虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 銀英伝... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/08(土)02:29:18 No.438295989

    銀英伝の人気キャラ貼る

    1 17/07/08(土)02:30:06 No.438296086

    高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に

    2 17/07/08(土)02:30:19 No.438296106

    もう二度とやりたくない

    3 17/07/08(土)02:32:50 No.438296461

    演じたキャラに思い入れや愛着を語ることの多い古谷徹に「自分の演じたキャラの中では一番嫌な奴で嫌い」「思い入れも全くない」とか言われる

    4 17/07/08(土)02:32:51 No.438296462

    同盟を滅ぼしたニュータイプ

    5 17/07/08(土)02:33:36 No.438296559

    帝国軍最大の功労者貼るな

    6 17/07/08(土)02:34:17 No.438296637

    書き込みをした人によって削除されました

    7 17/07/08(土)02:34:17 No.438296638

    同盟の体力を大幅に削りヤンを暗殺した英雄

    8 17/07/08(土)02:34:21 No.438296646

    でも凄いはまり役でしたよ!って言ってあげたい

    9 17/07/08(土)02:34:38 No.438296686

    こいつが好きって人知らない

    10 17/07/08(土)02:36:57 No.438296947

    帝国領侵攻戦でほぼ同盟の滅亡確定なのがスゴい

    11 17/07/08(土)02:37:22 No.438296988

    ヤンが超嫌いな人とかならあるいは…

    12 17/07/08(土)02:38:03 No.438297046

    これ以降の同盟の全ての行動が 遅滞行動にしか過ぎないなんて

    13 17/07/08(土)02:38:09 No.438297059

    >ヤンが超嫌いな人とかならあるいは… そんな憂国騎士団みたいなやついる…?

    14 17/07/08(土)02:38:52 No.438297118

    >こいつが好きって人知らない キャラクターは凄く立っててそういう意味では好きだよ

    15 17/07/08(土)02:38:57 No.438297130

    この人の病気って・・・あの国のアレ?って観てて思った

    16 17/07/08(土)02:39:48 No.438297207

    銀英伝のソシャゲで全部こいつだった画像あったな…

    17 17/07/08(土)02:39:50 No.438297212

    でもね選挙のために侵攻作戦を強行支持した政治家も悪いんですよ

    18 17/07/08(土)02:40:23 No.438297258

    >これ以降の同盟の全ての行動が >遅滞行動にしか過ぎないなんて あれで失ったのが当時の同盟の総兵力約4割という尋常ではない損失ゆえに

    19 17/07/08(土)02:40:53 No.438297300

    つまりトリューニヒト死ね

    20 17/07/08(土)02:40:55 No.438297305

    声の演技はかなりいい アムロよりハマってると思う

    21 17/07/08(土)02:41:55 No.438297403

    >つまりトリューニヒト死ね 私は反対したんだがね…

    22 17/07/08(土)02:41:56 No.438297409

    同盟の政治家といえばあの帝国進攻を詭弁で支持した女議員が凄いむかつく レベロに「女め」とか言われてたぎょぴちゃんの人

    23 17/07/08(土)02:42:04 No.438297427

    トリューニヒトはこの作戦には反対だったし…

    24 17/07/08(土)02:42:49 No.438297498

    >銀英伝のソシャゲで全部こいつだった画像あったな… あのゲームだと入手の容易さと小粒ながら光るスキルで有能だったんよねフォーク…

    25 17/07/08(土)02:44:00 No.438297599

    あの作戦会議の演説で作戦が通っちゃうんだもんな

    26 17/07/08(土)02:44:15 No.438297622

    ヤンの強化にこいつ10人ぶち込んで討論させれるゲームいいよね…

    27 17/07/08(土)02:44:36 No.438297664

    ヤンが功績を上げすぎたのもスレ画が暴走した原因の1つではある まあそれでもあくまで1つってだけで擁護にはまったくならんけど

    28 17/07/08(土)02:45:00 No.438297702

    どこかを陥落させるとか どの程度の損害を敵に与えるとか 最終的な作戦目的すら無いのが致命的

    29 17/07/08(土)02:46:03 No.438297794

    >レベロに「女め」とか言われてたぎょぴちゃんの人 財政が厳しい?帝国を打倒することこそ同盟の使命です! 選挙の為に侵攻をするのかですって?何を綺麗事を言ってるんですか

    30 17/07/08(土)02:46:23 No.438297827

    とりあえず入っていってその場のノリで何とかするという 献立も決めずにスーパーに夕飯の材料買いに行くみたいな作戦内容だからな…

    31 17/07/08(土)02:46:33 No.438297845

    いきなり帝国占領できるとまでは思わなくてもある程度戦果上げれたとこで 適当に切り上げれば支持率急上昇で万々歳のはずじゃん? まさか2/3が帰ってこない大敗北なんて想定してなかったよ…

    32 17/07/08(土)02:46:43 No.438297856

    >声の演技はかなりいい >アムロよりハマってると思う アムリッツァ作戦会議の時の完全に自分に酔ってる演技上手いよね

    33 17/07/08(土)02:46:43 No.438297858

    こいつが軍病院から復帰しようと口添えしてもらおうとして却下してた人もある意味優秀だった

    34 17/07/08(土)02:47:05 No.438297880

    エリートが嫉妬でおかしくなったというちゃんと理解できるキャラなので 人間的には好きになれないがキャラとしては嫌いではない

    35 17/07/08(土)02:48:09 No.438297980

    レベロ議長好きだったのになぁ・・・あんな立場になってあんな結末なんて悲しすぎる

    36 17/07/08(土)02:48:20 No.438297997

    古谷さんがやりたくないなら蒼月昇にやらせよう

    37 17/07/08(土)02:48:39 No.438298017

    >こいつが軍病院から復帰しようと口添えしてもらおうとして却下してた人もある意味優秀だった そして撃たれて引退するという

    38 17/07/08(土)02:48:48 No.438298029

    アムリッツァってそういう…

    39 17/07/08(土)02:48:50 No.438298033

    思い入れ全くないっていいきるほどの思い入れがある

    40 17/07/08(土)02:49:50 No.438298121

    >銀英伝のソシャゲ 今存在を初めて知ったから調べたら銀河の歴史が1ページ閉じられててダメだった

    41 17/07/08(土)02:49:51 No.438298123

    救国軍事会議に拾われたのって撃ったあとだっけ

    42 17/07/08(土)02:49:56 No.438298133

    >こいつが軍病院から復帰しようと口添えしてもらおうとして却下してた人もある意味優秀だった クブルスリーはヤンのこと参謀長だかに迎えようとする程度には能力評価してて人格的にもまともだったんだけどその人が退いた事以上に後任がドーソンになったのが痛すぎる やはり帝国のスパイ…

    43 17/07/08(土)02:49:59 No.438298138

    あの黒人校長も良い人だったよね なんで優秀な人が死なずともぽんぽん引退するんかね同盟は ヤンもさっさと退役する予定だったし

    44 17/07/08(土)02:50:16 No.438298168

    >今存在を初めて知ったから調べたら銀河の歴史が1ページ閉じられててダメだった 季節限定カードとか悪ノリがすごいぞ

    45 17/07/08(土)02:50:44 No.438298229

    >なんで優秀な人が死なずともぽんぽん引退するんかね同盟は なんでってそりゃあんな現場いたくないよ…

    46 17/07/08(土)02:50:51 No.438298248

    ヤン嫌いなひとはこいつのファンじゃなくてトリューニヒトのファンとかになると思うの

    47 17/07/08(土)02:50:53 No.438298253

    部下としてアイデアを聞くぐらいなら使いどころもあるんだろうが 顕示欲の塊なので飼い殺しておくと政治的に首を狙いにくるのが使いにくすぎる

    48 17/07/08(土)02:51:26 No.438298302

    司令長官は昼寝中です

    49 17/07/08(土)02:52:13 No.438298377

    >ヤン嫌いなひとはこいつのファンじゃなくてトリューニヒトのファンとかになると思うの たまに見かけるヤン大嫌いな人は大体そんな感じだな

    50 17/07/08(土)02:52:36 No.438298426

    >顕示欲の塊なので飼い殺しておくと政治的に首を狙いにくるのが使いにくすぎる 中途半端に政治家にコネがあるのがめんどくせぇ 能力ではなくコネと勉強で出世してきたのはなかなか生々しい

    51 17/07/08(土)02:52:57 No.438298466

    ドーソンの名前は聞き覚えがあるが顔がまったく浮かばない

    52 17/07/08(土)02:53:02 No.438298474

    同盟は数十年どことか数年の平和すら維持できないレベルで内部がガタガタだから仕方ない

    53 17/07/08(土)02:54:09 No.438298574

    こいつも嫌いだがカイザーの姉君もあんまり好きじゃない

    54 17/07/08(土)02:54:39 No.438298627

    >ドーソンの名前は聞き覚えがあるが顔がまったく浮かばない 銀英伝だと割とよくある 名前だけインパクトある人

    55 17/07/08(土)02:54:58 No.438298651

    まぁキャラ立ってるとは思うしキャラとしては嫌いじゃないようn 地球教関係者はキャラとしても嫌い

    56 17/07/08(土)02:55:16 No.438298676

    トリューニヒトの派閥か憂いて救国戦線やらかす奴等かじゃまともな軍人なら逃げ出したくもなる

    57 17/07/08(土)02:55:50 No.438298713

    私ヤンのこと嫌いじゃないけどカイザーの方が好き!

    58 17/07/08(土)02:56:49 No.438298791

    ドーソンってアニメでもヤンに辞令を出すシーンぐらいしかまともに画面に出てこなかったような

    59 17/07/08(土)02:56:50 No.438298792

    >まぁキャラ立ってるとは思うしキャラとしては嫌いじゃないようn >地球教関係者はキャラとしても嫌い 俺もそんな感じだわ

    60 17/07/08(土)02:57:45 No.438298855

    su1929114.png su1929115.png ソシャゲはこの軍務尚書が見れただけでも価値はあったと思うんだ

    61 17/07/08(土)02:58:24 No.438298890

    >こいつも嫌いだがカイザーの姉君もあんまり好きじゃない

    62 17/07/08(土)02:58:28 No.438298897

    >su1929114.png たしかに目が光るキャラだけどさ…!

