虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/08(土)16:33:38 漫画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/08(土)16:33:38 No.438389255

漫画のタイトル決めって楽しそう

1 17/07/08(土)16:35:23 No.438389504

いいよねかっとび烈火

2 17/07/08(土)16:36:18 No.438389622

烈火100℃

3 17/07/08(土)16:38:48 No.438389980

サイケまたしてもは秀逸だ

4 17/07/08(土)16:40:22 No.438390231

烈火の炎は最後でタイトル回収したから好きになった

5 17/07/08(土)16:41:51 No.438390468

こう見るとサンデー編集も人によって差があるだけで優秀な人は優秀だなと思う

6 17/07/08(土)16:42:21 No.438390548

>サイケまたしてもは秀逸だ ズラッと並んだのと見比べて再認識した

7 17/07/08(土)16:42:25 No.438390559

採用されたのかよサイケまたしても

8 17/07/08(土)16:42:45 No.438390618

魔槍記を蹴ってうしおととらにしたりな…

9 17/07/08(土)16:42:55 No.438390658

妖怪ハンターなんか有名だな

10 17/07/08(土)16:44:01 No.438390845

>魔槍記を蹴ってうしおととらにしたりな… 「W主人公なんだしこいつら二人の印象を前に出した方がいい」は正論すぎた

11 17/07/08(土)16:45:02 No.438391001

ループ能力使って周りからいいかげんにしろやって言われながら人助けしまくる話だからなサイケ

12 17/07/08(土)16:45:40 No.438391085

捨て案ってわりにはサイケまたしてものマイナーチェンジみたいなの多くない…?

13 17/07/08(土)16:45:51 No.438391118

でもうしおととらはあんまりタイトル的にはキャッチーではないと思う 当時「最初タイトル聞いてどんな漫画かわからなかった」ってネタちょいちょいあったし

14 17/07/08(土)16:48:36 No.438391528

雑誌掲載漫画ならまだ最初から順番に読んでくれる層が多いからタイトルすべっててもダメージ少ないけど web掲載だとまず絵の良さもあるけどタイトルで興味引くのも重要だから責任重大だ ラノベなんかまず棚からとってもらう事から意識しないといけないからタイトルが九割

15 17/07/08(土)16:48:48 No.438391559

タイトル決まるまでの経緯とか面白いよね

16 17/07/08(土)16:49:48 No.438391690

サイケ最近の展開精神的に辛かったけどアナとのデート回がそうそうこういうのでいいんだよすぎた…

17 17/07/08(土)16:49:52 No.438391700

「いいですね」じゃなくて「ひっかかりますね」がデキる人感高い

18 17/07/08(土)16:50:25 No.438391780

またしてもがマイナーチェンジなんだよ

19 17/07/08(土)16:50:36 No.438391809

決定タイトルだって知ってるから先入観かもしれんけど語感も含めてこの中だと頭ひとつ抜けてるなサイケまたしても

20 17/07/08(土)16:51:41 No.438391966

うしおととらは略称が丑寅なのもポイント高い

21 17/07/08(土)16:52:48 No.438392125

>魔槍記を蹴ってうしおととらにしたりな… >「W主人公なんだしこいつら二人の印象を前に出した方がいい」は正論すぎた 後年雑誌移ってからからくり後で暇してたジュビロに長いのもいいけど短いの描いてみろやって焚き付けて邪眼は月輪に飛ぶ捻り出させた編集らしいな 今は少女漫画雑誌の編集長してるみたいだけど

22 17/07/08(土)16:53:13 No.438392176

>でもうしおととらはあんまりタイトル的にはキャッチーではないと思う >当時「最初タイトル聞いてどんな漫画かわからなかった」ってネタちょいちょいあったし 「うしお」「と」「とら」ってのがまずわからんよね 「うしおととら」って固有名詞かと(クレオパトラの発音)

