ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/08(土)18:53:18 No.438413605
一人暮らしを始めて一ヶ月 米炊いたり適当に野菜炒めたりが楽しい ここからワンランク上の自炊とはどんなものだろうか
1 17/07/08(土)18:54:04 No.438413741
生姜焼きを極めるといいぞ
2 17/07/08(土)18:54:49 No.438413849
とりあえず一品何も見ずに作れるようになればいいんじゃない?
3 17/07/08(土)18:55:03 No.438413889
チャハハーン
4 17/07/08(土)18:56:30 No.438414126
そのうち面倒くさくなってくるから
5 17/07/08(土)18:56:58 No.438414204
さらに手を抜いてみよう
6 17/07/08(土)18:59:06 No.438414544
コンソメは万能
7 17/07/08(土)18:59:42 No.438414643
一週間分のカレー作ろうぜ
8 17/07/08(土)19:00:34 No.438414785
卵を上手に焼けるようになるんだ 未だに苦手だ俺は
9 17/07/08(土)19:00:34 No.438414787
ごはん、お味噌汁、おかず、おひたしなどの小鉢 あたりの完全性を目指す
10 17/07/08(土)19:00:36 No.438414795
パスタにはまると
11 17/07/08(土)19:00:37 No.438414801
炊飯器で調理し出すともう一つ欲しくなるぞ
12 17/07/08(土)19:00:47 No.438414836
日持ちする具材買い置きして常に食えるメニューあるといいと思う うちだと冷凍ほうれん草と冷凍しめじとにんにくとカットベーコンでつくるスパがそれだ いちいち買い物行かなくてもいつでも食える
13 17/07/08(土)19:00:59 No.438414879
カレーは続けて食うと飽きるから 冷凍できるタッパーに小分けして保存するといいぞ
14 17/07/08(土)19:01:08 No.438414903
カレー
15 17/07/08(土)19:01:58 No.438415069
厚手の鍋か深めのフライパンがあると煮るのも焼くのも一つで済むぞ
16 17/07/08(土)19:02:42 No.438415191
スープ系を極めれば冬が楽しくなるぞ
17 17/07/08(土)19:03:00 No.438415249
>そのうち面倒くさくなってくるから やる気があるうちに色々やっといた方がいいよね そのうちいかに手を抜くか手間かけないようにするかとかそっちの方に行っちゃうし
18 17/07/08(土)19:03:20 No.438415318
常備菜で一品増やす
19 17/07/08(土)19:03:49 No.438415423
かぼちゃの煮物を作りすぎてお隣の学生さんに持っていくんだ
20 17/07/08(土)19:04:26 No.438415523
より安く よりバランスよく よりおいしく
21 17/07/08(土)19:04:41 No.438415574
一人分基準だと無駄多いなこれ・・・って感じることが増える 冷蔵庫大きくしても消費量自体は変わらんしなぁ
22 17/07/08(土)19:04:44 No.438415587
最近作ってるのだと豚キムチがよかったな 豆もやしでカサ増しして半分以上タッパに入れてるけど 冷やしたまんまでもうまいし飯の友にも酒のつまみにもなる
23 17/07/08(土)19:06:18 No.438415898
でも楽しいと思えてるなら毎日やらないにしても続くんじゃないかな ダメな人は自炊とかやっぱクソだわってなるだけだから
24 17/07/08(土)19:06:59 No.438416016
作り置きおすすめない?
25 17/07/08(土)19:08:10 No.438416221
しょうゆ酒みりん(風調味料)を1:1:1で混ぜて一瞬だけ沸騰させたら具材をそぉいしつつ炒め煮 肉でも野菜でも超簡単にそれっぽいものができる
26 17/07/08(土)19:08:19 No.438416243
今の時期はあまり 適当な酢漬けとかあるといいかも
27 17/07/08(土)19:09:12 No.438416408
お菓子作り沼においで
28 17/07/08(土)19:09:15 No.438416414
定時上がりなら楽しく自炊できる
29 17/07/08(土)19:09:28 No.438416453
ひじきなめんな 鉄分のかたまりだぞ
30 17/07/08(土)19:09:47 No.438416520
そうめん買っとけ 楽だぞ
31 17/07/08(土)19:10:10 No.438416584
中華鍋とゴトク
32 17/07/08(土)19:10:17 No.438416606
肉食え肉
33 17/07/08(土)19:10:23 No.438416618
圧力鍋もいいぞ
34 17/07/08(土)19:10:37 No.438416660
たまご食っときゃ栄養面は問題ない だから卵料理きわめようぜ
35 17/07/08(土)19:10:38 No.438416662
>しょうゆ酒みりん(風調味料)を1:1:1で混ぜて一瞬だけ沸騰させたら具材をそぉいしつつ炒め煮 >肉でも野菜でも超簡単にそれっぽいものができる みりん半分にしてその分蜂蜜いれるともっと良いぞ!素晴らしくなるぞ! そこに生姜突っ込むと魚にめっちゃ合うぞ!