    63 17/07/08(土)02:58:48 No.438298932

    同盟人材居なさすぎ問題

    64 17/07/08(土)02:58:52 No.438298937

    俺一番好きなキャラはベルゲングリューンなんだ・・・

    65 17/07/08(土)02:59:00 No.438298945

    >こいつも嫌いだがカイザーの姉君もあんまり好きじゃない そういや俺もそうだな 何が嫌いとはっきり言えるわけでもないんだけど

    66 17/07/08(土)02:59:07 No.438298953

    何このハジけまくりの絶対零度の剃刀

    67 17/07/08(土)02:59:08 No.438298955

    アムロ声めっちゃ効いてるよねコイツ キャラ立ってるしなんか憎めないし

    68 17/07/08(土)02:59:20 No.438298968

    フジリュー版の軍務尚書は出る度にバチバチ言っててどうしても面白い

    69 17/07/08(土)02:59:41 No.438298996

    レベロとアイランズ顔似てるから最初見たとき混乱してた

    70 17/07/08(土)02:59:44 No.438298999

    スレ画はフジリューで出たのかな

    71 17/07/08(土)02:59:54 No.438299015

    トリューニヒトはたしかに保身に関する能力はバケモンだけど あいつ本質は出世しか頭にない俗物だと思うの

    72 17/07/08(土)03:00:10 No.438299042

    帝国だとビッテンフェルト同盟だとムライさんが好きだけど 我ながら妙な組み合わせだなと思う

    73 17/07/08(土)03:00:41 No.438299080

    >同盟人材居なさすぎ問題 人材がいないわけじゃないんだ 帝国みたいに一本釣りが出来ないから権限が伴わないだけなんだ

    74 17/07/08(土)03:00:41 No.438299081

    >フジリュー版の軍務尚書は出る度にバチバチ言っててどうしても面白い まぶたしびれるか焦げるかしそうでこわいよ

    75 17/07/08(土)03:00:51 No.438299098

    >スレ画はフジリューで出たのかな イゼルローンが落ちて今週でカストロプが片付いた もうそろそろ出る

    76 17/07/08(土)03:01:09 No.438299117

    俺はユリアン好きだっただけに私ユリアン嫌い!っていう人が結構居て驚いた 初期の利発な少年感もかわいいし後期の必死にヤンの影追いかけて苦悩しながら頑張ってるのも好きなんだよなぁ

    77 17/07/08(土)03:01:10 No.438299120

    まあ姉上の立場だと能動的に動いたらラインハルトの立場悪くなるだけだし 読者に好かれる行動取るのも難しい気がする

    78 17/07/08(土)03:01:12 No.438299125

    姉君は赤毛が死んで失意のずんどこのカイザーを突き放して その結果自暴自棄になって争いの火種ばら撒いちゃったからね 姉君がもう会うの止めようとか言い出さなきゃロイエンタール謀反も起きなかったと思う

    79 17/07/08(土)03:01:34 No.438299150

    まさはる的なあれになってしまうかもしれないけど ヤンは民主主義を信仰してるような印象を受けてしまうから…そうじゃないのは本人も言ってるんだけど

    80 17/07/08(土)03:01:41 No.438299156

    >帝国みたいに一本釣りが出来ないから権限が伴わないだけなんだ 中間層に優秀な人材が多いって話はどっかで聞いたな

    81 17/07/08(土)03:01:46 No.438299164

    ユリアンは嫌いよりも物足りなさを感じたかな… 実際にはすげー活躍してるんだけどそう見えない

    82 17/07/08(土)03:02:05 No.438299182

    >イゼルローンが落ちて今週でカストロプが片付いた 意外と進み早いな といってももう二年くらいやってんだっけ

    83 17/07/08(土)03:02:12 No.438299189

    >トリューニヒトはたしかに保身に関する能力はバケモンだけど >あいつ本質は出世しか頭にない俗物だと思うの 時流を読む能力と人を見る目は色んな意味で確か何だけど根が俗物なだけに保身にしか熱意と能力が向かわないのがね…

    84 17/07/08(土)03:02:28 No.438299215

    >あいつ本質は出世しか頭にない俗物だと思うの そりゃそれ以外に何があるんだよ!

    85 17/07/08(土)03:02:33 No.438299218

    名前忘れたけど薔薇の騎士おじさんが1番好き

    86 17/07/08(土)03:02:36 No.438299224

    >俺はユリアン好きだっただけに私ユリアン嫌い!っていう人が結構居て驚いた 金髪癖毛ロリを捨てたのは許さないよ

    87 17/07/08(土)03:02:55 No.438299251

    フジリュー版だとユリアンの株あがるかな…

    88 17/07/08(土)03:03:06 No.438299272

    カストロプ公面白すぎる死に方だったフジリュー版

    89 17/07/08(土)03:03:07 No.438299275

    >トリューニヒトはたしかに保身に関する能力はバケモンだけど >あいつ本質は出世しか頭にない俗物だと思うの 内政面で実務能力とかがあるようには見えんしなぁ

    90 17/07/08(土)03:03:16 No.438299278

    バグダッシュいいよね…

    91 17/07/08(土)03:03:32 No.438299296

    >金髪癖毛ロリを捨てたのは許さないよ ユリアン嫌いじゃないけど女の趣味は悪いと思う

    92 17/07/08(土)03:03:37 No.438299303

    >金髪癖毛ロリを捨てたのは許さないよ あれ残念だよね…かわいいのに

    93 17/07/08(土)03:03:56 No.438299332

    >カストロプ公面白すぎる死に方だったフジリュー版 オラッ!金貨くらえ!

    94 17/07/08(土)03:04:11 No.438299352

    フジリュー版はアニメより何倍もあの2人上手くヤれるのだろうか…ってなる

    95 17/07/08(土)03:04:32 No.438299380

    フジリュー版のトリューニヒトは顔が胡散臭すぎて笑う

    96 17/07/08(土)03:04:53 No.438299402

    >ヤンは民主主義を信仰してるような印象を受けてしまうから…そうじゃないのは本人も言ってるんだけど 本人も言ってるが民主主義の芽を残すってのも個人的な理想にすぎないからね その辺は後世で個人的な理想のために抵抗して多くの命を奪ったと批判もされてる

    97 17/07/08(土)03:05:02 No.438299410

    トリューニヒトは俗物で私欲の塊だけとヤンと最終的に目指した所が同じだったという

    98 17/07/08(土)03:05:10 No.438299421

    保身はヤンに全くないステータスだからいい対比になってる

    99 17/07/08(土)03:05:30 No.438299444

    >あれ残念だよね…かわいいのに 親同士が決めた許婚で自分のことをお兄ちゃまとか言って慕ってくれる金髪ロリの何が不満なんだまったく たぶん母親なんかにもユリアンのお嫁さんになるのよとか言われてただろうに

    100 17/07/08(土)03:05:32 No.438299449

    >オラッ!金貨くらえ! 金に執着したものが金に殺されるという寓話的な演出でこれはこれで良かった

    101 17/07/08(土)03:05:46 No.438299462

    >フジリュー版のトリューニヒトは顔が胡散臭すぎて笑う さすがに胡散臭すぎてこれじゃ票もらえねえだろとは思った

    102 17/07/08(土)03:05:48 No.438299465

    >フジリュー版はアニメより何倍もあの2人上手くヤれるのだろうか…ってなる フロイライン初登場回で 誰だコイツ?!ええこんなキャラいたっけオリキャラ?え…フロイライン?!! ってなるなった

    103 17/07/08(土)03:05:56 No.438299470

    >フジリュー版のトリューニヒトは顔が胡散臭すぎて笑う 皇帝陛下もひどい

    104 17/07/08(土)03:06:11 No.438299494

    >ヤンは民主主義を信仰してるような印象を受けてしまうから…そうじゃないのは本人も言ってるんだけど 普段は現実主義的な考えしてるくせに根っこではガチガチの理想主義だからね… 民主共和制と文民統制の理想にヤン自身ががんじがらめにされちゃってる

    105 17/07/08(土)03:06:24 No.438299509

    >皇帝陛下もひどい ダメダメ感すごいよね…

    106 17/07/08(土)03:07:15 No.438299580

    外伝に出てくる皇帝とマブの爺ちゃんいいよね怖くて

    107 17/07/08(土)03:07:33 No.438299600

    カストロプが殺されるところはフジリュー版はちょっと駆け足だったのが残念 追いつめられた所から足掻こうとして部下に逆に殺される流れはアニメのほうが丁寧だったな

    108 17/07/08(土)03:08:03 No.438299639

    >誰だコイツ?!ええこんなキャラいたっけオリキャラ?え…フロイライン?!! >ってなるなった そのままやるかはわかんないけどあのフロイラインに慰めックスされて 乙女プロポーズしにくるカイザーを思うと今から面白いのがズルい

    109 17/07/08(土)03:08:03 No.438299640

    >トリューニヒトは俗物で私欲の塊だけとヤンと最終的に目指した所が同じだったという トリューニヒト的には自分が一番寄生しやすい体制として立憲君主制目指してたんだろうね… それがヤンとユリアンの理想と同じっていうのは皮肉というか何というか

    110 17/07/08(土)03:08:09 No.438299654

    旧漫画版も読もうぜ!

    111 17/07/08(土)03:08:22 No.438299669

    アニメのカストロプは声良すぎだった…

    112 17/07/08(土)03:08:34 No.438299693

    >ダメダメ感すごいよね… フジリュー版は絶対アンネローゼ様と変なプレイしてるわ

    113 17/07/08(土)03:09:05 No.438299741

    >旧漫画版も読もうぜ! あっちも好きよ 俺はどっちも好きなんだが弟にフジリュー版見せたら前の方が好きだな…って反応帰ってきてちょっと悲しい

    114 17/07/08(土)03:09:05 No.438299743

    >トリューニヒトは俗物で私欲の塊だけとヤンと最終的に目指した所が同じだったという ヤンが考えたのは権力の暴走を抑制するための立憲君主制 トリューニヒトが考えたのは己の立身出世の手段のための立憲君主制

    115 17/07/08(土)03:09:11 No.438299748

    ヤンがトリューニヒトとは絶対相容れないのがね…

    116 17/07/08(土)03:10:29 No.438299841

    ところで疾風ウォルフはロリコンなんだろうか

    117 17/07/08(土)03:10:56 No.438299874

    皇帝は諦観してるし無気力だけど内面は煮ても焼いても食えねぇ感じだった記憶 ちょっと記憶あやふやだけど

    118 17/07/08(土)03:11:02 No.438299883

    カイザーにとどめさした後責任とってやめるってすればよかったんじゃないのかなヤン そういう話でもないのかな…

    119 17/07/08(土)03:11:15 No.438299899

    >ところでケスラーはロリコンなんだろうか

    120 17/07/08(土)03:11:21 No.438299905

    >外伝に出てくる皇帝とマブの爺ちゃんいいよね怖くて 酸素の浪費とかメタクソに言ってたカイザーが話してる内に段々戸惑っていくのいいよね あの外伝全体的にラインハルトの毒舌が絶好調で吹く

    121 17/07/08(土)03:11:32 No.438299921

    偉そうに講釈たれる割にはトリューニヒトの事だけは絶対許さないマンになるからなヤン…

    122 17/07/08(土)03:11:34 No.438299924

    ヤンもトリューニヒトも皇帝の強すぎる権力に制限をかけて骨抜きにするっていう点では思想は同じなんだよな その目的が全く違うけど…

    123 17/07/08(土)03:11:41 No.438299932

    >旧漫画版も読もうぜ! いいですよね 幼女奴隷

    124 17/07/08(土)03:11:59 No.438299958

    疾風ウォルフは下半身も疾風だったので子供できなかったんだろうなと思ってる

    125 17/07/08(土)03:12:35 No.438299994

    「」はミッターマイヤーの私生活に辛辣すぎない…?

