虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/06(木)23:52:36 朝鮮初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/06(木)23:52:36 No.438079496

朝鮮初めて使ったけどインチキくせーなこの国!

1 17/07/06(木)23:53:07 No.438079605

隣に戦争狂がいなければ超強いぞ

2 17/07/06(木)23:53:55 No.438079763

マンコ

3 17/07/06(木)23:54:35 No.438079911

朝鮮とポーランドは使っちゃうとつよすぎて他の国やりたくなくなるのが欠点

4 17/07/06(木)23:56:18 No.438080278

アメリカも日本もびっくりするぐらい弱い…

5 17/07/06(木)23:56:24 No.438080297

朝鮮は強いっちゃ強いんだけど俺の求める強さとちがうな…ってなってすぐやめちゃう

6 17/07/06(木)23:58:41 No.438080768

イギリスとか中国も強いけど戦向きの強さ過ぎて俺にはうまく扱えない

7 17/07/06(木)23:59:06 No.438080852

cpuが使うとスペックほどは強くない気がする朝鮮 ポーランドはいつでも強いけど

8 17/07/06(木)23:59:59 No.438081036

そういえば最後までそのDLC買わずじまいだった

9 17/07/07(金)00:00:45 No.438081239

もう先導者以外で遺跡漁りする気がしない

10 17/07/07(金)00:02:18 No.438081596

>cpuが使うとスペックほどは強くない気がする朝鮮 創造主だとたまに核撃ち込みにいかざるを得なくなるくらい朝鮮だけ科学力ぶっちぎられることが… 負けたことこそ今のところないけど開戦以外でどう頑張っても追いつけないことある

11 17/07/07(金)00:02:50 No.438081719

むしろCPU朝鮮高難易度で戦争狂が駆逐してくれないと えれえ事になっててヤバい事が多い

12 17/07/07(金)00:02:52 No.438081730

自分で使うとチートすぎるんだけどAIだと活用しないからよく滅びてる

13 17/07/07(金)00:03:00 No.438081765

CPU朝鮮は軍備が薄めで潰しやすいからね 宣戦依頼でも届かない所でのうのうと残られると厄介だけど

14 17/07/07(金)00:04:03 No.438082011

AIにいる時はギリシャが最強だと思う

15 17/07/07(金)00:05:22 No.438082292

朝鮮強いんだけど中世ルネ辺りの科学力は大差ないしそこで優位作れたら朝鮮じゃなくても勝てるしでなんか違う

16 17/07/07(金)00:06:07 No.438082454

騎兵とか剣士とかちゃんと使ったことねえなーほんと

17 17/07/07(金)00:07:14 No.438082689

販促のために強くしても韓国では売れない

18 17/07/07(金)00:09:26 No.438083168

なんでAIのギリシャあんなに強いの

19 17/07/07(金)00:10:39 No.438083457

>なんでAIのギリシャあんなに強いの ひたすら都市広げていく上に軍備も早くて幸福度尽きるってことがないからですかね…

20 17/07/07(金)00:10:48 No.438083497

AIがよくダブつかせてるゴールドを都市国家に入れる思考にしたらそりゃ強い

21 17/07/07(金)00:11:16 No.438083604

販促というか弱いとギャーギャー言うというか

22 17/07/07(金)00:11:37 No.438083672

都市国家のボーナスはプレイヤーにとってもかなりでかいからな それを独占したらそりゃもう

23 17/07/07(金)00:11:39 No.438083676

妨害役がいないと都市国家完全に取り込むからなギリシャ…

24 17/07/07(金)00:11:50 No.438083714

皇子クリアしたら次何やるのがおすすめ?

25 17/07/07(金)00:11:50 No.438083716

古代古典UUの大半はAI用だよね

26 17/07/07(金)00:12:09 No.438083785

日本もこんなクソ弱くされてるならちょっとぎゃあぎゃあ言ったほうが良いと思う

27 17/07/07(金)00:12:27 No.438083857

>販促というか弱いとギャーギャー言うというか 英語出来るからね 日本の場合かなり適当な指導者だったり志向だったりしてもあんまフォーラムで話せないからどうにもならない

28 17/07/07(金)00:12:32 No.438083875

戦争の勝ち方が未だによくわかってない 5でやるうまあじあるの?

