虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/08(土)15:06:51 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/08(土)15:06:51 No.438377948

>強いジジイいいよね…

1 17/07/08(土)15:07:42 No.438378017

いうほど年はとってない

2 17/07/08(土)15:13:14 No.438378657

戦略眼も持ってた人 陰は薄い

3 17/07/08(土)15:15:06 No.438378911

家族を人質にとられて言うことを聞くとか それでも栄えある帝国軍人かね

4 17/07/08(土)15:15:40 No.438378987

人質作戦なにげに多い銀英伝

5 17/07/08(土)15:23:50 No.438379951

普通に貴族連合が全兵力メルカッツに預けて言う通りにしてたらラインハルト負けてたかもしれん

6 17/07/08(土)15:25:24 No.438380159

ミュッケンベルガーも見た目超強そうだけどそうでもないというか 活躍する場所がない

7 17/07/08(土)15:26:38 No.438380312

貴族連合が名目上こいつの下についたところでいうこと聞くとは思えん

8 17/07/08(土)15:27:07 No.438380359

>普通に貴族連合が全兵力メルカッツに預けて言う通りにしてたらラインハルト負けてたかもしれん それほど賢明なら リップシュタット戦役が発生しなかっただろうな…

9 17/07/08(土)15:27:08 No.438380362

ミュッケンベルガーは引き際もよかったしラインハルトに敵視されてないよね

10 17/07/08(土)15:27:45 No.438380429

>リップシュタット戦役が発生しなかっただろうな… ラインハルト派を叩く必要はあったからあれ自体はダメって事無いと思う

11 17/07/08(土)15:29:14 No.438380606

同盟に来てくれないと困る ほんと駒がない

12 17/07/08(土)15:30:04 No.438380723

それでも艦隊戦よりは政治闘争の方が分の良い賭けだと思う

13 17/07/08(土)15:30:44 No.438380817

駒がないのはヤンが優秀なのを全部囲ってるからだよ ずるいよね

14 17/07/08(土)15:30:56 No.438380848

貴族連合に目をつけられた時点でもうメルカッツは詰んでたよね

15 17/07/08(土)15:31:47 No.438380948

まあリップシュタット戦役がもっと長期化してたら同盟側も戦力の立て直しできたかもしれないし… 内戦したまま同盟側に攻め込むなんて真似は出来ないしな

16 17/07/08(土)15:31:49 No.438380956

>駒がないのはヤンが優秀なのを全部囲ってるからだよ >ずるいよね ヤン艦隊の面々なんてミスグリーンヒルとフィッシャー以外癖が強すぎるし…

17 17/07/08(土)15:32:29 No.438381044

>駒がないのはヤンが優秀なのを全部囲ってるからだよ >ずるいよね バラけてた最初の頃はめっちゃ無駄死にあったし囲うのはしょうがないと思うんだ

18 17/07/08(土)15:33:11 No.438381128

割と本気で伊達や酔狂しちゃった人

19 17/07/08(土)15:35:05 No.438381362

ミュッケンベルガーが断ったから白羽の矢が立った人

20 17/07/08(土)15:36:04 No.438381465

いやでもほんとミュッケンベルガーどうなったんだろ

21 17/07/08(土)15:37:03 No.438381577

年金とかもらって暮らしたんじゃね?

