17/07/08(土)00:35:48 無限の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/08(土)00:35:48 No.438276277
無限の広さがある世界もいいけど 世界の果てにいける世界もいいよね
1 17/07/08(土)00:40:39 No.438277267
ゾンピスポブロ見つけたので狩りまくってやっと芋と人参手に入った…
2 17/07/08(土)00:43:38 No.438277872
>ゾンピスポブロ見つけたので狩りまくってやっと芋と人参手に入った… 村に行けばよかったのでは・・・?
3 17/07/08(土)00:45:42 No.438278253
マイクラ世界の端まで行く動画1回見たことある気がする…
4 17/07/08(土)00:46:26 No.438278374
>マイクラ世界の端まで行く動画1回見たことある気がする… PC版でも3000万くらいまでいくと端に付くらしい
5 17/07/08(土)00:46:51 No.438278454
有野見習ってめっちゃ高いタワー作ったけど見渡せるエリア狭いな…
6 17/07/08(土)00:47:05 No.438278497
今も有限だっけ?
7 17/07/08(土)00:47:57 No.438278706
>有野見習ってめっちゃ高いタワー作ったけど見渡せるエリア狭いな… switchはわからないけどオプション弄れば広がる それでも狭い
8 17/07/08(土)00:49:58 No.438279108
vitaが世界狭かったからPC版買ってよし広い世界を楽しむぞー!と思ったけど 結局家と近所のダンジョン往復してるだけだ…
9 17/07/08(土)00:50:01 No.438279131
スイカを求めて地下廃坑彷徨い歩いて散々迷って家かえって 疲れたから気分転換に地上を隣のmapまで歩いたら 地表の色着き粘土の表面に坑道でててチェストからスイカ見つかった… いやー幸せの青い鳥はすぐ近くにいるもんなのね…ってばかぁ!!!
10 17/07/08(土)00:50:29 No.438279232
世界は広いからなー
11 17/07/08(土)00:51:53 No.438279530
整地中に素手で掘った砂が普通に手に入ったけどこれシャベル無くても良いんだ…
12 17/07/08(土)00:52:10 No.438279590
PS4でやってるけど一人だとこれでも使い切れる気がしない…
13 17/07/08(土)00:52:57 No.438279773
>整地中に素手で掘った砂が普通に手に入ったけどこれシャベル無くても良いんだ… 特定ツールじゃないと掘れないものは 大体地下にあるので
14 17/07/08(土)00:53:10 No.438279811
>地表の色着き粘土の表面に坑道でてて たまに地表にでてるレールとかあるけど、あれって掘れば廃坑になってるのかしら
15 17/07/08(土)00:53:50 No.438279911
初期の頃は世界の果てに近付くとフィールド生成バグってたんだよな あれ好きだったから残してほしかった
16 17/07/08(土)00:54:04 No.438279972
コンクリメインで建築してると あのチェストのこやしにしかならなかった砂利が 湯水の如く減って… じゃり…どこ…
17 17/07/08(土)00:54:25 No.438280039
>PS4でやってるけど一人だとこれでも使い切れる気がしない… 1024*1024の地図が25枚分あるもんね・・・ そもそも世界地図作るだけでもかなりの労力だ
18 17/07/08(土)00:54:30 No.438280061
なんで石炭掘ってるだけで楽しいのかなと思ったが 経験値くれるからかなー
19 17/07/08(土)00:55:01 No.438280167
>vitaが世界狭かったからPC版買ってよし広い世界を楽しむぞー!と思ったけど >結局家と近所のダンジョン往復してるだけだ… mod入れたりオンライン対戦やったりするとええよ
20 17/07/08(土)00:55:21 No.438280242
>コンクリ こんなんあったのか…鮮やか
21 17/07/08(土)00:55:54 No.438280364
よゐこの世界はマグマがすごい近場の地表にあって羨ましいぜ
22 17/07/08(土)00:56:57 No.438280563
レッドストーン活用してる?
