虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/08(土)10:26:20 ジョジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/08(土)10:26:20 No.438333248

ジョジョ本予告でてた https://youtu.be/ezDHHez9qAA

1 17/07/08(土)10:29:54 No.438333757

スタンドめっちゃ頑張ってる…

2 17/07/08(土)10:30:28 No.438333847

コメント欄閉鎖していいんじゃねぇかな…

3 17/07/08(土)10:31:32 No.438333983

アップでスタンド映ってるシーンがほとんどないので安心は出来ない

4 17/07/08(土)10:33:03 No.438334201

ツイッターのリプも酷いもんや

5 17/07/08(土)10:33:31 No.438334254

初めて承太郎の画像がポンと出て来た頃に比べたら 遥かに期待出来る感じにはなってるよね

6 17/07/08(土)10:35:48 No.438334617

山崎賢人の演技以外期待できそう

7 17/07/08(土)10:38:22 No.438335040

どうすっかな 意外と良さそうで参る

8 17/07/08(土)10:39:46 No.438335262

普通に観れそうな感じでない?

9 17/07/08(土)10:39:59 No.438335294

ワーナー絡んでるのか安心だ でも要所要所でいかにも邦画って感じでムムム

10 17/07/08(土)10:40:05 No.438335322

人は彼をジョジョと呼ぶ!!

11 17/07/08(土)10:41:06 No.438335485

無理に褒める必要がある? いかにも邦画って感じのダメさが滲み出てるじゃん

12 17/07/08(土)10:41:18 No.438335510

兄弟戦まで?

13 17/07/08(土)10:42:01 No.438335617

香取慎吾じゃないの?

14 17/07/08(土)10:42:07 No.438335630

露骨にスタンド写してなくてなんか

15 17/07/08(土)10:42:15 No.438335654

>無理に褒める必要がある? >いかにも邦画って感じのダメさが滲み出てるじゃん いや別に無理に褒めてないけど みんながみんな自分と同じ感性じゃないんやで

16 17/07/08(土)10:42:53 No.438335729

なんで関西弁?

17 17/07/08(土)10:43:24 2YrG36Rg No.438335803

普通に面白そうだよな CGもすげえ頑張ってる

18 17/07/08(土)10:43:36 No.438335824

え?なにその戦車軍団… と思ったらバッドカンパニーか

19 17/07/08(土)10:43:54 No.438335866

スタンドのCGすごくいいと思うよ

20 17/07/08(土)10:44:02 No.438335888

これくらいで駄目だと特撮番組とか観れないので俺は全然大丈夫

21 17/07/08(土)10:44:04 2YrG36Rg No.438335893

面白そうやん

22 17/07/08(土)10:44:13 No.438335909

兄貴死んでチリペッパーで引っ張って終わりかな

23 17/07/08(土)10:44:21 No.438335934

仗助が少しきっついな…とは思うけどそれ以外はわりと良いと思う

24 17/07/08(土)10:44:36 No.438335969

ヘタにアニメ調にしてないのはいいな

25 17/07/08(土)10:44:41 2YrG36Rg No.438335979

>これくらいで駄目だと特撮番組とか観れないので俺は全然大丈夫 念ですね お金かかってるわこれ

26 17/07/08(土)10:45:01 2YrG36Rg No.438336025

ジョジョ先輩なんて呼び方されてたっけ

27 17/07/08(土)10:45:15 No.438336059

順番変えてアンジェロボスかなあ じーちゃんの死ってイベントもあるし

28 17/07/08(土)10:45:48 No.438336137

ジョジョと呼ぶ!(呼んでない)

29 17/07/08(土)10:45:58 No.438336152

原作では冒頭の先輩ヤンキーにジョジョって読んでやるぜと言われてその後呼ばれてない

30 17/07/08(土)10:46:20 No.438336201

画作りに関してはすごい頑張ってると思う ストーリーがどうなってるか知らんけど

31 17/07/08(土)10:46:34 No.438336234

仗助よりもおくやすの髪型が気になってしかたねえよ!

32 17/07/08(土)10:46:41 No.438336251

人型のスタンドだけ全然映ってなくて心配だ

33 17/07/08(土)10:46:53 No.438336281

>ジョジョ先輩なんて呼び方されてたっけ 原作じゃ高1だしその辺は多少設定変わってたりするんじゃない 全くジョジョ呼びされなかったら初見の人は戸惑うかもしらんし

34 17/07/08(土)10:47:13 No.438336334

まあジョジョ先輩は仕方ないだろう 4部だけだと「タイトルのジョジョって誰だよ」ってなっちゃうもん

35 17/07/08(土)10:47:15 No.438336337

海外で撮影したっていう杜王町が思った以上に杜王町でビックリした

36 17/07/08(土)10:47:21 No.438336350

人型のスタンドは海外の映画祭で盗撮されてたけど割とガッツリ出てたよ スタプラも出てた

37 17/07/08(土)10:47:21 No.438336351

予告ってだいたい面白そうに見えるから今の期待度の6割くらいの気持ちでいたほうがいいと思う

38 17/07/08(土)10:47:34 2YrG36Rg No.438336376

三部とかそれより前の設定は完全に削除かな

39 17/07/08(土)10:47:35 No.438336380

じいちゃんの仇を生み出した虹村兄弟って流れなら 原作のままいけるけどDioの説明どうすんだろ

40 17/07/08(土)10:47:42 No.438336393

正直結構楽しみだよ ダメなら上映後に文句言えばいい

41 17/07/08(土)10:47:42 No.438336394

CGマンが一番のジョジョファンだと聞く 監督にもういいと言われてもギリギリまでずっと作ってたとか

42 17/07/08(土)10:47:49 No.438336407

兄貴がいつ見ても花京院

43 17/07/08(土)10:48:04 No.438336441

スタンドの悪霊っぽい演出はすごい良いけど スタンド同士で取っ組み合う時はどう処理するのかは気になる…

44 17/07/08(土)10:48:10 No.438336453

原作まんまだと申し訳程度に最初の先輩ヤンキーにジョジョって呼んでやるぜ!(その後二度と出ない)以外まったく出てこないから いきなり映画で4部やるなら他にもジョジョって呼んでくれる人増やすのもまあ

45 17/07/08(土)10:48:12 No.438336461

ジョジョ先輩に関してはタイトルとのからみだから仕方ないと思っておこう ジョジョって本編で出てこないし …奇妙な冒険にもいかないけど

46 17/07/08(土)10:48:13 2YrG36Rg No.438336462

CGは凄いけど配役いいのかこれで…

47 17/07/08(土)10:48:22 No.438336478

ジョジョ先輩……?

48 17/07/08(土)10:48:28 No.438336498

虹村パパ出てくるからディオには触れるんじゃないのかなー

49 17/07/08(土)10:48:30 2YrG36Rg No.438336503

>ダメなら上映後に文句言えばいい これ

50 17/07/08(土)10:48:32 No.438336508

>人型のスタンドは海外の映画祭で盗撮されてたけど割とガッツリ出てたよ >スタプラも出てた それがいかにも着ぐるみみたいな感じだったから写してないのかなって

51 17/07/08(土)10:48:33 No.438336511

康一めっちゃ叫んでるけど話ここだと卵ゴロンするだけだよね…

52 17/07/08(土)10:48:47 No.438336537

DIOの話はあんま絡む必要もないからハブるんじゃないの

53 17/07/08(土)10:48:52 No.438336546

ガッチャマンや進撃の巨人レベルの物をジョジョってだけで5段階くらい評価上げてる「」のメクラぶりよ

54 17/07/08(土)10:49:21 No.438336607

>康一めっちゃ叫んでるけど話ここだと卵ゴロンするだけだよね… 由花子と戦わないなら出していいと思うんだけどな

55 17/07/08(土)10:49:22 No.438336612

BGMが良い 本当にコメント欄やめたら良いのに…取り敢えず叩く風潮が嫌過ぎる

56 17/07/08(土)10:49:27 2YrG36Rg No.438336618

スタンド能力の発端については特に触れられないんだろうなぁこれ

57 17/07/08(土)10:49:37 No.438336638

ジョジョ先輩って言われるのも冒頭5分だけだろうし…

58 17/07/08(土)10:49:41 No.438336649

俺に予告編を見ただけで完成品の評価を推し量る能力はないのでメクラかもしれんな

59 17/07/08(土)10:49:42 No.438336653

>康一めっちゃ叫んでるけど話ここだと卵ゴロンするだけだよね… 虹村兄弟で終わるとすると卵出すだけで終わるのか・・・

60 17/07/08(土)10:49:44 No.438336655

>まあジョジョ先輩は仕方ないだろう >4部だけだと「タイトルのジョジョって誰だよ」ってなっちゃうもん 原作知らなくて俳優目当てで来る人だって居るわけだしその辺は仕方ないよね 原作だとあーだこーだとケチつけてもねぇ

