17/07/08(土)17:50:18 有名な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/08(土)17:50:18 No.438401829
有名な映画だけど見たことない
1 17/07/08(土)17:50:56 No.438401985
ポンコツ監督ロブ・ライナーの映画だから見なくても特に問題ない
2 17/07/08(土)17:50:57 No.438401989
ウェンザナイッ
3 17/07/08(土)17:53:00 No.438402474
>ポンコツ監督ロブ・ライナーの映画だから見なくても特に問題ない マジで!?教科書に載るくらいなのに
4 17/07/08(土)17:53:43 No.438402689
若リヴァー・フェニックスを見れるだけで十分価値がある
5 17/07/08(土)17:54:35 No.438402898
>若キーファーサザーランドを見れるだけで十分価値がある
6 17/07/08(土)17:56:18 No.438403403
ヒルとゲロ
7 17/07/08(土)17:56:27 No.438403440
何で映画にするときにタイトル変えたんだろうね
8 17/07/08(土)17:58:52 No.438403998
だって原題のままだと死体だし…
9 17/07/08(土)18:00:20 No.438404325
スタ バ
10 17/07/08(土)18:03:01 No.438404918
子供の頃ってくっだらねえ事でも大冒険になるよなっていう話っつー認識でいいのか今でもよくわからない
11 17/07/08(土)18:07:20 No.438405755
ろくでもないその後
12 17/07/08(土)18:07:21 No.438405759
ゲロのシーンは改めて見たら奥にホースあるのがよくわかる そもそもよく映像化出来た
13 17/07/08(土)18:07:30 No.438405800
あのデブが何気に成功者に
14 17/07/08(土)18:07:54 No.438405904
最後さあ saveしてないような気がするんだよね
15 17/07/08(土)18:08:59 No.438406128
>子供の頃ってくっだらねえ事でも大冒険になるよなっていう話っつー認識でいいのか今でもよくわからない 子供の頃の友人の訃報を見てそういやあんな事あったなぁ…って主人公が回想してもう会う事なんて無いけどあの頃と同じような友人は年取ったら作れないんだなぁ…ってノスタルジーに浸るって話
16 17/07/08(土)18:09:36 No.438406259
あー小学校の頃は友達いたわーって気分になる映画
17 17/07/08(土)18:10:15 No.438406380
おとなになってからの結末で二人くらい死んでなかったっけ
18 17/07/08(土)18:10:52 No.438406515
小説と映画で結末が違う 小説は死ぬ
19 17/07/08(土)18:11:25 No.438406641
また観たいけど今の歳で見ると死にたくなりそうで観れない
20 17/07/08(土)18:12:10 No.438406754
どっちの手でシコシコを?
21 17/07/08(土)18:12:38 No.438406839
友達が適当な職に付いて親友が努力して弁護士になったのにつまらんいざこざでころころされるのが好き
22 17/07/08(土)18:14:10 No.438407071
昔の友達が横領で逮捕された時に思い出したな…
23 17/07/08(土)18:14:22 No.438407110
あの頃のような友達は二度と現れなかった これからもきっと無いだろう ってのが本当にせつなくて良い
24 17/07/08(土)18:15:01 No.438407213
ヤク中だかチンピラだかにあっけなく殺されましたはなんかそこはかとないほら来たを感じますよ
25 17/07/08(土)18:15:15 No.438407250
子供の頃みたいな友達って大人になるとマジで出来ないよね
26 17/07/08(土)18:16:17 No.438407418
原作読んでもいいのよ
27 17/07/08(土)18:16:46 No.438407493
難しいよね… でも昔みたいに純粋に戻れたらいけるかも
28 17/07/08(土)18:17:48 No.438407673
小学校時代の友達って疎遠になっても特別感はあるよね 一生の友達は大抵高校の頃の友達だけどやっぱり違うものがある
29 17/07/08(土)18:17:58 No.438407715
同じ回想録だしITの方見ようぜ
30 17/07/08(土)18:18:06 No.438407740
ショーシャンクの空にと繋がってるんだっけ
31 17/07/08(土)18:21:42 No.438408390
晴れた夏の日の昼過ぎくらいから見始めて 終わる頃には丁度夕方であって欲しいそんな映画
32 17/07/08(土)18:21:58 No.438408436
若ジャック・バウアーも出てたっけ
33 17/07/08(土)18:22:59 No.438408615
兄と比べられるシーンいいよね
34 17/07/08(土)18:23:15 No.438408667
>あの頃と同じような友人は年取ったら作れないんだなぁ…ってノスタルジーに浸るって話 それはそれとして家庭はきちんと持ってる主人公
35 17/07/08(土)18:23:48 No.438408750
>原作読んでもいいのよ 原作読んだけど映画見てないわ 映画は何か違うのかな
36 17/07/08(土)18:24:36 No.438408859
原作のほうの末路がもっとろくでもない
37 17/07/08(土)18:26:20 No.438409159