36 17/07/08(土)19:10:41 No.438416677
醤油酒味醂1:1:1はいろいろ使えて実際便利
37 17/07/08(土)19:10:41 No.438416685
>ひじきなめんな >鉄分のかたまりだぞ 調理にテフロンコーティングされてる鍋使うと鉄分激減するから気をつけて!
38 17/07/08(土)19:10:49 No.438416712
煮しめ覚えよう
39 17/07/08(土)19:11:08 No.438416777
作る相手がいれば自然と上達する
40 17/07/08(土)19:11:09 No.438416782
>作り置きおすすめない? 煮豚 スーパーで安いときとか見切り品買って作る
41 17/07/08(土)19:11:43 No.438416864
魚を極める者は料理を極める
42 17/07/08(土)19:11:50 No.438416889
調理の腕前は上がるもどれも似たり寄ったりの味付けになり苦しむ
43 17/07/08(土)19:12:13 No.438416962
変わったスパイス類は買わないように
44 17/07/08(土)19:12:28 No.438417008
>作り置きおすすめない? 温泉卵とかどうです サーモスあれば簡単だよ
45 17/07/08(土)19:12:34 No.438417022
醤油さけみりんの万能性
46 17/07/08(土)19:13:06 No.438417107
>コンソメは万能 麺つゆは万能
47 17/07/08(土)19:14:28 No.438417379
>>ひじきなめんな >>鉄分のかたまりだぞ >調理にテフロンコーティングされてる鍋使うと鉄分激減するから気をつけて! 調理に使った鍋の鉄が本体って話はショックだった…
48 17/07/08(土)19:14:52 No.438417474
ハーブ育てて使おうぜ とりあえずかんたんで美味しいタイムとローズマリーとレモングラスくらいあればなんでも使えるし 使い道思い付かない内は乾燥させてハーブティーにできるから無駄がない
49 17/07/08(土)19:14:58 No.438417491
麺つゆ! 鶏がらスープの素! コンソメキューブ! 我ら万能三銃士!
50 17/07/08(土)19:15:26 No.438417575
大葉好きだから大葉育てようかなと考えるも虫が嫌いだから今日も二束百円ぐらいで買う
51 17/07/08(土)19:15:31 No.438417591
焼き魚は大量に焼いて冷蔵庫にいれるといい感じの作り置きになる
52 17/07/08(土)19:16:00 No.438417669
隠し味に醤油を…ってやって全部醤油味になるのは通過儀礼
53 17/07/08(土)19:17:02 No.438417853
>大葉好きだから大葉育てようかなと考えるも虫が嫌いだから今日も二束百円ぐらいで買う 水耕栽培なら虫は避けられるからどうでしょう
54 17/07/08(土)19:17:07 No.438417870
ごま油に手を出すなよ!
55 17/07/08(土)19:17:08 No.438417875
いいかいいくら楽しくても クソでっかいサイズのコンソメとか買っちゃいけないよ
56 17/07/08(土)19:17:18 No.438417913
暑い時期の煮物には酢を入れるとサッパリしてうまいゾ
57 17/07/08(土)19:17:25 No.438417933
>変わったスパイス類は買わないように 使い方わからないまま山ほど買うのが駄目なんだよ カレーとかエスニック用はガラムマサラとクミンシードとナツメグとグローブ以外使わなくなった…
58 17/07/08(土)19:17:45 No.438418002
>大葉好きだから大葉育てようかなと考えるも虫が嫌いだから今日も二束百円ぐらいで買う 隣家の庭のはしっこにこっそりとですね…
59 17/07/08(土)19:17:47 No.438418015
慣れないうちの液体調味料はスプーンででもいいから計るべき
60 17/07/08(土)19:18:00 No.438418056
ヨーグルト作るやつとかジューサーとか買わないようにな
61 17/07/08(土)19:18:23 No.438418121
圧力鍋くらいはいいだろう?
