虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/08(土)16:07:49 近々リ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/08(土)16:07:49 No.438385637

近々リセットする予定なんだが、構成が決まらない 手間のかからない水槽にしたいんだが、オススメの構成を聞かせて欲しい

1 17/07/08(土)16:11:12 No.438386092

適当に金魚藻突っ込んでエビ入れとけば

2 17/07/08(土)16:14:19 No.438386532

そんなに手間かけたくないなら屋外飼育でもいいんじゃない 太陽光あたると環境が大違いだ

3 17/07/08(土)16:16:03 No.438386798

アナカリス植えてアカヒレだけとか

4 17/07/08(土)16:16:18 No.438386834

野外ボウフラ飼育が楽

5 17/07/08(土)16:18:19 No.438387115

クリプトのみ植えてハナビだけ

6 17/07/08(土)16:19:23 No.438387268

ウォーターローンの水上葉育成してから水入れるやつやってみて

7 17/07/08(土)16:20:08 No.438387373

底面に外部フィルター連結するのって効果凄いのかな

8 17/07/08(土)16:20:55 No.438387469

底砂薄くして石をレイアウト、石の後ろにモスドームでも放り込もうと思ってるけど気力が湧かない

9 17/07/08(土)16:22:05 No.438387643

水作エイトのみ

10 17/07/08(土)16:26:33 No.438388205

30cmキューブにソイル敷いて水作エイトとAT-30でバイオバッグのアルゴストップな これで確実に安定する あとは好きなエビを入れて1週間に一度換水するだけよ

11 17/07/08(土)16:27:21 No.438388320

水換えめんどくせええええええええええええ

12 17/07/08(土)16:27:35 No.438388359

金魚藻やカナダモすら溶けるんだけどどうすれば育つの?

13 17/07/08(土)16:28:21 No.438388493

>底面に外部フィルター連結するのって効果凄いのかな ある程度効果あるだろうけど外部のメンテが面倒になると思う 底面だけでも十分濾過効くし手間もかからなくて楽なのに

14 17/07/08(土)16:29:11 No.438388617

ワイングラスにソイル入れて水草植えて ベアタンクに沈めるのは効率良さそうだなと思った

15 17/07/08(土)16:30:20 No.438388791

30cmキューブにグラミーかエンゼルフィッシュを一匹だけ 一匹だけを最低限の大きさで飼うのが最高って気がしてからはずっと一匹

16 17/07/08(土)16:31:53 No.438389037

一匹じゃかわいそうだよ 「」と同じ境遇じゃないか…

17 17/07/08(土)16:33:04 No.438389187

>金魚藻やカナダモすら溶けるんだけどどうすれば育つの? カルキ抜けてないとそいつらは溶ける 大磯に石組みとかアルカリ寄りになるのもあんま良くない

18 17/07/08(土)16:34:04 No.438389327

水槽おきてーなーと思いつつも社宅だし物増やしたくねーとも思う 小さいのなら大丈夫かなって誘惑が勝りつつある

19 17/07/08(土)16:34:15 No.438389354

おいおいAMAZONのめぐみ入れたが 水の色が変わり過ぎじゃね?AMAZONはこんな色してんのか?

20 17/07/08(土)16:34:53 No.438389440

>水槽おきてーなーと思いつつも社宅だし物増やしたくねーとも思う >小さいのなら大丈夫かなって誘惑が勝りつつある 小さいのならリセットも楽だよ!

21 17/07/08(土)16:36:06 No.438389592

小さいのは管理も楽だしな 水質の安定には難しさも出るが1週間に1度かえてれば問題ないし

22 17/07/08(土)16:37:05 No.438389736

>水の色が変わり過ぎじゃね?AMAZONはこんな色してんのか? ブラックウォーターなんだから当然だろ… ネグロ川とか真っ黒じゃん

23 17/07/08(土)16:37:37 No.438389820

やる気なくなって畳むことになっても気楽

24 17/07/08(土)16:37:44 No.438389836

30cm! 水作エイト! ベアタンク! 水槽なんでこんなんでいいんだよ!

25 17/07/08(土)16:37:48 No.438389842

30キューブにベアタンクで水作の単体飼育 いろいろやったがこれが一番楽

26 17/07/08(土)16:37:54 No.438389856

>ワイングラスにソイル入れて水草植えて >ベアタンクに沈めるのは効率良さそうだなと思った ペットボトルで植木鉢方式にしてるの見たことある

27 17/07/08(土)16:38:28 No.438389931

>小さいのなら大丈夫かなって誘惑が勝りつつある http://www.zensui.co.jp/products/other/besty これとかでいいんじゃない?

28 17/07/08(土)16:38:57 No.438390012

>ブラックウォーターなんだから当然だろ… >ネグロ川とか真っ黒じゃん まじか…黒過ぎて光が水草に届かないんじゃないかと心配になったよ

29 17/07/08(土)16:39:12 No.438390059

なんで「」すぐ水作だけ育てようとするの?