    126 17/07/08(土)03:12:52 No.438300019

    でも悪役にもバランス感覚あるよね 冷酷だが参謀として有能なオーベル 腐敗してるが政治家として強い生命力を持つトリューニヒト 私人としては善良なラング フォークは全然そんなのも無いけど

    127 17/07/08(土)03:13:02 No.438300036

    >外伝に出てくる皇帝とマブの爺ちゃんいいよね怖くて 魔界のような宮廷で長く生きてきたってだけで恐ろしい武器になるのがよくわかる

    128 17/07/08(土)03:13:05 No.438300040

    皇帝はカイザーが叛意があるの分かったうえで放っておいた風なところがあるからね

    129 17/07/08(土)03:13:10 No.438300048

    遅いじゃないかミッターマイヤーってことで遅漏説を提唱する

    130 17/07/08(土)03:13:12 No.438300053

    ベッドの中でまで疾風ウォルフ言ったのはロイエンタールだし…

    131 17/07/08(土)03:13:36 No.438300075

    >カイザーにとどめさした後責任とってやめるってすればよかったんじゃないのかなヤン ヤンはあくまで民主主義が大事だから 国民が決めた代表の命令を無視して皇帝を討つのはだめ

    132 17/07/08(土)03:13:40 No.438300080

    >フォークは全然そんなのも無いけど 門閥貴族もいいとこないキャラが多いな…

    133 17/07/08(土)03:14:11 No.438300125

    疾風ウォルフが嫁にはじめて会ったのって嫁が何歳の時だったんだろうな どう見ても14歳以下だよねあれ

    134 17/07/08(土)03:14:30 No.438300149

    >カイザーにとどめさした後責任とってやめるってすればよかったんじゃないのかなヤン >そういう話でもないのかな… 民主主義の原則無視したら勝つ意味なくなっちゃうからなあ 救国軍事会議と同じじゃんってなっちゃう

    135 17/07/08(土)03:14:36 No.438300157

    >疾風ウォルフが嫁にはじめて会ったのって嫁が何歳の時だったんだろうな >どう見ても14歳以下だよねあれ 12歳とか言ってなかったっけ

    136 17/07/08(土)03:15:21 No.438300204

    >皇帝はカイザーが叛意があるの分かったうえで放っておいた風なところがあるからね アニメ版はそのあたりも深みのある人物として描かれてたから 自然死という結末も感慨深くて好きだ

    137 17/07/08(土)03:16:10 No.438300264

    まあ硬直化した民主主義というか官僚国家じゃ優秀な人間がTOP固める独裁制には勝てんよね カイザー女関係もつけ込む隙ないし

    138 17/07/08(土)03:16:21 No.438300292

    カイザーは理想的な専制君主だともおもってたので殺せなかったのよ それはそうとして民衆が自分で責任取れる民主主義のほうが良いよね

    139 17/07/08(土)03:16:30 No.438300301

    カリンは後のああいうタイプの女キャラの原型になった気がする

    140 17/07/08(土)03:16:35 No.438300307

    ヤンが極端な理想主義に走ったのは救国軍事会議とかトリューニヒト派の影響もあるかもな…

    141 17/07/08(土)03:16:57 No.438300334

    ミル貝見たら17歳の時に12歳のエヴァンゼリンと出会って24で19の嫁と結婚らしい 高校生と小学生か…

    142 17/07/08(土)03:17:14 No.438300348

    わざわざブリュンヒルト上げちゃう時点で色々勘ぐっちゃうよね あのカイザーが普段は皇帝の事ぼろ糞言ってるのに その皇帝に貰ったブリュンヒルト見てめっちゃ大喜びしてて吹く

    143 17/07/08(土)03:17:17 No.438300354

    どうしようもないクズみたいなのが皇帝だったらヤンも死に物狂いでいろいろやったんだろうなとは思う

    144 17/07/08(土)03:17:30 No.438300369

    ミッターマイヤーはロリコンだな…

    145 17/07/08(土)03:17:32 No.438300373

    フジリュー版のフレーゲル男爵気持ち悪くていいよね

    146 17/07/08(土)03:18:09 No.438300413

    >ヤンが極端な理想主義に走ったのは救国軍事会議とかトリューニヒト派の影響もあるかもな… 退路を断たれてるのはある

    147 17/07/08(土)03:18:19 No.438300426

    >その皇帝に貰ったブリュンヒルト見てめっちゃ大喜びしてて吹く 見るまでぶちぶち文句言ってたのにあっさり手のひら返してて吹く

    148 17/07/08(土)03:18:23 No.438300429

    原作は読みやすい感じなのかな

    149 17/07/08(土)03:18:37 No.438300445

    ブリュンヒルデ気に入ってその後もずっと使い続けるカイザー 新造艦はミュラーにあげちゃう

    150 17/07/08(土)03:18:45 No.438300455

    >あのカイザーが普段は皇帝の事ぼろ糞言ってるのに >その皇帝に貰ったブリュンヒルト見てめっちゃ大喜びしてて吹く ラインハルトの若さと真っ直ぐさと 皇帝の大人としての人物の広さの対比は好き

    151 17/07/08(土)03:18:49 No.438300466

    そうか小学生に一目ぼれしてオカズにして抜いてたんだなミッタン

    152 17/07/08(土)03:18:50 No.438300468

    >わざわざブリュンヒルト上げちゃう時点で色々勘ぐっちゃうよね >あのカイザーが普段は皇帝の事ぼろ糞言ってるのに >その皇帝に貰ったブリュンヒルト見てめっちゃ大喜びしてて吹く ローエングラム伯の家名もらう時も大嫌いな門閥の仲間入りなのに普通にウキウキしてていいよね

    153 17/07/08(土)03:19:09 No.438300485

    読みやすいとは思う ちょっと今の感覚だと人によっては辛い部分もあるが

    154 17/07/08(土)03:19:17 No.438300495

    >どうしようもないクズみたいなのが皇帝だったらヤンも死に物狂いでいろいろやったんだろうなとは思う 相手がローエングラム王朝だからこそ 専制主義でもあとは民主主義さえ残せばどうとでもなる!!と丸投げ出来たのだ

    155 17/07/08(土)03:19:39 No.438300535

    永遠の少年

    156 17/07/08(土)03:19:51 No.438300554

    くたばれカイザー!

    157 17/07/08(土)03:20:13 No.438300580

    原作はちょっと言い回しがクドいのが…

    158 17/07/08(土)03:20:29 No.438300604

    >フジリュー版のフレーゲル男爵気持ち悪くていいよね 門閥貴族は平民を虐げてもなんとも思わないある種サイコな人間たちだから メンタリティのヤバさとか見た目でわかりやすくなってるね

    159 17/07/08(土)03:20:32 No.438300607

    ヤン的にはさっさとローエングラム王朝と和平してあとは玉虫色の平和あたりが理想だっけ カイザーは同盟が最善手打っても遅かれ早かれ潰しそうな気はするけど

    160 17/07/08(土)03:20:40 No.438300622

    アニメのトリューニヒトのデザインはナイスだと思う フジリュー版のは民衆に人気出なさそうな顔だ

    161 17/07/08(土)03:21:17 No.438300666

    関係ないけどメーデー見てたら機長の名前が ハンス・ウルリッヒ・ルッツでお腹痛かった

    162 17/07/08(土)03:21:24 No.438300678

    >アニメのトリューニヒトのデザインはナイスだと思う >フジリュー版のは民衆に人気出なさそうな顔だ アニメのやつはどでかい自画像飾ってるのがめっちゃ似合うからナイスだったよね

    163 17/07/08(土)03:21:44 No.438300708

    >ヤン的にはさっさとローエングラム王朝と和平してあとは玉虫色の平和あたりが理想だっけ >カイザーは同盟が最善手打っても遅かれ早かれ潰しそうな気はするけど イゼルローン落として即退役する気だったし ゴールデンバウム朝相手でもとっとと和平して何十年か平和になればそれで御の字って感じ

    164 17/07/08(土)03:22:08 No.438300740

    >アニメのトリューニヒトのデザインはナイスだと思う >フジリュー版のは民衆に人気出なさそうな顔だ フジリューは若者はいいけど中年以上のキャラを描くのが苦手そうだ

    165 17/07/08(土)03:22:19 No.438300756

    カイザー最初は余の後なんか強いものが継げばいいとか言ってたけど たまたま子供できちゃわなかったらアレキサンダー大王みたいになってたのかな

    166 17/07/08(土)03:22:37 No.438300776

    >ヤン的にはさっさとローエングラム王朝と和平してあとは玉虫色の平和あたりが理想だっけ >カイザーは同盟が最善手打っても遅かれ早かれ潰しそうな気はするけど どっかに自治領貰ってそこで後に帝国が乱れたりクソな皇帝が出てきた時のために民主主義の芽を残しておくって感じかな ユリアンはそこからさらに帝国自体を立憲君主制に持って行こうとしたけど

    167 17/07/08(土)03:22:39 No.438300779

    結局フェザーンと地球教が帝国と同盟の和平の芽を摘み続けてたって背景があるからね

    168 17/07/08(土)03:23:06 No.438300804

    カイザーはちゃんと子供作った ヤンは…

    169 17/07/08(土)03:23:15 No.438300812

    みんな大好きメルカッツ

    170 17/07/08(土)03:23:36 No.438300831

    ハゲの尻すぼみ感いいよね

    171 17/07/08(土)03:23:47 No.438300843

    >結局フェザーンと地球教が帝国と同盟の和平の芽を摘み続けてたって背景があるからね フェザーン単体ならともかく地球教関連の話は正直見てて全然面白くないのが辛い

    172 17/07/08(土)03:24:02 No.438300858

    地球教はなんであんな影響力あるのやら…… アニメ版は秘密結社みたいだったけどフジリュー版はどうなるのかな

    173 17/07/08(土)03:24:40 No.438300912

    キリスト教がどうとか言ってる時の話はなんか一面的な見方すぎて微妙だったなハゲ

    174 17/07/08(土)03:25:04 No.438300939

    地球教関連はどうしても許容できるご都合主義を超えた 話の都合を嫌でも感じるところがやっぱりデカい

    175 17/07/08(土)03:25:26 No.438300974

    今だと色々現実で分かりやすい奴らがいるから良くなるかもしれないな地球教

    176 17/07/08(土)03:25:33 No.438300986

    正月に配布されるトリューニヒトいいよね

    177 17/07/08(土)03:25:36 No.438300990

    地球教はフェザーン設立に力貸してて そのトップの首をすげ替えたり出来るってとこじゃないかな

    178 17/07/08(土)03:25:40 No.438301000

    結局ヤンを殺せたのはテロリズムのみってあたりがなんとなく英雄の最後っぽくはある

    179 17/07/08(土)03:26:21 No.438301043

    地球教言ってるけど麻薬カルテルだろあれ…

    180 17/07/08(土)03:26:22 No.438301046

    >たまたま子供できちゃわなかったらアレキサンダー大王みたいになってたのかな アレキサンダーは死んで即部下が争い始めたけど ラインハルトの部下はとりあえずカイザーリンが聡明だからって任せそう

    181 17/07/08(土)03:26:44 No.438301067

     殺 殺し した た

    182 17/07/08(土)03:26:50 No.438301074

    そもそも目的がふわふわしすぎてる

    183 17/07/08(土)03:26:52 No.438301079

    昔は地球教はつまらなくはないけどうーnだったけど現実でISISなんて連中出て来たせいか割と受け入れられるようにはなった

    184 17/07/08(土)03:27:01 No.438301088

    カイザーは童貞喪失した後なのに反応が童貞みたいなのが可愛い

    185 17/07/08(土)03:27:27 No.438301131

    地球教は麻薬と金で人を動かしてるので宗教団体というよりマフィアに近い

    186 17/07/08(土)03:27:53 No.438301164

    テロで歴史は変えられないが持論のヤンがテロリズムによって死ぬ皮肉いいよね

    187 17/07/08(土)03:27:54 No.438301169

    >結局ヤンを殺せたのはテロリズムのみってあたりがなんとなく英雄の最後っぽくはある ヤンもあんな死にかたしてダッセーよな!!ていうとユリアン坊やの鉄拳が飛んできます

    188 17/07/08(土)03:28:24 No.438301198

    殺った 殺った ヤン・ウェンリー 殺った 殺った 逆らう奴ら 地球が一つあればいい サイオキシンでハッピーだー!