61 17/07/08(土)10:49:56 No.438336684

ここでコメント欄についてグチグチ言ってるのも変わらん

62 17/07/08(土)10:50:09 2YrG36Rg No.438336712

>本当にコメント欄やめたら良いのに…取り敢えず叩く風潮が嫌過ぎる 念 原作厨なんだろうが反射で叩く輩多すぎる

63 17/07/08(土)10:50:12 No.438336722

>ガッチャマンや進撃の巨人レベルの物をジョジョってだけで5段階くらい評価上げてる「」のメクラぶりよ ジョジョだからなんでも褒められているというレッテルはおかしい それが通るならゲームの評価も五段階くらい上がっていたはずだ

64 17/07/08(土)10:50:15 No.438336728

じいちゃん死んで焦って「直す!」とか叫んでるとこがなんか違和感 あそこ冷静だからいいのに

65 17/07/08(土)10:50:20 No.438336742

ジョジョって実写化期待してないけど思ったより頑張ってるな…ってなってるから評価が上がっているように思える

66 17/07/08(土)10:50:23 No.438336753

レンタル始まったら観たいくらいには楽しみになった

67 17/07/08(土)10:50:28 No.438336767

ああ >ガッチャマンや進撃の巨人レベルの物をジョジョってだけで5段階くらい評価上げてる「」のメクラぶりよ 実際に見てから評価を決めるだけでしょ 何でそんなにイラついてるの?

68 17/07/08(土)10:50:38 2YrG36Rg No.438336788

今の時点で文句言ってんの原作厨だけでは

69 17/07/08(土)10:50:56 No.438336830

>ガッチャマンや進撃の巨人レベルの物をジョジョってだけで5段階くらい評価上げてる「」のメクラぶりよ ジョジョってだけじゃ評価はあがらんだろう

70 17/07/08(土)10:51:17 No.438336875

ASBのPVと同じ空気を感じる

71 17/07/08(土)10:51:21 2YrG36Rg No.438336884

これは楽しみですなァ

72 17/07/08(土)10:51:27 No.438336897

メインキャラのビジュアルが正直かなり気になる

73 17/07/08(土)10:51:45 No.438336941

>ジョジョって本編で出てこないし >…奇妙な冒険にもいかないけど >危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること。

74 17/07/08(土)10:51:48 No.438336951

もうちょっとイケメンいなかったのかな

75 17/07/08(土)10:51:50 No.438336960

予告見る限り鋼の錬金術師の方がよっぽどマズいと思う

76 17/07/08(土)10:51:52 2YrG36Rg No.438336963

このスレにも叩きたくてウズウズしてる奴がいるようだな

77 17/07/08(土)10:51:54 No.438336968

実写化しづらい題材だからそれなりに見れるものになってるって時点でそりゃある程度評価上がるよ

78 17/07/08(土)10:52:05 No.438336993

正直クソリプとか見てると本当に原作ファンなの?ってのも居るからなぁ クレDを優しいスタンドと紹介されて叩いてたり それ承太郎も言ってたのに

79 17/07/08(土)10:52:11 No.438337004

スタンドはぱっと見良く出来てるようにも見える でも承りが細いのはなんかやだな…

80 17/07/08(土)10:52:33 No.438337063

おやスタンドのCG結構いいじゃん

81 17/07/08(土)10:52:37 No.438337071

>ここでコメント欄についてグチグチ言ってるのも変わらん 公式が出してるPVに悪いコメントばかりついてるのはあまりよろしくないんじゃ

82 17/07/08(土)10:52:47 No.438337094

>予告見る限り鋼の錬金術師の方がよっぽどマズいと思う あっちもCGははめっちゃ頑張ってるのに役者が足を引っ張りすぎてる…

83 17/07/08(土)10:53:11 2YrG36Rg No.438337146

実写化嫌いなら銀魂や斉木楠雄の方も叩けよ

84 17/07/08(土)10:53:15 No.438337154

>もうちょっとガタイがいいのいなかったのかな

85 17/07/08(土)10:53:18 No.438337160

>あっちもCGははめっちゃ頑張ってるのに役者が足を引っ張りすぎてる… にょういずみくんは悪くねえだろ!

86 17/07/08(土)10:53:21 No.438337165

>あっちもCGははめっちゃ頑張ってるのに役者が足を引っ張りすぎてる… いいよねニーサンの遅い脚に合わせてすっとろく迫ってくる石プレス

87 17/07/08(土)10:53:23 No.438337171

>公式が出してるPVに悪いコメントばかりついてるのはあまりよろしくないんじゃ 悪いコメント禁止なんてルールないし…

88 17/07/08(土)10:53:27 No.438337185

ミスターとしあき?

89 17/07/08(土)10:53:30 No.438337189

思ってたより大分良くて嬉しいんだけどコメント欄すごいことになっとる…

90 17/07/08(土)10:53:51 No.438337243

クソリプクソコメは品性の問題

91 17/07/08(土)10:53:59 No.438337267

今んところマシそうに見える億奏がオカマっぽいのだけ気になるけど

92 17/07/08(土)10:54:02 No.438337273

第一部からやろう

93 17/07/08(土)10:54:07 2YrG36Rg No.438337291

ハガレンは世界観そのままにするくせに配役日本人とかもう無理がありすぎるから…

94 17/07/08(土)10:54:08 No.438337295

なんかこんなモワモワしたイメージだったっけスタンド もっとマットで石膏みたいにはっきりと視認できるイメージだった

95 17/07/08(土)10:54:10 No.438337298

今までメディアミックスで結構痛い目見てきたからね…

96 17/07/08(土)10:54:19 No.438337311

ハガレンはキャストが日本人って時点でもうあり得ないもんなあ…

97 17/07/08(土)10:54:21 No.438337314

kmkknが華麗にヤンデレ処理するパート待ってる

98 17/07/08(土)10:54:23 No.438337324

バッドカンパニーの迷彩パターン荒木が描き下ろしたらしいね

99 17/07/08(土)10:54:34 No.438337343

ジョジョって呼ばれるの2部まで出しね…

100 17/07/08(土)10:54:47 No.438337369

>なんかこんなモワモワしたイメージだったっけスタンド >もっとマットで石膏みたいにはっきりと視認できるイメージだった CGでできるわけないからモワモワにしたんでしょ CGではっきりしたらめっちゃ安っぽいから

101 17/07/08(土)10:54:58 No.438337393

ハガレンは子供時代は外人使っても良かったと思う あまりにも日本人顔の金髪ってのがキッツい…

102 17/07/08(土)10:54:59 No.438337394

>でも承りが細いのはなんかやだな… ジョジョや北斗の拳の実写化が難しい理由がみんな長身マッチョなせいだもんな 4部のあたりから細くなり始めるから実写化するならこの辺なんだろうけど…

103 17/07/08(土)10:55:01 No.438337397

じょじょせんぱーいってことは二年生設定なのかな 中学生が言ってるだけかもしれんけど

104 17/07/08(土)10:55:10 No.438337413

>実写化嫌いなら銀魂や斉木楠雄の方も叩けよ そういえば斉木の方でも山崎賢人主演だけどLに仗助に斉木にって何者なのホント…ジャンプ俳優なの…?