30 17/07/08(土)16:39:17 No.438390071

>睡蓮鉢にホテイアオイの単体飼育 >いろいろやったがこれが一番楽

31 17/07/08(土)16:40:02 No.438390173

水作はかわいいからな…

32 17/07/08(土)16:40:06 No.438390190

むしろ水作を愛でてる感はある

33 17/07/08(土)16:40:26 No.438390246

魅惑の泡と音

34 17/07/08(土)16:40:46 No.438390292

>睡蓮鉢にホテイアオイの単体飼育 >いろいろやったがこれが一番楽 冬に無残な光景になるのいいよね…

35 17/07/08(土)16:40:49 No.438390300

ロカボーイはだめなの?

36 17/07/08(土)16:41:43 No.438390451

>ロカボーイはだめなの? 四角いじゃん…

37 17/07/08(土)16:41:59 No.438390487

>ロカボーイはだめなの? アイツは水作を突き回してイジメるから駄目

38 17/07/08(土)16:43:39 No.438390793

30cmキューブにエココンフォートつけているけれど水作で十分な気がしないでもない 水作よりメンテナンスは楽しい

39 17/07/08(土)16:43:45 No.438390805

ロカドームなら混泳うまく行ったよ

40 17/07/08(土)16:44:18 No.438390894

45cmくらいが割りと安定する

41 17/07/08(土)16:44:45 No.438390963

>>ロカボーイはだめなの? >アイツは水作を突き回してイジメるから駄目 マジかよロカボーイおっかねえ…

42 17/07/08(土)16:46:17 No.438391193

90センチなら床補強も要らず水量も多く安定してオススメだ! 置き場所がない? なら90ワイドで薄いのもあるぞ!

43 17/07/08(土)16:47:00 No.438391290

>http://www.zensui.co.jp/products/other/besty ちょっと面白いが何か違う気もする センスよく作れたらいいけど難しそう

44 17/07/08(土)16:49:26 No.438391643

手間で語るなら睡蓮鉢にメダカつっこんで外にそぉいだけど楽しいかと言われるとどうだろう

45 17/07/08(土)16:51:21 No.438391926

メダカは上から見るものって言うしいいんじゃねえかな

46 17/07/08(土)16:51:56 No.438391999

>置き場所がない? なら90ワイドで薄いのもあるぞ! 90スリム買うなら60ワイドのがいい 小型のカラシンとか群泳なら良いんだけどね

47 17/07/08(土)16:52:13 No.438392038

引越しを機に水槽を3つに増やしてみたけど思いの外水換えの手間が増えて面倒だね…

48 17/07/08(土)16:52:52 No.438392132

ベアタンク俺のオススメです…

49 17/07/08(土)16:56:03 No.438392642

手間と見栄えは概ねトレードオフだぞ

50 17/07/08(土)16:57:42 No.438392872

最近良く見かけるbiorbとかいうのもおしゃれだけど一体型ってメンテ面倒くさそうなイメージしかない

51 17/07/08(土)16:58:03 No.438392927

エビ用の30増やしたいけど小さいフィルターはもう増やしたく鵺…

52 17/07/08(土)16:59:39 No.438393163

水作はいくつあってもいいものだぞ!

53 17/07/08(土)17:03:36 No.438393786

60水槽なんだけど底面単体でイケるかな

54 17/07/08(土)17:04:32 No.438393922

底面はメンテが大変なイメージがあるというか思い出がある

55 17/07/08(土)17:04:45 No.438393949

水作飼うならフィルターはいらないぞ

56 17/07/08(土)17:04:53 No.438393966

>ちょっと面白いが何か違う気もする >センスよく作れたらいいけど難しそう それはクーラーとヒーター接続前提になってるのがいいとこだな ペルチェ式としては唯一まともに働くクーラーだと思う 高いけど

57 17/07/08(土)17:06:51 No.438394238

底面やった事ないから次は挑戦したい

58 17/07/08(土)17:07:48 No.438394380

昔は風変わりな外部多かったけど今は王道タイプしかないよね 海外版エーハイムプロ4がビルトインヒーター出来るってことでかなり欲しいけど

59 17/07/08(土)17:08:01 No.438394414

>底面はメンテが大変なイメージがあるというか思い出がある 大磯ならザクザク出来るけど、ソイルだとな…

60 17/07/08(土)17:08:10 No.438394434

水作はたまに餌をやる感じで十分生きてくれるよ

61 17/07/08(土)17:09:02 No.438394555

ソイルはむしろ汚れを吸着するから1年にいっぺん大掃除すればいいだけと見れば…

62 17/07/08(土)17:09:05 No.438394565

メインをリセットするから避難用の水作プラケにビーを移したんだけどさ 心なしかこっちのが元気になってるような…

63 17/07/08(土)17:10:49 No.438394825

>メインをリセットするから避難用の水作プラケにビーを移したんだけどさ >心なしかこっちのが元気になってるような… 俺の時は繁殖までしだして頭が大分混乱したよ

↑Top