17/07/08(土)10:25:14 メアリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/08(土)10:25:14 No.438333084
メアリと魔女の花の密着特番まる 日テレで >ZERO CULTURE スピンオフ 密着500日「メアリと魔女の花」[字] >07月08日(土)10:30~11:25
1 17/07/08(土)10:26:16 No.438333238
しかし密着xxx日特番って駿の取材班が米林監督にそのまま回ってる感じなのかしら
2 17/07/08(土)10:27:01 No.438333321
お風呂とかうんこの時とか大変だろうな
3 17/07/08(土)10:27:59 No.438333458
細かいことは抜きに太眉・モジャ毛田舎娘ってのが俺のフェチズムに合致するので見に行きたいんだ 今日からか
4 17/07/08(土)10:29:08 No.438333641
>お風呂とかうんこの時とか大変だろうな 駿は悩んでる時とかは取材追い払ってたが 新人の米林監督は断りづらそう
5 17/07/08(土)10:30:01 No.438333771
しかしなんでこんな時間に… 駿みたく夜20時でいいのに
6 17/07/08(土)10:30:17 No.438333810
また
7 17/07/08(土)10:30:42 No.438333877
麻呂意外と老けてんな
8 17/07/08(土)10:31:04 No.438333925
駿でるかなあ
9 17/07/08(土)10:31:40 No.438333998
駿が米林を応援してると言われるほど ゴローちゃんが可哀想に思えてくる
10 17/07/08(土)10:32:44 No.438334151
駿だ駿
11 17/07/08(土)10:32:59 No.438334188
アニメーションの表現としてはジブリそのままという感じがする
12 17/07/08(土)10:34:29 No.438334408
リップサービスもあるとは思うけど 米林監督はわりと駿を尊敬してるとよく公言するね なんでかまたジブリのLINEスタンプ40個書き下ろしてたりもする
13 17/07/08(土)10:34:52 No.438334475
小っさ!机3つしかねえ
14 17/07/08(土)10:35:47 No.438334612
若いのか老けてるのかわからん
15 17/07/08(土)10:36:26 No.438334719
書き込みをした人によって削除されました
16 17/07/08(土)10:37:04 No.438334817
ジブリ解散って実際どんなだったんだろ
17 17/07/08(土)10:37:19 No.438334864
マーニーは駿では描けん話だと思う
18 17/07/08(土)10:38:02 No.438334981
プロデューサーが若いなあ
19 17/07/08(土)10:39:15 No.438335180
何故かジブリと対立させたがる人多いけど 割と本人らは普通にジブリと地続きのつもりなんだな
20 17/07/08(土)10:40:25 No.438335379
見たことある要素多いのは偶然なのか地続きなのを強調したいからなのか
21 17/07/08(土)10:40:42 No.438335417
ジブリと勘違いされるのはハードル高いだろうなあ
22 17/07/08(土)10:41:22 No.438335516
かわいそすぎる…
23 17/07/08(土)10:41:28 No.438335529
>見たことある要素多いのは偶然なのか地続きなのを強調したいからなのか 魔女ってモチーフ選んだのは魔女宅を意識したとはどっかnインタビューで語ってたな 第一歩としてそこは敢えて意識していきたいきたい的なことを言ってたような…
24 17/07/08(土)10:42:01 No.438335616
デジタルも増えてきたろうに完全手描きか
25 17/07/08(土)10:42:16 No.438335656
うげえ
26 17/07/08(土)10:42:49 No.438335719
ジブリと戦う意味もないだろうしな…
27 17/07/08(土)10:43:19 No.438335787
さっき監督がデジタブでコンテ?描いてたシーン 普通にペンと遅延が起きてて大丈夫かなと思ったな
28 17/07/08(土)10:43:54 No.438335868
勘違いってか明らかにスポンサー騙してませんか?
29 17/07/08(土)10:45:00 No.438336024
スポンサーなんて騙してなんぼよ
30 17/07/08(土)10:45:04 No.438336031
嫌な話だけど君の名は。後の世界でジブリはどうなるのかって目がある気がするから そこでジブリ後継を掲げるポノックが映画を出すのは駿とも新海とも比べられて大変だと思う 俺は楽しみだし見に行くから頑張ってくだち…
31 17/07/08(土)10:45:50 No.438336139
>スポンサーなんて騙してなんぼよ お禿だっけ スポンサーにいかにも金が儲かりそうな企画案をだして出資を取り付けてから その企画書全部没にして好きなことやったって都市伝説あるの
32 17/07/08(土)10:46:34 No.438336235
主題歌この人らなの 知らんかった
33 17/07/08(土)10:47:38 No.438336389
俺感性がオッサンすぎてセカオワと金爆が混ざるぞ俺
34 17/07/08(土)10:47:45 No.438336399
ドラゲナイ!