23 17/07/08(土)00:57:03 No.438280585
>よゐこの世界はマグマがすごい近場の地表にあって羨ましいぜ 松明も分からない内から何かと役立ってるよね動画でも
24 17/07/08(土)00:57:11 No.438280613
>レッドストーン活用してる? してるよ 空白の地図に
25 17/07/08(土)00:57:34 No.438280701
>よゐこの世界はマグマがすごい近場の地表にあって羨ましいぜ 結構地表にあるのかなと思って探してるけど 全然ないね・・・
26 17/07/08(土)00:58:07 No.438280795
マグマを塔の頂上から垂らすってとりあえず思いつきはするよね 私はそれで家を全焼しました
27 17/07/08(土)00:58:24 No.438280852
ついにネザー行けたから我が家に念願の暖炉が出来たぜー!
28 17/07/08(土)00:58:25 No.438280855
あるときは開始したすぐ近くにあったりする
29 17/07/08(土)00:58:52 No.438280929
MODのキメすぎでバニラには戻れなくなってしまった 抜刀剣たのちい
30 17/07/08(土)00:58:52 No.438280931
>ついにネザー行けたから我が家に念願の暖炉が出来たぜー! オイオイオイ燃えてるわ家
31 17/07/08(土)00:59:47 No.438281102
レッドストーンはブレイズトラップに大活躍してる マウスクリック連打状態で放置するだけで燃料詰め放題
32 17/07/08(土)01:00:11 No.438281166
無目的に探索してたら謎の洋館みたいなの見つけて これは面白そうだと近くに宿作って一旦寝て挑もうと思ったら 宿作ってる時からなんか館が大火事になって中入った時にはもうかなりスカスカになっていた…なんだったんだ…
33 17/07/08(土)01:00:21 No.438281191
俺の建築している地下王国にもマグマはあるにはある
34 17/07/08(土)01:00:28 No.438281215
自分で何か目的を立ててやれる人じゃないとすぐやることなくなるよね だからこうして黄昏の森を入れる
35 17/07/08(土)01:00:47 No.438281283
洋館全焼事件よく聞くな…
36 17/07/08(土)01:01:08 No.438281345
中で一体何が…
37 17/07/08(土)01:01:15 No.438281362
>洋館全焼事件よく聞くな… よくあることなんだ…
38 17/07/08(土)01:01:37 No.438281427
火元はいったいなんなんだ…
39 17/07/08(土)01:01:41 No.438281440
>宿作ってる時からなんか館が大火事になって中入った時にはもうかなりスカスカになっていた…なんだったんだ… マグマが配置してある部屋があるようで 館の作成状況によっては大炎上する
40 17/07/08(土)01:02:17 No.438281544
なかに入ってもいないから謎の洋館全焼事件だな…
41 17/07/08(土)01:02:23 No.438281565
マグマってよくわからない距離飛び火するよね… 地下にあるときも1ブロックくらいは貫通する気がする
42 17/07/08(土)01:02:38 No.438281604
>マグマが配置してある部屋があるようで >館の作成状況によっては大炎上する ひどい!
43 17/07/08(土)01:02:40 No.438281610
マグマで暖炉作ったんだ 山肌くりぬいた横穴式だから燃えないんだ ただね家に一匹いたぬが…ぬがぁああああああ!!
44 17/07/08(土)01:02:55 No.438281644
工業MODみたいな便利にするために苦労する系のが超楽しい
45 17/07/08(土)01:02:57 No.438281651
>マグマってよくわからない距離飛び火するよね… ポコポコってなんか飛び出してるからな…
46 17/07/08(土)01:03:05 No.438281679
>マグマが配置してある部屋があるようで >館の作成状況によっては大炎上する 全焼した場合って 中のチェストとかはどうなるんです?
47 17/07/08(土)01:03:06 No.438281683
なんで館にマグマを入れちゃうの?ミステリーのラストシーンごっこがしたいの?