22 17/07/08(土)15:37:16 No.438381610

渋いヒゲの人だけど個人的にはヒゲ無いイメージ

23 17/07/08(土)15:37:20 No.438381619

>ミュッケンベルガー いくら女手一つで育ててくれた恩があるからって自分の乗艦に母親の名前付けるのはどうかと思うよ

24 17/07/08(土)15:37:45 No.438381669

序盤はなんかもろ貴族主義のおっさんみたいな風だったのに何時の間にか名将扱いに

25 17/07/08(土)15:38:32 No.438381760

>渋いヒゲの人だけど個人的にはヒゲ無いイメージ フジリュー版は髭無いぞ

26 17/07/08(土)15:38:36 No.438381768

大体ラインハルトと敵対した旧派閥派の人がみんな芋ひいてるのに悠々自適過ぎるだろミュッケンベルガー とはいえメルカッツもそこそこに幸福な軍人人生

27 17/07/08(土)15:39:54 No.438381931

ミュッケンベルガーは観察眼はあったから… ちゃんと忠告も残してやったし

28 17/07/08(土)15:40:19 No.438381973

シュナイダーがいる意味がよくわかんない っていうかシュナイダーも艦に乗せて戦わせた方がよかったんじゃねえかな

29 17/07/08(土)15:40:38 No.438382011

アニメだと最初の方でシュターデン達と一緒にラインハルト馬鹿にしてたよねメルカッツ

30 17/07/08(土)15:41:20 No.438382110

目端は利くようだから 貴族がラインハルト支持とリップシュタット支持で割れたときに ラインハルト支持してそう

31 17/07/08(土)15:42:53 No.438382307

ヤン艦隊ではナンバー2のアッテンなんて作者に帝国にいたらバイエルラインくらいと言われるくらいのレベル

32 17/07/08(土)15:44:13 No.438382491

アスターテでは馬鹿にしてたと言うより 大人が子供に腹をたてるなって窘めてた ファーレンハイトは無口

33 17/07/08(土)15:44:26 No.438382519

>同盟に来てくれないと困る >ほんと駒がない フォーク「ですから私に恩赦を…」

34 17/07/08(土)15:44:52 No.438382564

ミュッケンベルガーは何度も上官としてラインハルトの戦いぶりを見てるからね そこで運の良い奴め!とか金髪の小僧が勝ったムカツク!てならないのが大貴族の皆さんと違うとこ

35 17/07/08(土)15:45:07 No.438382603

ヤンが短い年金生活してた時に艦隊を鍛えてたのは大きい

36 17/07/08(土)15:45:30 No.438382657

>>駒がないのはヤンが優秀なのを全部囲ってるからだよ >>ずるいよね >ヤン艦隊の面々なんてミスグリーンヒルとフィッシャー以外癖が強すぎるし… キャゼルヌ「…」

37 17/07/08(土)15:46:03 No.438382733

>ラインハルト馬鹿にしてたよね 作戦はともかく配下の部将を統率しきれないと考えたのかも 実際は「お前らの生殺与奪握ってんかんな!!1」で強引にまとめ上げて成功させたけど

38 17/07/08(土)15:46:27 No.438382782

新ゴールデンバウムの司令長官にされて最後まで末席に居続けたりするの好き

39 17/07/08(土)15:47:38 No.438382919

双璧とどっちが強いのか

40 17/07/08(土)15:48:24 No.438383007

ビュコックとジジイタッグが見たかった

41 17/07/08(土)15:48:48 No.438383061

大体ヤンの部下って指揮する将軍タイプじゃなくてヤン艦隊の最高のパーツって感じだしなぁ フィッシャー死んだだけで瓦解するし

42 17/07/08(土)15:49:03 No.438383086

双璧の片方だけなら十二分にやりあえるっぽい 二人で連携されるとつらい

43 17/07/08(土)15:49:45 No.438383173

>大体ヤンの部下って指揮する将軍タイプじゃなくてヤン艦隊の最高のパーツって感じだしなぁ >フィッシャー死んだだけで瓦解するし そのなかで独立艦隊指揮できる提督いたのは強い

44 17/07/08(土)15:50:08 No.438383238

同盟は冗談抜きで艦隊司令がいない ランテマリオのマリネッティ少将なんて1年で少佐から少将まで引き上げられてるし

45 17/07/08(土)15:52:04 No.438383491

ヤンフィッシャーメルカッツだけは帝国にも引けを取らない

46 17/07/08(土)15:52:08 No.438383499

声が素晴らしい

47 17/07/08(土)15:52:46 No.438383591

ランテマリオのザーニアル少将なんて元は少佐で訓練艦隊の分艦隊司令って閑職だったのが第一艦隊の分艦隊司令に

48 17/07/08(土)15:54:19 No.438383814

パエッタなんて艦隊壊滅3回やらかしてるのに第一艦隊司令に

49 17/07/08(土)15:55:04 No.438383912

1個艦隊指揮できる奴いねぇ!