23 17/07/08(土)16:53:35 No.438392235

うえきの法則もなかなかいいタイトルだったと思うよ

24 17/07/08(土)16:54:36 No.438392415

su1929614.jpg いいよね

25 17/07/08(土)16:54:38 No.438392423

るろうに剣心っていいタイトルだと思うんだけどあまり言われない

26 17/07/08(土)16:55:11 No.438392506

いるとアナがヒロインできなくなるせいで氷頭くんがマグロ漁船に乗せられてしまった…

27 17/07/08(土)16:56:14 No.438392663

>su1929614.jpg 台無しすぎる…

28 17/07/08(土)16:56:15 No.438392664

作家:ピエロになりたくない 雑誌:ピエロが欲しい

29 17/07/08(土)16:56:55 No.438392767

>当時「最初タイトル聞いてどんな漫画かわからなかった」ってネタちょいちょいあったし 最初ウシオが虎とサバイバルする漫画かと思ってた でもバディ物なのはタイトルで分かったし正解だと思う

30 17/07/08(土)16:57:06 No.438392789

>いるとアナがヒロインできなくなるせいで氷頭くんがマグロ漁船に乗せられてしまった… ひずくんは仲間になってからマジでヒロインすぎる…

31 17/07/08(土)16:58:05 No.438392937

>うえきの法則もなかなかいいタイトルだったと思うよ 両方検索エンジンを味方に付けてる

32 17/07/08(土)16:58:16 No.438392968

「うしおととら」じゃあわかりにくいから「妖怪大戦争」ってタイトルにしましょう! え?ベタすぎる?じゃあ「妖槍少年」で!

33 17/07/08(土)16:58:36 No.438393021

発泡スチロールマンは女だったら完全にヒロインだった でもアナもいつの間にかあいつと共にサイケトリオの一員として超馴染んでるよね 元々敵だったのに

34 17/07/08(土)16:59:26 No.438393126

福地くんの描く女の子丸くて超かわいいよね…

35 17/07/08(土)16:59:33 No.438393139

名探偵コナンのドストレートさすき

36 17/07/08(土)17:00:08 No.438393249

>「うしおととら」じゃあわかりにくいから「妖怪大戦争」ってタイトルにしましょう! >え?ベタすぎる?じゃあ「妖槍少年」で! 富士鷹の場合それでもそれはそれでよっしゃあ行きましょうとかやりそうで怖い

37 17/07/08(土)17:00:13 No.438393268

画像は烈火の炎なんです?

38 17/07/08(土)17:00:59 No.438393375

るろうに剣心はー明治剣客浪漫譚ーまで込みで良タイトルだと思うの

39 17/07/08(土)17:01:20 No.438393419

>名探偵コナンのドストレートさすき 元々は名探偵ドイルだったけどね

40 17/07/08(土)17:01:32 No.438393455

作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある?

41 17/07/08(土)17:01:45 No.438393488

>画像は烈火の炎なんです? サイケまたもや

42 17/07/08(土)17:01:53 No.438393505

>福地くんの描く女の子丸くて超かわいいよね… いいよね森あい…

43 17/07/08(土)17:02:27 No.438393599

福地君の能力バトルいいよね

44 17/07/08(土)17:02:28 No.438393601

>「うしおととら」って固有名詞かと(クレオパトラの発音) 俺がおる

45 17/07/08(土)17:03:18 No.438393739

ジュビロのタイトルだと家壊す漫画だから「あの家を壊せ」でいいだろよし行こう!って描いてたら家に直接電話かけてきて「もうちょっとかっこいいタイトルにしてください」って注文つけたデブ編集長が何気にファインプレーだと思う 注文つけたあとえーじゃあどんなのがいいんです?って言われて幾つか候補出したうちの一つが正タイトルになったし

