17/07/08(土)10:44:35 日本で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/08(土)10:44:35 No.438335967
日本でもめっちゃ流行りそう デザインの段階で欧州レベル
1 17/07/08(土)10:45:19 No.438336070
バランス悪そうだけどちょっといいね
2 17/07/08(土)10:49:51 No.438336676
オオオ イイイ 事故ったら即死だわ
3 17/07/08(土)10:50:41 No.438336798
爆発
4 17/07/08(土)10:51:43 No.438336936
大丈夫? 企業が詐欺ってるって事ない?
5 17/07/08(土)10:52:35 No.438337065
荷物運べないよこのフォークリフト
6 17/07/08(土)10:54:07 No.438337288
流石にもうちょっと中広くしないと日本で流行るのはないだろう
7 17/07/08(土)10:57:34 No.438337723
中国製ってまず買わない人間が大多数では
8 17/07/08(土)10:58:30 No.438337840
農道がよく似合いそう
9 17/07/08(土)10:58:47 No.438337889
おいくらまんえんなの?
10 17/07/08(土)10:59:18 No.438337962
売れないから心配無用
11 17/07/08(土)10:59:21 No.438337969
>中国製ってまず買わない人間が大多数では 中国製スマホとか普通に買われてるのに?
12 17/07/08(土)11:00:02 No.438338066
スマホは使っても死ぬわけじゃないし…
13 17/07/08(土)11:00:26 No.438338136
このサイズで自動運転車で速度制限付なら田舎で使う分には調度いいな
14 17/07/08(土)11:00:32 No.438338153
ミニカーになるの?
15 17/07/08(土)11:01:05 No.438338234
車道走ってるのが原付とか自転車ばかりの国ならいいかもね
16 17/07/08(土)11:01:32 No.438338307
ちなみに日本だと昔からこういうタイプの バッテリー積んだ小型カーはあった 全然はやらない
17 17/07/08(土)11:01:47 No.438338350
命を預ける物で中国製は嫌すぎる…
18 17/07/08(土)11:01:56 No.438338370
>スマホは使っても死ぬわけじゃないし… たまに爆発して肛門が死ぬ
19 17/07/08(土)11:01:57 No.438338374
値段とか税金どうなるか
20 17/07/08(土)11:02:06 No.438338402
だっさ
21 17/07/08(土)11:02:33 No.438338488
ヤクルトの配達で使ってる四輪車が流行りそうで流行らない…
22 17/07/08(土)11:02:58 No.438338537
見た目はよくセブンの横に止まってる奴の方がいいな
23 17/07/08(土)11:02:59 No.438338542
フォークリフトじゃね?と思ったらもうレスされてた
24 17/07/08(土)11:03:53 No.438338682
100万弱か…
25 17/07/08(土)11:04:13 No.438338722
この手のミニカーって2年くらいの間隔で話題になっては消えていくよね
26 17/07/08(土)11:04:23 No.438338752
>100万弱か… なそ にん
27 17/07/08(土)11:04:55 No.438338828
>100万弱か… うわぁ いらない
28 17/07/08(土)11:05:21 No.438338888
なんだろうスレ「」さんの欧州基準って
29 17/07/08(土)11:05:50 No.438338958
右下のロゴのトリコロールが欧州基準なんだ
30 17/07/08(土)11:06:06 No.438338989
どう見てもフォークリフトだけど 豪華版シニアカーとして老人のコミューター代わりにはいいかもしれん
31 17/07/08(土)11:06:15 No.438339004
豊田自動織機のやつでいいじゃん それこそセブンの配達が使ってるやつ
32 17/07/08(土)11:06:33 No.438339048
バイクばっかりだと雨の日にミニカーでいいから欲しくなる
33 17/07/08(土)11:06:38 No.438339059
すぐ盗まれそうで二の足を踏んじゃう
34 17/07/08(土)11:06:44 No.438339082
強めの風に煽られたら倒れそうなのはちょっと…
35 17/07/08(土)11:07:21 No.438339178
>豪華版シニアカーとして老人のコミューター代わりにはいいかもしれん 老人用のあの車だって レバーの出っ張りで大怪我したり 速度で過ぎて事故ったりするのに こんなの乗せたら人轢くよ
36 17/07/08(土)11:08:10 No.438339287
業務用でならあるいはってとこか
37 17/07/08(土)11:08:17 No.438339309
>100万弱か… 軽でいいじゃん…
38 17/07/08(土)11:09:17 No.438339440
値段が50万きってたら買うところも出てくると思うが 100万弱じゃなぁ
39 17/07/08(土)11:09:53 No.438339539
正直カーブや勾配や悪路の多い田舎の方が転倒しやすいと思うぞ
40 17/07/08(土)11:10:13 No.438339580
セブンで使ってるアレはちなみにおいくらなの?
