランダムに見えて変なところで規則性もってるよね
87 17/07/08(土)22:36:04 No.438467521
坊主とbald
88 17/07/08(土)22:36:37 No.438467668
rとlの違いなんて分からないし綴りもceなのかseなのか分からなくなる
89 17/07/08(土)22:36:55 No.438467759
俺が一番不思議だと思う発音はdoubleだ ドゥーブルじゃねーか
90 17/07/08(土)22:37:07 No.438467817
マンハッタン!
91 17/07/08(土)22:37:21 [never mind] No.438467884
>どんまい >Don't mind never mind
92 17/07/08(土)22:37:35 No.438467954
islandなんかラテン語とかの類推でsつけないとやばくね? ってs入れたけど 実はラテン語由来じゃなかったという
93 17/07/08(土)22:37:38 No.438467964
kennelで犬寝るってな
94 17/07/08(土)22:37:38 No.438467967
Edgar Allan Poe 江戸川乱歩
95 17/07/08(土)22:37:57 No.438468043
Cool Shoot Night 苦しゅうない
96 17/07/08(土)22:37:59 No.438468054
>>Ghoti >>フィッシュ >うn? これの発音は「」だよな
97 17/07/08(土)22:38:30 No.438468200
英語わ
98 17/07/08(土)22:38:31 No.438468205
>俺が一番不思議だと思う発音はfriendだ >フリーンドじゃねーか
99 17/07/08(土)22:38:33 No.438468216
ダボォ ミッソー バ↑リア
100 17/07/08(土)22:39:28 No.438468456
英語の発音わからん 発音って英語のpronunciationがまず複雑
101 17/07/08(土)22:39:40 No.438468507
白昼夢とデイドリームは元からあったのかただの和訳なのかどっちなんだろ
102 17/07/08(土)22:39:46 No.438468531
Number Army Double Two 南無阿弥陀仏
103 17/07/08(土)22:39:54 No.438468561
>江戸川乱歩 わりとこの筆名は三木まうすと同じようなセンスだと思う
104 17/07/08(土)22:40:01 No.438468595
成敗でSay Bye
105 17/07/08(土)22:40:11 No.438468651
Keep Time Run
106 17/07/08(土)22:40:20 No.438468685
>俺が一番不思議だと思う発音はdoubleだ coupleもカプル(カップル)だしenouphもイナフだよ
107 17/07/08(土)22:40:40 No.438468771
治具とジグ、画張りとガバリも何か関係があると見たね
108 17/07/08(土)22:41:15 No.438468913
少し→skosh just a littleの代わりにjust a skoshとか使うらしい
109 17/07/08(土)22:41:35 No.438469006
大母音推移って結局何が原因だったんだ
110 17/07/08(土)22:41:50 No.438469073
Slowly そろり
111 17/07/08(土)22:41:57 No.438469099
治具はそもそもjigの当て字よ
112 17/07/08(土)22:42:04 No.438469134
ばってん but then
113 17/07/08(土)22:42:10 No.438469156
>enouph pはどっから出てきた
114 17/07/08(土)22:42:18 No.438469188
MAI WAIFU
115 17/07/08(土)22:42:59 No.438469354
Dull だる~
116 17/07/08(土)22:43:09 No.438469401
サンスクリットあたりが由来の日本語は本当にヨーロッパ系言語と語源同じ場合多い
117 17/07/08(土)22:43:11 No.438469404
取引先の外人が冗談で「問題ない問題ない」って言ってて 通訳が「Monday night? Monday night?」ってずっと聞き返してた
118 17/07/08(土)22:43:22 No.438469473
shiver しばれる
119 17/07/08(土)22:43:40 No.438469577
name 名前
120 17/07/08(土)22:43:56 No.438469650
>>enouph >pはどっから出てきた ごめんgだった
121 17/07/08(土)22:44:28 No.438469771
often オフトゥン
122 17/07/08(土)22:44:34 No.438469798
Sam,You Are I.