35 17/07/08(土)10:48:21 No.438336476
おのれプトレマイオス
36 17/07/08(土)10:48:47 No.438336538
マロ監督今回はケルトっぽいアレじゃないのか アリエッティ・マーニーとそうだったよね
37 17/07/08(土)10:49:08 No.438336583
えっ今やってんの
38 17/07/08(土)10:49:29 No.438336624
ジブリっぽさを出すにはメアリでシコれるかどうか そしてシコポイントをいかに隠すかだよ
39 17/07/08(土)10:49:40 No.438336647
アニメ監督って歌詞までチェックすんのか
40 17/07/08(土)10:49:57 No.438336688
>えっ今やってんの うn
41 17/07/08(土)10:50:17 No.438336731
>アリエッティ・マーニーとそうだったよね わりと興行的に悪くなかったと思うけど結局ジブリの名を継がせなかったのはなんなんだろうなあ
42 17/07/08(土)10:50:27 No.438336765
>ジブリっぽさを出すにはメアリでシコれるかどうか >そしてシコポイントをいかに隠すかだよ 太眉もじゃ毛で割と既にシコってるぞ俺
43 17/07/08(土)10:50:47 No.438336814
2016年3月にスタジオできて 手描きで1年で制作して公開できるって早くね
44 17/07/08(土)10:51:27 No.438336895
流石に駿ほどには監督自身の知名度がないからか(それが悪いという訳じゃなく) 密着特番とはいうけどジブリほど監督だけに密着って感じではないな
45 17/07/08(土)10:51:35 No.438336917
>ジブリっぽさを出すにはメアリでシコれるかどうか >そしてシコポイントをいかに隠すかだよ ハウルの女王の服がやけにエロくてシコれた つやつやなのいい…
46 17/07/08(土)10:51:50 No.438336958
魔女になったのは偶然だし学校行っても授業受けるわけじゃないし最後全部ぶち壊すし何なんだろこの映画
47 17/07/08(土)10:51:56 No.438336973
売る為にはジブリスタイルの継続が必要だけどそうするとどうしても駿と比較される これは呪いですよね
48 17/07/08(土)10:52:20 No.438337027
>手描きで1年で制作して公開できるって早くね 言われてみればそうである 企画ねるのは事前にやってるとし後は描くだけにしても1年て そんなもんなんだろうか
49 17/07/08(土)10:52:51 No.438337103
ジブリ出た方がジブリっぽいの作ってるって皮肉だね
50 17/07/08(土)10:53:36 No.438337200
>わりと興行的に悪くなかったと思うけど結局ジブリの名を継がせなかったのはなんなんだろうなあ 結果的に新しい名前のスタジオを背負えるのは良いのか悪いのか… 普通に継がせても良い気がするのにね
51 17/07/08(土)10:53:52 No.438337248
稲村さんだ
52 17/07/08(土)10:54:32 No.438337340
最近でもジブリのラインスタンプをなぜかマロ監督が描き下ろししてたり ジブリとの関係は良好っぽいけど駿の新作にも参加するのかなポノック
53 17/07/08(土)10:54:41 No.438337359
ねみくなってきた 再放送ないのかな
54 17/07/08(土)10:55:19 No.438337436
いまだにカラーもトリガーもガイナよって言う人もいるし 悪いイメージを払拭する必要はあるのかもね
55 17/07/08(土)10:55:21 No.438337439
物理的なリアルさより感覚的なリアリティってのは駿っぽいと思う 写実系が増えてきたけど俺はこっちのが好き
56 17/07/08(土)10:55:22 No.438337442
ガイナみたいに借金返すためだけの集団になったら困るし
57 17/07/08(土)10:55:57 No.438337521
飯食うシーンあるのか! ジブリといったら…というか駿と言ったら食事シーンだからハードル高いな 楽しみだこれ
58 17/07/08(土)10:56:18 No.438337562
ジブリはディズニーみたいにブランド化してもよかったはずなのにね
59 17/07/08(土)10:56:29 No.438337589
やっぱりゴローはもう失敗作扱いされてそうな…
60 17/07/08(土)10:56:38 No.438337607
駿の新作は3Dでやるとか言ってたような
61 17/07/08(土)10:56:54 No.438337646
スレ画はかつての日曜19時30分に出そうな顔だな
62 17/07/08(土)10:58:01 No.438337786
CMでチーズ食ったりアイスクリーム食べてるぞ
63 17/07/08(土)10:58:10 No.438337807
インタビューで見たけどスタジオ見学に来た駿にプロデューサーが 「宮崎さん5カットくらい原画描いてもらえませんか?」ってお願いしたら 駿は「今回は俺が参加したらダメなんだ台無しなんだ米林の作品なんだ」って断って その代わり完成させるコツみたいなのを長文で書いて手紙送ったらしいな 手を出しまくったゴローちゃんより愛されてる気がする…
