虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/08(土)10:36:08 ジンギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/08(土)10:36:08 No.438334665

ジンギスカン屋の店主

1 17/07/08(土)10:41:08 No.438335487

最期まで生きる驚異的なタフネス

2 17/07/08(土)10:42:13 No.438335646

中将になれるって事はインパール前迄は優秀だったって事なの?

3 17/07/08(土)10:43:53 No.438335864

優秀だよ 机上ではね

4 17/07/08(土)10:44:43 No.438335982

中将という地位は年齢と陸大卒という経歴によるものなので別に優秀さは関係ない それはそれとしてシンガポール戦では師団長としては勇敢だったみたい

5 17/07/08(土)10:45:22 No.438336081

>最期まで生きる驚異的なタフネス この人後方で芸者遊びして演説してただけだから…

6 17/07/08(土)10:47:09 No.438336327

声だけは勇敢な人はいっぱいいる

7 17/07/08(土)10:48:20 No.438336473

ハクソーリッジでジンギスカン焼いて食べてほしい

8 17/07/08(土)10:49:04 No.438336573

ジンギスカン店主の情報源ってどこからなのかわからないらしいな

9 17/07/08(土)10:50:26 No.438336760

ジンギスカン屋を開いたって話じゃないの?

10 17/07/08(土)10:52:31 No.438337057

こいつ盧溝橋事件の当事者らしいな

11 17/07/08(土)10:55:19 No.438337434

>中将という地位は年齢と陸大卒という経歴によるものなので別に優秀さは関係ない でも普通の人よりはペーパーテストの点は取れると思う

12 17/07/08(土)10:55:23 No.438337445

現場では優秀な人間が管理職になると無能だったというよくあるパターンだよ

13 17/07/08(土)10:55:33 No.438337466

智将

14 17/07/08(土)10:56:01 No.438337525

敵にも恐れられてたらしいな

15 17/07/08(土)10:57:02 No.438337663

陸軍って面白い将官多いよね

16 17/07/08(土)10:58:07 No.438337800

あまりに無能で敵国から重要視されてその恩恵受けて死刑回避マン

17 17/07/08(土)10:59:07 No.438337940

東京裁判には連合国に対する戦争犯罪を裁くのでもともとインパールは関係ないし

18 17/07/08(土)10:59:50 No.438338033

石原だって上海事変の時は大概無能で裏工作に頼った挙句に天皇にも見限られているし 何かの分野で有能だからって昇進後も有能とは限らないんだよなあ…

19 17/07/08(土)11:01:46 No.438338349

見た目に反してインテリで繊細な山下奉文いいよね…

20 17/07/08(土)11:02:01 No.438338388

こういう上官が戦後腹いせに惨殺されたみたいな話聞かないね

21 17/07/08(土)11:02:38 No.438338508

優秀な連合国軍のスパイ

22 17/07/08(土)11:03:05 No.438338558

>あまりに無能で敵国から重要視されてその恩恵受けて死刑回避マン まぁそれ以前にやってることがだだの師団長で軍政に関わるほどの偉さでもないから戦争責任と言ってもな…

23 17/07/08(土)11:03:11 No.438338586

>こういう上官が戦後腹いせに惨殺されたみたいな話聞かないね 辻~んは謀殺説あるよね

24 17/07/08(土)11:03:23 No.438338612

インパール作戦そのものは上が認めたもんだからこいつだけの問題ではないと言える 親補職の師団長を独断で解任してたりするほうがやばい

25 17/07/08(土)11:03:28 No.438338626

こんなクズ日本人将校でも 今となっては現地のひとにとって尾根道を工事してくれた恩人 たまに日本人の骨が泥土からでてくるけど

26 17/07/08(土)11:03:35 No.438338647

陸軍は軍人というより武器扱う官僚だったから実力の前にコネや政争で勝たないといけなかったのが悪い

27 17/07/08(土)11:03:38 No.438338653

>見た目に反してインテリで繊細な山下奉文いいよね… 「イエスかノーか」(はやく返事してくれよ…)

28 17/07/08(土)11:04:59 No.438338839

まあ前線(特に南方)に行かされるのは大体皇道派の負け犬だし… 特に山下なんか天皇にも蛇蝎の如く嫌われているから

29 17/07/08(土)11:06:09 No.438338994

>中将になれるって事はインパール前迄は優秀だったって事なの? そもそもインパールは無理って主張してた人でもある

30 17/07/08(土)11:06:26 No.438339033

花谷正に比べれば牟田口なんて可愛いもんだ

31 17/07/08(土)11:06:30 No.438339041

昭和天皇は割りと人の好き嫌いが激しいからね

32 17/07/08(土)11:08:19 No.438339315

>昭和天皇は割りと人の好き嫌いが激しいからね 226支持するようなこと言ったらそりゃ嫌われる

33 17/07/08(土)11:08:38 No.438339359

>陸軍は軍人というより武器扱う官僚だったから実力の前にコネや政争で勝たないといけなかったのが悪い どこの国でも軍の高官は政治力必要なイメージだけどどうなん?