105 17/07/08(土)10:55:24 No.438337446

一番の問題は康一君が転校生で山岸由花子がそのお世話係だってところだよ

106 17/07/08(土)10:55:34 No.438337472

人型のスタンドは多分着ぐるみで後からCG加工してるんでしょ

107 17/07/08(土)10:55:40 No.438337488

ハガレンの期待値が1とするならこっちは15くらいある

108 17/07/08(土)10:55:44 2YrG36Rg No.438337497

この映画見にくるなら誰がジョジョなんてわかるだろうし いちいち呼称で理解させないといけないほどなのかな…

109 17/07/08(土)10:55:48 No.438337502

三部の序盤だと悪霊扱いだったし常人には見えないから透明感出したのはいいと思うよ

110 17/07/08(土)10:55:55 No.438337516

クレDって半透明じゃないよね…

111 17/07/08(土)10:56:02 No.438337528

あんまりくっきり見えすぎると超能力感無いからじゃない?

112 17/07/08(土)10:56:37 No.438337606

実写になると髪型以外も変だろってなる

113 17/07/08(土)10:56:41 No.438337615

元々荒木がやりたかったのは超能力そのものに見える形をつける事だし 元イメージには近いと思う

114 17/07/08(土)10:56:45 No.438337625

>一番の問題は康一君が転校生で山岸由花子がそのお世話係だってところだよ そんな事になってたんだ… じゃあ序盤の展開もだいぶ変わるんだな

115 17/07/08(土)10:56:46 No.438337630

くっきり見えるのがスタンドであるからその理屈はおかしい

116 17/07/08(土)10:56:46 No.438337631

>この映画見にくるなら誰がジョジョなんてわかるだろうし >いちいち呼称で理解させないといけないほどなのかな… 役者目当てとか原作知らずに見る人は結構多いのだ

117 17/07/08(土)10:56:48 No.438337634

グレードだぜぃ…

118 17/07/08(土)10:56:50 No.438337639

>この映画見にくるなら誰がジョジョなんてわかるだろうし >いちいち呼称で理解させないといけないほどなのかな… >原作知らなくて俳優目当てで来る人だって居るわけだしその辺は仕方ないよね

119 17/07/08(土)10:56:59 2YrG36Rg No.438337658

俺の中の承太郎は伊藤英明なんだがなぁ

120 17/07/08(土)10:57:11 No.438337680

承太郎が悪霊って言葉使ってたくらいだしモヤモヤとした描写はそこからの発想だろうからありだと思う

121 17/07/08(土)10:57:18 No.438337688

最後まで実写化されてほしいのでとりあえず絶対見に行く

122 17/07/08(土)10:57:21 No.438337692

>この映画見にくるなら誰がジョジョなんてわかるだろうし >いちいち呼称で理解させないといけないほどなのかな… 役者で釣れる層が割りといるから一見さんに優しい作りにするのは大事なんだ

123 17/07/08(土)10:57:23 No.438337696

3部でも割りとJOJOって呼ばれてるイメージある

124 17/07/08(土)10:57:26 No.438337701

ハリウッドでやった方が絶対いいものが出来てた

125 17/07/08(土)10:57:39 No.438337734

>この映画見にくるなら誰がジョジョなんてわかるだろうし >いちいち呼称で理解させないといけないほどなのかな… 役者のファンの子みたいな原作未見の人もいるから その子らが映画の内容を見に来てるかどうかわからんけど

126 17/07/08(土)10:57:41 No.438337738

>くっきり見えるのがスタンドであるからその理屈はおかしい なにそのオリジナル理論…

127 17/07/08(土)10:57:45 No.438337749

>ハリウッドでやった方が絶対いいものが出来てた 了解!ドラゴンボール!

128 17/07/08(土)10:57:47 2YrG36Rg No.438337754

>>この映画見にくるなら誰がジョジョなんてわかるだろうし >>いちいち呼称で理解させないといけないほどなのかな… >>原作知らなくて俳優目当てで来る人だって居るわけだしその辺は仕方ないよね なおさらジョジョが誰かなんて知る必要がないのでは?

129 17/07/08(土)10:58:01 [ドラゴンボール] No.438337785

>ハリウッドでやった方が絶対いいものが出来てた そうかな…そうかも…

130 17/07/08(土)10:58:19 No.438337820

>ハリウッドでやった方が絶対いいものが出来てた 根拠は?

131 17/07/08(土)10:58:19 No.438337822

>ハリウッドでやった方が絶対いいものが出来てた それDBの前でも同じこと言えるか~?

132 17/07/08(土)10:58:29 No.438337838

スタンドはくっきり見えるなんて設定初めて聞いたが

133 17/07/08(土)10:58:37 No.438337858

>くっきり見えるのがスタンドであるからその理屈はおかしい ザ・パワーきたな…

134 17/07/08(土)10:58:44 No.438337881

スタンドの現実的表現が良いだけにリーゼントはもうちょっと控え目なら良かったかな でもそれだと仗助じゃなくなってしまうか

135 17/07/08(土)10:58:46 No.438337888

>なおさらジョジョが誰かなんて知る必要がないのでは? なんで…?

136 17/07/08(土)10:58:48 No.438337892

鳥山本人にもクソ扱いされてるハリウッド版の話はよせ

137 17/07/08(土)10:58:52 2YrG36Rg No.438337903

ドラゴンボールェ…

138 17/07/08(土)10:58:55 No.438337913

>なにそのオリジナル理論… 荒木の心情を勝手に解釈して代弁してるほうがオリジナル理論だろ

139 17/07/08(土)10:58:56 No.438337916

ハリウッド信仰を打ち砕いたドラゴンボールってやっぱすげえんだなって

140 17/07/08(土)10:59:09 No.438337944

まあ学芸会になるよりはRevolutionの方がいくらかマシなのかな?

141 17/07/08(土)10:59:11 No.438337945

エテ公が紛れ込んでるな

142 17/07/08(土)10:59:19 No.438337965

ハリウッドの方がよっぽど原作無視される可能性高いだろ

143 17/07/08(土)10:59:34 No.438337993

待ってこれすごくない?

144 17/07/08(土)10:59:39 No.438338004

>まあ学芸会になるよりはRevolutionの方がいくらかマシなのかな? ある程度原作通りのクソ芝居か完全原作レイプのクソ芝居なら前者のがマシなのでは?

145 17/07/08(土)10:59:43 No.438338013

それこそハリウッドが作ったら家族愛とか恋愛要素人種問題とか山盛りになるぞ

146 17/07/08(土)10:59:44 No.438338020

ドラゴンボールが超クソなだけで他のやつは及第点越えだから!

147 17/07/08(土)10:59:44 No.438338022

>荒木の心情を勝手に解釈して代弁してるほうがオリジナル理論だろ 「」木先生来たな…

148 17/07/08(土)10:59:47 2YrG36Rg No.438338027

ハリウッドの方がクソ化率高いやろ

149 17/07/08(土)10:59:53 No.438338046

俳優目当てとか関係なくタイトルの意味を拾うのは別にいいだろう ドラクエだって作中ではもうドラゴンをクエストしないけど 漫画やアニメになれば無理やりにでもドラゴン要素入れてくるぞ

150 17/07/08(土)10:59:53 No.438338047

>荒木の心情を勝手に解釈して代弁してるほうがオリジナル理論だろ 本当に意味がわからない 何のことを言ってるんだ

151 17/07/08(土)10:59:58 No.438338058

>荒木の心情を勝手に解釈して代弁してるほうがオリジナル理論だろ スタンドの着想は文庫版のあとがきに書いてあった話なんだが?

152 17/07/08(土)10:59:59 No.438338059

邦画だからといって期待してなかったけどこれはごめんなさいするね… めっちゃクオリティ高いわ

153 17/07/08(土)11:00:00 No.438338061

いつからオタクはこんなに原作に無い要素に対して狭量になっちゃったんだろうな

154 17/07/08(土)11:00:05 No.438338072

>ドラゴンボールが超クソなだけで他のやつは及第点越えだから! 北斗の拳は?ヒャッハーだけはすごいけど

155 17/07/08(土)11:00:05 No.438338074

ハリウッド版は最後に仗助と由佳子がチューしてエンドになる

156 17/07/08(土)11:00:14 2YrG36Rg No.438338102

普通に出来良さそうじゃん 何が不満なの??