50 17/07/08(土)15:55:06 No.438383916

シューマッハは運が悪かった

51 17/07/08(土)15:55:57 No.438384021

モートンとカールセンがいて本当に良かったね

52 17/07/08(土)15:56:03 u/.lE0iw No.438384037

>駒がないのはヤンが優秀なのを全部囲ってるからだよ >ずるいよね はみ出し者ばかりだった気がするが…

53 17/07/08(土)15:56:49 No.438384117

ヤンの部下は一点特化みたいな奴ばかりだからなぁ…

54 17/07/08(土)15:57:36 No.438384239

>>>駒がないのはヤンが優秀なのを全部囲ってるからだよ >>>ずるいよね >>ヤン艦隊の面々なんてミスグリーンヒルとフィッシャー以外癖が強すぎるし… >キャゼルヌ「…」 ムライ「……」(背後に立ちながら)

55 17/07/08(土)15:58:05 No.438384314

ヤンがどんだけ化け物なんだって話だ 民主主義の敵め!

56 17/07/08(土)15:58:16 No.438384335

マリノ准将なんて戦艦の艦長からいきなり分艦隊司令に

57 17/07/08(土)15:58:45 No.438384389

>大体ヤンの部下って指揮する将軍タイプじゃなくてヤン艦隊の最高のパーツって感じだしなぁ >フィッシャー死んだだけで瓦解するし ラインハルトは一国の皇帝だけどヤン艦隊なんかあくまで一艦隊の司令だぞ しかも同盟側の人材は悪アムロに壊滅状態に追いやられてなんとか残せた駒だし

58 17/07/08(土)15:59:28 No.438384496

>>駒がないのはヤンが優秀なのを全部囲ってるからだよ >>ずるいよね >はみ出し者ばかりだった気がするが… はみ出し者じゃないやつは死んでるからな…

59 17/07/08(土)16:00:00 No.438384554

同盟にはヤンど同レベルの化け物能力もったヨブおいたんがいるし…

60 17/07/08(土)16:00:11 No.438384583

ぼろ負けの被害もあっただろうけど人材が内乱起こしてる所に負けるのはなかなか酷いと思う

61 17/07/08(土)16:01:22 No.438384744

ロイエンタールが宇宙にたった4人だけいる自分に勝ちうる人間の一人に挙げてるくらいだからなぁこのおっさん

62 17/07/08(土)16:01:38 No.438384771

末期の同盟はシュターデンレベルでも有能に入ったと思う

63 17/07/08(土)16:01:49 No.438384790

>同盟にはヤンど同レベルの化け物能力もったヨブおいたんがいるし… ヨブは保身能力が化け物じみてるだけでそれ以外の能力はクソだかんな!

64 17/07/08(土)16:02:04 No.438384826

脳腫瘍ハゲは大層大物ぶってたけど周りから小物扱いされてたトリューニヒトのがよっぽど化け物だったね

65 17/07/08(土)16:02:43 No.438384923

>ロイエンタールが宇宙にたった4人だけいる自分に勝ちうる人間の一人に挙げてるくらいだからなぁこのおっさん 赤毛が生きてたら名前あげてたんだろうか

66 17/07/08(土)16:03:19 No.438385009

というか地球教が思ってたより小さい組織だった

67 17/07/08(土)16:03:36 No.438385047

ロイエンはグリルパルツァーとクナップシュタインが裏切らなければもうちょい善戦したんだろうか …いや無理だな

68 17/07/08(土)16:03:41 No.438385055

赤毛は全能力90くらいのイメージ 90後半の能力は無い

69 17/07/08(土)16:04:02 No.438385105

あっちは君主制で一気に意志の統一できるからね しかも頭のラインハルトが即決即断で実行力が半端ないし その代わり他の能力がちょっとあれだけど

70 17/07/08(土)16:04:17 No.438385149

ビューロー皇帝陛下にお伝えしてくれ...

71 17/07/08(土)16:04:41 No.438385197

>脳腫瘍ハゲは大層大物ぶってたけど周りから小物扱いされてたトリューニヒトのがよっぽど化け物だったね トリューニヒトの化け物度合いなんて作中の序盤で指摘されてるじゃねーか

72 17/07/08(土)16:04:51 No.438385214

ルグランジュがまた有能だったのがもったいない

73 17/07/08(土)16:05:11 No.438385258

>赤毛は全能力90くらいのイメージ >90後半の能力は無い 全部90後半じゃないかな…

74 17/07/08(土)16:05:26 No.438385308

黒狐は…全部後手後手で…自治領主も追われたし… 強いてあげればロイエンタールを反逆者にしたてたくらい?