>晴れた夏の日の昼過ぎくらいから見始めて >終わる頃には丁度夕方であって欲しいそんな映画 やがて夜が来て辺りが暗くなり月明かりしか見えなくなるまでには終わってほしい
38 17/07/08(土)18:27:21 No.438409338
だからこれはさみしさが心を貫く映画であって決して感動ものではないんだ でも感動する映画ともてはやす人やメディアがたまにあるのが解せない
39 17/07/08(土)18:27:56 No.438409451
別に感動的なシーンないもんな
40 17/07/08(土)18:30:13 No.438409838
ウィル・ウィートンがスタートレックに出てたのは知ってたけど スタンドバイミーに出たのは知らなくてビッグバンセオリーでやたらとネタにされてたから 確認してみたらお前かよ!ってなった
41 17/07/08(土)18:30:22 No.438409861
なんど見ても途中で寝てしまう
42 17/07/08(土)18:31:19 No.438410015
寝てしまうのは分からんでもない
43 17/07/08(土)18:32:36 No.438410214
>ショーシャンクの空にと繋がってるんだっけ ゴールデンボーイとも繋がってるよ
44 17/07/08(土)18:32:55 No.438410277
FF15で曲が使われた瞬間に お前ら死ぬんだろうなとはわかるくらいの普遍性がある
45 17/07/08(土)18:33:57 No.438410439
一番好きな洋画
46 17/07/08(土)18:34:36 No.438410538
同じ作者のミスト見れば良いよ 内容はだいたい同じだ
47 17/07/08(土)18:34:59 No.438410599
取り敢えず有名な映画は貶しとくぜ
48 17/07/08(土)18:35:22 No.438410657
>同じ作者のミスト見れば良いよ >内容はだいたい同じだ そうかなあ 俺は全然違う話だと思った
49 17/07/08(土)18:35:24 No.438410659
>同じ作者のドリームキャッチャー見れば良いよ >内容はだいたい同じだ
50 17/07/08(土)18:36:24 No.438410806
ウェン ダ ナイッ!
51 17/07/08(土)18:36:26 No.438410813
>同じ作者のアトランティスの心見れば良いよ >内容はともかく映画の構成はだいたい同じだ
52 17/07/08(土)18:36:54 No.438410897
いい加減読んでないだの見てないだのを自慢にするのはやめろ
53 17/07/08(土)18:37:14 No.438410942
キングはあなたの作品で日本で一番有名なのこれだよと言われて大層驚いたらしい
54 17/07/08(土)18:38:06 No.438411083
また朝10で上映しないかな
55 17/07/08(土)18:38:30 No.438411153
テーマ曲は秀逸だが映画自体はそう面白いものではない
56 17/07/08(土)18:40:06 No.438411406
昔の映画全部に同じ感想言ってそう
57 17/07/08(土)18:41:11 No.438411578
キングのホラーは正直微妙 思春期の中高生位の描写はめっちゃいい
58 17/07/08(土)18:43:00 No.438411886
大体どんな売れた作品でも流行の作品でも世間全体で言うと見てない人の方が圧倒的に多いからな 見てない知らない興味無いことなんてアピールしてもしょうがない
59 17/07/08(土)18:43:27 No.438411955
大人になってから観た映画だけど子供の時に観たかったなあと悔しい思いを感じる内容ではあったよ 間違っても感動する話ではないが
60 17/07/08(土)18:43:38 No.438411988
>ポンコツ監督ロブ・ライナーの映画だから見なくても特に問題ない 一番脂乗ってる頃のロブ・ライナーをポンコツ呼ばわりできるってすげえな
61 17/07/08(土)18:45:25 No.438412282
>大人になってから観た映画だけど子供の時に観たかったなあと悔しい思いを感じる内容ではあったよ >間違っても感動する話ではないが 俺は逆だったな 子供の頃に観てテーマはわかるけど大人になって観たほうが楽しいんだろうなと感じた
62 17/07/08(土)18:45:31 No.438412298
少年時代にあった有名な作品は心の何処かでバカにして観ないまま大人になってしまった「」は結構多いと思う
63 17/07/08(土)18:45:34 No.438412307
子供の頃にまともに観た映画がコレとBTTFだからどちらも凄く好き
64 17/07/08(土)18:46:25 No.438412469
絵画とかを見てる感覚
65 17/07/08(土)18:46:43 No.438412518
他は割とまともに育ったのになんでフランス野郎はムショに
66 17/07/08(土)18:46:52 No.438412552
今更感があるやつはテレビででもやってくれないと見ない人多いと思う
67 17/07/08(土)18:47:22 No.438412639
吹き替えが大好きでね
68 17/07/08(土)18:48:03 No.438412750
ここら辺の名作はだいたいアマゾンプライムで観れるのがありがたい
69 17/07/08(土)18:48:03 No.438412751
エースに銃を突きつけるところが良いよね
70 17/07/08(土)18:48:48 No.438412863
>今更感があるやつはテレビででもやってくれないと見ない人多いと思う テレビでやってても「俺には縁のないもの」と何故か決めつけて観たことない作品の多いこと多いこと きっかけを自分から潰すって馬鹿のやることなんだけどなあって反省してる
71 17/07/08(土)18:48:51 No.438412870
カチャリ