157 17/07/08(土)11:00:25 No.438338133

ずいぶんレベルの高い学芸会だな

158 17/07/08(土)11:00:44 No.438338173

>スタンドの着想は文庫版のあとがきに書いてあった話なんだが? 是非写真にでも撮って上げてくれ

159 17/07/08(土)11:00:48 No.438338186

とりあえずお金はかかってるよね

160 17/07/08(土)11:00:50 2YrG36Rg No.438338195

原作厨めんどくせえな!

161 17/07/08(土)11:00:54 No.438338205

少なくともクレイジーダイヤモンドはこんなにぼんやりしたイメージではないな

162 17/07/08(土)11:00:59 No.438338216

>ドラゴンボールが超クソなだけで他のやつは及第点越えだから! 他って他に何があるの日本の作品原作で

163 17/07/08(土)11:01:06 No.438338237

ドラゴンボールと北斗の拳の実写の話って何周遅れよ…

164 17/07/08(土)11:01:09 No.438338246

北斗の拳の実写化ならもうやっただろ! あの馬鹿みたいな車に乗って行って戻ってくる映画!

165 17/07/08(土)11:01:10 No.438338251

>ずいぶんレベルの高い学芸会だな 語彙力がないのかほんとそればっか好んで使うよね変な子って

166 17/07/08(土)11:01:14 No.438338262

億泰がおもしろ黒人になってるのはちょっと見たい…

167 17/07/08(土)11:01:19 No.438338274

>ずいぶんレベルの高い学芸会だな 実写をとりあえず叩きたい時に学芸会学芸会いう奴の多い事よ

168 17/07/08(土)11:01:27 No.438338298

テラフォーマーズよりはよさそう

169 17/07/08(土)11:01:33 No.438338309

こ、攻殻機動隊・・・とか・・・

170 17/07/08(土)11:01:36 No.438338319

>北斗の拳は?ヒャッハーだけはすごいけど 北斗の拳として見なければまだ見れるよ 北斗神拳以外はアクションもいいし

171 17/07/08(土)11:01:41 [デビルマン] No.438338333

これで学芸会とか寝言言ってんじゃねえぞ

172 17/07/08(土)11:01:41 2YrG36Rg No.438338334

>語彙力がないのかほんとそればっか好んで使うよね変な子って ね まあ真面目に乗ってやる必要もないから小馬鹿にして遊ぼう

173 17/07/08(土)11:01:46 No.438338346

ハリウッドの日本の作品の映画化でおもしろかったのなんてオールニードしかしらない

174 17/07/08(土)11:02:04 No.438338397

一応三部OVAはハリウッド制作が売りだったはずだが…

175 17/07/08(土)11:02:05 No.438338400

>ドラゴンボールと北斗の拳の実写の話って何周遅れよ… ドラゴンボール以降ハリウッド化された日本の漫画っていうと攻殻機動隊くらい?

176 17/07/08(土)11:02:10 No.438338418

>北斗の拳として見なければまだ見れるよ これ言い出したらなんだってありだわ

177 17/07/08(土)11:02:14 No.438338433

>億泰がおもしろ黒人になってるのはちょっと見たい… 吹き替えで億泰だけ高木のままなのは分かる

178 17/07/08(土)11:02:14 No.438338435

つまりいつのまにか邦画はハリウッド越えしていた・・・?

179 17/07/08(土)11:02:16 No.438338441

>他って他に何があるの日本の作品原作で なんか死んで何回も生き返るやつ 後もうすぐやるのがデスノート 鉄腕アトムもやったな

180 17/07/08(土)11:02:21 No.438338454

>ハリウッドの日本の作品の映画化でおもしろかったのなんてオールニードしかしらない 相当原作から変えられとる!

181 17/07/08(土)11:02:26 No.438338470

>ドラゴンボールが超クソなだけで他のやつは及第点越えだから! ストⅡ・・・いや別の意味で面白いけどさ・・・

182 17/07/08(土)11:02:33 2YrG36Rg No.438338484

>ハリウッドの日本の作品の映画化でおもしろかったのなんてオールニードしかしらない >おもしろかった ううn…

183 17/07/08(土)11:02:47 No.438338519

攻殻機動隊も面白かったぞ

184 17/07/08(土)11:02:59 No.438338544

スーパーマリオ!

185 17/07/08(土)11:03:19 No.438338600

了解!KITE!

186 17/07/08(土)11:03:20 No.438338601

>なんか死んで何回も生き返るやつ 終盤の話が原作よりスッキリしてて良いみたいな話は聞いたな

187 17/07/08(土)11:03:20 No.438338604

漫画でスタンド描くたびにボンヤリさせてたら手間もかかるし見難いからやってないんでは というか今回の映像化ではこういう解釈ですってだけだろう

188 17/07/08(土)11:03:23 No.438338611

>攻殻機動隊も面白かったぞ あれは原作愛が感じられてグッドってだけで映画単体としてみると微妙って評価だったような

189 17/07/08(土)11:03:24 2YrG36Rg No.438338615

攻殻は公開前はボロクソに叩かれてたけど普通に良作やったな

190 17/07/08(土)11:03:40 No.438338655

丈助も承りもハーフなんだからハーフタレントにやらせられなかったのかな

191 17/07/08(土)11:03:45 No.438338663

>ストⅡ・・・いや別の意味で面白いけどさ・・・ レジェンドオブチュンリーと比べたらヴァンダムのやつは全然面白い

192 17/07/08(土)11:04:01 No.438338698

邦画>>>ハリウッド とは大きく出たな…

193 17/07/08(土)11:04:04 No.438338705

>>漫画でスタンド描くたびにボンヤリさせてたら手間もかかるし見難いからやってないんでは >なにそのオリジナル理論…

194 17/07/08(土)11:04:05 No.438338709

CGは良いが、役者の演技に迫力がないな...

195 17/07/08(土)11:04:14 No.438338727

まっけんゆうってひどい芸名だな! と思ったら海外の方だった…

196 17/07/08(土)11:04:16 No.438338731

>というか今回の映像化ではこういう解釈ですってだけだろう これで済む話だと思う

197 17/07/08(土)11:04:20 No.438338744

>丈助も承りもハーフなんだからハーフタレントにやらせられなかったのかな ハーフならなんでも良いのかよ

198 17/07/08(土)11:04:34 No.438338786

>邦画>>>ハリウッド >とは大きく出たな… そんなに雑な括りでは語れないけど邦画が全てハリウッド映画に劣ってるとも思わないよ

199 17/07/08(土)11:04:51 No.438338818

登場人物が軒並み彫りが深くて高身長で そもそもハーフやクォーター設定なんだからハリウッドでやった方がキャラ的には絶対マシ

200 17/07/08(土)11:04:59 No.438338837

荒木先生がgoを出したのじゃ… それを信じるまでよ

201 17/07/08(土)11:05:08 No.438338856

あー おれすたんどつかいになっちゃったよー

202 17/07/08(土)11:05:09 2YrG36Rg No.438338859

>>というか今回の映像化ではこういう解釈ですってだけだろう >これで済む話だと思う 念 話を広げすぎやな

203 17/07/08(土)11:05:19 No.438338881

DBは映画化権が切れる前に義務的に低予算で作った地獄みたいな映画だったからな… アメリカでもかなりのビッグネームだったろうに

204 17/07/08(土)11:05:19 No.438338883

>というか今回の映像化ではこういう解釈ですってだけだろう 続編作るとなったら同じキャストで行くんじゃない? 単発なのかなこれ

205 17/07/08(土)11:05:27 No.438338904

>丈助も承りもハーフなんだからハーフタレントにやらせられなかったのかな ただでさえ人材いないのに ハーフで体格や雰囲気似てて演技もある程度出来る人探すのめちゃくちゃハードル高くない?