62 17/07/08(土)19:18:28 No.438418131
大葉育ててたけど害虫見たことないな
63 17/07/08(土)19:18:29 No.438418132
麻婆豆腐作って欲しい
64 17/07/08(土)19:18:34 No.438418158
>より安く >よりバランスよく >よりおいしく より太らないように
65 17/07/08(土)19:18:41 No.438418181
鶏肉は安くて上手いのでマスターすると家計が浮く まずは唐揚げから
66 17/07/08(土)19:18:54 No.438418225
>変わったスパイス類は買わないように バジルとイタリアンパセリくらいは許して…
67 17/07/08(土)19:19:09 No.438418263
お夕飯は何にするか決めたかい
68 17/07/08(土)19:19:35 No.438418342
レモン味を隠し味じゃなくて主役として活かせるようになると何かテクニカルな感じがしてちょっと気持ちいい
69 17/07/08(土)19:19:49 No.438418400
キャベツの千切りをいかに細く長く切るかにハマってまな板とか包丁とか高いの買ってしまった
70 17/07/08(土)19:19:52 No.438418413
麻婆作ろうぜ
71 17/07/08(土)19:19:58 No.438418429
毎日自炊してると油の処理面倒になってくる テンプル剥がすのですらめどい
72 17/07/08(土)19:20:13 No.438418481
スーパーの見切り野菜を買ってから何を作るか考えられるようになれば
73 17/07/08(土)19:20:24 No.438418514
夏はまとめて大量の料理作ってもすぐ冷蔵庫入れないとダメになるからめどい
74 17/07/08(土)19:20:26 No.438418524
学生に豆板醤は高くねーか と思ったが別に学生とか書いてないな…
75 17/07/08(土)19:20:34 No.438418553
スパイスならハウス食品の香りソルトシリーズが簡単に美味しいのでオススメだよ
76 17/07/08(土)19:20:38 No.438418565
>お夕飯は何にするか決めたかい 今日はあんかけ焼きそば 明日は余ったあんで丼だ
77 17/07/08(土)19:20:42 No.438418587
揚物は作らないな外食か実家だけだ
78 17/07/08(土)19:20:50 No.438418622
低温調理機欲しくなってきた…
79 17/07/08(土)19:20:54 No.438418635
煮卵作っとくといい
80 17/07/08(土)19:21:02 No.438418663
味噌炒め作るなら、液体味噌は便利
81 17/07/08(土)19:21:20 No.438418729
シリコンスチーマーはいらなかった
82 17/07/08(土)19:21:31 No.438418772
卵の酢漬けはこの季節いいぞ
83 17/07/08(土)19:21:36 No.438418788
好きな食材を使ったレパートリーを増やすのがモチベ維持しやすいとは思う
84 17/07/08(土)19:21:48 No.438418821
豆板醤は液体のやつが使い勝手いいぞ!
85 17/07/08(土)19:21:53 No.438418837
麻婆作るなら花椒にこだわって欲しい
86 17/07/08(土)19:22:02 No.438418867
もつ煮いいよもつ煮
87 17/07/08(土)19:22:03 No.438418872
>レモン味を隠し味じゃなくて主役として活かせるようになると何かテクニカルな感じがしてちょっと気持ちいい 白菜のレモンクリーム煮作ったけど米と微妙に合わなくて困ったことがあるな 美味かったけど
88 17/07/08(土)19:22:05 No.438418880
唐揚げ食いたいなら鶏肉に片栗粉つけて多めの油にフライパンで作れちまうんだ 塩とレモンは必須だよ!
89 17/07/08(土)19:22:11 No.438418898
多めに野菜炒め作って次の日焼きそばか焼うどんにするのが我が家の鉄板
90 17/07/08(土)19:22:15 No.438418908
干し物作ろう干し物 とりあえず干し舞茸だ香りめっちゃ凄くぞ
91 17/07/08(土)19:22:42 No.438418994
野菜は高いな…キャベツでいいや
92 17/07/08(土)19:22:46 No.438419014
好みの味付けにしたくて麻婆自作するのいいよね… 花椒をヤバイくらい利かせる 胡麻とか入れて黒くしたりする オイチィ!