75 17/07/08(土)16:05:35 No.438385323

1話のラインハルト批判は ラインハルトのとった戦略が今までなかったもので彼我の戦力差が2倍だったから堅実な意見だったはず

76 17/07/08(土)16:05:39 No.438385333

シェーンコップと互角だしなあの赤毛

77 17/07/08(土)16:06:17 No.438385425

色々出てるのは知ってるけどゲームの銀英伝やったことないんだが ヤンの性能ってゲーム上でもやっぱ凄いの?

78 17/07/08(土)16:06:21 No.438385435

>というか地球教が思ってたより小さい組織だった もう10年位放置されてたら軍や社会にそれなりに根付いてヤバそうな感じではある

79 17/07/08(土)16:06:29 No.438385454

亡命時にシューマッハ以外にも有能なのが付いてきてそう

80 17/07/08(土)16:06:39 No.438385471

ハゲは手練手管は凄いんだろうけど結果だけ見ると荒らすだけ荒らして何を成す事もなく死んじゃっただけだからなんだったのこいつ感が半端ないよね…

81 17/07/08(土)16:07:00 No.438385517

>黒狐は…全部後手後手で…自治領主も追われたし… >強いてあげればロイエンタールを反逆者にしたてたくらい? ヤン暗殺の手引きしたのもハゲじゃないの

82 17/07/08(土)16:07:05 No.438385527

トリューニヒトの強みはヤンやラインハルト陣営と価値観が全く違うことだから… そしてそのズレを分かってないからロイエンタールに撃ち殺される

83 17/07/08(土)16:07:09 No.438385535

赤毛は防諜だけ60後半 察知はできるけど阻止は出来ない

84 17/07/08(土)16:07:18 No.438385551

ビュコック爺さんも全提督強さランキングだったら10位くらいにいけそう

85 17/07/08(土)16:07:24 No.438385568

>色々出てるのは知ってるけどゲームの銀英伝やったことないんだが >ヤンの性能ってゲーム上でもやっぱ凄いの? 昔のボーステックのやつだとすげえ堅い

86 17/07/08(土)16:07:32 No.438385593

貴族連合も艦隊総司令ミュッケンベルガー参謀長メルカッツ位の体制だったらラインハルトが実権を握っても同盟侵攻できないくらいに疲弊してたはず ミュッケンだったらバカ貴族も指示に従っただろうし

87 17/07/08(土)16:07:47 No.438385629

>シェーンコップと互角だしなあの赤毛 あれはシェーンコップが様子見で打ち込んだからで休止した時にはシェーンコップは平然としてたけどキルヒは息上がってたし

88 17/07/08(土)16:07:52 No.438385644

>1話のラインハルト批判は >ラインハルトのとった戦略が今までなかったもので彼我の戦力差が2倍だったから堅実な意見だったはず 自分を英雄だと思い込んで理屈だけは立派な作戦立てるけど実行力が伴わずに失敗なんて貴族の子弟は文字通り腐るほど見てきただろうし またかって思っちゃうよねそりゃ

89 17/07/08(土)16:08:06 No.438385667

>赤毛は防諜だけ60後半 >察知はできるけど阻止は出来ない やはり光には影が付き従うもの…

90 17/07/08(土)16:08:11 No.438385679

ムライさんは自分自身が今ここにいる地位はふさわしくないってはっきり言ってるぞ 自覚もあるし

91 17/07/08(土)16:08:13 No.438385683

割りとアスターテのあの行動って練度あって相手の頭が悪い前提の作戦な所があるし

92 17/07/08(土)16:08:21 No.438385701

地球ハゲもフェザーンハゲも 似たようなものよ

93 17/07/08(土)16:08:42 No.438385734

>ヤン暗殺の手引きしたのもハゲじゃないの あれはドヴェリエ大司教の直接指揮

94 17/07/08(土)16:09:24 No.438385820

アスターテはまあ 明日あってのモノだねだな

95 17/07/08(土)16:09:39 No.438385855

>ビュコック爺さんも全提督強さランキングだったら10位くらいにいけそう ビュコック爺さんはなんというか色々めぐりあわせの結果100中の100も120も絞り出す事になっただけで本来は程々くらいなんじゃなかろうか