206 17/07/08(土)11:05:30 No.438338916

>>丈助も承りもハーフなんだからハーフタレントにやらせられなかったのかな >ハーフならなんでも良いのかよ なんでもじゃないけどキャラの出自考えたキャスティングの方がいいんじゃねってこと

207 17/07/08(土)11:05:32 No.438338926

ファンからすれば勝手に解釈すんなって言いたいんだけどね

208 17/07/08(土)11:05:44 No.438338946

>>丈助も承りもハーフなんだからハーフタレントにやらせられなかったのかな >ただでさえ人材いないのに >ハーフで体格や雰囲気似てて演技もある程度出来る人探すのめちゃくちゃハードル高くない? 城田優でよくない?でかいし

209 17/07/08(土)11:05:58 No.438338977

ハリウッドでやるならバンバン場所変わる3部かな

210 17/07/08(土)11:06:00 No.438338983

>単発なのかなこれ >第一章

211 17/07/08(土)11:06:01 No.438338984

>ファンからすれば勝手に解釈すんなって言いたいんだけどね ファンも勝手に解釈しとるよ

212 17/07/08(土)11:06:23 2YrG36Rg No.438339026

最近の実写化だいたい成功してるし今回で死ぬほどハズすことはないんじゃないかな 流石に

213 17/07/08(土)11:06:25 No.438339032

>ファンからすれば勝手に自分の解釈と違う解釈すんなって言いたいんだけどね

214 17/07/08(土)11:06:30 No.438339040

ハリウッドでやると誰かが黒人になる!

215 17/07/08(土)11:06:32 No.438339046

そういえば丈助をハーフ顔って思ったことないな

216 17/07/08(土)11:06:37 No.438339058

ジョジョなんかファンどころか荒木でさえ勝手な解釈して コロッコロ変更してるじゃん…

217 17/07/08(土)11:06:45 No.438339084

>ファンからすれば勝手に解釈すんなって言いたいんだけどね でもあなたのオリジナル理論あんまり受け入れられてないようですけど?

218 17/07/08(土)11:06:48 No.438339088

勝手に解釈すんなってのも解釈の押しつけなのでは…

219 17/07/08(土)11:06:49 No.438339092

グルェェェト

220 17/07/08(土)11:06:51 No.438339102

3部はヨシヒコみたいな低予算丸出しでやった方が面白くなると思う

221 17/07/08(土)11:06:55 No.438339113

>ハリウッドでやると誰かが黒人になる! アブドゥル

222 17/07/08(土)11:07:12 No.438339156

康一くんを転校生にしてる時点で俺はこの映画を擁護することができない…

223 17/07/08(土)11:07:30 No.438339193

>ハリウッドでやると誰かが黒人になる! そもそもジョジョに黒人あんまいないよね 初期の市長くらいか

224 17/07/08(土)11:07:37 No.438339207

>アメリカでもかなりのビッグネームだったろうに ビッグネームだから監督も脚本家も干された上で脚本が直々に謝罪文だしたよ

225 17/07/08(土)11:07:40 No.438339214

>是非写真にでも撮って上げてくれ su1929358.png ほい 満足したかオリジナルくん

226 17/07/08(土)11:07:48 No.438339233

擁護て

227 17/07/08(土)11:07:48 No.438339235

漫画実写化をとりあえず叩く人ってハリウッドへの謎の信頼感持ってるよね

228 17/07/08(土)11:07:58 No.438339259

そもそもジョジョはDBみたいな海外人気は無いからハリウッド化の心配はいらない気がする

229 17/07/08(土)11:08:07 2YrG36Rg No.438339280

テレビに疎い「」にはわからんだろうが 現在人気のある俳優の中からそれなりに合う人間を選ぶんだからあの人の方がいい!なんて通らんのよ 城田優なんて殊更無理

230 17/07/08(土)11:08:17 No.438339311

>ビッグネームだから監督も脚本家も干された上で脚本が直々に謝罪文だしたよ なぜ真面目に作らなかったんだ…

231 17/07/08(土)11:08:27 No.438339331

>ほい これのどこにスタンドが半透明だって書いてあるの

232 17/07/08(土)11:08:50 No.438339381

>ほい >満足したかオリジナルくん いや勝手にそいつと同一視すんなよ気持ち悪い

233 17/07/08(土)11:08:53 No.438339386

>なぜ真面目に作らなかったんだ… 監督本人がこっちのがいいって言った結果らしいが

234 17/07/08(土)11:09:07 No.438339411

スタンドの表現さえ上手くいけばかなり見られる映画になると思うので期待大

235 17/07/08(土)11:09:27 No.438339474

背後霊みたいなイメージってのは本人が言っとるよ

236 17/07/08(土)11:09:28 No.438339476

>漫画実写化をとりあえず叩く人ってハリウッドへの謎の信頼感持ってるよね あんまり映画自体観ないんじゃなかろうか

237 17/07/08(土)11:09:30 No.438339487

ドラゴンボールなんてアメリカどころか世界中で金になるタイトルだし 今でも日本で莫大な金を生み出してるし それをあんなコケさせ方したらそりゃねえ…

238 17/07/08(土)11:09:32 No.438339490

>テレビに疎い「」にはわからんだろうが >現在人気のある俳優の中からそれなりに合う人間を選ぶんだからあの人の方がいい!なんて通らんのよ 最近あんまりテレビ見てないんだけど このサザエさんと丈太郎役の人って今キテル俳優さんなの?

239 17/07/08(土)11:09:43 2YrG36Rg No.438339521

これは期待できるよ

240 17/07/08(土)11:10:01 No.438339559

画面が暗いのもスタンドがフヨフヨしてるのも全部CGのしょぼさを誤魔化すためのテクニックなんだ 許してやってくれ

241 17/07/08(土)11:10:18 No.438339592

スタンドええやん

242 17/07/08(土)11:10:37 No.438339632

>ほい ばーか

243 17/07/08(土)11:10:43 No.438339644

これでショボいのか

244 17/07/08(土)11:10:53 2YrG36Rg No.438339673

ジョジョファンはめんどくさいのが多いというのがよくわかるスレだ

245 17/07/08(土)11:10:55 No.438339682

ドラゴンボール実写の監督とあれにゴーサイン出した上層部は気が狂っていたとしか思えぬ

246 17/07/08(土)11:10:57 No.438339687

別に半透明でもいいけど…

247 17/07/08(土)11:11:12 No.438339729

画面が暗いのはサスペンス色強くしてるからじゃない?

248 17/07/08(土)11:11:18 No.438339740

>>テレビに疎い「」にはわからんだろうが >>現在人気のある俳優の中からそれなりに合う人間を選ぶんだからあの人の方がいい!なんて通らんのよ >最近あんまりテレビ見てないんだけど >このサザエさんと丈太郎役の人って今キテル俳優さんなの? めっちゃきてるし承太郎の人に関しては超有名だろ!? 英語ぺらぺらでcmにもでてるじゃねえか!

249 17/07/08(土)11:11:32 No.438339777

>元々荒木がやりたかったのは超能力そのものに見える形をつける事だし >元イメージには近いと思う

250 17/07/08(土)11:11:40 No.438339796

思い込みを公式見解だと思ってるのはファンですらないただの阿呆だよ

251 17/07/08(土)11:11:47 No.438339811

>最近あんまりテレビ見てないんだけど >このサザエさんと丈太郎役の人って今キテル俳優さんなの? 今来てなきゃ仗助以外に斉木やLなんて役回ってこねえんじゃねえかな…

252 17/07/08(土)11:12:04 2YrG36Rg No.438339859

お気に入り俳優の宣伝用映画として実写化やらせるクソもいるけどこれは真っ当な実写化じゃなかろうか

253 17/07/08(土)11:12:05 No.438339861

>いつからオタクはこんなに原作に無い要素に対して狭量になっちゃったんだろうな GotGとか特に関係無い惑星にお父さん設定を付けてるけど向こうのオタクに怒られてたりするのかな

254 17/07/08(土)11:12:15 No.438339891

>画面が暗いのもスタンドがフヨフヨしてるのも全部CGのしょぼさを誤魔化すためのテクニックなんだ >許してやってくれ 邦画の時代劇で多用されてるけど 真っ暗すぎて何やってるのかよく判らない事あるの勘弁してほしいな

255 17/07/08(土)11:12:17 No.438339897

>画面が暗いのもスタンドがフヨフヨしてるのも全部CGのしょぼさを誤魔化すためのテクニックなんだ >許してやってくれ ここにも最近入手したばかりの知識をドヤ顔で披露したがる子が

256 17/07/08(土)11:12:26 No.438339919

>そもそもジョジョはDBみたいな海外人気は無いからハリウッド化の心配はいらない気がする されても北斗の拳みたいなDVDスルーの超低予算映画だろうな

257 17/07/08(土)11:12:29 No.438339926

アメリカでも人気あるナルトをどのタイミングで実写化してくるかはきになる

258 17/07/08(土)11:12:48 No.438339976

>英語ぺらぺらでcmにもでてるじゃねえか! そし んら

259 17/07/08(土)11:12:54 No.438339986

>単発なのかなこれ 単発でって話だったけど4部すべて映画にしたいから途中までにしたんだとさ そんな経緯だから全何部になるかは決まってないって もちろん客入らなかったらこれで終わりですって

260 17/07/08(土)11:12:58 No.438339995

>ジョジョファンはめんどくさいのが多いというのがよくわかるスレだ つまり他の実写化漫画のファンはめんどくさくない…?