41 17/07/08(土)11:10:25 No.438339611
実際軽トラ軽バンで十分だからお年寄りはそっち乗る
42 17/07/08(土)11:11:23 No.438339749
ピザの配達
43 17/07/08(土)11:11:27 No.438339766
光岡とかのミニカーが流行らんのと 三輪自動車がなぜ消えたかが全てだ
44 17/07/08(土)11:12:15 No.438339887
実際これゴルフカートなのでは?
45 17/07/08(土)11:12:31 No.438339931
中国産って時点で値段が1/10くらいじゃないと買う気しないや
46 17/07/08(土)11:12:40 No.438339951
リキシャーはアジアで一般的だから一概には言えない
47 17/07/08(土)11:12:45 No.438339963
>セブンで使ってるアレはちなみにおいくらなの? トヨタのコムスってやつ 60万だか70万くらいだって
48 17/07/08(土)11:12:49 No.438339977
3輪は簡単に転倒するから結構危険らしい
49 17/07/08(土)11:12:56 No.438339990
今までこういうの山程出ては消えてるのに何故めっちゃ流行ると思った
50 17/07/08(土)11:13:03 No.438339997
>デザインの段階で欧州レベル ないです
51 17/07/08(土)11:13:04 No.438340002
>セブンで使ってるアレはちなみにおいくらなの? 687,085円~だそうで
52 17/07/08(土)11:13:05 No.438340003
見た目はカッコイイ
53 17/07/08(土)11:13:07 No.438340006
おばあちゃんが乗ってるやつっぽい
54 17/07/08(土)11:13:22 No.438340041
中国が作った爆発しそうでくっせえ車なんて乗れるか?
55 17/07/08(土)11:13:59 No.438340132
ドアの文が何かエッチだな ドラゴンカーセックスさせたい
56 17/07/08(土)11:14:00 No.438340134
スズキのツインよりたかくね!?
57 17/07/08(土)11:14:12 No.438340155
そもそもこういうタイプのデザインの車みかけねえ
58 17/07/08(土)11:14:19 No.438340170
ニュース見たけど法整備が追いついてないから今後20年は流行りませんって内容だった
59 17/07/08(土)11:14:24 No.438340184
シートも安っぽいし商業用かね?
60 17/07/08(土)11:15:12 No.438340286
原付でよくね?ってなる
61 17/07/08(土)11:15:26 No.438340322
こいつ単体で爆発するだけならともかく爆発で周りの車を巻き込むのがダメ
62 17/07/08(土)11:16:18 No.438340441
大して荷物は乗らないし 道路を走れば邪魔者扱い 駐車場だけはしっかり車サイズ ミニカーなんて使えなさすぎる
63 17/07/08(土)11:16:20 No.438340450
比べるとしたらモーター付き自転車だろう
64 17/07/08(土)11:16:24 No.438340455
歩いて10分ぐらいのコンビニ行くのに良いかもね
65 17/07/08(土)11:16:29 No.438340463
>原付でよくね?ってなる これに尽きる
66 17/07/08(土)11:16:48 No.438340515
セブンのやつの方が安いのか…
67 17/07/08(土)11:18:00 No.438340675
爆発機能付き棺桶
68 17/07/08(土)11:18:04 No.438340685
電動自転車にすれば税金もかからないぞ
69 17/07/08(土)11:19:35 No.438340911
>電動自転車にすれば税金もかからないぞ 中国製なら輸入関税が…
70 17/07/08(土)11:19:37 No.438340917
エアコンはよ?