    189 17/07/08(土)03:28:35 No.438301217

    地球教名物サイオキシン麻薬のケチャップ漬け

    190 17/07/08(土)03:29:46 No.438301302

    ヤンも結局は革命軍の司令官でしかないのでそれがテロで死ぬはわりとよくある

    191 17/07/08(土)03:29:49 No.438301308

    地球教もあれ結局何やりたかったんだろう 地球をないがしろにしやがって復讐だとかそんなんだったよね動機

    192 17/07/08(土)03:29:49 No.438301309

    一発でサイオキシン中毒の症状を言い当てる キラキラ星人の過去が気になる

    193 17/07/08(土)03:29:50 No.438301314

    帝国の宗教がゲルマン系の神話が元になってるしルドルフの影響だと思うんだけどその辺はいいのかなカイザー 普通に大神オーディンとかヴァルハラとか言ってたけど

    194 17/07/08(土)03:29:52 No.438301315

    >昔は地球教はつまらなくはないけどうーnだったけど現実でISISなんて連中出て来たせいか割と受け入れられるようにはなった 過激な宗教テロ団体としてはわかるんだけど ISISが冷戦下で暗躍してアメリカとソ連が敵対するようにバランスとってたみたいな話になるととたんに現実味が

    195 17/07/08(土)03:30:39 No.438301352

    書かれたの80年代だっけ? あの時代に政治テロじゃなく宗教テロをある意味で予測してたのって何気にすごいと思う

    196 17/07/08(土)03:31:12 No.438301387

    地球教をユダヤ フェザーンをアメリカ帝国主義と考えてごらん

    197 17/07/08(土)03:31:39 No.438301418

    >書かれたの80年代だっけ? >あの時代に政治テロじゃなく宗教テロをある意味で予測してたのって何気にすごいと思う 麻薬で洗脳してテロってのは中世からある話だしその辺が元ネタじゃないのかな

    198 17/07/08(土)03:31:44 No.438301425

    ユリアンはヤンと同性でよかったな

    199 17/07/08(土)03:31:44 No.438301426

    ひょっとしたら昔から宗教利用したテロリズムって後を絶たないんじゃないかな…

    200 17/07/08(土)03:32:18 No.438301459

    >地球教もあれ結局何やりたかったんだろう 帝国と同盟が殴り合って疲弊した人の心を宗教で掴みたかった 本部がぶっ壊れたので強硬手段に出るしか無かった

    201 17/07/08(土)03:32:21 No.438301462

    >地球教もあれ結局何やりたかったんだろう 地球教も内部はバラバラで 最後の方まで抵抗してた指導者の一人は宗教に染まってなかったけど 出世する道が地球教しかなかったって感じじゃなかったかな うろ覚えだけど

    202 17/07/08(土)03:32:53 No.438301497

    本気で地球復権を考えてたのもいるだろうけど大半はマフィア的な奴らだったんじゃないかな 黒幕のやつはトリューニヒトや禿と同類だけど近くに地球教しか無かったからそれ使うしかなかったみたいな設定は好き

    203 17/07/08(土)03:33:04 No.438301509

    >普通に大神オーディンとかヴァルハラとか言ってたけど 信仰の自由だからほっといたけど地球教は潰す

    204 17/07/08(土)03:33:08 No.438301514

    >地球をないがしろにしやがって復讐だとかそんなんだったよね動機 フェザーンや同盟上層部に影響力を持つなんていうかなり慎重で緻密な行動してそうなヤツらなのに 目的が地球の復権とかいう具体性のないふわふわした目的というのがうーn…

    205 17/07/08(土)03:33:11 No.438301521

    ペルソナ5のハゲと明智見た時銀英伝のハゲと息子を思い出した

    206 17/07/08(土)03:33:28 No.438301543

    ド・ヴェリエさんね

    207 17/07/08(土)03:33:57 No.438301584

    星を継ぐものでも思ったけど 凄い秘密組織があってそいつらが歴史を陰から操ってたんです!って陰謀論な展開は個人的にがっかり度高い

    208 17/07/08(土)03:34:04 No.438301590

    ポプランは遊び人なとこあるから麻薬の経験もあったのかもしれない

    209 17/07/08(土)03:34:52 No.438301636

    >ユリアンはヤンと同性でよかったな ユリアンがロリでヤンに惚れてたら今なら薄い本いっぱい描かれそう

    210 17/07/08(土)03:34:55 No.438301641

    旧地球統一政府の設備や資金を使ってたので かつて宇宙に対して自分の祖先が持っていた特権的地位を~みたいなのもあったらしい

    211 17/07/08(土)03:34:56 No.438301642

    フェザーン自体が最初から地球教の後ろ楯だし糞アムロがやらかさなきゃもっと長期的にやるつもりだったぽいし何にしても気の長い組織だ

    212 17/07/08(土)03:34:58 No.438301645

    >星を継ぐものでも思ったけど >凄い秘密組織があってそいつらが歴史を陰から操ってたんです!って陰謀論な展開は個人的にがっかり度高い 昔はそういうのにロマンがあった時代だったんだ

    213 17/07/08(土)03:35:05 No.438301653

    ヤバイ新興宗教自体は昔の方がすごかったからなあ 特に日本は

    214 17/07/08(土)03:35:08 No.438301659

    創竜伝とか読むと作者が銀英伝で何を書きたかったのかよくわかってお勧め! 保守権力にはテロで対抗!!

    215 17/07/08(土)03:35:21 No.438301670

    ヤンは査問会で普通にやりあっちゃうし政治的なやりとりは向いてなさそうだよね

    216 17/07/08(土)03:35:58 No.438301713

    >ユリアンがロリでヤンに惚れてたら今なら薄い本いっぱい描かれそう 薄い本は出たけどどっちかいうとシェーンコップ×ヤンが多かった気がする

    217 17/07/08(土)03:36:14 No.438301727

    >ヤンは査問会で普通にやりあっちゃうし政治的なやりとりは向いてなさそうだよね 向いてないどころか戦術家のプラス面を考えてもマイナスになるレベル…

    218 17/07/08(土)03:36:27 No.438301737

    >薄い本は出たけどどっちかいうとシェーンコップ×ヤンが多かった気がする なんで…

    219 17/07/08(土)03:36:36 No.438301747

    >>凄い秘密組織があってそいつらが歴史を陰から操ってたんです!って陰謀論な展開は個人的にがっかり度高い >昔はそういうのにロマンがあった時代だったんだ 世の中にはそういう悪い奴らがいて欲しいって願望は変わらないのかもな

    220 17/07/08(土)03:37:21 No.438301797

    >なんで… コップはほらヤンの暗い権力に対しての恐れとか見抜いちゃってるし…… ヤンはシェーンコップに好き勝手言わせてるし……

    221 17/07/08(土)03:37:22 No.438301799

    どういう返事を望んでるのか分からないので模範解答を用意してくれませんかね

    222 17/07/08(土)03:38:22 No.438301865

    ヤンが受けなのは確かにわかる

    223 17/07/08(土)03:39:16 No.438301919

    「」はアッテンボローみたいなやつということは判る

    224 17/07/08(土)03:39:19 No.438301922

    民主主義大事だけど政治家は嫌いなヤン

    225 17/07/08(土)03:39:38 No.438301943

    作中でもシェーンコップがヤンに迫るシチュ自体はあったしな クーデター教唆とかそういうのだけど

    226 17/07/08(土)03:39:51 No.438301952

    オフレッサー総受け

    227 17/07/08(土)03:40:21 No.438301980

    でもヤンは歴史大好きだから中世や古代の信じられないような変態的なプレイも知ってそうだよ

    228 17/07/08(土)03:40:36 No.438301995

    ハーディン×ジェイガンって薄い本は見たことあるけどオフレッサー受けは見たことねえな……

    229 17/07/08(土)03:40:39 No.438301999

    アッテン×ヤンとかキャゼルヌ×ヤンも多そうだ そういえば昔家に銀英伝説学園物パロ系ギャグ漫画があったけどそれだとヤン×カイザーだった

    230 17/07/08(土)03:41:03 No.438302027

    オフレッサーを女の子にしてご覧? ね?受けが似合うだろう?

    231 17/07/08(土)03:41:18 No.438302047

    オフレッサーは双璧にオーベルや捕虜シチュと料理人次第で映える良い素材だな

    232 17/07/08(土)03:41:29 No.438302057

    >民主主義大事だけど政治家は嫌いなヤン 割と信頼してたレベロ議長にまで裏切られちゃな…

    233 17/07/08(土)03:41:32 No.438302058

    カイザーはやっぱりキウイアイスとかなあ ロッテンカイザーも多かった気がする ロッテンマイヤーも多かった

    234 17/07/08(土)03:41:38 No.438302064

    >オフレッサーを女の子にしてご覧? >ね?受けが似合うだろう? むぅ蛮族系女子…

    235 17/07/08(土)03:42:10 No.438302090

    >民主主義大事だけど政治家は嫌いなヤン 政治=下水施設 って例えはほんとヤンのスタンスを表してると思う なければ皆困る存在 でも住み着くやつには汚臭が染み付く…

    236 17/07/08(土)03:42:41 No.438302115

    >オフレッサーを女の子にしてご覧? アナルが弱そう

    237 17/07/08(土)03:42:55 No.438302128

    田亀ワールドだとオフレッサーは確実に総受けだ

    238 17/07/08(土)03:43:14 No.438302142

    ヤンの理想とする民主主義国家は専制君主よりも難易度高そうだ

    239 17/07/08(土)03:43:15 No.438302143

    レベロに関してはもうちょっとヤンも何とかしてやれよ感あった

    240 17/07/08(土)03:43:25 No.438302153

    絶対臭いよねオフレッサー

    241 17/07/08(土)03:44:14 No.438302202

    アナルに入れられたままブラウンシュバイク公のところへ近づくオフレッサー

    242 17/07/08(土)03:45:06 No.438302250

    緑丘長官ももうちょっと頑張って欲しかったな

    243 17/07/08(土)03:45:17 No.438302260

    アンネローゼは特に好きじゃなかったんだけどフジリュー版だとなんか 皇帝に変なプレイ仕込まれてそうだしこの顔この静粛そうななりでどぎついプレイしてると思うと興奮する

    244 17/07/08(土)03:45:26 No.438302270

    ヤンって割りと自分が嫌いな物に対してはとことん辛辣になるよね 動物嫌いだから「動物は人間と違って嘘をつかないから好きです!」ってペットショップの店長見て「だから面白いのにね」って言ったり

    245 17/07/08(土)03:46:12 No.438302307

    見返したらグロシーンかなり多かったなアニメ…

    246 17/07/08(土)03:46:31 No.438302325

    ヤンは上司にするにしても部下にするにしてもヤンに気に入られないとストレスたまりそうだ

    247 17/07/08(土)03:46:33 No.438302327

    オフレッサーよりそいつを殺した奴の方が強いよねー?

    248 17/07/08(土)03:46:58 No.438302343

    レベロの事を誰も助けないからな… パン屋ももうすぐ焼ききれてしまうとか思ってるわりに放置するし

    249 17/07/08(土)03:47:24 No.438302370

    嫌いなやつと握手したら家帰って赤くなるまでも手を洗う人だから変なとこで子供メンタル

    250 17/07/08(土)03:47:37 No.438302381

    アンスバッハは強かったよ キルヒアイスも倒したしな

    251 17/07/08(土)03:47:58 No.438302395

    皇帝は言うほどアンネローゼに手を出してないようにも思う

    252 17/07/08(土)03:48:15 No.438302417

    指輪ビーム強すぎる… キルヒアイスとオーバル以外のやつも見てないで動けよ!