46 17/07/08(土)17:03:51 No.438393833

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? GJ部

47 17/07/08(土)17:04:03 No.438393859

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? じゃじゃ馬ぐるーみんup

48 17/07/08(土)17:04:11 No.438393878

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? ◯◯さんは◯◯い系のタイトル

49 17/07/08(土)17:04:54 No.438393974

双亡亭そんな味気ないタイトルだったのか…

50 17/07/08(土)17:05:53 No.438394101

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? 長文系

51 17/07/08(土)17:05:57 No.438394108

GS美神極楽大作戦!はタイトルだけ見るとだっさい!ってなるけど作品の雰囲気にがっちり合っててわりと好き

52 17/07/08(土)17:06:04 No.438394120

>双亡亭そんな味気ないタイトルだったのか… ジュビロ感溢れるタイトルだから作家発案かと…

53 17/07/08(土)17:06:09 No.438394133

ジュビロってもしやコピーライトの才能ないの…?

54 17/07/08(土)17:06:38 No.438394204

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? ブリーチは無いと思う

55 17/07/08(土)17:07:23 No.438394316

あの家を壊せはちょっと…→じゃあ代案出してくださいよ!→これとか…これとか…で幾つか出したうちの一つが双亡亭滅ぶべしだったんだよな

56 17/07/08(土)17:09:18 No.438394596

富士鷹はデビュー読切りが今昔物語集に材を取った仏が鬼を斬る漫画でタイトル帯刀石仏とかそういうセンスだし いや俺はその方面も好きだけど

57 17/07/08(土)17:09:21 No.438394607

隣の客がよく柿食うはずがない

58 17/07/08(土)17:10:11 No.438394739

サイケのヒロインはとても可愛いのに アナちゃんに勝てる要素が一ミリもなくてひどい

59 17/07/08(土)17:10:32 No.438394793

>◯◯さんは◯◯い系のタイトル これ本当嫌い これに限らず流行りのタイトルを皆こぞって真似するのってあんま好きじゃない 一昔前のひらがな四文字とか

60 17/07/08(土)17:10:36 No.438394802

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? >ブリーチは無いと思う 好きとか嫌いとかじゃなくああカタカナ語だなぁって感じの印象だなBLEACH でもあのロゴのお洒落さ補正で差引き好きかも

61 17/07/08(土)17:10:49 No.438394826

最近のラノベはタイトルから内容が分からないといけないから長くなると聞いたけど漫画は引っかかりがある方が覚えやすくていい

62 17/07/08(土)17:11:40 No.438394957

あそびあそばせとかは秀逸だとおもう

63 17/07/08(土)17:11:49 No.438394978

>サイケのヒロインはとても可愛いのに >アナちゃんに勝てる要素が一ミリもなくてひどい みかんちゃん蚊帳の外すぎるし…日常ヒロインだからそれで正しいんだけどさ…

64 17/07/08(土)17:12:05 No.438395020

サイケまたしてもって正直読んだことないしこれでしか見たことないけどすごく印象に残ってるから正解だと思う

65 17/07/08(土)17:12:25 No.438395069

タイトルなんて主人公の名前ドーンでいいんだよ

66 17/07/08(土)17:12:31 No.438395085

柳が烈火の100℃だよ

67 17/07/08(土)17:12:46 No.438395131

ラノベはまず中身読むまでのハードルが漫画より高いからタイトルで分かりやすくするのが主流だね

68 17/07/08(土)17:13:16 No.438395189

るろうに剣心は剣心って名前の良さに助けられてる感じがする 流浪人剣心とかかっこいいもん

69 17/07/08(土)17:13:31 No.438395223

>最近のラノベはタイトルから内容が分からないといけないから長くなると聞いたけど漫画は引っかかりがある方が覚えやすくていい 漫画とラノベだと導入ハードル違うからなー