64 17/07/08(土)10:59:43 No.438338012
>駿の新作は3Dでやるとか言ってたよう 3Dでやるって言ってたのはジブリ美術館向けの毛虫の短編だよ 新作映画の方は今のところ手描きでやるつもりってテレビで見た気がする
65 17/07/08(土)11:00:38 No.438338160
アフレコで原画になってないところが他のスタジオと違うところ
66 17/07/08(土)11:00:54 No.438338204
声が俳優中心なのもジブリの血か
67 17/07/08(土)11:01:41 No.438338332
>やっぱりゴローはもう失敗作扱いされてそうな… 見始めて3分ぐらいで引き込まれる見どころのない映画は駄目だって駄目だしをしょっぱなから出されててもう…
68 17/07/08(土)11:01:45 No.438338345
神木くん君の名はとメアリと所謂ネクストジブリ(と扱われる)作品2つともやってんのか
69 17/07/08(土)11:02:51 No.438338523
なんかてっきりプレス子だと思ってたけどアフレコなのか
70 17/07/08(土)11:02:59 No.438338540
>声が俳優中心なのもジブリの血か ジブリとか関係なく声優じゃお客来ないんすよ…
71 17/07/08(土)11:02:59 No.438338543
>やっぱりゴローはもう失敗作扱いされてそうな… ローニャも賞取れたしNHKはまだゴロー見放さないんじゃないかね 日テレはマロと新海どっちも推してる感じじゃねーかな パヤオの評価はうn
72 17/07/08(土)11:03:04 No.438338554
>見始めて3分ぐらいで引き込まれる見どころのない映画は駄目だって駄目だしをしょっぱなから出されててもう… あの歳になってアニメ業界に持ってきたってのにほんと何様だというか… 鈴木Pも悪いんだろうけど…
73 17/07/08(土)11:03:15 No.438338594
ゴローちゃんは今何やってるんだろ
74 17/07/08(土)11:04:35 No.438338789
俳優さんでもこれ結構上手い気がする
75 17/07/08(土)11:05:09 No.438338860
すげえ全然聞ける
76 17/07/08(土)11:05:47 No.438338949
アメコミ映画のCGパートに吹き替えするとき 名前忘れたけど指から爪生えるマンの俳優さんはアフレコスタジオの中で走ったり殴ったりしてたそうな やっぱ芝居しながらの方がいいんだな
77 17/07/08(土)11:05:55 No.438338973
声優も俳優の派生なんだし当然といえば当然か
78 17/07/08(土)11:06:18 No.438339013
取材カメラが入ってるからだろうけど仮面の人が仮面してるとシュールだな…
79 17/07/08(土)11:08:38 No.438339360
逆に俳優がやってるのに声が微妙になるのはなんでなんだ どっちも演技のプロだろうし
80 17/07/08(土)11:09:20 No.438339451
>アニメ監督って歌詞まで作るのか
81 17/07/08(土)11:09:38 No.438339509
素人臭いのが合うものは合う だが庵野テメーはダメだ
82 17/07/08(土)11:09:52 No.438339536
CGパートじゃないけどスタジオ内で殴ったり走ったりしながらアフレコする ヒュー・ジャックマン https://www.instagram.com/p/BRVsAw9jczi/
83 17/07/08(土)11:10:54 No.438339677
>手を出しまくったゴローちゃんより愛されてる気がする… そりゃ経験ない奴には言いまくらないと そして麻呂はもう3作目だからさすがに自分はもう関わってはいけないって強く思ってるんだろう
84 17/07/08(土)11:11:06 No.438339715
いまのホウキに乗ってめくれるスカート気にするシーンはポルノいと思う 映画館の看板で見て興奮した
85 17/07/08(土)11:11:47 No.438339813
声優はどうしてもアニメ映えする声質だから ジブリ的な映画の空気感に合わないってのはあるのかね 演技の上手い下手の問題じゃないんだよな
86 17/07/08(土)11:12:13 No.438339884
東宝のスタジオでけー
87 17/07/08(土)11:12:53 No.438339984
駿好きだしポノックと変に対立させる気はないけど スタジオに頻繁に見に来てたっていう駿が密着特番に出てこないのは日テレよくやったと思う 独り立ちって感じだ
88 17/07/08(土)11:13:20 No.438340035
音響スタジオにしてはむちゃくちゃ広くない!? 特撮映画の総合指令所みたいな場所だったぞいま
89 17/07/08(土)11:13:54 No.438340121
P若いな
90 17/07/08(土)11:14:36 No.438340214
れんが屋ってどこにあるんだろう
91 17/07/08(土)11:15:00 No.438340262
メアリはミニスカニーソなのがポルノだと思う
92 17/07/08(土)11:15:01 No.438340266
リアルで地味な日常芝居にアニメチックな声は合わないかも?