29 17/07/07(金)00:12:43 No.438083912

高難度AIには大幅な幸福資金ブーストがかかってるからね そりゃ拡大や戦争一辺倒でも不幸のどん底にならないからプレイヤーとは別ゲーやってる感じ

30 17/07/07(金)00:13:23 No.438084073

>5でやるうまあじあるの? 勝つだけなら正直あんまない 難易度高いとやらざるを得ないことがあるだけ

31 17/07/07(金)00:13:33 No.438084112

>5でやるうまあじあるの? 無印やGaKならある

32 17/07/07(金)00:14:20 No.438084311

GaKはユニットといいゴールドのシステムといい戦争推奨だった

33 17/07/07(金)00:14:32 No.438084373

>戦争の勝ち方が未だによくわかってない >5でやるうまあじあるの? BNWで宣戦依頼使わない場合はやらざるを得ない

34 17/07/07(金)00:14:38 No.438084398

AIはそれこそ数こそパワーがそのまんま適用されるからなあ

35 17/07/07(金)00:15:17 No.438084520

戦争のうまあじは薄いけどやらなきゃいけないときはある 弩兵大砲歩兵一次大戦爆撃機が出るタイミングで軍事技術先行して殴るんだ それ以降は核とステルスとXCOMで焦土にする

36 17/07/07(金)00:15:17 No.438084523

人間でも幸福が許すなら戦争して領土拡大してもいいんでしょ?

37 17/07/07(金)00:15:21 No.438084540

大量のインピの絶望感よ こっちが使っても微妙なのに

38 17/07/07(金)00:15:49 No.438084653

日本はクソ弱いってほどでもない 強くは無いけど

39 17/07/07(金)00:16:22 No.438084769

戦闘機能つき漁船いいよね

40 17/07/07(金)00:16:46 No.438084869

中盤辺りの固有ユニットが強い国は早めに出して鍛えて有効活用しないと固有ユニットが強い分ただの弱い国だぞ

41 17/07/07(金)00:16:47 No.438084877

>人間でも幸福が許すなら戦争して領土拡大してもいいんでしょ? 遺産があったり大陸制覇できそうなら 幸福あるなら人口伸ばすほうを選びたい

42 17/07/07(金)00:16:50 No.438084888

他文明が先行してどう計算しても追いつけないんですけお… って時にクソコテ戦争仕掛ける もちろん序盤においしい土地取られたからという真っ当な理由で仕掛けても良い

43 17/07/07(金)00:16:59 No.438084921

>日本はクソ弱いってほどでもない いやほぼバニラみたいなもんでクソ弱くない…?

44 17/07/07(金)00:17:07 No.438084955

領土を広げるより首都の人口をごりごり増やすほうが幸福度との兼ね合いで有利というかなしみ

45 17/07/07(金)00:17:28 No.438085039

戦争自体は戦線詐欺でよくやるよ 大体いくらやっても好感度上がらない文明に犠牲になってもらう

46 17/07/07(金)00:17:44 No.438085090

あいつが気に入らないからとりあえずふっかけて資源活用施設をひたすら破壊する

47 17/07/07(金)00:18:19 No.438085221

アメリカはb29までこそこそできればなんとかなる こそこそできない

48 17/07/07(金)00:19:06 No.438085369

戦争は拡張失敗したら仕方なくやるくらいかな… 上手くやらないと外交が急激に悪化するのが困る

49 17/07/07(金)00:19:27 No.438085436

アメリカは目立って強文明って訳じゃないけどUUもUAも使いやすいからいい方じゃない?