123 17/07/08(土)22:44:40 No.438469827
>>enouph >pはどっから出てきた phはそれで一つの発音 ドイツ語には今も残ってる
124 17/07/08(土)22:45:47 No.438470127
die set down 大切断
125 17/07/08(土)22:45:53 No.438470154
英語も日本語も「行く」を意味する語で死ぬことを表すのは ユニバーサル言語の気配を感じる
126 17/07/08(土)22:46:00 No.438470197
phraseがあるから enouphでもいいのか
127 17/07/08(土)22:46:08 No.438470238
不思議な第三惑星
128 17/07/08(土)22:46:25 No.438470295
fuck sit sota
129 17/07/08(土)22:46:38 No.438470348
rhythmやばい
130 17/07/08(土)22:46:46 No.438470380
enoughだろ?!
131 17/07/08(土)22:47:00 No.438470442
>rhythmやばい ボインちゃんが見当たらない
132 17/07/08(土)22:47:09 No.438470474
なにもかもバベルの塔が悪いんや
133 17/07/08(土)22:47:18 No.438470497
イズナ-ム
134 17/07/08(土)22:47:23 No.438470518
ユニバーサル言語に真っ向から対立する例としては 日本語ではイく、イく~!なのに 英語だとcoming!coming!
135 17/07/08(土)22:47:51 No.438470624
怒り 碇 anger Anchor
136 17/07/08(土)22:47:53 No.438470630
>白昼夢とデイドリームは元からあったのかただの和訳なのかどっちなんだろ 夢といえば寝る時の夢も野望的な夢もdreamなのって 後者は輸入された用法だったりするんだろうか
137 17/07/08(土)22:48:09 No.438470701
>>rhythmやばい >ボインちゃんが見当たらない yちゃんは一応ボインになれる
138 17/07/08(土)22:48:32 No.438470795
>日本語ではイく、イく~!なのに 誰が言い出したんだろう
139 17/07/08(土)22:49:16 No.438470987
英語でも日本語でも眠りは落ちるもの
140 17/07/08(土)22:49:35 No.438471066
>夢といえば寝る時の夢も野望的な夢もdreamなのって >後者は輸入された用法だったりするんだろうか そのとおり
141 17/07/08(土)22:49:43 No.438471116
>イく、イく~! で思い出したけど 日本語の「行く」も「いく」と書いて「ゆく」と読むのはややこしいと思う
142 17/07/08(土)22:50:15 No.438471296
comeとgoも日本語の来る、行くに単純に対応してるわけじゃなかった気がした
143 17/07/08(土)22:50:41 No.438471410
>日本語ではイく、イく~!なのに su1929963.jpg
144 17/07/08(土)22:50:42 No.438471414
落ちるのが恋なのに 心は天に昇ってく
145 17/07/08(土)22:50:53 No.438471464
>>Ghoti >>フィッシュ >うn? 英語って文字の割に変な読み方することあるよね! で作られたのがgh-o-tiでフィッシュ toughとかのghとあとなんか二つ
146 17/07/08(土)22:51:05 No.438471530
いくでござるいくでござる~
147 17/07/08(土)22:51:39 No.438471680
犬小屋は犬が寝るからケンネル
148 17/07/08(土)22:51:52 No.438471740
なんでAVの喘ぎは英語は来るで日本は行くなんだろう
149 17/07/08(土)22:52:04 No.438471794
>su1929963.jpg セックスの最中に「よか!よか!」 とか言われたら続行不可能になりそう
150 17/07/08(土)22:52:30 No.438471904
ドイツ語のAch soとあっそうも不思議と同じ意味で驚く
151 17/07/08(土)22:53:26 No.438472130
>セックスの最中に「よか!よか!」 >とか言われたら続行不可能になりそう 当たるやつは運が悪い!