96 17/07/08(土)16:09:46 No.438385875

ハゲは悪い

97 17/07/08(土)16:10:07 No.438385929

>やはり光には影が付き従うもの… お前いなくてもキルヒとフェルナーとヒルダいればなんとかなるし

98 17/07/08(土)16:10:08 No.438385931

>>赤毛は防諜だけ60後半 >>察知はできるけど阻止は出来ない >やはり光には影が付き従うもの… おい「あの」

99 17/07/08(土)16:10:23 No.438385973

赤毛は90前半あるだろうけど生きてりゃまだ伸びただろうから…

100 17/07/08(土)16:10:25 No.438385974

>貴族連合も艦隊総司令ミュッケンベルガー参謀長メルカッツ位の体制だったらラインハルトが実権を握っても同盟侵攻できないくらいに疲弊してたはず シュトライトとフェルナーも暗殺仕掛けず貴族連合について行ってたら有能な働き出来たんだろうか あいつら諜報とかそっち系だからブラウンシュバイクには使いこなせんか

101 17/07/08(土)16:10:27 No.438385982

まあ作中一番の化け物もといチートはキャゼルヌだよね

102 17/07/08(土)16:10:59 No.438386066

ビュコック爺さんより パン屋の二代目のほうがすごいと思うけどな

103 17/07/08(土)16:11:13 No.438386096

>まあ作中一番の化け物もといチートはキャゼルヌだよね 兵站関係全部ぶん投げてたんだっけ

104 17/07/08(土)16:11:18 No.438386112

>赤毛は90前半あるだろうけど生きてりゃまだ伸びただろうから… でも早々に退場させて後で「キルヒアイスが生きていれば…」させるために万能なキャラだったから 長生きするならもっと能力は落ちてたよねとも思う

105 17/07/08(土)16:11:20 No.438386120

オーベルいなきゃルビンスキーと地球教にもっと上手いことやられてた可能性がある

106 17/07/08(土)16:11:44 No.438386171

>まあ作中一番の化け物もといチートはキャゼルヌだよね 作中の都合つけるために存在する超便利キャラだからな先輩…

107 17/07/08(土)16:11:59 No.438386220

死後の評価だとキルヒアイスさえ生きていれば全部上手くいってるもんなぁ カイザーもヤンに遅れを取らず討ち取れてたとか言ってるし

108 17/07/08(土)16:12:03 No.438386224

>まあ作中一番の化け物もといチートはキャゼルヌだよね ほぼ一人でヤン艦隊すべてを養うお父さんいいよね…

109 17/07/08(土)16:12:04 No.438386227

>まあ作中一番の化け物もといチートはキャゼルヌだよね ヤンが唯一頭が上がらない先輩って時点でやばいと思う あの年上だろうが関係なしに噛みつくヤンがだ!

110 17/07/08(土)16:12:11 No.438386246

作戦指揮以外はなんでもできるキャゼルヌ

111 17/07/08(土)16:12:12 No.438386253

先輩一人居れば誰も飢えないからね

112 17/07/08(土)16:12:19 No.438386261

>オーベルいなきゃルビンスキーと地球教にもっと上手いことやられてた可能性がある あそこまで追い詰めて組織壊滅させてってまで行かなかったよね絶対

113 17/07/08(土)16:12:29 No.438386280

>色々出てるのは知ってるけどゲームの銀英伝やったことないんだが >ヤンの性能ってゲーム上でもやっぱ凄いの? ファミコン版だとヤン艦隊がいる惑星では同盟軍の戦力は額面の2倍になるぞ 例えばハイネセンを攻めるとして固定の守備隊12000隻+ヤン艦隊12000隻で合わせて24000隻 これが48000隻いる扱いになる そして移動速度が一番はやいミッタマイヤー艦隊12000隻は4倍の敵にあっさり全滅! 翌日まあまあ早いロイエンタールとビッテンフェルト艦隊24000隻が到着するも即座に半壊! 3日めに後続が来なければそのまま全滅! みたいな