50 17/07/07(金)00:19:39 No.438085480

隣国近くに都市スパムしてちょっと向こうの国に無償であげる 戦争依頼いらず

51 17/07/07(金)00:19:45 No.438085501

日本はAIが使ってラッシュかけられると死ぬほど厄介 自分で使うと特に大陸パンゲアはUAの恩恵も受けられずにやられゆくことがほとんど

52 17/07/07(金)00:19:57 No.438085542

隣国が中国で序盤滅ぼさなかったとき大体軍事科学両方で伸びて厳しい

53 17/07/07(金)00:20:25 No.438085653

>アメリカは目立って強文明って訳じゃないけどUUもUAも使いやすいからいい方じゃない? UAは便利だけど強くないしUUは時期が悪いしそこまで強くない…

54 17/07/07(金)00:21:05 No.438085803

日本はAIが使えば潤沢な資金と兵力でプレイヤー圧倒出来るから強いんだよねぇ AI同士だとアドバンテージ微妙だからよく滅びるけど

55 17/07/07(金)00:21:21 No.438085867

>UAは便利だけど強くないしUUは時期が悪いしそこまで強くない… B17めっちゃ使いやすいと思うけど…

56 17/07/07(金)00:21:53 No.438085986

たまにはノノンガヘイ使って拡張しようぜ

57 17/07/07(金)00:22:07 No.438086048

海MAPでイギリス使おうぜ!

58 17/07/07(金)00:22:25 No.438086110

>>UAは便利だけど強くないしUUは時期が悪いしそこまで強くない… >B17めっちゃ使いやすいと思うけど… 出てくるのおせえ

59 17/07/07(金)00:22:37 No.438086141

>いやほぼバニラみたいなもんでクソ弱くない…? 攻防両面で有用な損傷ペナルティ無効は結構すごい

60 17/07/07(金)00:22:56 No.438086210

AIが使う分には特性とかより性格設定のが大きいからな…

61 17/07/07(金)00:23:20 No.438086279

>出てくるのおせえ 戦争するなら爆撃機まで待つ方だから遅いと思ったことはないなぁ

62 17/07/07(金)00:23:35 No.438086336

日本で開幕環礁3つくらいで文化6とかやりたいんだけど凄い確率低いよね環礁 あとなんと読むか分からん環礁

63 17/07/07(金)00:23:45 No.438086373

爆撃機出る頃に大勢付いてない創造主とかじゃないとB17は活かせなさそう

64 17/07/07(金)00:24:17 No.438086541

環礁3つ狙うくらいならベビーリーフだかなんだか狙ったほうがいいんじゃねぇかなって…

65 17/07/07(金)00:24:25 No.438086573

まだ仕様よくわかってないんだけど 工房とか穀物庫でこれ他都市に食料・生産力送るのって 送った分減るから考えなしにやっても得しないって事であってる?

66 17/07/07(金)00:25:05 No.438086732

送った分減らない謎の錬金術だから送りまくれ

67 17/07/07(金)00:25:46 No.438086875

どこかから産み出す無限のパワーなので一極集中で送るとすごいことになるぞ

68 17/07/07(金)00:25:57 No.438086920

ステルス遠くなってからは爆撃機の出番はそれなりにあるだろう

69 17/07/07(金)00:26:16 No.438086993

このゲームずっとやっててオナニーロクにしてないと エカテリーナでムラムラしてきて何か非常にまずくならない?

70 17/07/07(金)00:26:41 No.438087071

鉄のカーテンで海洋交易路を1ヵ所に集中させるとすごいよね…

71 17/07/07(金)00:26:51 No.438087101

マジかあれ減らないの!? そんなもん全部の都市に立てて送り合いっこするしかないじゃん!

72 17/07/07(金)00:26:52 No.438087104

戦争で分捕ったり山だらけで食料出ない都市とかに複数の都市から送りまくると効率的に成長を支えられるよ 国内交易強いと言われる所以

73 17/07/07(金)00:27:09 No.438087162

欠点なんて2都市間の交易路では食料か生産力のどっちかしか送れないくらい

74 17/07/07(金)00:27:10 No.438087168

ブーディカでシコってもいいのよ

75 17/07/07(金)00:27:27 No.438087233

内海で誰にも邪魔されず輸送船送りまくるのいいよね

76 17/07/07(金)00:27:29 No.438087241

今まで国外交易ばっかしてて俺損してたのか…

77 17/07/07(金)00:27:56 No.438087329

>エカテリーナでムラムラしてきて何か非常にまずくならない? 戦争でボコボコにしてるブーディカが土下座外交してきたときは何だかちょっとムラムラして何か負けた気がした

