虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/08(土)08:05:38 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/08(土)08:05:38 No.438315543

>程良い強さ

1 17/07/08(土)08:06:53 No.438315684

(崖にずらっと並ぶ)

2 17/07/08(土)08:08:53 No.438315860

一体だけならね…

3 17/07/08(土)08:09:14 No.438315900

加減しろ莫迦!

4 17/07/08(土)08:10:54 No.438316086

フリーザ一族が人造人間化したらどれほど恐ろしいかを体現した兄貴

5 17/07/08(土)08:12:05 No.438316222

程良い絶望

6 17/07/08(土)08:14:33 No.438316490

この映画でのベジータの登場の仕方がスゴくて悟空のピンチに登場してメタルクウラを蹴り飛ばしカカロット倒す俺を言った次のシーンにはもうメタルクウラにぶっ飛ばされてる 普通もう少し活躍するだろこういうの

7 17/07/08(土)08:15:57 No.438316623

>普通もう少し活躍するだろこういうの 登場時はともかく劇場版で一番ベジータが活躍した部類だと思うぞこの作品

8 17/07/08(土)08:17:17 No.438316757

ベジータは調子のった後すぐやられるのはお約束みたいなもんだし

9 17/07/08(土)08:17:39 No.438316779

二人がかりで一体倒したら大群でくるのいいよね

10 17/07/08(土)08:19:14 No.438316949

クウラゼノはよ

11 17/07/08(土)08:19:38 No.438316991

どうやって倒したんだっけ…

12 17/07/08(土)08:20:08 No.438317043

>登場時はともかく劇場版で一番ベジータが活躍した部類だと思うぞこの作品 俺たちに不可能などあるものか…!いいよね

13 17/07/08(土)08:20:50 No.438317108

カカロットは オレのもの だぁーーー!!!!!!

14 17/07/08(土)08:22:09 No.438317248

ラストでひとりだけ別の宇宙船でメタルクウラの核握りつぶすのも美味しい役どころよね

15 17/07/08(土)08:23:26 No.438317378

ゼノバース2でクウラのゴールデン化がメタルクウラってことになったから 量産型は自分がゴールデン化した姿を想定して造ったレプリカか

16 17/07/08(土)08:23:50 No.438317422

>ラストでひとりだけ別の宇宙船でメタルクウラの核握りつぶすのも美味しい役どころよね あれはメタルクウラの核じゃなくゲテスターの核だったような

17 17/07/08(土)08:24:56 No.438317544

まあ実際本物のクウラは最後に出てきた顔だけのアレだからな

18 17/07/08(土)08:24:58 No.438317548

弟はバラバラにされても生きてたり 画像は脳だけで生きてたりタフな一族

19 17/07/08(土)08:26:06 No.438317669

ゲームでやたら強い扱いのコア

20 17/07/08(土)08:26:39 No.438317721

伊達に宇宙空間でも生きられるわけじゃないなフリーザ一族

21 17/07/08(土)08:27:07 No.438317774

マスクカシャン形態をメタル化はしなかったのは やっぱこの姿が一番使い慣れてるしサイズも小さいから量産しやすいからか

22 17/07/08(土)08:28:07 No.438317891

脳だけで生きてるはまだわかるが その状態からビッグゲテスターを支配するってのが 何気に凄いことしてる

23 17/07/08(土)08:28:42 No.438317971

ヒーローズでマスク形態のメタルなかなか出ないな

24 17/07/08(土)08:28:58 No.438318000

逆レイプみたいなもんか

25 17/07/08(土)08:29:38 No.438318069

メタルマスク形態はクウラゼノとして出すと予想

26 17/07/08(土)08:31:05 No.438318226

気色悪さとクールさを両立した腕再生シーンが好き

27 17/07/08(土)08:31:49 No.438318306

兄が銀色になったから弟は金化

28 17/07/08(土)08:32:54 No.438318433

今見返すと劇場版ベジータ尺の都合もあってマジで出オチだなと思う

29 17/07/08(土)08:35:03 No.438318660

カッチン鋼を取り入れてブラックメタルクウラとして出そう

30 17/07/08(土)08:37:57 No.438318989

脳だけになったクウラが辿り着いたってことは ビッグゲテスターは太陽系の近くにあったのか

31 17/07/08(土)08:42:01 No.438319418

カタズムシティ

32 17/07/08(土)08:43:58 No.438319611

>今見返すと劇場版ベジータ尺の都合もあってマジで出オチだなと思う 瞬間移動合戦が始まって置いてけぼり食らうのはあまりに気の毒だと思う

33 17/07/08(土)08:46:05 No.438319830

>瞬間移動合戦が始まって置いてけぼり食らうのはあまりに気の毒だと思う あれは瞬間移動合戦に置いてけぼりになったんじゃなく クウラがベジータに瞬間移動でハンマー食らわせようとしたら 悟空が瞬間移動使って阻止したという流れ

34 17/07/08(土)08:47:31 No.438319994

べジータはカッコよく登場した後は悟空さの引き立て役やるしかやることないからな スレ画とコア倒すのに二度とアシストしただけでも相当恵まれてる

35 17/07/08(土)08:47:47 No.438320027

しかも瞬間移動できる

36 17/07/08(土)08:49:42 No.438320257

>ゼノバース2でクウラのゴールデン化がメタルクウラってことになったから 修行したら肉体が機械化して神の領域の強さになるって クウラの体どうなってんだ

37 17/07/08(土)08:54:59 No.438320855

ヒルデガーン戦の一般人守ってバリアー張るとこも好きなんだ やられてるんだけどものすごい嬉しくなる

38 17/07/08(土)08:55:27 No.438320910

いっぱい出てくるシーンは今でも記憶に残ってるから衝撃的なシーンだ

39 17/07/08(土)09:08:03 No.438322583

瞬間移動合戦と撃破後の丘の上はすごく印象に残ってる

40 17/07/08(土)09:09:18 No.438322764

パワー吸おうなんて思わなければ完全に勝ってたのに…

41 17/07/08(土)09:14:42 No.438323533

>パワー吸おうなんて思わなければ完全に勝ってたのに… あの状況であんな逆転のされ方されるとか普通思わねえよ…

42 17/07/08(土)09:18:28 No.438324099

自己再生 自己増殖 自己進化 を程よく備えてる奴

43 17/07/08(土)09:20:43 No.438324489

1体目はグミ撃ちが決め手になった珍しい例

44 17/07/08(土)09:25:20 No.438325240

太陽にぶつけられた後復活したのがよく分からない

45 17/07/08(土)09:25:52 No.438325327

ビッグゲデスターに止め刺したのは一応ベジータだから…

↑Top