71 17/07/08(土)11:21:30 No.438341193
>原付でよくね?ってなる だよなぁ 市内を個人移動するなら普通に原付の市場だろう
72 17/07/08(土)11:21:56 No.438341256
100万でタクシー乗った方がマシだわ
73 17/07/08(土)11:22:45 No.438341397
電動バイクってどんな感じなんだろう
74 17/07/08(土)11:23:23 No.438341503
スレ「」の思い描く欧州のデザインってこんななのか…
75 17/07/08(土)11:23:38 No.438341558
ミニカーは大体100万って話になって金持ちの道楽で終わる
76 17/07/08(土)11:24:44 No.438341724
欧州の大衆向けくそダサいじゃん?
77 17/07/08(土)11:24:45 No.438341726
ジャイロキャノピーが50万くらいか・・・
78 17/07/08(土)11:25:13 No.438341803
スレ画はともかく思いっきりパクってるから日本よりデザイン良さげなのはある思いっきりパクってるからだけど
79 17/07/08(土)11:25:35 No.438341867
https://www.birojapan.com/
80 17/07/08(土)11:26:49 No.438342050
>https://www.birojapan.com/ 運転してる姿勢がまんま軽トラ 狭いんだなこれ
81 17/07/08(土)11:27:40 No.438342187
https://nissan-rentacar.com/choimobi-yokohama/ これ長いことトライアルやってるけどなかなか流行らないな
82 17/07/08(土)11:28:06 No.438342258
セブンイレブンにおいてあるやつ市販してるのにだれも乗ってないじゃん セブンイレブンのすら乗ってないし
83 17/07/08(土)11:28:08 No.438342263
>スレ「」の思い描く欧州のデザインってこんななのか… はい fu21796.jpg
84 17/07/08(土)11:28:32 No.438342325
>スレ画はともかく思いっきりパクってるから日本よりデザイン良さげなのはある思いっきりパクってるからだけど 自力が落ちてるのにパクリが悪いみたいな思考してたら一生浮かび上れない
85 17/07/08(土)11:29:00 No.438342399
>https://www.birojapan.com/ サイトにはイタリア製って書いてあるけどどういうことなんだろう
86 17/07/08(土)11:29:31 No.438342481
スレ画がコラだったってこと?
87 17/07/08(土)11:29:42 No.438342509
急ブレーキで一回転しそう
88 17/07/08(土)11:30:37 No.438342646
エアバッグなしかよ! 軽トラよりひでぇ!
89 17/07/08(土)11:30:46 No.438342677
別の角度から見るとすげーダサいな…
90 17/07/08(土)11:31:27 No.438342791
http://www.estrima.com/en/
91 17/07/08(土)11:31:29 No.438342799
なんだコラに噛み付いてたのか
92 17/07/08(土)11:31:36 No.438342812
中国じゃなくてイタリア製か
93 17/07/08(土)11:31:55 No.438342870
イタ車と中華車どっちがいい?