78 17/07/07(金)00:28:01 No.438087341

古代とか古典のユニークユニットを有効活用できる気がしねえ

79 17/07/07(金)00:28:02 No.438087345

イザベラでシコるのはセーフ

80 17/07/07(金)00:28:12 No.438087381

>古代とか古典のユニークユニットを有効活用できる気がしねえ マラソンにしなさい

81 17/07/07(金)00:28:20 No.438087405

国外に交易路引くのなんて序盤の研究力稼ぎと終盤の都市国家友好度稼ぎくらい

82 17/07/07(金)00:28:36 No.438087454

ナウ船つくりまくって敵国に沈めるの楽しい

83 17/07/07(金)00:28:42 No.438087475

序盤早くからビーカーを増やせる他文明交易も強いけど 長い目で見ると首都に食料を送るのが最優先だ

84 17/07/07(金)00:28:58 No.438087525

エカテおっぱい大きくていいよね マリアおばさんも若い頃の姿で出してくれたらシコれたのに

85 17/07/07(金)00:29:08 No.438087563

調子に乗って食料送りまくると幸福が死ぬ 死んだ

86 17/07/07(金)00:29:10 No.438087569

>今まで国外交易ばっかしてて俺損してたのか… それはそれでお金が増えたりするし序中盤は金欠で赤字になりやすいから送らざるを得ない時もあるよ 特に交易ボーナスがある文明で送らないのは勿体ないと思う

87 17/07/07(金)00:29:23 No.438087602

都市国家に叩きつける金を稼ぐのに海外貿易は割と使う

88 17/07/07(金)00:29:37 No.438087647

核持ったら周りの国がビクビクしながら媚びへつらってくるのいいよね

89 17/07/07(金)00:29:52 No.438087694

陸路だろ収入いまいち少ないから国内主体で交易する 海路だと現金ずいぶん増えるから他の文明につなぐことが多い 金さえあれば核も買える…!

90 17/07/07(金)00:30:04 No.438087734

いや交易路1本で10~20は凄い出力だよ 中盤の資金源になる事もしばしば

91 17/07/07(金)00:30:11 No.438087754

最近はVPしかやってない

92 17/07/07(金)00:30:44 No.438087858

>マラソンにしなさい ゲームスピードってあれ難易度変わるの? せっかちだからいっつもクイックしかしてなかった

93 17/07/07(金)00:31:01 No.438087919

海路だと国内交易路の出力もヤバい

94 17/07/07(金)00:31:54 No.438088086

陸と海の交易ってあれ出力差あったのか…

95 17/07/07(金)00:32:27 No.438088189

国内で食料水運網作ると2都市の時点で幸福度がヤバいことになる

96 17/07/07(金)00:32:45 No.438088243

海のほうが圧倒的に出力やばいね 序盤は船作るの少しコスト重いから蛮族には要注意すぎるけど

97 17/07/07(金)00:33:05 No.438088328

国立大学建てた首都とかは別だけどショボタイル埋めるために食料送って人口増やしたりゴミ都市にハンマー送るくらいなら金稼いだ方が便利だと思う

98 17/07/07(金)00:33:35 No.438088405

ポーランドと韓国ばっか言われるけどショショーニも割と万能に強いよね

99 17/07/07(金)00:33:53 No.438088476

>最近はVPしかやってない 資源独占いいよね… 序盤はお茶が強いし後半はコーヒーや銅やカカオが強い

100 17/07/07(金)00:34:20 No.438088554

>ゲームスピードってあれ難易度変わるの? >せっかちだからいっつもクイックしかしてなかった 技術が進むまでのターン数が伸びるから ユニット動かす時間の余裕ができるって話では? modで技術研究の所要ターンだけを伸ばすやつを使うと ユニットだけはバンバン出せるからもっと戦争が楽しめるぞ

101 17/07/07(金)00:34:36 No.438088600

ランドマークの仕様がわからないんだけど あれは国外で作っても効果あるの?