261 17/07/08(土)11:13:17 2YrG36Rg No.438340029

アニメには詳しいくせにドラマは疎いな「」は…

262 17/07/08(土)11:13:28 No.438340051

>英語ぺらぺらでcmにもでてるじゃねえか! 全然わからん・・・ライダーにでも出てればわかるのだが

263 17/07/08(土)11:13:34 No.438340081

そういえば鰤も実写化するんだった そりゃナルトもあるわな

264 17/07/08(土)11:13:36 No.438340085

>ほい ミ…ミーにはくっきりとか写り具合に関しては一切触れてないように見える

265 17/07/08(土)11:13:46 No.438340112

>su1929358.png を貼った人は何が言いたいのかよくわからん スタンドはいわゆる超能力ではなくビジュアルがあるものって当たり前のことしか読み取れない

266 17/07/08(土)11:13:55 No.438340125

ゴジラやパシリムがその理由で真っ暗だったのも有名な話やな

267 17/07/08(土)11:14:00 No.438340133

>GotGとか特に関係無い惑星にお父さん設定を付けてるけど向こうのオタクに怒られてたりするのかな GotGはもとからマイナーでなんでこいつらが実写化?って扱いだったらしいから不満は少ないかもしれない

268 17/07/08(土)11:14:02 No.438340140

バイツァダストは実写映えしそう

269 17/07/08(土)11:14:05 No.438340145

>つまり他の実写化漫画のファンはめんどくさくない…? 斉木楠雄のΨ難とかおとなしいもんだよ

270 17/07/08(土)11:14:05 2YrG36Rg No.438340146

ジャンプ作品実写化多いけど何かあったのか?

271 17/07/08(土)11:14:08 No.438340148

>GotGとか特に関係無い惑星にお父さん設定を付けてるけど向こうのオタクに怒られてたりするのかな アメコミは元から色々なパラレルやリブートがあるから、映画もその一貫として受け入れられやすい

272 17/07/08(土)11:14:11 No.438340151

>アメリカでも人気あるナルトをどのタイミングで実写化してくるかはきになる ナルトは実写やってたな ナルトが九尾からライトセーバー受け取ってアバダケダブラやって箒で飛んでいくの

273 17/07/08(土)11:14:13 No.438340160

>画面が暗いのはサスペンス色強くしてるからじゃない? 映画に疎い人はマジで画作りって概念がないから…

274 17/07/08(土)11:14:17 No.438340168

>やな

275 17/07/08(土)11:14:30 No.438340198

そもそもハリウッドにだってクソみたいな実写化山のようにあるかんな…?

276 17/07/08(土)11:14:31 2YrG36Rg No.438340200

>斉木楠雄のΨ難とかおとなしいもんだよ 元からファンがいねえな!?

277 17/07/08(土)11:14:45 No.438340235

>満足したかオリジナルくん 本気で思い込みだったのかよ 自分で証明してどうする

278 17/07/08(土)11:14:55 No.438340256

>ゴジラやパシリムがその理由で真っ暗だったのも有名な話やな 毎回聞くけどソースって何処なのそれ

279 17/07/08(土)11:15:12 No.438340287

>元からファンがいねえな!? ファン居なきゃアニメ化も実写化もされないんじゃねーかな

280 17/07/08(土)11:15:18 No.438340298

>ミ…ミーにはくっきりとか写り具合に関しては一切触れてないように見える なので半透明でもくっきりでもどっちでも媒体によって違うよねでいいと思うんだけど どっちかだよって言い切ってる人が居るのがめんどくさい

281 17/07/08(土)11:15:34 No.438340339

>斉木楠雄のΨ難とかおとなしいもんだよ ああなるほど 確かにあの漫画のファンがむやみに騒いだり煽ったりしてるところは見たことないな

282 17/07/08(土)11:15:35 No.438340343

>そもそもハリウッドにだってクソみたいな実写化山のようにあるかんな…? 一緒にキャットウーマンとエレクトラを見よう

283 17/07/08(土)11:15:41 No.438340355

銀魂が面白そうで気になってる

284 17/07/08(土)11:16:02 No.438340395

>映画に疎い人はマジで画作りって概念がないから… 最近だと1クールアニメの見過ぎなのか間を尺伸ばし扱いしてるのも見たな…

285 17/07/08(土)11:16:09 No.438340412

>毎回聞くけどソースって何処なのそれ 映画雑誌とかアートワークスとか

286 17/07/08(土)11:16:18 No.438340439

こっちが評価が下がる一方で他の実写化の評価がうなぎのぼりなのは面白い

287 17/07/08(土)11:16:18 No.438340442

su1929371.jpg 透けてる…!

288 17/07/08(土)11:16:27 No.438340460

斉木とかはファンも頭が柔らかいんじゃないのかな

289 17/07/08(土)11:16:40 2YrG36Rg No.438340487

てゆうか今実写化が発表されてる作品見てみるとわかるよね ジョジョだけマジで風当たり強いから

290 17/07/08(土)11:16:41 No.438340489

キャットウーマンといい末期の旧バットマンといい…

291 17/07/08(土)11:16:41 No.438340490

>全然わからん・・・ 伊勢谷友介 実写版るろうに剣心で抜刀斎を探し回ってた人

292 17/07/08(土)11:16:41 No.438340492

キャットウーマンいいよね...

293 17/07/08(土)11:16:58 No.438340535

画像上げたやつが袋叩きになってて吹いた

294 17/07/08(土)11:17:26 No.438340605

山崎賢人は「」に好評だったドラマ版デスノートでLやった人だよ 承りの伊勢谷友介は実写だと実写版るろ剣のお頭の人

295 17/07/08(土)11:17:34 No.438340624

アジア人は欧米人に比べて暗いところをに対する視力が低いからな 逆に色彩に関しては鋭敏なんだが

296 17/07/08(土)11:17:40 No.438340640

斉木みたいなギャグ漫画だとクロ高みたいになるかな?って人多いだろうし

297 17/07/08(土)11:17:41 No.438340643

ジョジョヲタとガノタは面倒 これはもはや常識

298 17/07/08(土)11:18:12 No.438340713

やっぱ邦画はダメだな ハリウッドにやってもらえばヒット確実だったのに

299 17/07/08(土)11:18:17 No.438340721

>斉木とかはファンも頭が柔らかいんじゃないのかな 斉木ファンがというよりジョジョみたいに長年続いてるシリーズは高齢になったファンが頭固くなってこうなりやすい

300 17/07/08(土)11:18:30 2YrG36Rg No.438340751

なぜ声優には詳しいのに俳優はわからないんですか?

301 17/07/08(土)11:18:33 No.438340756

やっぱり承太郎の伊勢谷ではなく吉良の伊勢谷が見たかった あのCGのレベルならキラークイーンと合わせてめっちゃ映えそうなのに

302 17/07/08(土)11:18:33 No.438340761

>映画雑誌とかアートワークスとか 出来ればでいいけど具体的なタイトルも教えて欲しい 気になるんだ

303 17/07/08(土)11:18:45 No.438340791

>実写版るろうに剣心で抜刀斎を探し回ってた人 それでわかった よさそうじゃん!

304 17/07/08(土)11:18:57 No.438340818

何回ハリウッドって言葉使うんだよ!