    253 17/07/08(土)03:48:37 No.438302443

    皇帝と姉上の夜の生活の話って原作ではあるのかな

    254 17/07/08(土)03:48:47 No.438302453

    アンスバッハは殴り合いはそうでもないけど 横合いから殴りつけるのは上手い

    255 17/07/08(土)03:48:48 No.438302454

    >皇帝は言うほどアンネローゼに手を出してないようにも思う アニメ版だと手を出してないって明言されてたな

    256 17/07/08(土)03:49:01 No.438302478

    アンスバッハはオーベルとカイザーも殺しかけたけどそれであの世界最強扱いは明らかにおかしいだろ

    257 17/07/08(土)03:49:48 No.438302519

    >ヤンは上司にするにしても部下にするにしてもヤンに気に入られないとストレスたまりそうだ 上司からしたら普段ぐうたらしてる割に火急の場では非現実的(としか思えない)な策ばかり提案してくる参謀とか絶対嫌だろうな…

    258 17/07/08(土)03:49:51 No.438302523

    皇帝は自分が動かないのが一番マシってのに気づいちゃった人だから

    259 17/07/08(土)03:49:51 No.438302524

    銃をキルヒアイスがもってたら早打ちで死んでただろうしな

    260 17/07/08(土)03:50:01 No.438302539

    皇帝は子供死にすぎ問題だったからな…

    261 17/07/08(土)03:50:15 No.438302554

    >アニメ版だと手を出してないって明言されてたな ベーネミュンデ婦人とか疲れそうだから癒やしが欲しかったんだろうな

    262 17/07/08(土)03:50:36 No.438302577

    皇帝陛下のご寵愛とか言われてるのに処女だったら悲しい 金髪の小僧に殺されそうなレスだこれ

    263 17/07/08(土)03:50:42 No.438302582

    冷戦時代の戦争系創作物の黒幕って言うと軍産複合体とか巨大企業なんてのも結構あった気がする

    264 17/07/08(土)03:51:00 No.438302598

    >皇帝は言うほどアンネローゼに手を出してないようにも思う あの歳でベーネミュンデ公爵夫人みたいのばっかり相手にしてたら アンネローゼみたいな人とのんびりしたい気持ちは判らんじゃない

    265 17/07/08(土)03:51:01 No.438302599

    >皇帝と姉上の夜の生活の話って原作ではあるのかな 出産の不幸が続いたからアンネローゼにそういうことはさせてないって描写はあったはず ラインハルトもその事に関しては皇帝に感謝というか評価してた

    266 17/07/08(土)03:51:20 No.438302620

    アンスバッハ ↓↘→カノン砲 →←↙↓↘→指輪ビーム

    267 17/07/08(土)03:51:23 No.438302624

    >皇帝は自分が動かないのが一番マシってのに気づいちゃった人だから タイタニアにもいたなこんな人

    268 17/07/08(土)03:51:49 No.438302654

    >皇帝と姉上の夜の生活の話って原作ではあるのかな 前の寵姫を子供生むときなくしてるから子作りはしてないとは書いてた 毎回ゴムつけてたのだろうか

    269 17/07/08(土)03:52:07 No.438302668

    ちゃんとカイザー守ってるオーベルシュタインいいよね

    270 17/07/08(土)03:52:19 No.438302679

    まあアニメ版黄金の翼だと皇帝ががっつり姉上を襲ってる描写があるけどね… 歴史に異説は付き物だからしょうがないのだ

    271 17/07/08(土)03:52:28 No.438302687

    >冷戦時代の戦争系創作物の黒幕って言うと軍産複合体とか巨大企業なんてのも結構あった気がする アナハイムとか分かりやすくそんな感じだ

    272 17/07/08(土)03:52:34 No.438302690

    子供作ると嫉妬に駆られたクソ女が暗殺しに来るから…

    273 17/07/08(土)03:52:48 No.438302697

    オーベルシュタイン ↓↘→オプティックブラスト

    274 17/07/08(土)03:53:01 No.438302711

    オーベルはずっとキルヒアイスのこと引きずってそうなのがいい

    275 17/07/08(土)03:53:07 No.438302717

    あの皇帝はその辺の描写とかなにも決断さしない皇帝であることを決断したのだとか酒場のつけ20倍返しとか結構いいキャラしてる

    276 17/07/08(土)03:53:13 No.438302723

    皇帝も何もしない人なら姉上も何もしない人だから

    277 17/07/08(土)03:53:57 No.438302754

    アンスバッハなんで門閥貴族側に最後まで付いてたんだろう… 途中軟禁されてたりしたのに

    278 17/07/08(土)03:54:28 No.438302783

    意外と姉上と皇帝は相性いいというか良い関係だったりしたのかな それはそれとして売り飛ばされたのはショックだったのかもしれんけど姉上

    279 17/07/08(土)03:54:46 No.438302801

    >子供作ると嫉妬に駆られたクソ女 陛下の娘って噂があるんだよなあ

    280 17/07/08(土)03:54:53 No.438302807

    つまり姉上が処女かどうかは後世の歴史家によって見解が別れるって事じゃん!

    281 17/07/08(土)03:55:11 No.438302821

    ああ見えて忠義の心が凄いんだろう

    282 17/07/08(土)03:55:37 No.438302838

    >意外と姉上と皇帝は相性いいというか良い関係だったりしたのかな >それはそれとして売り飛ばされたのはショックだったのかもしれんけど姉上 自分には未来ないって言ってるし相性はわからないけど皇帝のこと好いてはいないだろうな

    283 17/07/08(土)03:55:57 No.438302852

    >ちゃんとカイザー守ってるオーベルシュタインいいよね まあその代わりにアニメ版だとカイザーに虚偽の報告をして虐殺を無理やり見すごさせたことになっちゃったから自分の考えを通すためなら皇帝も平気で騙すキャラにされちゃったけどね…

    284 17/07/08(土)03:56:12 No.438302871

    >アンスバッハなんで門閥貴族側に最後まで付いてたんだろう… >途中軟禁されてたりしたのに 生涯をゴールデンバウム王朝に捧げてきたような人生だったら今さら捨てれるような忠義でもなかったんじゃないかな

    285 17/07/08(土)03:56:35 No.438302883

    姉上は汚れ仕事とか嫌いな人だよね だからこそ女性への理想が高い男達に好かれるんだろうけど

    286 17/07/08(土)03:56:45 No.438302897

    姉はなんであんなに世捨て人っぽくなったんだっけ 自分が何しても無駄だろうとか悟った系?

    287 17/07/08(土)03:57:34 No.438302940

    キルヒアイス生きてればアンネローゼも少しは前向きな人生送ったんだろうか

    288 17/07/08(土)03:57:57 No.438302958

    姉は姉で赤毛死んで生きるいみも全部無くしちゃったんじゃなかろうか

    289 17/07/08(土)03:58:35 No.438302988

    赤毛が死んで致命的に後ろ向きになった感じ

    290 17/07/08(土)03:58:45 No.438302997

    カイザーも早逝しちゃうし散々だよね姉上 甥ができたのが救いか

    291 17/07/08(土)03:59:01 No.438303013

    オーベルシュタインは自分の理想の為ならカイザーもクソ呼ばわりする人だからね とりあえずオーベルシュタインが失敗したって自分で思ってるのは恐らく「ほんとにキルヒ死んじゃった……」ってのと「ラングあんなにダメだとは思わなかったもっといい人だと思った」の二点だと思う

    292 17/07/08(土)03:59:03 No.438303017

    赤毛の死がミューゼル姉弟に大ダメージ過ぎる…

    293 17/07/08(土)03:59:06 No.438303019

    皇帝になんか逆らえる訳ないから諦めてラインハルトだけでもなんとかお願いしますっていう気持ちはわかる

    294 17/07/08(土)03:59:08 No.438303021

    カイザー死んでからはすっげー忙しくなってそう

    295 17/07/08(土)03:59:28 No.438303046

    カイザーリンとは仲良いからその辺も救いかな

    296 17/07/08(土)03:59:35 No.438303048

    姉上も弟の死後すぐ死んじゃってそう

    297 17/07/08(土)03:59:37 No.438303050

    >姉は姉で赤毛死んで生きるいみも全部無くしちゃったんじゃなかろうか だとしても弟にちょっと冷たく思えるんだよなあ 赤毛が死んだ理由が弟ってのも思う所あったんだろうけど

    298 17/07/08(土)03:59:48 No.438303060

    フジリュー版でちょっと目立ってる俺がアンネローゼを皇帝に紹介したんすよーみたいな事してるおっさんは 今後どういう末路を辿るの

    299 17/07/08(土)04:00:59 No.438303110

    もう30年以上前の作品なのに未だに語る事が尽きないほど面白いね銀英伝… これがシリーズ物デビュー作って田中芳樹はこの時何かに憑かれてたのでは…?

    300 17/07/08(土)04:01:15 No.438303125

    >赤毛の死がミューゼル姉弟に大ダメージ過ぎる… 半身どころか生命力ごっそり持っていっちゃってるから凄いんだよなアンスバッハ

    301 17/07/08(土)04:01:36 No.438303152

    自分の命すらその親友のためなら惜しくないと思ってるのにそいつ死んじゃったんだよ…と愚痴聞かされるヤンの心情もどんなもんだったのか

    302 17/07/08(土)04:01:48 No.438303159

    アンスバッハの行動に美を感じたから 直接の殺害犯だけどそこまで憎悪を感じないと明言されたのが カイザーの魅力であり面倒くさいところでもある

    303 17/07/08(土)04:02:05 No.438303174

    ラインハルトも赤毛死んだ後結局友人できなかったしな

    304 17/07/08(土)04:02:19 No.438303177

    忠義の男なのは間違いないからねアンスバッハ

    305 17/07/08(土)04:02:20 No.438303179

    長いしなあ グイン・サーガなんかも完結して最後まで 映像化されたりしたら似たような事になったんだろうか

    306 17/07/08(土)04:02:51 No.438303207

    外伝でイチャイチャする二人

    307 17/07/08(土)04:03:27 No.438303232

    >長いしなあ >グイン・サーガなんかも完結して最後まで >映像化されたりしたら似たような事になったんだろうか 余計な引き延ばししたりしなきゃあの人の寿命がつきる頃に丁度最終巻が出て大団円のはずだったんだがな……

    308 17/07/08(土)04:03:40 No.438303244

    >オーベルシュタインは自分の理想の為ならカイザーもクソ呼ばわりする人だからね >とりあえずオーベルシュタインが失敗したって自分で思ってるのは恐らく「ほんとにキルヒ死んじゃった……」ってのと「ラングあんなにダメだとは思わなかったもっといい人だと思った」の二点だと思う No.2不要論を本気で唱えてたならラストで爆死したのも失敗なんじゃね 実質的な帝国No.2ミッターマイヤー元帥が誕生しちゃってるし

    309 17/07/08(土)04:03:44 No.438303247

    >アンスバッハの行動に美を感じたから >直接の殺害犯だけどそこまで憎悪を感じないと明言されたのが >カイザーの魅力であり面倒くさいところでもある 自分の責任って思う方が大きいんだろうな