94 17/07/08(土)11:32:12 No.438342915
デザインはイタリアだとしてもやっぱりダサいな
95 17/07/08(土)11:32:38 No.438342967
まぁ吊り画像なんてすぐ分かったし…
96 17/07/08(土)11:33:07 No.438343030
ダサいのはまあそういうもんだからいいけど他にも問題多すぎでしょ 軽自動車でいいじゃん
97 17/07/08(土)11:33:57 No.438343189
中国製はいらんな
98 17/07/08(土)11:34:10 No.438343224
中国だからカスとかパクリだから駄目とか言ってる人はどれだけ古い考えた方で生きてるんだ EVに関しては中国はめちゃくちゃ保護が厚いからもう消費も生産も既に世界一だよ
99 17/07/08(土)11:34:41 No.438343299
日本法人まで作っちゃってるっぽいけど大丈夫なのかこの会社
100 17/07/08(土)11:34:44 No.438343304
どっちにしろミニカーなんていらない
101 17/07/08(土)11:35:54 No.438343478
軽企画に文句垂れるくせにそれ未満のものを堂々世に送り出すなよ…
102 17/07/08(土)11:36:22 No.438343538
いざとなったら日本法人潰して撤退するだけでしょ
103 17/07/08(土)11:37:26 No.438343695
このゴミはどうでもいいけどマイクロリーノは欲しい http://jp.autoblog.com/2016/03/23/bmw-isetta-resurrected-as-microlino-ev/
104 17/07/08(土)11:37:39 No.438343732
https://m.youtube.com/watch?v=N1WC8VUZlPg 僕こっちのほうがいい
105 17/07/08(土)11:37:54 No.438343777
10万円くらいになったら原付需要を食えるかもしれない 食えないかもしれない
106 17/07/08(土)11:38:04 No.438343805
何に使えるか考えると楽しいな ゴルフ場のカートが一番現実的か
107 17/07/08(土)11:39:38 No.438344010
じっちゃんばっちゃんが畑行くときに乗る車としてはいいかもしれない
108 17/07/08(土)11:39:39 No.438344012
ツイン電気自動車にした方が売れると思う
109 17/07/08(土)11:40:00 No.438344065
クーラー無いのは無理だなぁ
110 17/07/08(土)11:40:30 No.438344137
>じっちゃんばっちゃんが畑行くときに乗る車としてはいいかもしれない 荷台がねぇ!
111 17/07/08(土)11:40:33 No.438344139
公道を走るためのもんではなさそうだなあ
112 17/07/08(土)11:40:41 No.438344157
動物園とかテーマパーク内の指定通路のみはしれる車とか
113 17/07/08(土)11:41:13 No.438344232
>荷台がねぇ! なければ溶接!
114 17/07/08(土)11:41:47 No.438344334
ナンバー取れるのこれ?
115 17/07/08(土)11:42:27 No.438344440
畑行くには最低限、クワと草刈り機が載せられないといかんからオプションが必要になるな
116 17/07/08(土)11:42:51 No.438344498
>畑行くには最低限、クワと草刈り機が載せられないといかんからオプションが必要になるな リアカー牽引させようぜ!
117 17/07/08(土)11:42:51 No.438344501
牽引装置を付けてリアカーを引っ張る!
118 17/07/08(土)11:43:35 No.438344621
ただ電動需要はけっこうあるのよね田舎 ガススタが閉店しまくってるから燃料入れに行かずに済む車は重宝される
119 17/07/08(土)11:43:44 No.438344642
>畑行くには最低限、クワと草刈り機が載せられないといかんからオプションが必要になるな 草刈り機能と耕運機能搭載!
120 17/07/08(土)11:44:40 No.438344759
ミゼットⅡでものってろ! 電動で復活させろダイハツ!
121 17/07/08(土)11:45:08 No.438344816
>動物園とかテーマパーク内の指定通路のみはしれる車とか それだと家族連れに対応できないな…
122 17/07/08(土)11:46:08 No.438344961
肉厚3mmの鋼管がフレームって軽に突っ込まれただけで死ぬんじゃ…
123 17/07/08(土)11:46:46 No.438345049
>ただ電動需要はけっこうあるのよね田舎 >ガススタが閉店しまくってるから燃料入れに行かずに済む車は重宝される そんなに遠くまで行くわけでもなければ航続距離なんかもそこまで気にしなくて良いからな
124 17/07/08(土)11:47:08 No.438345112
テスラモーターが成功した理由は普通にかっこいい電気自動車作ったことらしいな
125 17/07/08(土)11:49:13 No.438345427
女装レズは電気自動車をエコのために買うものから脱却させた功績は大きいと思う