152 17/07/08(土)22:53:40 No.438472190
>islandなんかラテン語とかの類推でsつけないとやばくね? >ってs入れたけど 英語の歴史上そのsは発音されたこと無いらしいな
153 17/07/08(土)22:54:02 No.438472291
>なんでAVの喘ぎは英語は来るで日本は行くなんだろう 自分がそっちに行くって移動の動作でもgoじゃなくcome使ったりするし そこら辺の概念の違いのような気がする でも確かにそもそもなんで行くだの来るだの使うんだこういう場面で
154 17/07/08(土)22:54:14 No.438472334
なるほど!なるほど~!
155 17/07/08(土)22:54:22 No.438472372
>日本語ではイく、イく~!なのに 時代小説ではもう気をやってしまいます!とか言ってるな いつ変わったんだろう…
156 17/07/08(土)22:54:29 No.438472395
おはよー Ohio
157 17/07/08(土)22:54:38 No.438472437
よか、よかはいいけど よかよかね!はいきおいがズルすぎる…
158 17/07/08(土)22:54:43 No.438472456
どこに行くんだよお前はって
159 17/07/08(土)22:55:18 No.438472587
su1929968.jpg
160 17/07/08(土)22:55:18 No.438472588
昇天から来た逝くなのでは
161 17/07/08(土)22:56:14 No.438472828
>su1929963.jpg 誰がどうやって調査したんだ 正確なのか っていうかなんで九州だけ
162 17/07/08(土)22:56:38 No.438472948
逝くと漢字を当てることもあるな ちなみにフランス語では性的絶頂を「小さな死」と呼ぶそうだ フランス語での具体的な語は忘れた
163 17/07/08(土)22:56:56 No.438473012
エロマンガでよく何か来る…!ってなってる相手にイくって言うんだよって教えるシーンあるけど 来るって言ってるのに行くって何言ってんだお前とはならないもんな
164 17/07/08(土)22:57:17 No.438473125
実際には最中によかよかなんて言わないので安心してほしい
165 17/07/08(土)22:57:23 No.438473140
>っていうかなんで九州だけ su1929971.jpg
166 17/07/08(土)22:57:48 No.438473235
日本では古来より 行くときにはお迎えが来るものだ
167 17/07/08(土)22:57:55 No.438473270
男は出る!って言うんだから 女は入る!って言うべきだろ
168 17/07/08(土)22:58:13 No.438473370
>su1929971.jpg 青森はスパロボのやりすぎかな
169 17/07/08(土)23:00:03 No.438473844
この資料ゲスすぎる…
170 17/07/08(土)23:00:13 No.438473896
文明が発達していくにつれて 未来は頭の後ろにあってけして見えないものから 目の前にあって見えるものに変化していくと 柳田のおっさんが言っていた
171 17/07/08(土)23:00:43 No.438474020
su1929977.jpg
172 17/07/08(土)23:00:47 No.438474032
>su1929971.jpg フレンドパークかよ
173 17/07/08(土)23:01:46 No.438474302
愛知馬鹿にしてるよね
174 17/07/08(土)23:02:01 No.438474356
愛知県それクールじゃねえだろ!
175 17/07/08(土)23:02:22 No.438474439
どの県のコメントもどこかしら萎える箇所があって文才すら感じさせる
176 17/07/08(土)23:02:23 No.438474441
名古屋県をオチに使う
177 17/07/08(土)23:02:31 No.438474466
やっとかめ!やっとかめ!
178 17/07/08(土)23:02:50 No.438474527
su1929979.jpg su1929981.jpg su1929983.jpg
179 17/07/08(土)23:03:38 No.438474709
完全にネタじゃねえか!
180 17/07/08(土)23:04:08 No.438474835
岐阜県はただオメーが下手なだけじゃねえか!
181 17/07/08(土)23:05:34 No.438475217
京都弁で遊ぶな
182 17/07/08(土)23:05:44 No.438475255
兵庫はカモン!って…
183 17/07/08(土)23:06:36 No.438475476
兵庫カモン!なのかよ…