70 17/07/08(土)17:14:00 No.438395299

ジョジョリオンは今でもどうかと思っている

71 17/07/08(土)17:14:06 No.438395318

鬼滅の刃が好き

72 17/07/08(土)17:14:24 No.438395365

氷頭くんマジでいいキャラだよね サイケと互いに自分なんかのためにお前が命捨てるんじゃねえバカってキレあうとことか

73 17/07/08(土)17:14:26 No.438395376

ブリーチは暫定ラスボスだった愛染の名前を踏まえるとオサレ

74 17/07/08(土)17:14:33 No.438395397

烈火のタイトル案に関しては雑誌の看板になるようなバトル漫画へ行くのを考えてたわけでもなく ロケットプリンセスみたいな雑誌の7番手辺りにいるドタバタラブコメやらせようとしてたんかなとは

75 17/07/08(土)17:14:38 No.438395406

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? 三者三葉

76 17/07/08(土)17:15:18 No.438395507

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? 当時はなんだこれ・・・って思ってたよ ドリフターズ

77 17/07/08(土)17:15:20 No.438395513

あの家を壊せは読み切りならありだけど連載漫画としては無いな…

78 17/07/08(土)17:15:26 No.438395523

のんのんびよりは作中の雰囲気をよく表現している感じ

79 17/07/08(土)17:15:38 No.438395546

小説だと100ページ読んで なんか思ったのと違うわってなるとつらいししょうがないのかもね

80 17/07/08(土)17:15:48 No.438395570

絶対に主人公を裏切らないホモって読んでて安心感あるよね ラブデスターのオカマとか

81 17/07/08(土)17:16:04 No.438395600

あー藍染に対する漂白と捉えるとなかなかいいなブリーチ

82 17/07/08(土)17:16:11 No.438395621

双亡亭壊すべしはむっ!と思わせる良いタイトルだけど出来るまで色々あったんだな…

83 17/07/08(土)17:16:27 No.438395656

>ジョジョリオンは今でもどうかと思っている 真っ先に灰皿テキーラが浮かぶのが...

84 17/07/08(土)17:16:29 No.438395661

To Love る いやいやいやいや

85 17/07/08(土)17:16:43 No.438395697

>鬼滅の刃が好き 鬼滅大好きだけど俺はタイトルはあんまり 鰐は技のネーミングセンスも微妙でその代わりキャラの掛け合いがずば抜けて面白い

86 17/07/08(土)17:16:44 No.438395702

>絶対に主人公を裏切らないホモって読んでて安心感あるよね 氷頭君はホモじゃないだろ!? >ラブデスターのオカマとか うn

87 17/07/08(土)17:16:47 No.438395709

本人が確かにいいかもって思い直して来た頃にダメ出しして福地くんをいじめるのがサンデー

88 17/07/08(土)17:17:07 No.438395750

検索しやすいタイトルがいいな

89 17/07/08(土)17:17:47 No.438395862

石作りの海 ストーンオーシャンは超好きだけどジョジョリオンはぴんと来ないな 本編は好きなんだけどね

90 17/07/08(土)17:18:37 No.438395983

ワニ先生は確かにタイトルとかネーミングセンスよりキャラメイクと台詞回しの作家なイメージだな

91 17/07/08(土)17:18:38 No.438395990

キャプテンは最初からキャプテンが代替わりするのを見越してキャプテンだったんだろうか

92 17/07/08(土)17:18:48 No.438396005

鬼滅もタイトル案いっぱい出してたなそういや

93 17/07/08(土)17:18:54 No.438396024

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? アホリズム 英語表記にするかアフォリズムにすればよかったのに

94 17/07/08(土)17:18:56 No.438396028

スティールボールランは最初野球の話するのかなって思った

95 17/07/08(土)17:18:58 No.438396030

魔槍記はあんまり手を出そうって気にならないタイトルだ…

96 17/07/08(土)17:19:03 No.438396038

>作品は好きだけど正直これは無いって思うタイトルってある? 幼女戦記

97 17/07/08(土)17:19:22 No.438396092

氷頭君はホモではないと思うけどサイケをナチュラルに愛してると思う

98 17/07/08(土)17:19:32 No.438396115

>スティールボールランは最初野球の話するのかなって思った スティールホームランじゃねーか!