305 17/07/08(土)11:19:16 No.438340860

>全然わからん・・・ライダーにでも出てればわかるのだが 実写のキャシャーン

306 17/07/08(土)11:19:18 No.438340867

スタンドの着想はどこからきたのかって画像でしょ スタンドがはっきりみえるかどうかじゃなくて

307 17/07/08(土)11:19:19 No.438340869

亜人はるろ剣で頑張ってた佐藤健くんが主演なんだよな

308 17/07/08(土)11:19:34 No.438340908

整いすぎて宝塚みたいになってる…

309 17/07/08(土)11:19:39 2YrG36Rg No.438340922

>斉木ファンがというよりジョジョみたいに長年続いてるシリーズは高齢になったファンが頭固くなってこうなりやすい ここもめんどくさいおっさんばかりで気が滅入る… 歳とるとこうなるのかなぁ…憂鬱だ

310 17/07/08(土)11:19:41 No.438340931

インド化してスタンドと一緒に踊ろう

311 17/07/08(土)11:19:55 No.438340966

>やっぱり承太郎の伊勢谷ではなく吉良の伊勢谷が見たかった 想像したら確かに似合うな吉良

312 17/07/08(土)11:19:59 No.438340979

ハセヒロの吉良とか見てみたい

313 17/07/08(土)11:20:16 2YrG36Rg No.438341013

>実写のキャシャーン 知らない… てか大昔すぎる見てない

314 17/07/08(土)11:20:20 No.438341018

独自のジョジョ観に凝り固まったキモいファンが多い

315 17/07/08(土)11:20:40 No.438341070

伊勢谷はカイジのもいいぞ

316 17/07/08(土)11:20:40 No.438341072

じゃあハリウッド発のキング・オブ・ファイターズ観ようぜ! https://youtu.be/TBz6RYRjTTI

317 17/07/08(土)11:20:43 No.438341076

ジョジョ先輩の出だしであっ…ってなったけどなかなか面白そうに見えるな 原作の展開気にせずアクアネックレス戦までで綺麗にまとめとけば良さそうなんだけどどこで終わるんだろこれ

318 17/07/08(土)11:20:56 2YrG36Rg No.438341115

確かに吉良っぽいな伊勢谷

319 17/07/08(土)11:21:08 No.438341146

>>画面が暗いのはサスペンス色強くしてるからじゃない? >映画に疎い人はマジで画作りって概念がないから… 邦画はカラーグレーディング憶えたてでとにかく使ってみたいってだけだと思う 静止画とか短い動画なら広報用の商材としては見栄えいいけど やり過ぎて本編では単に見にくくなってるだけの場合多いし

320 17/07/08(土)11:21:15 No.438341156

>独自のジョジョ観に凝り固まったキモいファンが多い ?原作自体独特の世界観だろう

321 17/07/08(土)11:21:26 No.438341183

刑事テリーボガード

322 17/07/08(土)11:21:43 No.438341221

>>独自のジョジョ観に凝り固まったキモいファンが多い >?原作自体独特の世界観だろう 話通じてない!

323 17/07/08(土)11:21:46 No.438341229

俺は実写化に理解のあるキモくないジョジョオタク!(キリッ)ってなってるやつが一番キモい

324 17/07/08(土)11:22:05 No.438341288

>?原作自体独特の世界観だろう ??

325 17/07/08(土)11:22:11 No.438341317

自分の中でイメージ硬化させちゃって他を受け入れられなくなるんだよな年とると

326 17/07/08(土)11:22:16 No.438341327

>ライダーとか宮崎作品とか細田作品とか新海作品とかにでも出てればわかるのだが

327 17/07/08(土)11:22:25 No.438341344

>独自のジョジョ観に凝り固まったキモいファンが多い ヤマトに通ずるものがあるな

328 17/07/08(土)11:22:25 No.438341345

こういの絶賛するのは俳優オタなんだろうな…

329 17/07/08(土)11:22:43 2YrG36Rg No.438341393

アニメしか知らないキモータすぎる…

330 17/07/08(土)11:22:48 No.438341399

>自分の中でイメージ硬化させちゃって他を受け入れられなくなるんだよな年とると 仕事でもたまにあるよね困る

331 17/07/08(土)11:22:50 No.438341413

>出来ればでいいけど具体的なタイトルも教えて欲しい >気になるんだ パシフィックリム:アートワークス

332 17/07/08(土)11:22:56 No.438341428

一部スタッフはマジで頑張ってるらしいのでそこだけ期待する

333 17/07/08(土)11:23:03 No.438341442

抜刀斎に続いて今度は弓と矢を探し続けるおじさんに

334 17/07/08(土)11:23:04 2YrG36Rg No.438341446

>>>独自のジョジョ観に凝り固まったキモいファンが多い >>?原作自体独特の世界観だろう >話通じてない! お茶吹いた

335 17/07/08(土)11:23:06 No.438341449

>自分の中でイメージ硬化させちゃって他を受け入れられなくなるんだよな年とると 高齢のおっさんがけおってオリジナル理論振りかざしてるのか…嫌だな

336 17/07/08(土)11:23:09 No.438341463

>こういの絶賛するのは俳優オタなんだろうな… それは悪い事なのですか?

337 17/07/08(土)11:23:31 No.438341532

>それは悪い事なのですか? ジャニタレ持ち上げと同じで良くないよ

338 17/07/08(土)11:23:38 No.438341557

>一部スタッフはマジで頑張ってるらしいのでそこだけ期待する どんな映画でも基本的にみんな頑張ってるんじゃないかな…

339 17/07/08(土)11:23:43 No.438341569

そういや吉良と川尻は誰を使うんだろう…

340 17/07/08(土)11:23:55 No.438341608

自分の中のイメージがどうのこうのじゃなくて 何かを叩くことでしか自分は凄いファンだ!って思えないパターンだから もう話が噛み合うとか通じるとか以前の問題だよこういうの

341 17/07/08(土)11:24:00 No.438341621

俳優オタクって言うかジャニーズ大好きおばさんぐらいだよ

342 17/07/08(土)11:24:01 2YrG36Rg No.438341624

川尻に期待がかかる「」たち

343 17/07/08(土)11:24:22 No.438341670

スタンドはガッチガチのツルツル質感でCGすぎるなーとは思うけど 全体的にはやっぱり期待値が低いせいでそんなに悪くなさそうに見える

344 17/07/08(土)11:24:24 No.438341674

役者の好みはともかく映像の方はなかなか良くできてない?

345 17/07/08(土)11:24:30 No.438341692

>ライダーとか宮崎作品とか細田作品とか新海作品とかにでも出てればわかるのだが 改めて見ると恐ろしい経歴だな神木くん…

346 17/07/08(土)11:24:34 No.438341700

>そういや吉良と川尻は誰を使うんだろう… 北村一輝

347 17/07/08(土)11:24:36 2YrG36Rg No.438341705

ジャニーズのゴリ押しは死ねばいいと思うけど今回関係ないだろ

348 17/07/08(土)11:24:45 No.438341725

絶賛というより割といけるんじゃないか?って流れだったのに 実写化はクソ!なにも原作分かってない!ってケオりだしたらそりゃ面倒クセェ原作ファンだなってなるよ

349 17/07/08(土)11:24:51 No.438341741

寄生獣わりと頑張ってたんだな

350 17/07/08(土)11:24:56 No.438341756

>キモータ

351 17/07/08(土)11:25:08 No.438341788

アクアネックレスの造形やたら気合入ってて吹く

352 17/07/08(土)11:25:11 No.438341797

映画叩いてる連中を叩いてるのも 理解があることをアピールしてマウンティングしたいだけだから同じよ

353 17/07/08(土)11:25:13 No.438341802

テレビ局がどこかズレた変な特集を組むのが楽しみ

354 17/07/08(土)11:25:14 No.438341805

本編見もしないで実写化ってだけでけおる老害は多いよね… 身近に何人もいるけど1部がジャンプで始まった頃からのファンでもないのに自分より後にハマった人間全部にわか扱いでマジめんどくさい

355 17/07/08(土)11:25:23 No.438341839

>パシフィックリム:アートワークス ビジュアルガイドってやつではない?