114 17/07/08(土)16:12:46 No.438386327

フィッシャーいなくなってヤン艦隊が立ちゆかなくなり メルカッツが統一するようになってまた艦隊の連動が取れるようになるあたりやはりメルカッツは有能

115 17/07/08(土)16:13:28 No.438386418

トゥルナイゼンくらいでいいから欲しい

116 17/07/08(土)16:13:56 No.438386481

初期パソコン版の銀英伝はヤン以外がクソカスと聞く

117 17/07/08(土)16:13:58 No.438386483

銀英伝はあの世界の歴史書だし 赤毛がやたら万能なのは死んでからカイザーが事あるごとにキルヒアイスならこれもできたあれもできたって言ってたせいで後世にそういう記録しか伝わってないからかもしれないぞ

118 17/07/08(土)16:14:20 No.438386539

ファミコン版だと光速以上でかっ飛んで偵察して来るワルキューレ思い出す

119 17/07/08(土)16:14:26 No.438386552

十人挙げるならヤン、キルヒアイス、ラインハルト、ロイエンタール、キルヒアイス、ビッテンフェルト、ビュコック、メルカッツ、ワーレン、メックリンガーか

120 17/07/08(土)16:14:35 No.438386584

>>オーベルいなきゃルビンスキーと地球教にもっと上手いことやられてた可能性がある >あそこまで追い詰めて組織壊滅させてってまで行かなかったよね絶対 最期には自分の身を使って地球教おびき寄せた殉教者だからな!

121 17/07/08(土)16:14:44 No.438386605

>メルカッツが統一するようになってまた艦隊の連動が取れるようになるあたりやはりメルカッツは有能 でも長距離遠征と艦隊運用はできないからね あくまでイゼルローンまわりのみで限定された戦場と もういい加減戦力と兵力減ってた残存ヤン艦隊だからこそ指揮掌握ができたってのもあると思う もちろん優秀だからこそ出来ることだけど経験と素質両方ある文字通り堅実な老将ってポジションじゃないかな

122 17/07/08(土)16:14:47 No.438386610

というか内政や諜報や謀略よりの人材って貴族が割りと囲ってたハズなんだけどそっち方面上手い事活用出来ずに自爆してた感じだからなぁ

123 17/07/08(土)16:15:13 No.438386676

>十人挙げるならヤン、キルヒアイス、ラインハルト、ロイエンタール、キルヒアイス、ビッテンフェルト、ビュコック、メルカッツ、ワーレン、メックリンガーか ミッターマイヤー抜いてメックリンガー!?

124 17/07/08(土)16:15:13 No.438386677

メックリンガーよりも愛是ナッハ入れたい

125 17/07/08(土)16:15:17 No.438386688

>十人挙げるならヤン、キルヒアイス、ラインハルト、ロイエンタール、キルヒアイス、ビッテンフェルト、ビュコック、メルカッツ、ワーレン、メックリンガーか 自分ならワーレン抜いてミッターだな

126 17/07/08(土)16:16:01 No.438386792

>でも長距離遠征と艦隊運用はできないからね やれって言われたら出来ると思うよ 問題はそれだけ兵力が無い

127 17/07/08(土)16:16:35 No.438386874

ワーレンってあんま優秀なイメージないな

128 17/07/08(土)16:16:38 No.438386887

爺さん以外にも3人くらいトレード欲しかったね

129 17/07/08(土)16:16:42 No.438386897

ミッターマイヤー忘れてた ワーレン消してミッターマイヤー入れるわ

130 17/07/08(土)16:16:46 No.438386908

いやいやあいぜなっは

131 17/07/08(土)16:17:32 No.438387010

>十人挙げるならヤン、キルヒアイス、ラインハルト、ロイエンタール、キルヒアイス、ビッテンフェルト、ビュコック、メルカッツ、ワーレン、メックリンガーか ワーレン抜いてアイゼナッハ メックリンガー抜いてミッターマイヤーだと思う 個人的にはパン屋の二代目も入れたいけど

132 17/07/08(土)16:17:35 No.438387016

オーベルシュタインすら認めてる男だからなあの無口提督

133 17/07/08(土)16:18:07 No.438387091

ヤン ビュコック ウランフ ボロディン ルグランジュ アルサレム アップルトン くらいの艦隊司令が残ってりゃまだまだ戦えたわな

134 17/07/08(土)16:18:18 No.438387114

アイゼナッハよりメックリンガーかな...