99 17/07/08(土)17:19:38 No.438396129

氷頭くん自らの死をもってサイケの記憶喪失治そうとするくらいには重いし… 公式でサイケ信者とか言われちゃうし…

100 17/07/08(土)17:19:49 No.438396155

アナってヒロインだったんだ…

101 17/07/08(土)17:20:39 No.438396287

>魔槍記はあんまり手を出そうって気にならないタイトルだ… 同じ90年代でも月刊ジャンプあたりで5~6巻連載してひっそり終わってそうなタイトルって「」のレスが的確だと思った

102 17/07/08(土)17:21:38 No.438396446

>>スティールボールランは最初野球の話するのかなって思った >スティールホームランじゃねーか! 深夜じゃないけどダメだった

103 17/07/08(土)17:22:05 No.438396519

>当時はなんだこれ・・・って思ってたよ >ドリフターズ まず十中八九長さんとか想像するからなんじゃこりゃって思わせてから手に取らせるタイトルとしては秀逸なのかもと思った

104 17/07/08(土)17:22:50 No.438396633

タイトルが伏線みたいに作中でそういう意味だったのか! ってなる方が好き

105 17/07/08(土)17:23:05 No.438396670

>氷頭くん自らの死をもってサイケの記憶喪失治そうとするくらいには重いし… >公式でサイケ信者とか言われちゃうし… 価値観変えてくれた存在だしマジで守るためなら死んでもいいと思ってるよね…

106 17/07/08(土)17:23:08 No.438396678

>アホリズム >英語表記にするかアフォリズムにすればよかったのに ギャグ漫画だよね完全に なんで誰も止めねーんだよ

107 17/07/08(土)17:23:18 No.438396706

>椎名高志@サバティカル中‏ @Takashi_Shiina 2014年1月18日 >『GS美神・極楽大作戦!!』は当時もう少しで『極楽でポン!!』というタイトルになるところだった。

108 17/07/08(土)17:23:25 No.438396719

>アナってヒロインだったんだ… Frozenじゃなにがなにやら

109 17/07/08(土)17:23:35 No.438396746

>同じ90年代でも月刊ジャンプあたりで5~6巻連載してひっそり終わってそうなタイトルって「」のレスが的確だと思った ごくまれにスレが立ってあのヒロインエロかったよねみたいなレスが付く奴だ

110 17/07/08(土)17:24:17 No.438396838

初恋ゾンビはタイトル悪いとは言わないけど損してると思う

111 17/07/08(土)17:24:47 No.438396926

ジュビロはタイトル方面じゃないけど黒博物館担当の講談社編集も優秀だった覚えがある

112 17/07/08(土)17:25:12 No.438396984

90年代前半というか93年辺りまでに関しては なんでそんなタイトルをと思われるような話が多いけど そんなノリが割と世間全体にあったというのは覚えとかないといけないと思うの

113 17/07/08(土)17:25:18 No.438397004

>初恋ゾンビはタイトル悪いとは言わないけど損してると思う 念 ゾンビって言うからグロとかホラーにでもなるのかとスルーしていたよ…

114 17/07/08(土)17:25:48 No.438397073

アホリズムとバガボンドは誤解されやすすぎる・・・

115 17/07/08(土)17:25:57 No.438397093

極楽でポンはひどすぎる 絶対売れないわ

116 17/07/08(土)17:25:58 No.438397096

>『GS美神・極楽大作戦!!』は当時もう少しで『極楽でポン!!』というタイトルになるところだった。 ポンって…

117 17/07/08(土)17:26:15 No.438397145

じゃあ初恋自縛霊とかにでもすればいいんですか!