356 17/07/08(土)11:25:26 No.438341842

ジャニ叩きたいならハガレンの方に行けばいいだろ!?

357 17/07/08(土)11:25:44 No.438341894

神木君はずっと劇場アニメの声優やってる気がする

358 17/07/08(土)11:25:53 No.438341914

神木くんは声優だからわかる 縮地のエピソードとかも狂ってて好きだよ

359 17/07/08(土)11:25:55 No.438341917

>本編見もしないで実写化ってだけでけおる老害は多いよね… >身近に何人もいるけど1部がジャンプで始まった頃からのファンでもないのに自分より後にハマった人間全部にわか扱いでマジめんどくさい 友達いないんだな…

360 17/07/08(土)11:26:02 No.438341928

>理解があることをアピールしてマウンティングしたいだけだから同じよ そうやってすぐマウンティング!とか言うの良くないと思います

361 17/07/08(土)11:26:13 2YrG36Rg No.438341953

ここだから言うけど神木くん演技自体は下手だよね

362 17/07/08(土)11:26:18 No.438341970

>寄生獣わりと頑張ってたんだな 「」に結構叩かれて悲しかったけど割と好きだよ

363 17/07/08(土)11:26:37 No.438342022

漫画やアニメの映画化はとにかく儲かるしね いくら評判悪くて叩かれても客が観に来るから 映画会社としては問題ないのだ

364 17/07/08(土)11:26:55 No.438342066

ジョジョにジャニゴリ押しの人居たっけ…? 荒木がマツジュン主演にNG出して喧嘩したのは覚えてるけど

365 17/07/08(土)11:26:56 2YrG36Rg No.438342072

>そうやってすぐマウンティング!とか言うの良くないと思います 実際にそうなんだから俺に言われても困る…

366 17/07/08(土)11:27:25 No.438342143

>そうやってすぐマウンティング!とか言うの良くないと思います 覚えたての言葉は無闇に使いたくなるものだ 私にも覚えがある

367 17/07/08(土)11:27:28 No.438342153

おいたんとビビるの太くて低い仗助に慣れてるから声が軽く感じて仕方ないけど 本来15歳だしこんなもんかな…

368 17/07/08(土)11:27:35 No.438342174

>「」に結構叩かれて悲しかったけど割と好きだよ ストーリーの変え方はアニメよりこっちの方がすごい頑張ってたと思う

369 17/07/08(土)11:27:35 No.438342176

脚本は既に期待してない 戦闘シーンなどの一部だけ抜き出して評価する映画だと思ってる

370 17/07/08(土)11:27:43 No.438342195

銀魂も映画化するから観てね!

371 17/07/08(土)11:28:02 No.438342250

>実際にそうなんだから俺に言われても困る… 困られても…

372 17/07/08(土)11:28:10 No.438342269

カラーグレーティングって何?

373 17/07/08(土)11:28:11 No.438342272

神木君は人柄とかでごまかされそうになるけど宗次郎関連のエピソードはちょっと気持ち悪い気はする…

374 17/07/08(土)11:28:16 No.438342280

これ見るとなんで松潤だとNGだったのかよく判らないな…

375 17/07/08(土)11:28:16 No.438342281

ハローミスターとしあき!

376 17/07/08(土)11:28:25 No.438342309

>銀魂も映画化するから観てね! 再現率高い顔芸いいよね…

377 17/07/08(土)11:28:30 2YrG36Rg No.438342321

銀魂面白かったよ たぶん「」向けで実況しやすいと思う

378 17/07/08(土)11:28:34 No.438342332

銀魂は眼鏡のビジュアルがズルすぎるからだめだ

379 17/07/08(土)11:28:35 No.438342335

神木くんの演技嫌いではないけどどのへんが有名監督達にベタ惚れされる要素なのかはわからない

380 17/07/08(土)11:28:49 No.438342371

>「」に結構叩かれて悲しかったけど割と好きだよ あまり期待しないでみたら結構いいじゃん!ってなった 田宮とか島田役の人がよかったな ミギーはもうちょい淡々としたイメージだったけど

381 17/07/08(土)11:28:58 No.438342391

>カラーグレーティングって何? カラーコレクトとも言うぞ!

382 17/07/08(土)11:29:02 No.438342400

>神木君は人柄とかでごまかされそうになるけど宗次郎関連のエピソードはちょっと気持ち悪い気はする… あれはどこからどう見ても色んな意味で気持ち悪いと思う…

383 17/07/08(土)11:29:10 No.438342422

>実際にそうなんだから俺に言われても困る… お前がマウンティングとか言ったから指摘されてるんだろーがこのボケッ!

384 17/07/08(土)11:29:12 No.438342428

>銀魂も映画化するから観てね! 銀魂はまぁ普通に観れるものにはなってるだろうって安心感がある

385 17/07/08(土)11:29:25 No.438342463

>これ見るとなんで松潤だとNGだったのかよく判らないな… 身長が低い....?制作に制限がかかる?

386 17/07/08(土)11:29:29 No.438342476

>カラーグレーティングって何? 簡単に言うと洋画っぽい色味になるフィルター

387 17/07/08(土)11:29:50 No.438342530

>私にも覚えがある お前のクソ馬鹿っぷりを他の人と一緒にするんじゃない

388 17/07/08(土)11:29:53 2YrG36Rg No.438342541

結局のところ歳くった原作厨があーだこーだ言ってるだけだという

389 17/07/08(土)11:30:02 No.438342564

>カラーグレーティングって何? http://cgtracking.net/archives/32176

390 17/07/08(土)11:30:13 No.438342591

ライオンの神木くんはちょっと幼さが足りなさすぎて…

391 17/07/08(土)11:30:16 No.438342595

>簡単に言うと洋画っぽい色味になるフィルター クウガで結構使ってたやつ?

392 17/07/08(土)11:30:16 No.438342597

>神木くんの演技嫌いではないけどどのへんが有名監督達にベタ惚れされる要素なのかはわからない 縮地できる身体能力とか女の精神が入った男の声優もこなせる演技力とか

393 17/07/08(土)11:30:21 No.438342608

>これ見るとなんで松潤だとNGだったのかよく判らないな… 松潤はちょっと背が低過ぎるかもな

394 17/07/08(土)11:30:33 No.438342634

youtubeの投票で評価が半々なら上々だと思う

395 17/07/08(土)11:30:39 No.438342655

>カラーグレーティングって何? 色味をいじる工程のことよ 極端なのだとオレンジ色に加工して夕方っぽくしたりするのがそれ

396 17/07/08(土)11:30:44 No.438342668

>これ見るとなんで松潤だとNGだったのかよく判らないな… 色々事務所が口出して良い作品なるのは難しいし

397 17/07/08(土)11:30:48 No.438342682

観もせずに叩くのは楽だし気持ち良いんだろうけどみっともないよね

398 17/07/08(土)11:30:57 No.438342709

他はわからないけど新海はホモ

399 17/07/08(土)11:30:57 No.438342711

>お前のクソ馬鹿っぷりを他の人と一緒にするんじゃない 誰だお前は

400 17/07/08(土)11:31:00 No.438342721

ロビン戦法ナンバー3 「結局は」「要は」で始まる書き込みを信じるな

401 17/07/08(土)11:31:02 2YrG36Rg No.438342726

だな 叩くなら見てからにしなよ?

402 17/07/08(土)11:31:26 No.438342787

>ここだから言うけど神木くん演技自体は下手だよね ただるろ剣の宗次郎は完璧だったと思う

403 17/07/08(土)11:31:30 No.438342801

PV見たからじゃないの

404 17/07/08(土)11:31:38 2YrG36Rg No.438342817

>ロビン戦法ナンバー3 >「結局は」「要は」で始まる書き込みを信じるな これ

405 17/07/08(土)11:32:01 No.438342882

>>ロビン戦法ナンバー3 >>「結局は」「要は」で始まる書き込みを信じるな >これ よさぬか

406 17/07/08(土)11:32:01 2YrG36Rg No.438342883

>ロビン戦法ナンバー3 >「結局は」「要は」で始まる書き込みを信じるな んなこたぁ知ってるんだよなぁ

↑Top