34 17/07/08(土)11:09:22 No.438339455

>今となっては現地のひとにとって尾根道を工事してくれた恩人 国家主席暗殺しようとしたり食糧不足で民間人大量に死んでるのに恩人も何もないよ…

35 17/07/08(土)11:09:34 No.438339500

>まあ前線(特に南方)に行かされるのは大体皇道派の負け犬だし… 最初は勝ち戦だったし手柄のこと考えると 初期に方面軍任された人はそうでもないんじゃない?

36 17/07/08(土)11:10:28 No.438339617

>インパール作戦そのものは上が認めたもんだからこいつだけの問題ではないと言える 作戦成功させないとヒデキの立場が危うい! 失敗して失脚した

37 17/07/08(土)11:11:19 No.438339741

>どこの国でも軍の高官は政治力必要なイメージだけどどうなん? ある程度は何処もそうだけど日本は統帥権のせいで政府から独立してたから余計悪化した

38 17/07/08(土)11:13:04 No.438339998

どう考えてもインパールに勝算ないからビルマで引きこもってれば良かったのに

39 17/07/08(土)11:13:25 No.438340044

>国家主席暗殺しようとしたり食糧不足で民間人大量に死んでるのに恩人も何もないよ… だから今となってはだよ そもそも工事だって徴発されてド急坂を命がけで現地の人させられてるしね こんなのことでもなきゃ拓けなかったでもあろう悪路

40 17/07/08(土)11:14:26 [木村兵太郎] No.438340189

>どう考えてもインパールに勝算ないからビルマで引きこもってれば良かったのに ですよね だから逃げるね…

41 17/07/08(土)11:14:40 No.438340226

米軍は官僚タイプのマーシャルから前線タイプのパットンまでそれぞれ優秀すぎる…

42 17/07/08(土)11:15:00 No.438340264

こいつのおかげでスーチーは英雄として凱旋帰国出来るんだから歴史は面白い

43 17/07/08(土)11:16:34 No.438340478

インパールはイギリスのスリム中将が1943年初頭時点で 「日本は近いうちに必ず中国ビルマ以外の戦線全てで押し込まれて 戦局打開のためにビルマ戦線で一か八かの突撃に出てくる」 って読んで迎撃態勢綿密に練ってたからな… 将軍の質の差がヤバい

44 17/07/08(土)11:17:24 No.438340596

陸は大陸打通作戦に成功しちゃったから 大作戦も可能と誤解しちゃっても仕方ないかな

45 17/07/08(土)11:18:19 No.438340726

>陸は大陸打通作戦に成功しちゃったから >大作戦も可能と誤解しちゃっても仕方ないかな 牟田口自身はインパール不可能とか言ってたりしてたんですよ…

46 17/07/08(土)11:19:16 No.438340859

いいよねルーズベルトの巨大な買いかぶりと大陸打通作戦でゴミのように負ける中国軍の落差

47 17/07/08(土)11:19:21 No.438340875

戦後自分を認めてくれた英国の研究者だかの論文をコピーして常に持ち歩いてたとかヤバイ 普通にやらかした自覚はあったんだろうな

48 17/07/08(土)11:19:46 No.438340943

でもここで攻勢に出ないと追い込まれてる東條の政治的立場が危ういし >失敗して失脚した

49 17/07/08(土)11:20:08 No.438340999

>陸は大陸打通作戦に成功しちゃったから アレ完全に鉄道依存じゃないですかやだー!

50 17/07/08(土)11:20:12 No.438341009

無能な奴ほど長生きする法則

51 17/07/08(土)11:20:58 No.438341122

前線指揮やってた頃は好かれてたから人事間違えたとは思う

52 17/07/08(土)11:22:05 No.438341287

中国方面軍はまだ兵力沢山あったからこっちにまだ大量に兵居るのに降伏とか嫌なんですけお!と陸さんが切れるほどです やりますよ彼らは

53 17/07/08(土)11:22:39 No.438341381

記憶力と受けた仕事を過不足なくこなす参謀と 判断して方針たてて責任を背負う司令官は別とはよく言われる

54 17/07/08(土)11:22:43 No.438341394

>戦後自分を認めてくれた英国の研究者だかの論文をコピーして常に持ち歩いてたとかヤバイ >普通にやらかした自覚はあったんだろうな 自分が死んだら葬式でおあしす文書を参列者全員に配るように遺言するような奴だぞ 超自覚しまくってるよ自分のせいで云万人の兵士無駄死にさせたってのは そしてそれでもおあしすする 死ぬまで 死んだ後も