48 17/07/08(土)01:03:20 No.438281732
火属性付与されたか…
49 17/07/08(土)01:04:17 No.438281888
>地下にあるときも1ブロックくらいは貫通する気がする 1ブロックはだめだよ 丸石でマグマ塞いでその横にチェスト置いたら見事に燃えた
50 17/07/08(土)01:04:23 No.438281910
光源になるもので見栄えするものが少ないのよなー
51 17/07/08(土)01:04:25 No.438281915
延焼する条件は決まってるからどこか引っかかって燃える
52 17/07/08(土)01:04:44 No.438281965
>マグマってよくわからない距離飛び火するよね… >地下にあるときも1ブロックくらいは貫通する気がする https://youtu.be/mqei9HJIkmY?t=242 実際アウト
53 17/07/08(土)01:05:44 No.438282121
洋館は炎上するものだからね…
54 17/07/08(土)01:06:28 No.438282260
地獄のような家でだめだった
55 17/07/08(土)01:06:30 No.438282267
夢で終わらせない
56 17/07/08(土)01:06:48 No.438282313
マグマエリアにうっかり行かないようにドアつけた パチパチパチ… 感圧板…?感圧板ーーー!!!
57 17/07/08(土)01:06:57 No.438282340
チェストは不燃ブロックじゃなかったっけ それ以外の建材は羊毛だの木材だのばっかだから燃えそうだけど
58 17/07/08(土)01:07:25 No.438282427
>全焼した場合って >中のチェストとかはどうなるんです? 俺の時は残ってたから回収したけど 燃えないかどうかはわかんない
59 17/07/08(土)01:07:55 No.438282525
色々燃えてたけどチェストは残ってたなぁ てっきり燃えるものかと思ってた
60 17/07/08(土)01:08:31 No.438282633
ランタンがカボチャじゃなくて普通のランタンだったらいいのに…
61 17/07/08(土)01:09:01 No.438282708
ネザーラックで建造して炎属性付与本能寺作りたいね
62 17/07/08(土)01:09:10 No.438282741
普通のランタン欲しいよねえ
63 17/07/08(土)01:09:28 No.438282786
ランタンもなかったっけ 持ち歩くようなのはないけど
64 17/07/08(土)01:10:51 No.438283030
○○だったらいいのにはmodに流れるのだ
65 17/07/08(土)01:11:06 No.438283081
なんでたいまつからの光源ブロックカボチャだけなんだろうね
66 17/07/08(土)01:11:17 No.438283120
デザインはシーランタンがシンプルで良いね
67 17/07/08(土)01:11:22 No.438283141
模様付きのカラフルなテラコッタ作れるなんて初めて知った… PS4でも作れるかしら
68 17/07/08(土)01:11:27 No.438283162
「」はmod何入れてるん
69 17/07/08(土)01:11:57 No.438283248
今は蛍光灯っぽい形の新しい光源ブロックあるよね 素材が手に入るのジエンド攻略時だけど
70 17/07/08(土)01:12:30 No.438283347
鉄扉頑丈そうだなって作ったら開かねえ 素手で木こりしたり岩割ったり出来るのに非力すぎる…
71 17/07/08(土)01:13:48 No.438283586
>模様付きのカラフルなテラコッタ作れるなんて初めて知った… >PS4でも作れるかしら 実装されてるっぽい PS4の世界はCSの中では一番広いからまあ多分メサもどこかにはあるだろう
72 17/07/08(土)01:14:12 No.438283655
まだ良く分かってないんだけど modとか言うのはスイッチ版だと入れられない?
73 17/07/08(土)01:14:12 No.438283658
火は4ブロック上くらい離れても燃えたと思う 不燃ブロックできっちり空間埋めないと屋根が石系でも屋根裏が燃えたりと色々無慈悲
74 17/07/08(土)01:14:26 No.438283696
レッドストーントーチも光源だぞ! 敵が湧くギリギリの明るさ!
75 17/07/08(土)01:14:39 No.438283739
自動化にあまり興味ないから赤石全然使ってないな… 使い道が分からないとも言う
76 17/07/08(土)01:15:06 No.438283820
赤石よくわからなかったら固めて建材だ!