    310 17/07/08(土)04:04:20 No.438303268

    赤毛が死んで姉はいろいろ絶望しきって弟にもそっけなくなって世捨て人に 弟の方は赤毛との約束を呪いのごとく遂行して結局戦いにしか充足感を得られず病死

    311 17/07/08(土)04:04:23 No.438303271

    >だとしても弟にちょっと冷たく思えるんだよなあ >赤毛が死んだ理由が弟ってのも思う所あったんだろうけど 自分がラインハルトをよろしくねなんて言ったせいでジークが死んでしまったって後悔と ジークをどこまでも付き合わせてあげくに死なせてしまった弟への複雑な感情はあったと思う

    312 17/07/08(土)04:04:24 No.438303276

    「」がよくフジリュー版面白いって話してるせいで興味が湧いてきた フロイラインが中性的というか本当に少年みたいな容姿になってたのは衝撃だったよ…

    313 17/07/08(土)04:04:35 No.438303285

    >>姉は姉で赤毛死んで生きるいみも全部無くしちゃったんじゃなかろうか >だとしても弟にちょっと冷たく思えるんだよなあ >赤毛が死んだ理由が弟ってのも思う所あったんだろうけど そしてその二人が頑張る理由が自分を助ける為だったということにも多分絶望してたしその後も修羅の道を進んでいきそうな弟にもうついていけない…ってなったのかなと

    314 17/07/08(土)04:05:05 No.438303307

    オーベルの失策は殆どがキルヒが死んだのが遠因なんだよな

    315 17/07/08(土)04:06:20 No.438303351

    一緒に宇宙を手に入れるはずだった半身にも等しい親友は死んで 姉上との関係は微妙になり唯一の好敵手だったヤンもテロで死んだ

    316 17/07/08(土)04:06:22 No.438303352

    >No.2不要論を本気で唱えてたならラストで爆死したのも失敗なんじゃね >実質的な帝国No.2ミッターマイヤー元帥が誕生しちゃってるし ミッターマイヤーは公務を私事にしないし アレクが成長するまでは実質ナンバーワンなのでオーベルの美学を邪魔しない なによりオーベル的には殉死したい気分だったと思う

    317 17/07/08(土)04:06:44 No.438303380

    >「」がよくフジリュー版面白いって話してるせいで興味が湧いてきた >フロイラインが中性的というか本当に少年みたいな容姿になってたのは衝撃だったよ… 余計な改変だったりこれはちょっと…と思う部分も多いけど より上手い解釈したり変なキャラにスポット当たったりしてるのはおもしろい

    318 17/07/08(土)04:07:07 No.438303399

    リューネブルクって何だったんだろう・・・

    319 17/07/08(土)04:07:07 No.438303400

    >オーベルの失策は殆どがキルヒが死んだのが遠因なんだよな 武官連中から君側の奸扱いされるのもだいたいヴェスターランドのときのやりとりが原因だしな

    320 17/07/08(土)04:07:10 No.438303402

    >「」がよくフジリュー版面白いって話してるせいで興味が湧いてきた >フロイラインが中性的というか本当に少年みたいな容姿になってたのは衝撃だったよ… 夢女子と化したフレデリカ・グリーンヒル嬢もいいぞ

    321 17/07/08(土)04:07:42 No.438303427

    オーベルの最後は多分故意だろうけどどういう意図だったのかな カイザーない状態で自分が生きてると帝国に不利益だってなったのかな

    322 17/07/08(土)04:08:00 No.438303444

    カイザーも赤毛と姉上の子供だったらウキウキで帝位譲っちゃっだろうに…

    323 17/07/08(土)04:08:17 No.438303459

    キルヒ生きてたら「あいつすごすぎるわ」でロイエンも反逆心はちょっと収まってたかもしれない ただフェザーンや地球教の影響を滅し切れたかなあとかは思う

    324 17/07/08(土)04:08:28 No.438303468

    >カイザーも赤毛と姉上の子供だったらウキウキで帝位譲っちゃっだろうに… そうしたら立憲君主制できてたりしたかな…

    325 17/07/08(土)04:08:48 No.438303483

    オーベルの思想はようはNo.2とかが二心持った時に誰も止めれないとやばいよねってのが基本だから 本編後だったらカイザーリンとミッターマイヤーと他元帥達で力関係は拮抗しそうでいいんじゃないかな

    326 17/07/08(土)04:08:51 No.438303485

    >リューネブルクって何だったんだろう・・・ 結構可哀想な人だったよ彼 最後にはカイザーも彼の行動に理解示したってのが逆にやるせない悲劇

    327 17/07/08(土)04:09:04 No.438303496

    >一緒に宇宙を手に入れるはずだった半身にも等しい親友は死んで >姉上との関係は微妙になり唯一の好敵手だったヤンもテロで死んだ ヴァルハラに行った方が楽しそう…

    328 17/07/08(土)04:09:10 No.438303499

    キルヒアイスはすごいけど汚れ仕事とかはできないからな…

    329 17/07/08(土)04:09:15 No.438303503

    >>No.2不要論を本気で唱えてたならラストで爆死したのも失敗なんじゃね >>実質的な帝国No.2ミッターマイヤー元帥が誕生しちゃってるし >ミッターマイヤーは公務を私事にしないし >アレクが成長するまでは実質ナンバーワンなのでオーベルの美学を邪魔しない >なによりオーベル的には殉死したい気分だったと思う 問題は奥さんに実子が生まれなかった場合ミッターマイヤーの跡を継ぐ子供がよりにもよってあれの息子のことなんだよなあ いやまあカイザーの願い通り皇帝の親友になってくれるルートも考えられるけどさ…

    330 17/07/08(土)04:09:19 No.438303506

    >余計な改変だったりこれはちょっと…と思う部分も多いけど >より上手い解釈したり変なキャラにスポット当たったりしてるのはおもしろい フジリューが原作付きの作品担当すると賛否あれど絶対面白い解釈したキャラお出ししてくるよね…

    331 17/07/08(土)04:09:38 No.438303523

    姉上結局弟見捨てて逃げたようなもんだしなぁ

    332 17/07/08(土)04:09:43 No.438303530

    キルヒアイスはめっちゃ有能だけど オーベルがやってたような武人的キャラからは嫌悪されるけど 誰かがやらないといけない必要悪をやれるかって問題がな…

    333 17/07/08(土)04:09:45 No.438303534

    ヴァルハラで赤毛にお礼言われて微妙な顔してそうなオーベル

    334 17/07/08(土)04:10:08 No.438303548

    >カイザーない状態で自分が生きてると帝国に不利益だってなったのかな アレクが赤ちゃんなので武官連中と揉めそうって思ったのかも 良かれと思って色々しても専横とかって言われて帝国割れそうだし

    335 17/07/08(土)04:10:08 No.438303549

    >オーベルの最後は多分故意だろうけどどういう意図だったのかな >カイザーない状態で自分が生きてると帝国に不利益だってなったのかな オーベル派とミッターマイヤー派でぶつかり合うのはいやだし キルヒとラインハルトと三人で初めて野望を語り合ったときからオーベル的には桃園の同志のつもりだったんじゃないかな

    336 17/07/08(土)04:10:31 No.438303564

    外伝見ると色々キャラの見方変わってくる オフレッサーが結構好きになった

    337 17/07/08(土)04:10:56 No.438303581

    >夢女子と化したフレデリカ・グリーンヒル嬢もいいぞ うnまあ原作からこんな人を好きになってあげられるのは私しか居ないとか言動にちょっとそれっぽいところがあったから分かる!

    338 17/07/08(土)04:11:18 No.438303597

    もともと自分の命にはそこまで執着してないよねオーベル ゴールデンバウム王朝は潰したし

    339 17/07/08(土)04:11:28 No.438303604

    外伝読むとパトリチェフが死ぬところが辛すぎる

    340 17/07/08(土)04:12:07 No.438303631

    カイザーは夢は叶えたけど幸せだったかどうかは…

    341 17/07/08(土)04:12:08 No.438303632

    書き込みをした人によって削除されました

    342 17/07/08(土)04:12:21 No.438303644

    外伝のパトリチェフ有能で魅力的だよねほんと そりゃ出世したヤンも優遇する

    343 17/07/08(土)04:12:22 No.438303645

    アニメだと余計に終盤大分メインキャラ達が退場しちゃって画面が寂しくなってるからね…

    344 17/07/08(土)04:12:36 No.438303653

    即位するときに本当にそばにいてほしい人がいないの悲しいよね…

    345 17/07/08(土)04:12:50 No.438303666

    半分くらいはゴールデンバウム打倒だし もう半分の理想の皇帝作りもカイザーが体現してくれたしそのカイザーが死ぬならいいかってなったのかもしれないな

    346 17/07/08(土)04:13:15 No.438303689

    雌化していくのかあのボーイッシュどころかほぼボーイな見た目のままカイザーと事をなすのか その辺が楽しみで仕方ない

    347 17/07/08(土)04:14:07 No.438303728

    でもカイザーックスするところまでいくとなると後何年かかるんだ…

    348 17/07/08(土)04:14:22 No.438303732

    最後っ屁のテロから守るために身体を投げ出して死ぬというのが なんだか赤毛とダブってていい…

    349 17/07/08(土)04:14:57 No.438303754

    螺旋迷宮は原作の最後の一文が大好きだったからそこを削られたOVA版はちょっと残念だった… 730年マフィアのキャラ付けはアニメも最高だったけど

    350 17/07/08(土)04:15:04 No.438303760

    >雌化していくのかあのボーイッシュどころかほぼボーイな見た目のままカイザーと事をなすのか さすがにどこかでメスになるんじゃないかなあ フジリュー結構そういうの好きそうだし

    351 17/07/08(土)04:15:28 No.438303778

    というかやっぱり上級大将レベルで2人くらい 内心ではオーベル派みたいなのがいた方がバランスよかったよね 死んだあとマジで謀略方面どうなるんだろ…

    352 17/07/08(土)04:15:34 No.438303784

    ラインハルトはキルヒアイスとの約束を果たせたから幸せだったろう

    353 17/07/08(土)04:15:38 No.438303787

    そういやフジリュー版は螺旋迷宮やらないのかな?

    354 17/07/08(土)04:15:52 No.438303798

    犬に肉あげるおじさん

    355 17/07/08(土)04:16:16 No.438303819

    >カイザーは夢は叶えたけど幸せだったかどうかは… ラインハルトが最後に心から楽しそうに笑ったのはイゼルローン回廊でのヤンとの最終決戦が最後だからなあ

    356 17/07/08(土)04:16:23 No.438303822

    宇宙手に入れたし大好きなキルヒアイスのとこに行けるから死ぬときかなりすっきりしてたよね

    357 17/07/08(土)04:16:28 No.438303825

    オーベルシュタイン思ったより部下からの信頼厚いんだよな なんかいつもピリピリしてる職場っぽいのにちゃんと軍務尚書の為に身体張りたい下級兵士いるんだからな

    358 17/07/08(土)04:16:36 No.438303832

    >でもカイザーックスするところまでいくとなると後何年かかるんだ… 5年じゃすまなさそうかな

    359 17/07/08(土)04:16:50 No.438303838

    >そういやフジリュー版は螺旋迷宮やらないのかな? もうやらないの確定したようなものだろ、白銀の谷ネタは消化したから期待はしたんだが

    360 17/07/08(土)04:16:58 No.438303843

    >というかやっぱり上級大将レベルで2人くらい >内心ではオーベル派みたいなのがいた方がバランスよかったよね >死んだあとマジで謀略方面どうなるんだろ… 謀略が必要になる相手がもういないだろう

    361 17/07/08(土)04:17:06 No.438303850

    ファイエル! 着床!!