55 17/07/08(土)11:22:49 No.438341404

東條だって現場で指揮を取っていた頃は連隊の事をいい意味で細かく観察して改善の処置を取っていたし…

56 17/07/08(土)11:23:07 No.438341454

まあ中国戦線もシ江作戦の頃には流石にヤバくなってる 45年4月だからだいぶ末期だけど

57 17/07/08(土)11:23:29 No.438341522

>前線指揮やってた頃は好かれてたから人事間違えたとは思う 言う事だけは一丁前だからね… そりゃ前線の兵士からすりゃ頼もしいだろう

58 17/07/08(土)11:23:51 No.438341591

作戦とかそれ以前に兵站が足りなさ過ぎる

59 17/07/08(土)11:24:29 No.438341689

辻ーんもそうだが自分アピールが得意なタイプは陸で出世しとるな

60 17/07/08(土)11:24:30 No.438341693

各国の無能将軍をもっと知りたい ガムランは知ってる

61 17/07/08(土)11:24:54 No.438341749

大陸打通作戦にしてもアメリカの影響が及ぶあたりになると制空権がないから空爆に対して無力だし アメリカ製中国軍は中国製中国軍とは別物で普通に強いので負けたりしているし やっぱり中国製中国軍が弱いだけだよね…

62 17/07/08(土)11:24:56 No.438341753

インパール後のクズいエピソード山盛りだけどインパール自体は上から押し付けられてる気がするけどどうなの?

63 17/07/08(土)11:25:23 No.438341833

>作戦とかそれ以前に兵站が足りなさ過ぎる 英国みたいに空中からの物資投下とかやらなかったのか 陸軍の戦闘機は頑張ってたから空は拮抗してたって聞いたし

64 17/07/08(土)11:25:26 No.438341840

自分で立案したジンギスカン作戦で盛大にやらかしといて 戦後腹も切らず生き恥晒してる中開いた中華料理屋の名前がジンギスカンと言う どう言う神経してるんだコイツは

65 17/07/08(土)11:25:41 No.438341887

>作戦とかそれ以前に兵站が足りなさ過ぎる 南国だからそこら中にあるよ!

66 17/07/08(土)11:26:16 [チンディット] No.438341960

>南国だからそこら中にあるよ! だから補給路細切れにするね…

67 17/07/08(土)11:26:34 No.438342008

食料が現地調達できて鉄道等の輸送経路が確立されてれば皇軍は無敵である!!11

68 17/07/08(土)11:27:37 No.438342182

>インパール後のクズいエピソード山盛りだけどインパール自体は上から押し付けられてる気がするけどどうなの? とんでもない 大本営に是非やらせてくれって言ってやったんですよ 大本営は「お前それ無茶だろっつうか前に似た様な作戦やれって言ったら兵站整わないから無理って言ったよな?お前が責任取るなら好きにすれば?」 って言った

69 17/07/08(土)11:28:02 No.438342249

>南国だからそこら中にあるよ! ジャングルには無かったよ…

70 17/07/08(土)11:28:34 No.438342330

>大本営に是非やらせてくれって言ってやったんですよ >大本営は「お前それ無茶だろっつうか前に似た様な作戦やれって言ったら兵站整わないから無理って言ったよな?お前が責任取るなら好きにすれば?」 >って言った マジかよ 精神病にでもかかったんじゃないか

71 17/07/08(土)11:29:22 No.438342458

抗生物質や銃弾がジャングルで採取できますかあなた

72 17/07/08(土)11:29:49 No.438342529

ちゃんと食料確保の手段は確保したじゃないですか 流されたけど

73 17/07/08(土)11:30:13 No.438342590

>インパール後のクズいエピソード山盛りだけどインパール自体は上から押し付けられてる気がするけどどうなの? 擁護じゃないけど牟田口は全責任負ってる立場じゃねえよ?って研究家の話を昨日ヒで見た

74 17/07/08(土)11:30:30 No.438342629

>大本営は「お前それ無茶だろっつうか前に似た様な作戦やれって言ったら兵站整わないから無理って言ったよな?お前が責任取るなら好きにすれば?」 責任取った?