93 17/07/08(土)19:23:21 No.438419148
慣れろ
94 17/07/08(土)19:23:25 No.438419171
昔嫌いだったけどキノコ好きになってた事に自炊して初めて気づいた
95 17/07/08(土)19:23:27 No.438419181
食べるラー油の万能感
96 17/07/08(土)19:23:35 No.438419208
天津飯とかいいぞ 半熟卵焼き作って乗せてあんかけかけるだけだぞ
97 17/07/08(土)19:24:02 No.438419301
>シリコンスチーマーはいらなかった 夏は火使わなくていいからよく使うぞ 電子レンジ用圧力鍋も買っちゃった
98 17/07/08(土)19:24:07 No.438419319
若干しわしわになっちゃうのが嫌で野菜を全部使いきりたくなる
99 17/07/08(土)19:24:12 No.438419337
自炊してると母親がキッチンにこだわる気持ちがよく分かるよね
100 17/07/08(土)19:24:50 No.438419459
>半熟卵焼き 難しくない?とろとろすぎると卵の端から液がこぼれて固まるし ちょっと取り出すの遅れても固くなってるし
101 17/07/08(土)19:25:02 No.438419499
タジン鍋はめっちゃ使う 適当に野菜と肉ほりこんで塩かけて食う
102 17/07/08(土)19:25:29 No.438419582
なれないうちは野菜とか買いすぎてだめにしちゃう
103 17/07/08(土)19:25:30 No.438419585
>自炊してると母親がキッチンにこだわる気持ちがよく分かるよね とにかく洗い場と調理場は広くほしい あとコンロも最低でも二口欲しい
104 17/07/08(土)19:25:36 No.438419615
>味噌炒め作るなら、液体味噌は便利 味噌汁用のパック味噌を酒で溶いてる
105 17/07/08(土)19:25:39 No.438419627
花椒いいよね…
106 17/07/08(土)19:26:19 No.438419775
一年経つけど出汁入り味噌使った手抜き味噌汁、ベーコンエッグ、焼き魚くらいしか作らないわ 常備はカブの浅漬け
107 17/07/08(土)19:26:36 No.438419839
>タジン鍋 いいよね…
108 17/07/08(土)19:26:39 No.438419854
今は1分動画とかあるから見ながら出来るのが助かるよ
109 17/07/08(土)19:26:40 No.438419859
余った根菜はとりあえずなんでもきんぴらにしてしまう癖がついた
110 17/07/08(土)19:26:47 No.438419887
とにかく炒めるとなんでも食える 調味料の組み合わせもある程度覚えたらなんとかなる
111 17/07/08(土)19:27:03 No.438419952
ぬか漬け
112 17/07/08(土)19:27:03 No.438419953
ありあわせの材料と調味料で作った結果 似て非なるものになるのいいよね!おいちい!
113 17/07/08(土)19:27:06 No.438419964
卵余りそうだったので豚肉に二つほど入れ醤油とかき混ぜたら案外美味かった
114 17/07/08(土)19:27:08 No.438419971
>>自炊してると母親がキッチンにこだわる気持ちがよく分かるよね >とにかく洗い場と調理場は広くほしい >あとコンロも最低でも二口欲しい 吊り戸棚と足元の収納も大事だ
115 17/07/08(土)19:27:15 No.438419998
最近はもう如何に洗い物を減らすかしか考えてない
116 17/07/08(土)19:27:17 No.438420008
チャーハンはいくら作っても極まらなかった
117 17/07/08(土)19:28:04 No.438420185
>チャーハンはいくら作っても極まらなかった 極上の焼き飯は極まるんだけどね… 家庭用コンロだと炒飯には限界がある
118 17/07/08(土)19:28:35 No.438420306
>最近はもう如何に洗い物を減らすかしか考えてない フライパン一つで同時に料理3種くらい作ったりするよね
119 17/07/08(土)19:28:45 No.438420344
炒飯は冷凍品でいいや
120 17/07/08(土)19:29:18 No.438420475
主菜は冷凍食品に逃げるのが俺
121 17/07/08(土)19:29:18 No.438420476
とりあえず大さじスプーン買って調味料は砂糖1杯と醤油2杯で何か炒めれば食えるものにはなる
122 17/07/08(土)19:29:20 No.438420482
料理バサミは買っておこう
123 17/07/08(土)19:30:08 No.438420651
でかいフライパン一つあればいい! って思ってたけどミルクパンサイズのちっちゃい深鍋もあると便利ね
124 17/07/08(土)19:30:24 No.438420727
底の深いというか高さのあるフライパン買ったら自炊が超楽しくなった ちょっと重いが
125 17/07/08(土)19:30:35 No.438420766
俺は焼き飯しか作れないので冷凍のチャーハン常備するようになってしまった 最近のは超おいしいね…
126 17/07/08(土)19:30:41 No.438420779
クックパッドもモノにもよるけど 調味料の量って適量が大事なんだなと 自炊するたびに思い知らされる
127 17/07/08(土)19:30:57 No.438420844
何か一つ極めたくなるよね...