102 17/07/07(金)00:35:00 No.438088686

>ポーランドと韓国ばっか言われるけどショショーニも割と万能に強いよね 序盤のブースト力はすごいし仮に非戦崩れても有利に戦える保険もありがたい

103 17/07/07(金)00:35:29 No.438088789

市場とかほんとは立てたいんだけど大商人が邪魔過ぎるのって皆どうしてるの

104 17/07/07(金)00:35:39 No.438088820

>ランドマークの仕様がわからないんだけど >あれは国外で作っても効果あるの? ランドマークは市民配置しないと効果ない 他国領土で採掘してランドマーク作ると好感度ボーナス付くから国外に作る意味はある

105 17/07/07(金)00:35:43 No.438088829

>ランドマークの仕様がわからないんだけど >あれは国外で作っても効果あるの? 都市圏内でやらないと意味無いので大人しく展示品を回収しましょう

106 17/07/07(金)00:35:55 No.438088869

>あれは国外で作っても効果あるの? ランドマークに市民を配置できる国にしか効果はないよ

107 17/07/07(金)00:35:59 No.438088885

別に市場に専門家配置しなくてもいいんだぞ

108 17/07/07(金)00:36:07 No.438088912

>市場とかほんとは立てたいんだけど大商人が邪魔過ぎるのって皆どうしてるの 専門家手動にして市場に配置しなけりゃいいだけでは?

109 17/07/07(金)00:36:18 No.438088955

>ランドマークの仕様がわからないんだけど >あれは国外で作っても効果あるの? タイル出力を得られるのはそこを保有してる都市だけだから意味はない ただ友好度ポイント稼ぎにはなる

110 17/07/07(金)00:37:35 No.438089184

スパイ送んな!って言われたから外交官にして送ったら赤字付いたんだけど これもしかしてスパイ怒られたときは外交官もだめ?

111 17/07/07(金)00:37:50 No.438089225

>市場とかほんとは立てたいんだけど大商人が邪魔過ぎるのって皆どうしてるの 市民配置しなければ1体出るくらいで済むからそれは諦める

112 17/07/07(金)00:37:54 No.438089240

まだ日本とマヤの開拓者プレイを2周しかしてないけど 次は皇子プレイをしてみようと思っててオススメの文明ってある? いまいち国特性が読んでてピンと来ないのが多くて

113 17/07/07(金)00:38:13 No.438089295

>>市場とかほんとは立てたいんだけど大商人が邪魔過ぎるのって皆どうしてるの >専門家手動にして市場に配置しなけりゃいいだけでは? 自動配置でも金優先にでもしない限り市場に配置されるってことあんまないよね

114 17/07/07(金)00:38:17 No.438089313

専門家配置しないと損するって強迫観念に俺はとらわれていたのか…

115 17/07/07(金)00:38:45 No.438089388

金だよ…金が有ればどんな時もどうにかなるよ!

116 17/07/07(金)00:38:48 No.438089394

>次は皇子プレイをしてみようと思っててオススメの文明ってある? ほんとポーランド

117 17/07/07(金)00:38:58 No.438089432

市場って専門家配置以外で偉人ポイント出たっけ?