    362 17/07/08(土)04:17:15 No.438303856

    オーベルシュタインが笑うシーンいいよね

    363 17/07/08(土)04:17:25 No.438303860

    神がかった天才戦術家と言われてたのが実はスパイ網から上がってくる玉石混淆の雑多な情報から真実を見抜いてそれに合わせて行動する超現実的な戦略家だったてのがいいよね

    364 17/07/08(土)04:17:52 No.438303880

    オーベルの部下の人すごい優秀だったよね 後にD機関とか作るし

    365 17/07/08(土)04:18:07 No.438303888

    でも宇宙海賊が暴れてて将官レベルが戦死したりしてるってのも割と謎

    366 17/07/08(土)04:18:09 No.438303891

    >死ぬときかなりすっきりしてたよね死ぬときかなりすっきりしてたよね ヤンと戦術の話したり、余剰戦力なしそこで~の人に先輩面されたりするんだ…

    367 17/07/08(土)04:18:42 No.438303907

    >神がかった天才戦術家と言われてたのが実はスパイ網から上がってくる玉石混淆の雑多な情報から真実を見抜いてそれに合わせて行動する超現実的な戦略家だったてのがいいよね どっちみち超天才ではあったよねあの人

    368 17/07/08(土)04:19:06 No.438303926

    前の上司は自分の忠誠心を刺激しませんでしたって大口叩く奴をオーベルの部下にするの本当に面白い

    369 17/07/08(土)04:19:09 No.438303930

    >というかやっぱり上級大将レベルで2人くらい >内心ではオーベル派みたいなのがいた方がバランスよかったよね >死んだあとマジで謀略方面どうなるんだろ… 敵対勢力はほぼ相当されたしオーベルシュタインが必要だった段階はもう過ぎたろ いなくなったのが痛いのはどちらかというとcv山寺のほう

    370 17/07/08(土)04:19:17 No.438303936

    久々に伸びた こういう考察が伸びたのが昔のオタクなんだよな 今の新参は昔のオタクを知らないから困る

    371 17/07/08(土)04:20:27 No.438303988

    ロイエンタールはトリューニヒト殺してくれて本当に良かった トリューニヒトにしては迂闊だったとは思う

    372 17/07/08(土)04:20:41 No.438304001

    >オーベルの部下の人すごい優秀だったよね >後にD機関とか作るし あの人いればオーベル亡き後の軍務尚書職も何とかなりそうな気がする

    373 17/07/08(土)04:20:42 No.438304002

    >どっちみち超天才ではあったよねあの人 情報を扱う超天才だったね その上でその辺の裏を悟られないようにする立ち回りとかカリスマとかマジでヤバい人だった

    374 17/07/08(土)04:21:31 No.438304040

    オーベルシュタインは一個の人間として見ると精神力強すぎて何なのこの人…ってなる

    375 17/07/08(土)04:21:38 No.438304048

    よく考えるとオーベルシュタインが奇策らしい奇策を使ったのって最後の身代わりくらいじゃないかな

    376 17/07/08(土)04:21:53 No.438304060

    カリスマ性の維持とスパイ網の存在をバレさせないために部下にも一切それらしいことを気取らせない徹底っぷり

    377 17/07/08(土)04:22:27 No.438304085

    シューマッハ大佐は不憫すぎる…

    378 17/07/08(土)04:22:42 No.438304095

    ああでもしないと作者もトリューニヒト退場させれなかったんじゃないかな…… 生き延びてたらまた口八丁と情報リークでのしあがるきっかけ作ってたろうし

    379 17/07/08(土)04:22:44 No.438304096

    「」は夜に銀英伝スレが立つと翌朝まで語ってる印象がある

    380 17/07/08(土)04:22:51 No.438304100

    >オーベルシュタインは一個の人間として見ると精神力強すぎて何なのこの人…ってなる 現行体制への復讐心で動いてる人だったからいろいろ覚悟決まってるんだと思う

    381 17/07/08(土)04:22:56 No.438304103

    シルヴァーベルヒは本当になんで出したんだろうって感じに物語上とくに重要なことはしないまま死んだからな…

    382 17/07/08(土)04:23:17 No.438304122

    オーベルシュタインは 武力30 知力75 謀略98 魅力60 兼人100 のキャラだからな

    383 17/07/08(土)04:24:05 No.438304149

    カイザーは自分より下の人の思考がわからないのでトリューニヒトもまさか最低限の恥ぐらいは知ってると思ってた トリューニヒトは快諾した

    384 17/07/08(土)04:24:16 No.438304153

    ガッツポーズ付けながらゴールデンバウムが生んだ物は全て滅ぼしましょうって語るオーベル本当に好き

    385 17/07/08(土)04:24:50 No.438304182

    オーベルは新しい声優どうすんだろうなあ ハードル高すぎるよなあ…

    386 17/07/08(土)04:25:05 No.438304189

    >ロイエンタールはトリューニヒト殺してくれて本当に良かった >トリューニヒトにしては迂闊だったとは思う 後の世の事を考えると本当に見事というかなんというか ああいうやり方でもないとあいつ死にそうにないし

    387 17/07/08(土)04:25:13 No.438304194

    オーベルは殉死するついでに後の帝国にとって禍根になる自分自身を忙殺したっていうのがしっくり来る

    388 17/07/08(土)04:26:03 No.438304224

    きっとカイザーなりのお考えあるのだろうと部下たちが思ってたけど真相は単に嫌がらせ失敗でトリューニヒトの面の皮に負けただけっていうのが見てて面白いところ ヒルダもあちゃー…みたいな感じだったし

    389 17/07/08(土)04:26:28 No.438304239

    >カイザーは自分より下の人の思考がわからないのでトリューニヒトもまさか最低限の恥ぐらいは知ってると思ってた >トリューニヒトは快諾した いくらなんでも断るし断ったらそれでサヨナラだな え……受けたの……マジで……?

    390 17/07/08(土)04:26:49 No.438304257

    会わぬ!

    391 17/07/08(土)04:27:14 No.438304270

    アーにはアーの ベーにはベーの

    392 17/07/08(土)04:27:18 No.438304273

    何で宇宙で一番偉い俺が嫌な奴に会わなきゃいけないんだ!って拗ねるカイザーいいよね 結局専制君主って言っても一人で国を動かしてる訳じゃないから簡単には独裁なんて出来る訳ないんだなって

    393 17/07/08(土)04:27:51 No.438304291

    余は皇帝なのになんで会いたくない奴に会わねばならぬなんてカイザーになる前のカイザーが一番嫌う論調だよね

    394 17/07/08(土)04:27:51 No.438304292

    >何で宇宙で一番偉い俺が嫌な奴に会わなきゃいけないんだ!って拗ねるカイザーいいよね あそこカイザーの駄々こねシーンでも一番好き

    395 17/07/08(土)04:28:02 No.438304300

    やったらルドルフになっちゃうもんね

    396 17/07/08(土)04:28:41 No.438304318

    仕事がなくなると時間を持て余すカイザーも好き 興味ないオペラ見に行ったりしてみたり余暇の使い方が下手なとこが可愛い

    397 17/07/08(土)04:29:07 No.438304336

    カイザーマジ無趣味

    398 17/07/08(土)04:29:12 No.438304340

    ビッテンフェルトを連れていくのがよく判らない

    399 17/07/08(土)04:29:23 No.438304346

    >興味ないオペラ見に行ったりしてみたり余暇の使い方が下手なとこが可愛い 連れてかれるビッテンがまたいい よりによってビッテン

    400 17/07/08(土)04:29:34 No.438304351

    >仕事がなくなると時間を持て余すカイザーも好き >興味ないオペラ見に行ったりしてみたり余暇の使い方が下手なとこが可愛い お供にビッテンフェルトを連れて行くあたりも人選が…

    401 17/07/08(土)04:29:57 No.438304372

    あれラインハルト観劇が終わった後でビッテンとか食事に誘って 「卿はどう思う?」 とか聞いたんだろうか

    402 17/07/08(土)04:29:57 No.438304373

    見返すと駄々こねる相手って赤毛かヒルダに結構限定されてるんだよねカイザー 赤毛はともかくどんだけヒルダの事好きだったのカイザー

    403 17/07/08(土)04:30:22 No.438304389

    なんでこんな時に限ってあの芸術家提督いないんだよ!と文句をいうビッテンフェルトが面白すぎる

    404 17/07/08(土)04:30:39 No.438304404

    お宅の娘さんに手を出した責任を取りに来ました…って挨拶に来る皇帝なんて他に居ないよね…

    405 17/07/08(土)04:30:51 No.438304417

    人選謝りすぎる…

    406 17/07/08(土)04:30:55 No.438304422

    アニメのオペラ同行させられてなんかよくわからんけどようやく終わったぜ!みたいな満面の笑みで拍手するビッテンには吹く

    407 17/07/08(土)04:31:26 No.438304445

    >お宅の娘さんに手を出した責任を取りに来ました…って挨拶に来る皇帝なんて他に居ないよね… 引いてたよねマリーンドルフ伯

    408 17/07/08(土)04:31:27 No.438304448

    カイザーのグダグダシーンだとヤンは黙っててもヤンの部下は俺の悪口言うだろって場面が突出する ヒルダの反応と相まって本当に面白い

    409 17/07/08(土)04:31:31 No.438304450

    >見返すと駄々こねる相手って赤毛かヒルダに結構限定されてるんだよねカイザー >赤毛はともかくどんだけヒルダの事好きだったのカイザー ちゃんと自分が駄々こねてるだけだって分かった上でちゃんと気持ちよく諌めてくれるからね…

    410 17/07/08(土)04:31:38 No.438304454

    かようにカイザーラインハルトの人選ミスは将来重大な禍根を残すこととなった

    411 17/07/08(土)04:31:45 No.438304460

    ただ「すばらしかった」としか言わなくなるビッテン 後でオイゲンに愚痴る

    412 17/07/08(土)04:32:04 No.438304472

    でも糞つまらんオペラ見るより糞つまらんオペラ見せられるビッテン見てたいってのは解らんでもない

    413 17/07/08(土)04:32:13 No.438304480

    よくわかってないけどそういう流れだから大げさに拍手して喜んでる振りするビッテン

    414 17/07/08(土)04:32:42 No.438304493

    オペラ『けいおん』

    415 17/07/08(土)04:33:03 No.438304509

    告白シーン歴史書に載せられてんのかなあ

    416 17/07/08(土)04:33:08 No.438304511

    マリーンドルフ伯も結構キモが座ってるというか…

    417 17/07/08(土)04:33:50 No.438304541

    >引いてたよねマリーンドルフ伯 困惑というか呆れ果ててるって感じだったよね そして相手のメンツをつぶさないようにさらりと帰ってくれと言う

    418 17/07/08(土)04:33:56 No.438304544

    >引いてたよねマリーンドルフ伯 ドン引きもドン引きだったよね…

    419 17/07/08(土)04:34:02 No.438304553

    それ以降帝国では娘さんを僕に下さいって言いに行くときは カイザーみたいにするのが礼節になるんだろうなぁ

    420 17/07/08(土)04:34:13 No.438304556

    まあでもあの娘もあの娘ですし…

    421 17/07/08(土)04:34:18 No.438304558

    ヴァルハラでカイザーとヒルダの子作りをキルヒアイスも応援してたことだろう

    422 17/07/08(土)04:34:27 No.438304565

    まあラインハルトがあのティッシュ戦法を何故思いついたのか考えれば ヒルダが一発で孕んだ理由も分からないでもない

    423 17/07/08(土)04:35:01 No.438304596

    >ヴァルハラでカイザーとヒルダの子作りをキルヒアイスも応援してたことだろう 下世話すぎるよ!