77 17/07/08(土)01:15:24 No.438283889
>まだ良く分かってないんだけど >modとか言うのはスイッチ版だと入れられない? 無理
78 17/07/08(土)01:15:25 No.438283895
>赤石よくわからなかったら固めて建材だ! 赤すぎる…
79 17/07/08(土)01:15:41 No.438283937
山くりぬくというか地下生活が一番落ち着くことに気が付いた
80 17/07/08(土)01:15:47 No.438283947
>まだ良く分かってないんだけど >modとか言うのはスイッチ版だと入れられない? PCのJava版じゃないと無理ね
81 17/07/08(土)01:16:09 No.438284015
大抵の鉱物資源は固めてブロックに出来ることを知った時俺の中で収納革命が起きた
82 17/07/08(土)01:16:12 No.438284025
地下TT作るときに暗くてどうにもならなかったんで 個人的に禁止にしてたoptiの臨場感ある光源オプションを一時解禁した
83 17/07/08(土)01:16:28 No.438284071
>modとか言うのはスイッチ版だと入れられない? 入れられない ただ今後購入して好きなMODを入れられるようになるかもしれない
84 17/07/08(土)01:16:46 No.438284121
馬に乗ってるとツルハシとかの効率が低下するのは仕様?
85 17/07/08(土)01:16:57 No.438284164
PS4版をVITAのリモートプレイでやってるとお手軽すぎて時間が溶ける
86 17/07/08(土)01:17:04 No.438284185
>馬に乗ってるとツルハシとかの効率が低下するのは仕様? うn
87 17/07/08(土)01:17:25 No.438284241
>「」はmod何入れてるん RegrowthとかのMODPACKで遊んでる 自分で構成するなら竹と豆腐と紅葉とアップルミルクティー2で和風建築とか
88 17/07/08(土)01:17:58 No.438284333
>MODのキメすぎでバニラには戻れなくなってしまった >抜刀剣たのちい 海外産だけどThaumcraftシリーズもいいですよ
89 17/07/08(土)01:17:58 No.438284334
赤石に興味あるならピストン自動ドアから始めてみるといいよ 動かねえ!クソぁ!ってなりながらトーチの遅延がいくつとか覚えていくんだ
90 17/07/08(土)01:18:11 No.438284374
>馬に乗ってるとツルハシとかの効率が低下するのは仕様? 水中とかでも低下するぞ でも水中の速度低下はエンチャントで改善できるぞ
91 17/07/08(土)01:18:14 No.438284384
>PS4版をVITAのリモートプレイでやってるとお手軽すぎて時間が溶ける その手があったか
92 17/07/08(土)01:19:32 No.438284632
なんか敵の声が怖すぎる どれがどの敵の声かわからんからだけど
93 17/07/08(土)01:19:51 No.438284684
回路入門にはサトウキビ自動収穫がちょうどいい塩梅
94 17/07/08(土)01:19:57 No.438284703
よいこはネザー行くのかなぁ
95 17/07/08(土)01:20:14 No.438284763
ひょっとして村人の治療って自宅にゾンビ連れてってからじゃないと駄目? 治療したやつがフンフン言ってるだけで動こうとしないんだけど
96 17/07/08(土)01:20:17 No.438284778
ゾンビのヴァー…は慣れて来たけどカランコロンとフッフッフが怖い
97 17/07/08(土)01:20:35 No.438284824
>どれがどの敵の声かわからんからだけど ナレーション機能オンにすればいいんでね?
98 17/07/08(土)01:20:38 No.438284831
>なんか敵の声が怖すぎる ウィッチは声聞こえるといつもドキドキしてしまう 毒どうすりゃいいんだ
99 17/07/08(土)01:20:49 No.438284859
シューに比べたらマシさ まあ聞こえたときにはもう遅いが
100 17/07/08(土)01:21:26 No.438284982
赤石は本格的にやるなら基礎からの解説動画見た方がいいかな 諦めて実用動画のをそのままコピーするまでワンセットだけど
101 17/07/08(土)01:21:29 No.438284993
>>どれがどの敵の声かわからんからだけど >ナレーション機能オンにすればいいんでね? そんなのあんの!?PC版にもある!? あっでも怖いままってのも逆に面白いかも
102 17/07/08(土)01:21:41 No.438285031
昔はリトルメイド入れてたけどあれ今どうなってんだろう
103 17/07/08(土)01:22:02 No.438285108
赤石は拘るとクリエイティブから出られなくなる
104 17/07/08(土)01:22:07 No.438285123
回路入門で畑の回収装置!と思ったけどレバーと水の出し入れ装置繋げるだけか
105 17/07/08(土)01:22:29 No.438285208
>毒どうすりゃいいんだ 牛乳
106 17/07/08(土)01:23:31 No.438285383
>そんなのあんの!?PC版にもある!? サウンド設定にあったはず
107 17/07/08(土)01:23:46 No.438285431
赤石回路はコンパレータが出てきたあたりでもうついていけなくなったんですけお… wiki見てもさっぱりだった
108 17/07/08(土)01:24:25 No.438285565
マジかちょっとナレーション機能オンにしてみよう サンキュー!!