118 17/07/07(金)00:39:20 No.438089495

モンちゃんやるといいよ AIが使うと戦争屋だけど自分で使うと戦争やる意味ねーなってよくわかる指導者

119 17/07/07(金)00:39:30 No.438089525

最近始めたけれど科学とか世界遺産とかどれ取っていいかよくわからぬ…

120 17/07/07(金)00:39:41 No.438089553

イギリスでスパイ送りまくっても良いんだ

121 17/07/07(金)00:39:41 No.438089554

>次は皇子プレイをしてみようと思っててオススメの文明ってある? 俺もポーランドだな とにかく社会制度が簡単に取れるから何でもできるし何でも試せる

122 17/07/07(金)00:40:03 No.438089629

初心者にはシショーニがおすすめ 土地が広いっていいことだよ

123 17/07/07(金)00:40:18 No.438089673

イギリスで長弓兵の威力を思い知ろう

124 17/07/07(金)00:40:30 No.438089716

核兵器も宇宙船も金さえあれば買えるのだ

125 17/07/07(金)00:40:33 No.438089723

>最近始めたけれど科学とか世界遺産とかどれ取っていいかよくわからぬ… NPCがどんなのを先に取るかよく観察するんだ

126 17/07/07(金)00:40:35 No.438089727

>最近始めたけれど科学とか世界遺産とかどれ取っていいかよくわからぬ… やってるうちに説明読んでこれつえーな…とか分かってくるようになる

127 17/07/07(金)00:40:45 No.438089753

スペインいいですよね…

128 17/07/07(金)00:40:49 No.438089767

>最近始めたけれど科学とか世界遺産とかどれ取っていいかよくわからぬ… なにはなくもと東陶だ

129 17/07/07(金)00:41:03 No.438089813

自動配置だと自由とった後くらいじゃないと専門家に配置してくれないね 大学に手動配置すると結構違う

130 17/07/07(金)00:41:24 No.438089879

シャカとかアッティラ敵だと本当に強い 勘弁して欲しい

131 17/07/07(金)00:41:50 No.438089971

イギリスプレイの醍醐味はルネサンス辺りから3倍くらい強くなるのをワクワク待つ所

132 17/07/07(金)00:41:53 No.438089979

>最近始めたけれど科学とか世界遺産とかどれ取っていいかよくわからぬ… 技術は筆記哲学とか科学ポイントに関係するやつは超大事なので迷ったら優先して取る 世界遺産はとりあえず立てて効果を実感してみるといい

133 17/07/07(金)00:42:02 No.438090011

皇帝なら手順間違えなければ遺産取り放題だから楽々よ

134 17/07/07(金)00:42:03 No.438090018

>市場って専門家配置以外で偉人ポイント出たっけ? 言われて出ないことに気づいた… なんかの遺産分とごっちゃにして勘違いしてた

135 17/07/07(金)00:42:23 No.438090075

>これもしかしてスパイ怒られたときは外交官もだめ? 単純にスパイがバレたから怒られてるだけだと思う 外交官を送ることにペナルティはないよ

136 17/07/07(金)00:42:28 No.438090095

>スペインいいですよね… ガチャゲーいい…

137 17/07/07(金)00:42:51 No.438090172

5のマウソロスはゴミ 4のチェチェンイツァはゴミ これを覚えよう

138 17/07/07(金)00:43:01 No.438090197

取らなきゃ勝てない遺産なんて無いから とりあえず無視していいと思うぞ 安定して内政できるようになる方が先だ でも科学勝利行くならハッブルは取っとけ

139 17/07/07(金)00:43:03 No.438090207

なんとか霊廟から商人ポイント出るの気づかないよね すざけんあ

140 17/07/07(金)00:43:32 No.438090282

国力蓄えると外交勝利が一番楽な気がする

141 17/07/07(金)00:43:33 No.438090289

こんなに軍備固めたのに誰も攻めてこないな… 世界滅ぼそ…

142 17/07/07(金)00:43:34 No.438090295

強い遺産はよく聞くので一番ゴミな遺産を決めよう

143 17/07/07(金)00:43:39 No.438090315

>でも空中庭園は取っとけ

144 17/07/07(金)00:43:45 No.438090330

>単純にスパイがバレたから怒られてるだけだと思う >外交官を送ることにペナルティはないよ でも送らないって約束したのに送っただろテメーみたいな赤字がついてた

145 17/07/07(金)00:44:10 No.438090396

マウソロスは地味に序盤からお金貰えるしいいと思うんだけどなあ

146 17/07/07(金)00:44:17 No.438090420

>強い遺産はよく聞くので一番ゴミな遺産を決めよう 赤い城

147 17/07/07(金)00:44:19 No.438090425

これ強いって定番の遺産はあるけど難易度高くなってくるとAIの優先度も高くて取りづらいものも多い そんな中で優先度低い例外とかもあるから狙って建てるとなると結構偏っていく 終盤のものは科学ぶっちぎってれば大体取れる 難易度低ければ取り放題

148 17/07/07(金)00:44:33 No.438090463

いいよね非戦モンちゃん おかしいな普通に強い…

149 17/07/07(金)00:44:35 No.438090473

学校系とかの科学をより伸ばすような方向が普通にやる分には安定って感じでいいのかな?