128 17/07/08(土)19:31:57 No.438421069
秋が一番料理楽しいから早く秋になって欲しい 今の時期も美味しいもの沢山あるけど火使ってると暑い
129 17/07/08(土)19:33:20 No.438421415
お好み焼きめっちゃ作ってたけどソースの味に飽きてきたぞ
130 17/07/08(土)19:33:43 No.438421489
最近自炊だとかけうどんとお新香しか食べてないな
131 17/07/08(土)19:35:54 No.438422021
卵焼き作る時はお椀に入れた卵が泡で見えなくなるまで兎に角5分くらい掻き混ぜるんよ 職人は強火で四角い鉄鍋使うけど、うちらは大抵テフロンのフライパンだから弱火でじっくり焼くんよ
132 17/07/08(土)19:35:56 No.438422029
>一週間分のカレー作ろうぜ これからの時期なら普通のカレーが一晩でチーズ?カレーに!
133 17/07/08(土)19:36:33 No.438422175
今の時期はラタトゥイユ→カレーを何度も繰り返す
134 17/07/08(土)19:36:37 No.438422187
ちょっとしたつまみを作れるようになったら家飲みが俄然楽しくなった 酒量が増えた
135 17/07/08(土)19:37:00 No.438422274
冷蔵庫に入れたら2日は持つ あと芋は別に茹でて入れる
136 17/07/08(土)19:37:05 No.438422286
油なんてマヨネーズでもいけるから 適当な緑の野菜と卵炒めればホイ終わり
137 17/07/08(土)19:37:30 No.438422376
芋は入れずにポテトサラダにするっていうのもアリだよ
138 17/07/08(土)19:37:47 No.438422438
圧力鍋を買いなさい パールの安いので良い 煮込めたら楽しくなる
139 17/07/08(土)19:37:49 No.438422450
夏はIHコンロで済むものばかり作ってる エアコンない部屋だから火はつらい
140 17/07/08(土)19:38:22 No.438422583
オイリーさんほどではないけどごま油は飲める
141 17/07/08(土)19:38:46 No.438422666
ハマるとずっと同じの食ってる
142 17/07/08(土)19:38:47 No.438422673
>お好み焼きめっちゃ作ってたけどソースの味に飽きてきたぞ この前豚玉に余ってたキムチ乗せたらそれなりに美味かった
143 17/07/08(土)19:39:45 No.438422913
IHいいなあ 最近火力より掃除のしやすさの方が大事だなと思い至った
144 17/07/08(土)19:40:03 No.438422992
魚釣ると色々料理するし魚を大量に捌くと間違いなく包丁の扱いがうまくなるぞ
145 17/07/08(土)19:40:36 No.438423112
カレー→小栗旬→チャーハンのループで一週間は回せる
146 17/07/08(土)19:40:56 No.438423182
>最近火力より掃除のしやすさの方が大事だなと思い至った テフロンフライパン中火指定だしね
147 17/07/08(土)19:41:27 No.438423326
包丁研ぎは無心になれるのでオススメ
148 17/07/08(土)19:43:01 No.438423667
燻製やろうぜ
149 17/07/08(土)19:43:33 No.438423786
>お好み焼きめっちゃ作ってたけどソースの味に飽きてきたぞ ああ…次はチヂミに鞍替えだ…
150 17/07/08(土)19:43:37 No.438423801
燻製は自炊というより趣味の領域だな…美味いけど
151 17/07/08(土)19:43:51 No.438423852
夏は鍋物ほったらかしとくとすぐ悪くなるからフライパンばかり使う 冬は圧力鍋は何となく怖いから保温鍋使うね…
152 17/07/08(土)19:43:52 No.438423856
>圧力鍋を買いなさい >パールの安いので良い >煮込めたら楽しくなる 豚軟骨を生姜と麺つゆで煮たら十分イケてねぇ…夕飯のオカズがなくなった事があった
153 17/07/08(土)19:43:56 No.438423874
チヂミいいよね…
154 17/07/08(土)19:44:25 No.438423994