118 17/07/08(土)17:26:23 No.438397162

>バガボンド バカじゃなかったんだ…

119 17/07/08(土)17:26:38 No.438397201

>初恋自縛霊 悪くないんじゃねえかな

120 17/07/08(土)17:26:43 No.438397214

>初恋ゾンビはタイトル悪いとは言わないけど損してると思う あまり惹かれるタイトルではなかったけど読んだら想像してた印象と違ってた

121 17/07/08(土)17:27:26 No.438397315

幼女戦記はなんかわざとそういう感じにしたとか作者が言ってた

122 17/07/08(土)17:27:40 No.438397342

アホリズムって知らないけどバカリズムのファンなのかな?

123 17/07/08(土)17:27:49 No.438397370

>じゃあ初恋自縛霊とかにでもすればいいんですか! 舞台も温泉宿にしよう

124 17/07/08(土)17:27:56 No.438397388

>ジュビロはタイトル方面じゃないけど黒博物館担当の講談社編集も優秀だった覚えがある どうにかして藤田和日郎をうちで連載させたいって物凄いアタックかけまくって折れさせたからな

125 17/07/08(土)17:27:56 No.438397390

>絶対売れないわ 既に椎名百貨店で作者の固定ファンついてたから初動にはあんま関係ない気もする

126 17/07/08(土)17:28:14 No.438397432

初恋ゾンビって一目魔法少女・オブ・ジ・エンドみたいな内容かと思ってた

127 17/07/08(土)17:28:26 No.438397462

逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある?

128 17/07/08(土)17:28:39 No.438397504

鮫島最後の15日は未だにタイトルをどう回収するのかわからなくて面白つらい

129 17/07/08(土)17:28:46 No.438397523

理由あるのはわかるけど大正処女御伽話もタイトルで割と損してる気がする

130 17/07/08(土)17:28:46 No.438397525

>初恋ゾンビって一目魔法少女・オブ・ジ・エンドみたいな内容かと思ってた 自分にとっての初恋の人が自分を殺しに来るやつかと

131 17/07/08(土)17:28:46 No.438397528

あの家を壊せだと怪奇大作戦あたりの円谷特撮みたいだ

132 17/07/08(土)17:29:04 No.438397560

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? 邪眼は月輪に飛ぶ

133 17/07/08(土)17:29:05 No.438397562

>アホリズムって知らないけどバカリズムのファンなのかな? 偽神の悪しき夢を断つべく生徒達は、神の子と共に死の地下迷宮へと辿り着く。偽神の見果てぬ夢を継ぐべき者は、歴代の猛者を復活させていく。そして、否が応にも「裁」きは訪れる。神々が地獄の扉を開くために――――。 ってかんじの漫画だよ

134 17/07/08(土)17:29:14 No.438397590

ワンパンマンみたいな出オチ題名って他にあるかな

135 17/07/08(土)17:29:57 No.438397712

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? タイトルだけですげぇってなるのエロ漫画みたいな一発ネタになりそう…

136 17/07/08(土)17:30:08 No.438397743

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? 月刊少女野崎くん こいつは少女なのか男なのかと

137 17/07/08(土)17:30:24 No.438397789

>ジュビロはタイトル方面じゃないけど黒博物館担当の講談社編集も優秀だった覚えがある >どうにかして藤田和日郎をうちで連載させたいって物凄いアタックかけまくって折れさせたからな ばね足ジャックの資料持ち込んできて先生!こういう都市伝説系で一本やる気はありませんか!?ぜったいハマると思うんです!って熱烈交渉だもんね…

138 17/07/08(土)17:31:04 No.438397902

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? テラフォーマーズ ダブルニーミングだった

139 17/07/08(土)17:31:19 No.438397939

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? ジュネット社のエロBL漫画の単行本全般 一昔前のAVとか三次元エロ本のノリでタイトルつけてるだろみたいなのがわんさかだ

140 17/07/08(土)17:31:20 No.438397943

初恋ゾンビって読む前はさんかれあみたいなのイメージしてた

141 17/07/08(土)17:31:42 No.438398011

初恋ゾンビは単行本のデザインが超ポップだからそこまででもない

142 17/07/08(土)17:31:51 No.438398033

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? 惑星のさみだれと邪眼は月輪に飛ぶ タイトル回収したからってのもあるけど