93 17/07/08(土)11:15:22 No.438340316
原作ありだとアリエッティみたいなツッコミ入るの怖いな
94 17/07/08(土)11:16:08 No.438340409
仕事終わったら今夜観に行こうかなあ 今からチケットとれるのかしら
95 17/07/08(土)11:17:52 No.438340659
正直映像としてはマロ監督のこと一切心配してないけど お話はマーニーとアリエッティだと今一つエンタメしきれないタイプって気がする しっとりしていいんだけど
96 17/07/08(土)11:18:10 No.438340706
高畑スルー?
97 17/07/08(土)11:18:16 No.438340720
怖すぎるなこの場
98 17/07/08(土)11:18:21 No.438340733
高畑さんがみとる… 駿は僕は見ないって隠れたんだっけ?
99 17/07/08(土)11:19:06 No.438340841
>怖すぎるなこの場 高畑さんは特にファンタジーはダメだ現実を描け派だから怒られないかな…ってPがインタビューで恐れてたな…
100 17/07/08(土)11:19:38 No.438340919
>逆に俳優がやってるのに声が微妙になるのはなんでなんだ 声量とか演技の誇張は実写やアニメや舞台でそれぞれ違うから調整しなきゃいけない ベテランだとできる人が多い
101 17/07/08(土)11:20:29 No.438341042
ヅカ俳優はだいたいうまい
102 17/07/08(土)11:21:35 No.438341205
言っても駿も見てるんだろうなーと思う マスコミのカメラの前では絶対に見ないしコメントも出さないだろけど
103 17/07/08(土)11:22:26 No.438341347
落ち着いたら見るんじゃないかな 不安でしょうがないのが勝ってるんだろう
104 17/07/08(土)11:22:50 No.438341411
パクさん結構ろれつ回らなくなってる? 年に反してもっと若々しいイメージだった
105 17/07/08(土)11:23:25 No.438341508
マロはよく神木くん起用するな…
106 17/07/08(土)11:25:02 No.438341773
あの魚とかみたいなヌメヌメの粘度高い液体みたいな表現って 駿が年とってから出てきたモチーフだと思うんだけど 米林監督は若い内から使うんだな あれって老廃物というか…老成の末に出てくる感触なのかと思ってたから意外だ
107 17/07/08(土)11:25:22 No.438341828
今日明日にでも観に行こうっと
108 17/07/08(土)11:25:36 No.438341870
>マロはよく神木くん起用するな… 神木君に心奪われるクリエイターおおすぎ問題
109 17/07/08(土)11:27:16 No.438342122
駿が使う(千と千尋・ハウル) 細田が使う(サマーウォーズ) 新海が使う(君の名は) マロが使う(アリエッティ・メアリ) 神木くんが大物アニメ監督に愛されすぎてる…
110 17/07/08(土)11:27:45 No.438342202
尻穴に注がれた声の仕事
111 17/07/08(土)11:30:32 No.438342632
>CGパートじゃないけどスタジオ内で殴ったり走ったりしながらアフレコする >ヒュー・ジャックマン >https://www.instagram.com/p/BRVsAw9jczi/ 実写映画でもアフレコするんだな 言われてみれば走り回ってるシーンでマイクが追い回すのは無理か