ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/08(土)12:54:36 No.438357212
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/08(土)12:56:46 No.438357616
ここならオシッコマンも大丈夫だな
2 17/07/08(土)13:00:36 No.438358380
なんで…
3 17/07/08(土)13:01:12 No.438358519
大雨の時のことを考えなければ住んでみたい
4 17/07/08(土)13:01:44 No.438358634
こういうの好きだけど川向うが差別してたりしてほら来た!
5 17/07/08(土)13:03:09 No.438358950
ざるそばの旗が立ってるって事はもしかしてお店やってんの?
6 17/07/08(土)13:03:10 No.438358958
山側に避難経路は確保しておきたいな 表側しか避難できないとか不味いでしょこれ…
7 17/07/08(土)13:04:02 No.438359124
大雨洪水のニュース見てるとほんとに川沿いに住んでなくて良かったと思う
8 17/07/08(土)13:04:16 No.438359164
坪いくらなんだろう…
9 17/07/08(土)13:06:53 No.438359591
山ん中っぽいし大水より土砂崩れの方が怖いのでは
10 17/07/08(土)13:07:12 No.438359651
いいなあ どこだろ
11 17/07/08(土)13:07:19 No.438359669
涼しそうだけどもう少し高いところがいいな
12 17/07/08(土)13:09:17 No.438360023
郡上あたり 当たり前だけどこっちは裏で道路沿いが表だよ
13 17/07/08(土)13:10:30 No.438360240
湿気ですぐ痛みそうなのに結構な築年数たってそうな辺り持ちは悪くないのかな
14 17/07/08(土)13:13:13 No.438360745
>湿気ですぐ痛みそうなのに結構な築年数たってそうな辺り持ちは悪くないのかな 湿気でそんな痛むなら海辺に家建てれなくない?
15 17/07/08(土)13:15:27 No.438361123
>>湿気ですぐ痛みそうなのに結構な築年数たってそうな辺り持ちは悪くないのかな >湿気でそんな痛むなら海辺に家建てれなくない? 海辺の家はちゃんと材質からそういう作りになっているけどスレ画あんまりそういう感じに見えないし まぁ潰れてない辺り大丈夫って事なんだろうけど
16 17/07/08(土)13:15:50 No.438361192
>湿気でそんな痛むなら海辺に家建てれなくない? 海沿いの家めっちゃ痛むかんな!
17 17/07/08(土)13:16:38 No.438361335
虫とかすごそう
18 17/07/08(土)13:17:17 No.438361453
海沿いはエアコンとかすぐダメになるからな…
19 17/07/08(土)13:20:08 No.438361967
>海沿いはエアコンとかすぐダメになるからな… 車もめっちゃすぐダメになる
20 17/07/08(土)13:23:29 No.438362520
伊根の舟屋かと思ったら全然違った
21 17/07/08(土)13:24:44 No.438362730
蚊辛そう
22 17/07/08(土)13:25:18 No.438362812
>ほら来た!
23 17/07/08(土)13:25:24 No.438362828
虫はある程度流れがある川ならそんなでもないよ 雑草の藪とかの方がよほど酷い
24 17/07/08(土)13:28:58 No.438363414
虫過ごそう
25 17/07/08(土)13:29:19 No.438363478
飛び込みで有名な橋が近くにある 県外の人が飛び込んで亡くなる
26 17/07/08(土)13:30:21 No.438363629
ここって昼めし旅で出てこなかったっけ? 床下に山から川が流れてて畳の一部が開いて かごでスイカ冷やすギミックがあった
27 17/07/08(土)13:30:46 No.438363700
>虫とかすごそう 蚊の対策はどうしてるんだろう
28 17/07/08(土)13:32:50 No.438364015
流れがあるから虫はそうでもないんじゃ? 湖とか沼とかすんごいからなぁ… 北海道でキャンプした時経験したけど
29 17/07/08(土)13:33:16 No.438364092
>ここって昼めし旅で出てこなかったっけ? >床下に山から川が流れてて畳の一部が開いて >かごでスイカ冷やすギミックがあった ちょっと楽しそう…
30 17/07/08(土)13:33:23 No.438364101
ボウフラは流れのある川みたいなとこには住めないよ 流されちゃうからね
31 17/07/08(土)13:35:05 No.438364395
海沿いは潮風があるからめっちゃ痛むけど川沿いはそうでもないと思う
32 17/07/08(土)13:37:24 No.438364776
カビ天国
33 17/07/08(土)13:38:16 No.438364906
住まなくてもいいから一度でいいからこういう変わった間取りのお家のお宅訪問して写真撮りたい
34 17/07/08(土)13:38:23 No.438364927
>ボウフラは流れのある川みたいなとこには住めないよ >流されちゃうからね 水面が波打つだけでも息継ぎできずに窒息するよ マラリア対策に水面振動装置っていうのが発明された
35 17/07/08(土)13:40:16 No.438365229
>海沿いは潮風があるからめっちゃ痛むけど川沿いはそうでもないと思う 谷にそって風が吹くことあっても正面に当たる吹き方しないしな むしろ風通しいい
36 17/07/08(土)13:44:19 No.438365872
これ岐阜県なのか 京阪沿いにある京都の遊郭跡かと思った
37 17/07/08(土)13:47:34 No.438366397
>>虫とかすごそう >蚊の対策はどうしてるんだろう 蚊は問題ないんだ よどんだ水にしか住めないから 問題はカゲロウとかカワゲラとかそう言う虫だろうな… 害はないけどいっぱい出る
38 17/07/08(土)13:48:08 No.438366477
よくみると川の流れやばそう
39 17/07/08(土)13:51:15 No.438366940
>問題はカゲロウとかカワゲラとかそう言う虫だろうな… 長野県民連れてくれば解決だな
40 17/07/08(土)13:51:30 No.438366976
いかにも違法建築って感じだけどどうなんだろう…
41 17/07/08(土)13:52:20 No.438367101
3階に隣の家行くドアみたいなのがあるけどなんかめんどくさそうだなぁ