    424 17/07/08(土)04:35:15 No.438304607

    >カイザーみたいにするのが礼節になるんだろうなぁ 朝飯済んだばっかの時間だよ!?

    425 17/07/08(土)04:35:17 No.438304610

    いっきに深夜のノリになってきた!!

    426 17/07/08(土)04:35:22 No.438304613

    おたくの御嬢さんに手を出しましたので責任取りますって花束待ってこられてもそら父親としてはあんな感じになるよね 悪い意味でドストレートというかなんというか

    427 17/07/08(土)04:35:27 No.438304616

    早朝にティッシュ言うな吹く

    428 17/07/08(土)04:35:35 No.438304620

    新婚旅行中断してカイザーがヒルダに謝ったりプライベートしでは本当にいい旦那やってたんだな

    429 17/07/08(土)04:35:38 No.438304623

    流行り始めたあたりで乾杯の時みたいに下らん事すんなってお触れが出る

    430 17/07/08(土)04:35:44 No.438304629

    >ヴァルハラでカイザーとヒルダの子作りをキルヒアイスも応援してたことだろう 「口づけをしながら正常位で ご安心下さい。後ろには既にバイブを用意してあります」

    431 17/07/08(土)04:36:53 No.438304664

    無趣味なカイザーだけど生きてたら余暇は 意外と子育てしたりアレクの面倒をみたりしたのかもしれん

    432 17/07/08(土)04:36:53 No.438304665

    あの声で再生されるからやめろ

    433 17/07/08(土)04:36:59 No.438304668

    キルヒアイスはセックスも上手くこなしそうだからな 実際は童貞のまま死んだんだろうけど

    434 17/07/08(土)04:37:00 No.438304670

    「」エルラインよ俺の代わりに詩の朗読会に出席してみないか若いうちは何事も経験あるのみだぞ

    435 17/07/08(土)04:37:17 No.438304684

    ガイエスブル具(HITACHI)

    436 17/07/08(土)04:38:07 No.438304718

    ヤンはセックスしてるところが想像できないな

    437 17/07/08(土)04:38:22 No.438304728

    >意外と子育てしたりアレクの面倒をみたりしたのかもしれん めっちゃ子煩悩になりそう… そんでナチュラルに息子に自分と同じ水準求めすぎて息子潰しちゃいそう…

    438 17/07/08(土)04:39:10 No.438304762

    朝食終わった直後っていうタイミングじゃなければあれはあれで誠実さ出てて良いんじゃないかな マリーンドルフ伯的には娘と事前に話して二人で結婚の事切り出すとかもっと普通のやり方あるでしょうって感じだったんだろうが

    439 17/07/08(土)04:39:17 No.438304767

    カイザーは父親と皇帝を見て絶対ああなるまい!って頑張ってたよ 多分ミューゼル家も母親が交通事故で亡くなるまでは円満な家庭だったんだろうけど

    440 17/07/08(土)04:39:23 No.438304771

    ヤンは学生時代に女遊びくらいはしてるかな

    441 17/07/08(土)04:39:42 No.438304783

    文庫の後書きにビッテンは作者直々に若者に対して口うるさい爺さんになるって言われてたな その後翌日の説教ネタ考えながら風呂入って石鹸踏んでで死ぬとも言われてたけど

    442 17/07/08(土)04:39:58 No.438304794

    先の皇帝みたいに奪うのは絶対できないのでこうして父親に頼みにいく

    443 17/07/08(土)04:40:05 No.438304800

    さぁラインハルト様ここで挿入するのです! あぁ違いますそこは膣ではありません! とか言ってるのか…やだな

    444 17/07/08(土)04:40:55 No.438304840

    >その後翌日の説教ネタ考えながら風呂入って石鹸踏んでで死ぬとも言われてたけど ひどい…

    445 17/07/08(土)04:41:33 No.438304864

    人格も内政能力も優秀すぎてマリーンドルフ親子もとんでも連中過ぎる

    446 17/07/08(土)04:41:35 No.438304867

    基本女好きキャラ以外性欲薄そう

    447 17/07/08(土)04:41:44 No.438304878

    『ラインハルト様 ブラのホックは手を回しただけでは外れません』 「なるほど……手慣れていなければならぬ……というわけか」 「ラインハルト……さま?取りましょうか」 『そうです。ヒルダさんにお任せ下さい。……ラインハルト様がお脱ぎになるのはまだ早いでしょう』 「おお……これが……」 『いまですラインハルト様。そっと肩を出してキスをしてさしあげなさい。右舷より展開……ファイエル!』 「ん……くすぐったい……」 『同時に左舷から優しく撫でて下さい』 「む、むねか……」 『時期尚早です。これでは童貞扱いされてしまいますよ』

    448 17/07/08(土)04:41:45 No.438304879

    >その後翌日の説教ネタ考えながら風呂入って石鹸踏んでで死ぬとも言われてたけど 想像できるのが酷い…

    449 17/07/08(土)04:42:01 No.438304891

    >自分と同じ水準求めすぎて息子潰しちゃいそう… エミールに優しかったし大丈夫

    450 17/07/08(土)04:42:24 No.438304907

    年下には結構優しいカイザー

    451 17/07/08(土)04:42:29 No.438304911

    やめないか朝から怪文書を貼るのは!

    452 17/07/08(土)04:42:56 No.438304930

    マリーンドルフ伯は良識派ですな的なことをオーベルに言われてたよね確か

    453 17/07/08(土)04:43:07 No.438304937

    >さぁラインハルト様ここで挿入するのです! >あぁ違いますそこは膣ではありません! (笑いを噛み殺すキスリング)

    454 17/07/08(土)04:43:33 No.438304950

    >文庫の後書きにビッテンは作者直々に若者に対して口うるさい爺さんになるって言われてたな >その後翌日の説教ネタ考えながら風呂入って石鹸踏んでで死ぬとも言われてたけど 銀河帝国の大久保彦左衛門的な…

    455 17/07/08(土)04:44:33 No.438304991

    >マリーンドルフ伯は良識派ですな的なことをオーベルに言われてたよね確か オーベルシュタインが探りを入れた時に外戚として権力を握ろうというそぶり見せなかったからな

    456 17/07/08(土)04:45:24 No.438305024

    前戯の時は大きな声で 挿入の時はより大きな声で!

    457 17/07/08(土)04:45:39 No.438305028

    女に声かけるなんて面倒臭い…って筋金入りの草食系が欲情するところが想像できない…

    458 17/07/08(土)04:45:57 No.438305038

    ビッテンは絶対めっちゃうるさいセックスする

    459 17/07/08(土)04:46:05 No.438305047

    夜の疾風ウォルフ

    460 17/07/08(土)04:46:09 No.438305049

    スレが伸びて楽しいけどよりによってスレ画がこれなんだもんなぁ

    461 17/07/08(土)04:46:25 No.438305058

    娘が求婚されたと知って速攻で引退の計算始めるあたり色々よくわかっている人だったねマリーンドルフ伯

    462 17/07/08(土)04:46:36 No.438305064

    スレ画は童貞か否か

    463 17/07/08(土)04:46:44 No.438305071

    『カイザー。かぶった皮はすぐに剥かなくても大丈夫です』 「……その声は……ケンプか!」 『興奮の極地に至れば、仮性なら自然に剥けてくるものです その時こそこのでかいでくの坊をあのなかにぶつけてやればいいのです』 「言うな……ケンプ」 『は……今度は手遅れにならぬうちに』 「あのラインハルトさま。わたくし、ふぇらちお、というものをした方がよいのでしょうか」 「フェラチオ。なんだそれは」 「……さあ……わたくしも詳しくはわかりませんが キルヒアイス提督は御存じでは」 『ラインハルトさま。ヒルダさんの敏感なところを舐めて下さい。それを女性がすればフェラチオです』 「あ……ラインハルト……くすぐったい」 『そこは耳ですラインハルト様』

    464 17/07/08(土)04:46:48 No.438305073

    >アイゼナッハは絶対無言ックスする

    465 17/07/08(土)04:46:56 No.438305077

    あいつできたのか…

    466 17/07/08(土)04:47:37 No.438305111

    やめてくれ朝から笑かすのは

    467 17/07/08(土)04:47:53 No.438305125

    ヴァルハラに行った後カイザーいじられそうだな…

    468 17/07/08(土)04:48:11 No.438305142

    アイゼナッハの性生活をなぜか知ってる疾風ウォルフ

    469 17/07/08(土)04:48:50 No.438305162

    「マリーンドルフ伯 私とヒルダは昨日フェラチオをしたのだが」 「お父様あんなくすぐったいことだとは知りませんでしたわ」 この二人の新婚夫婦にマリーンドルフ伯は返す言葉がなかった

    470 17/07/08(土)04:49:05 No.438305178

    性欲強い奴はとことん強いんだけどな シェーンコップとか

    471 17/07/08(土)04:49:31 No.438305195

    指を一度鳴らしたら膣だし 二度ならしたら顔射だって副官が言い含めそう

    472 17/07/08(土)04:49:35 No.438305197

    帝国は揃いもそろって仕事大好きクソ真面目揃いだからな…

    473 17/07/08(土)04:50:22 No.438305230

    ミュラーは絶対どこからか他人の情事事情仕入れてきそう

    474 17/07/08(土)04:50:31 No.438305239

    女癖が悪いというのは帝国だとかなりの悪評になるのかもしれん

    475 17/07/08(土)04:50:34 No.438305242

    アイゼナッハは妻に一度指を鳴らしたら「する」 二度鳴らしたら「寝る」 と躾けておくも 二度鳴らされたら一発ともう一発のファックをすることになっている

    476 17/07/08(土)04:52:16 No.438305304

    民主主義って素敵ねだって伍長が中尉に騎乗医できるんですもの

    477 17/07/08(土)04:52:22 No.438305308

    途中まで真面目な流れだったのに

    478 17/07/08(土)04:53:25 No.438305356

    カイザーちんぽをでくの坊いうなや!

    479 17/07/08(土)04:53:26 No.438305357

    アイゼナッハがどこからともなく現れて手に持った水をぶっかける

    480 17/07/08(土)04:54:42 No.438305399

    ぶっかけるってそういう…

    481 17/07/08(土)04:55:11 No.438305414

    俺達はお前のオナホではないぞ!

    482 17/07/08(土)04:55:40 No.438305436

    そうか・・・オーベルシュタインの相手は犬か

    483 17/07/08(土)04:56:08 No.438305460

    スレ画の件に関しては国防大臣のトリューニヒトが反対派に回ってくれてるんだから 軍はより好みしてないでトリューニヒトに協力して一枚岩で反対すりゃよかったんだよ

    484 17/07/08(土)04:56:40 No.438305475

    もう出る手淫

    485 17/07/08(土)04:57:21 No.438305505

    なかだせ~ カイザーラインハルト~

    486 17/07/08(土)04:58:38 No.438305558

    真面目な会話だったのがどうしてパロAVみたいなことに…

    487 17/07/08(土)04:59:17 No.438305586

    「」は下ネタ大好きすぎる…

    488 17/07/08(土)04:59:28 No.438305592

    ティッシュいっぱい重ねないと治まらないカイザーが悪い