チタン鍋をおすすめしたい熱伝導しやすいから家庭の火力でもチャーハンとか作りやすいしスープ系鍋に突っ込んだままでも錆びにくいからメンテが楽
155 17/07/08(土)19:44:26 No.438423999
寒いときは鍋だ 暑いときも鍋だ
156 17/07/08(土)19:44:35 No.438424043
チヂミの良いところは 作りおきできる所とお好み焼きよりおかずになる
157 17/07/08(土)19:44:39 No.438424057
グリーンスムージーはあれ結構いいぞ 冷凍野菜とフルーツぶっこめば大抵なんとかなる
158 17/07/08(土)19:44:42 No.438424072
>燻製やろうぜ 一回ベーコン作ってそれで満足しちゃった… たまにフライパンで鳥の手羽元燻すくらいじゃ…
159 17/07/08(土)19:45:15 No.438424198
鶏皮をカリカリにして塩を振るといいツマミになるゾ
160 17/07/08(土)19:45:20 No.438424213
ウチの物件のは古くてつまみの絞りだけで火力指定が無いコンロだけど 鍋肌に火の先端が当たる程度が中火だっけ?
161 17/07/08(土)19:45:22 No.438424223
鼻もげ無料のやつ見てたら色々作りたくなってきた
162 17/07/08(土)19:45:26 No.438424246
新生姜めっちゃ安くて美味いし皮剥きも楽ちんで毎日新生姜食べてる
163 17/07/08(土)19:45:30 No.438424254
生魚はいまちょっと怖い
164 17/07/08(土)19:46:02 No.438424376
ステーキをいい感じに焼けるようになると安上がりでいい 夏場は自炊しないことにしてるけど
165 17/07/08(土)19:46:15 No.438424411
生姜焼きパスタは簡単で楽しいぞ
166 17/07/08(土)19:46:26 No.438424441
困ったときのめんつゆ
167 17/07/08(土)19:47:23 No.438424646
>夏は鍋物ほったらかしとくとすぐ悪くなるからフライパンばかり使う 鍋ごと冷蔵庫に入れたまえよ
168 17/07/08(土)19:47:30 No.438424668
豆腐!揚げ玉!ネギ!めんつゆ! ご飯にだばあ!
169 17/07/08(土)19:47:39 No.438424703
「」は麹とか使うの
170 17/07/08(土)19:47:49 No.438424734
最近は麺つゆを自作するようになった
171 17/07/08(土)19:47:53 No.438424750
そうあじのつゆとシャンタンがあれば大体どうとでもなる
172 17/07/08(土)19:48:32 No.438424902
今だとナスときゅうりをニンニク一欠加えたごま油で炒めて唐辛子と味噌で和えるやつがおすすめ 味噌入れてから水分飛ばしておけば唐辛子のお陰で結構保つし卵ご飯とかそうめんにぶち込んでも美味しい
173 17/07/08(土)19:48:57 No.438424991
>鍋ごと冷蔵庫に入れたまえよ 寸胴ぶっこめる冷蔵庫買うかー
174 17/07/08(土)19:49:03 No.438425011
下ごしらえちゃんとやると味が一段変わる
175 17/07/08(土)19:49:36 No.438425122
胡瓜か…
176 17/07/08(土)19:49:59 No.438425206
>寸胴ぶっこめる冷蔵庫買うかー す、寸胴…?
177 17/07/08(土)19:50:22 No.438425267
>「」は麹とか使うの 塩こうじいいよね…
178 17/07/08(土)19:50:47 No.438425360
>胡瓜か… 3月とライオンで出てきたやつアレンジしたら結構美味しくて毎週ストックしてる
179 17/07/08(土)19:50:49 No.438425365
ハニーマスタードの汎用性の高さ
180 17/07/08(土)19:50:59 No.438425399
切って煮るだけな上に保存聞くので煮物が意外と楽だと気づいた
181 17/07/08(土)19:51:31 No.438425501
自分で生地こねて小さいピザ作ってたけど手荒れが酷いから最近はやってない… 治り次第またやってそれでも荒れるようなら皮膚科行くつもり