143 17/07/08(土)17:32:05 No.438398074

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? 好きな漫画は大体タイトルも好きになるから色眼鏡抜きでは語れないかな……

144 17/07/08(土)17:32:05 No.438398075

特別凄いとは思わなかったけど進撃の巨人のタイトル回収は痺れたよ その次で笑いに変わったけど

145 17/07/08(土)17:32:06 No.438398078

初恋ゾンビはタイトルで回避して未だに回避したまま何か終わるみたいな話を聞いてちょっと勿体無かったかなと思う

146 17/07/08(土)17:32:08 No.438398088

蛮勇引力

147 17/07/08(土)17:32:13 No.438398107

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? 冨樫全部

148 17/07/08(土)17:32:18 No.438398122

>>アホリズム >>英語表記にするかアフォリズムにすればよかったのに >ギャグ漫画だよね完全に テンションで無理矢理押し通す系のギャグ漫画としか思えないタイトルだけど違うの?

149 17/07/08(土)17:32:43 No.438398204

>特別凄いとは思わなかったけど進撃の巨人のタイトル回収は痺れたよ >その次で笑いに変わったけど 彼はその・・・そういう時期にありますので

150 17/07/08(土)17:32:45 No.438398212

>特別凄いとは思わなかったけど進撃の巨人のタイトル回収は痺れたよ >その次で笑いに変わったけど あんなひどいタイトル回収初めて見た

151 17/07/08(土)17:32:49 No.438398226

かぼちゃワインみたいに全く何の意味もない言葉をタイトルにつけちゃう度胸はすごいと思う

152 17/07/08(土)17:32:56 No.438398248

ETの方です

153 17/07/08(土)17:33:05 No.438398275

>特別凄いとは思わなかったけど進撃の巨人のタイトル回収は痺れたよ >その次で笑いに変わったけど タイトルの伏線回収したと思ったらギャグ展開になるのは予想外すぎたね…

154 17/07/08(土)17:33:11 No.438398300

>テンションで無理矢理押し通す系のギャグ漫画としか思えないタイトルだけど違うの? >偽神の悪しき夢を断つべく生徒達は、神の子と共に死の地下迷宮へと辿り着く。偽神の見果てぬ夢を継ぐべき者は、歴代の猛者を復活させていく。そして、否が応にも「裁」きは訪れる。神々が地獄の扉を開くために――――。

155 17/07/08(土)17:33:27 No.438398364

闘将(たたかえ)!

156 17/07/08(土)17:33:33 No.438398381

>初恋ゾンビって読む前はさんかれあみたいなのイメージしてた 読んだことないけど違うんですか?

157 17/07/08(土)17:33:47 No.438398422

>テンションで無理矢理押し通す系のギャグ漫画としか思えないタイトルだけど違うの? >偽神の悪しき夢を断つべく生徒達は、神の子と共に死の地下迷宮へと辿り着く。偽神の見果てぬ夢を継ぐべき者は、歴代の猛者を復活させていく。そして、否が応にも「裁」きは訪れる。神々が地獄の扉を開くために――――。 なんで俺笑ってんだろ

158 17/07/08(土)17:34:15 No.438398498

>逆にすげえと思った好きなタイトルの漫画ある? パープル式部

159 17/07/08(土)17:35:27 No.438398697

バガボンドは最初ギャグ漫画なのかなって思っていた

160 17/07/08(土)17:36:02 No.438398799

NARUTOってシンプルでいいよね

161 17/07/08(土)17:36:19 No.438398851

ボールルームへようこそは球技物だと思っててすまない

162 17/07/08(土)17:36:35 No.438398898

>NARUTOってシンプルでいいよね やっぱりNINKUのオマージュなのかな

163 17/07/08(土)17:36:44 No.438398931

だがしかしはインパクトあっていいんじゃない

↑Top