109 17/07/08(土)01:24:47 No.438285635
>赤石に興味あるならピストン自動ドアから始めてみるといいよ >動かねえ!クソぁ!ってなりながらトーチの遅延がいくつとか覚えていくんだ 電子工作を楽しめる人には面白い要素だと思うけど俺はダメだな…
110 17/07/08(土)01:25:02 No.438285680
俺は鶏から卵自動搾取装置しか作れない
111 17/07/08(土)01:25:12 No.438285719
昔は観音開きが回路入門だったな 扉の仕様のせいで
112 17/07/08(土)01:25:39 No.438285807
地下への階段を自動ドアで隠すとすっごい男の子の部分がキュンキュンするぞ
113 17/07/08(土)01:25:54 No.438285854
隠し通路はいつでも男の子の心をくすぐるのだ
114 17/07/08(土)01:26:11 No.438285920
回路じゃないけどかまどにホッパー繋げて自動鉱石焼き機はいつも作ってる
115 17/07/08(土)01:26:13 No.438285930
絵画の裏とかいいよね…
116 17/07/08(土)01:26:41 No.438286011
毒だけで死ぬことはないからとりあえず安全地帯に逃げて飯食ってればいい 回復したら弓なりドア設置しながら接近なりで勝てる
117 17/07/08(土)01:26:55 No.438286049
近づくと本棚出て来るエンチャ台はロマンあるから毎回作っちゃう
118 17/07/08(土)01:27:10 No.438286093
>俺は鶏から卵自動搾取装置しか作れない 自動鶏肉製造機は簡単だから調べてみるといいぞ 自動焼肉系も結構簡単に出来るぞ
119 17/07/08(土)01:27:35 No.438286174
意味があるのか怪しい自動開閉装置とか作るのめっちゃ楽しいよね…
120 17/07/08(土)01:27:38 No.438286188
部屋の入り口にボタンスイッチ付けて部屋の照明オンオフ出来るようにしたりしてたな 床は全てハーフブロック
121 17/07/08(土)01:28:15 No.438286314
入れ替えるのめんどいから ホッパーに材料ぶち込んでポーションを自動で作れるようにしてる
122 17/07/08(土)01:29:00 No.438286478
ピストンがカッコイイ音出すからチクショウ!!
123 17/07/08(土)01:30:03 No.438286671
ニコデスマンに上がってた全自動全種ポーション蒸留装置はスゲーなと思う反面ここまでの努力に見合わねえとも思った
124 17/07/08(土)01:30:20 No.438286731
ガシャガシャガシャ
125 17/07/08(土)01:30:20 No.438286733
ホッパー便利だよね
126 17/07/08(土)01:30:53 No.438286848
赤石回路の作品はもはや作ることそのものが目的になってると思う それも立派な楽しみ方だけども
127 17/07/08(土)01:31:18 No.438286901
努力に見合うとかでは無いんだろう
128 17/07/08(土)01:31:42 No.438286985
ファミマみたいなお店作って入店音も作ってる人とかいたな…
129 17/07/08(土)01:32:02 No.438287047
あくまで結果は副産物でそれを作る過程が楽しいから…
130 17/07/08(土)01:32:05 No.438287061
チューリング完全だから電卓もできる
131 17/07/08(土)01:32:22 No.438287107
できるかもしれないからやってみようという発想は大事
132 17/07/08(土)01:32:54 No.438287200
見合うかは置いといて作品動いてるの見るのは楽しい