135 17/07/08(土)16:18:26 No.438387128

アイゼナッハは色んな戦場で先を見越した上で行動してほんとにいいとこ持って行くから凄いよね

136 17/07/08(土)16:18:44 No.438387167

銀河英雄伝説をユリアン史観と呼ぶ人もいる

137 17/07/08(土)16:19:32 No.438387293

>アイゼナッハよりメックリンガーかな... アイゼナッハが活躍したのは覚えてるけどメックリンガーって何か目立った功績あったっけ

138 17/07/08(土)16:19:56 No.438387342

>ワーレン消してミッターマイヤー入れるわ いや2回出て来るキルヒアイス消しとけよ

139 17/07/08(土)16:20:14 No.438387382

>アイゼナッハが活躍したのは覚えてるけどメックリンガーって何か目立った功績あったっけ 目立った功績がないのが凄いというか逆に主要じゃない戦線任せてそこで問題起こさないのが凄い

140 17/07/08(土)16:20:18 No.438387394

メックリンガーはズバロロロロダダドムゥ!してる以外は割と後方勤務なんじゃないの?

141 17/07/08(土)16:20:19 No.438387395

>>ワーレン消してミッターマイヤー入れるわ >いや2回出て来るキルヒアイス消しとけよ おなかいたい

142 17/07/08(土)16:20:53 No.438387463

メックリンガーは情報収集能力とか事件の調査させると滅茶苦茶優秀ってイメージ

143 17/07/08(土)16:21:09 No.438387489

カイザーがまたエアキルヒアイスしてる…

144 17/07/08(土)16:21:36 No.438387564

>目立った功績がないのが凄いというか逆に主要じゃない戦線任せてそこで問題起こさないのが凄い 回廊の戦いとかでやらかしてるよ

145 17/07/08(土)16:21:37 No.438387570

領土にキャゼルヌ先輩とケスラーを一緒に置いておけば完璧だと思う

146 17/07/08(土)16:21:44 No.438387588

ブラウンシュバイク、リッテンハイム、フレーゲル、グリルパルツァー、シュターデン、ムーア そしてフォーク准将 きら星のような提督達が宇宙に覇を成す!!

147 17/07/08(土)16:22:00 No.438387627

ヤン、キルヒアイス、ラインハルト、ロイエンタール、ミッターマイヤー、ビュコック、メルカッツ、ビッテンフェルト、メックリンガー、アイゼナッハ じゃあこれだね

148 17/07/08(土)16:22:19 No.438387666

ソシャゲのお年玉プレゼントがトリューニヒトだったらしいな

149 17/07/08(土)16:22:38 No.438387713

フォークが野心家でさえなければ後方任務でキャゼルヌ之苦労が減っただろうに

150 17/07/08(土)16:22:49 No.438387736

アイゼナッハの名前聞くとなぜかいつもナイゼバッハって名前が浮かんでくる

151 17/07/08(土)16:23:24 No.438387806

ビュコックの爺さん最後しんがり務めた上で幸福感国拒絶して死んだけど ジジィのセンチメンタリズムに巻き込まれる一般兵にとったら溜まったもんじゃねえよなぁって思う

152 17/07/08(土)16:23:29 No.438387814

お昼寝元帥も梅毒患う前は有能だったんだっけ

153 17/07/08(土)16:23:33 No.438387825

メックリンガー回廊の戦いでヤンに負けてるしな このおっちゃんはグリルパルツァーに引導渡したのが一番印象深い あとアニメ版のイラスト

154 17/07/08(土)16:23:49 No.438387856

>きら星のような提督達 相変わらず貴族連合は選手層が厚いな…

155 17/07/08(土)16:23:49 No.438387857

>ビュコックの爺さん最後しんがり務めた上で幸福感国拒絶して死んだけど >ジジィのセンチメンタリズムに巻き込まれる一般兵にとったら溜まったもんじゃねえよなぁって思う いや兵士としては仕方ないだろそれは

156 17/07/08(土)16:23:55 No.438387887

作中でトップ5は明言されてた ラインハルト、ロイエンタール、ミッターマイヤー、ヤン、メルカッツ ここにビュコックを入れて残り4つの席をどうするか…赤毛を入れて残り3

↑Top