75 17/07/08(土)11:30:33 No.438342635

大本営と言うか反対したのは参謀本部じゃなかったっけ 陸軍内部でも組織ごとに言ってること違うし

76 17/07/08(土)11:30:58 No.438342714

>ガムランは知ってる モーリス・ガムランは新しい戦術に対応できなかっただけで第一次世界大戦では英雄だぞ

77 17/07/08(土)11:31:43 No.438342831

日本軍は目的も達成出来ず戦闘らしい戦闘をする前に疫病と飢餓で3万人を失って戦線後退しまくり イギリス軍は戦闘らしい戦闘もせず日本軍3万削ってその後戦線押し込みまくりでガッツポーズ どうしてこうなった

78 17/07/08(土)11:31:46 No.438342838

>抗生物質や銃弾がジャングルで採取できますかあなた インパールに行けば医療物資もあるって言ってたし… あるわけがなかった

79 17/07/08(土)11:31:50 No.438342852

東条さんは世間で言われるほど独裁者でもなきゃ悪人でもなくて当時の帝国の軍人官僚のメンタリティに近いと思う でも名宰相だったかって言われるとそれは無い

80 17/07/08(土)11:32:11 No.438342913

スレ画猛将と呼ばれるくらいの人物ではあるけど それはそれとしてクソなのは否定しない 寺内とか東條もクソだったから

81 17/07/08(土)11:32:12 No.438342916

>精神病にでもかかったんじゃないか >>でもここで攻勢に出ないと追い込まれてる東條の政治的立場が危ういし >>>失敗して失脚した

82 17/07/08(土)11:32:20 No.438342938

ドイツはその点総統司令があるから無能でも総統司令のせいにできるからセーフ!

83 17/07/08(土)11:32:42 No.438342977

昇進する度に広範囲の戦略を考える必要になって不得意なことをしなくてはならなくなる構造的欠陥

84 17/07/08(土)11:32:52 No.438342999

>責任取った? 一応その後前線からは下げられて本土で新兵の教練やらされてた

85 17/07/08(土)11:33:18 No.438343061

日本軍の指揮とかの関係性を図にしたらめちゃくちゃ複雑になりそう

86 17/07/08(土)11:34:07 No.438343218

>昇進する度に広範囲の戦略を考える必要になって不得意なことをしなくてはならなくなる構造的欠陥 まず組織としてだめな感じだよね…

87 17/07/08(土)11:34:19 No.438343245

フランスの場合確かにガムランに焼きが回っていたのは事実だけど それ以前に政治が本当に糞でガムランも政治側の身勝手な態度にぶち切れてたりしてチームがバラバラだから そもそも戦争をするような状況じゃない

88 17/07/08(土)11:34:46 No.438343312

南方軍がじり貧になったのは日本軍が弱かったからじゃなくて兵站軽視したのと海上兵力がズタズタにされて補給が滞ったのと 広げた戦線縮小したくないトップが上手い撤退出来なくて兵が無駄死にしただけよ ふざけんな

89 17/07/08(土)11:35:02 No.438343342

下が上を操作する下剋上が日常茶飯事な組織で責任だけを求めてもね だからこそ益々ややこしい

90 17/07/08(土)11:36:10 No.438343518

>そもそも戦争をするような状況じゃない 日本も割とそんな感じだよね 戦争するような状況じゃなくなったから戦争になったけど

91 17/07/08(土)11:38:11 No.438343817

>日本軍の指揮とかの関係性を図にしたらめちゃくちゃ複雑になりそう 画像の含め綺麗に絡まったおあしすあみだくじ ノモンハン書こうとおもってた福田定一さんも筆投げる

92 17/07/08(土)11:40:37 No.438344149

わりとビルマ戦線はイギリス側が日本を無謀な突撃に向かうように色々仕込んでたから スレ画が戦犯なのは間違いないんだけどそれ以外の地力の差みたいなものもかなり大きい

93 17/07/08(土)11:40:41 No.438344158

正直なところ今の日本企業とやってること変わらない 作戦立案側で軍閥維持してるおっさんや老人が自分が死ぬまでなんとかもってくれればいいなぁで回してる 部下は「俺たちだって苦労してきたんだから」で絞って水が出なくなるまで酷使 破綻したらオアシス

94 17/07/08(土)11:40:54 No.438344186

>ノモンハン書こうとおもってた福田定一さんも筆投げる 諦めるな福田ァ!

95 17/07/08(土)11:41:56 No.438344360

>わりとビルマ戦線はイギリス側が日本を無謀な突撃に向かうように色々仕込んでたから それより現地で恨み買いすぎじゃないすかね……

96 17/07/08(土)11:42:05 No.438344382

>わりとビルマ戦線はイギリス側が日本を無謀な突撃に向かうように色々仕込んでたから イギリスもうまく撤退線しいたり賢いよね…

97 17/07/08(土)11:42:17 No.438344410

インパールの場合は食客のインド人もうるさいからな… 地元のベンガルにさえ辿りつければそこでベンガル人民を煽ってそれを全インド人民の蜂起に連鎖させて英領インド崩壊させられるんですけおと本気で言っていたし

↑Top