150 17/07/07(金)00:44:43 No.438090497

費用対効果考えたらゴミ筆頭はシドニーオペラハウス

151 17/07/07(金)00:44:45 No.438090501

>強い遺産はよく聞くので一番ゴミな遺産を決めよう 兵馬俑

152 17/07/07(金)00:44:50 No.438090520

宗教よくわかんねーし難易度上げると大体先に取られまくるし 敵の宗教で自国染められるしまったく理解しないままゲームやってんだけど なんとかしたほうがいいのかなこれ

153 17/07/07(金)00:44:58 No.438090543

遺産も国によるからな…

154 17/07/07(金)00:45:04 No.438090565

>強い遺産はよく聞くので一番ゴミな遺産を決めよう ペンタゴンとか使ったことない

155 17/07/07(金)00:45:06 No.438090569

>強い遺産はよく聞くので一番ゴミな遺産を決めよう ペンタゴン!

156 17/07/07(金)00:45:35 No.438090636

>強い遺産はよく聞くので一番ゴミな遺産を決めよう 泥のもずく

157 17/07/07(金)00:46:15 No.438090760

別にもう預言者とかいらんし…

158 17/07/07(金)00:46:18 No.438090772

兵馬俑は弱くはないけどユニットもりもり作れるAI専用感がある…

159 17/07/07(金)00:46:33 No.438090805

TOTOがAIの優先度低いのは救済措置だと思うわ

160 17/07/07(金)00:46:34 No.438090811

ストーンヘンジ取ったことないな…

161 17/07/07(金)00:47:00 No.438090881

そもそもAIは合理あんまり取らない舐めプだし…

162 17/07/07(金)00:47:15 No.438090924

>5のマウソロスはゴミ 石立地引ければ結構いい出力出るんだけどね… 状況が限定され過ぎるのが悲しい

163 17/07/07(金)00:47:42 No.438091007

シドニーオペラハウスは十分強いだろ!? 科学勝利で商業開けてねえ!みたいなときにありがたい

164 17/07/07(金)00:47:51 No.438091035

兵馬俑とって序盤ユニット増えても逆にユニットの維持費がきついというか… 序盤からバリバリ戦争するぞ!なんて難易度ある程度高くなると辛い

165 17/07/07(金)00:48:00 No.438091063

>ストーンヘンジ取ったことないな… 技術者ポイントが地味に効いてくるぞ

166 17/07/07(金)00:48:19 No.438091111

砂漠のやつとかマチュピチュとかかなり限定されるよね…

167 17/07/07(金)00:48:24 No.438091130

>序盤からバリバリ戦争するぞ!なんて難易度ある程度高くなると辛い そして先を越される

168 17/07/07(金)00:48:47 No.438091186

高難易度だと宗教捨てるしかない仕様は何とかしてほしかったのに6もそのまんまだという…

169 17/07/07(金)00:48:49 No.438091189

ペトラは砂漠1マスしかなくても交易路+1が強すぎるので

170 17/07/07(金)00:49:05 No.438091244

砂漠のやつはオランダとアラビアだとワケわからない出力叩き出すし…

171 17/07/07(金)00:49:20 No.438091287

マチュピチュは建てるの難しいうえに大商人がな…

172 17/07/07(金)00:49:24 No.438091299

ゴールドって基本余らせるよりは ガンガン有用なもの買って育成スピード上げるべきなんよね?

173 17/07/07(金)00:49:24 No.438091300

>砂漠のやつとかマチュピチュとかかなり限定されるよね… ペトラはペトラのためだけに砂漠に建てる価値があるレベルで強いよ マチュピチュで建てやすくてそこそこ強いから好き

174 17/07/07(金)00:49:43 No.438091357

アポロTOTOノイシュ城は有用性の割にAI人気低くてありがたい

175 17/07/07(金)00:50:21 No.438091463

宣戦依頼とか都市国家に貢ぐとか貯めなきゃ出来ない用途もある

176 17/07/07(金)00:50:55 No.438091569

宣戦依頼って4桁要求されることもあるからな

↑Top