17/07/06(木)23:26:55 フェイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/06(木)23:26:55 No.438073549
フェイクドキュメンタリー好きでいろいろ作品探したけど やっぱ白石君のが一番やなぁ
1 17/07/06(木)23:28:48 No.438074029
モキュメンタリーって海外の方が多いイメージだけど国内も探せばあるのかな
2 17/07/06(木)23:35:18 No.438075671
>モキュメンタリーって海外の方が多いイメージだけど国内も探せばあるのかな 国内は白石監督の独壇場って感じかな
3 17/07/06(木)23:36:58 No.438076108
国産モキュメンタリーって何があったっけ
4 17/07/06(木)23:37:32 No.438076231
むしろ海外作のおすすめを教えてほしい あらかた見ちゃったと思うけど
5 17/07/06(木)23:42:44 No.438077347
海外は数多いけど外れだらけでお勧め出来るレベルの物をお目にかかった事無いな…
6 17/07/06(木)23:43:30 No.438077521
>国産モキュメンタリーって何があったっけ 放送禁止とか?
7 17/07/06(木)23:44:10 No.438077682
放送禁止は年1でいいから続けて欲しい
8 17/07/06(木)23:44:41 No.438077788
>国産モキュメンタリーって何があったっけ 広く言えばほん呪とかの心霊系ビデオはほとんどモキュメンタリー 後放送禁止とか
9 17/07/06(木)23:45:51 No.438078033
インタビューウィズバンパイアとか
10 17/07/06(木)23:45:53 No.438078038
ノロイは国内モノの最高峰だと思う 一昔前にありそうな映像ばっかりで面白かったけどもう一度見る勇気は無い
11 17/07/06(木)23:47:11 No.438078345
ダイアリーオブザデッドとかトロールハンターは面白かった ゾンビとかUMAなんかは疑似向けの題材だよな
12 17/07/06(木)23:49:14 No.438078784
国産は視覚効果のショボさもさることながら 役者の演技がクサくて目を背けたくなるのもしばしば 海外もそうなのかもしれないけど言葉分からないから見れるわけで
13 17/07/06(木)23:51:51 No.438079339
日本の方が好きだな やっぱ情景が日常と地続きだし 海外のは結局そういう撮影法のドラマとして受け入れてしまう 知らない風景
14 17/07/06(木)23:52:10 No.438079409
トロールハンターは割とよく出来てて面白かったな 毎回出てくるオモシロ装備もよかった
15 17/07/06(木)23:53:33 No.438079693
絶妙にお寒くならないノリを毎回やるのは難しいだろうなって思う
16 17/07/06(木)23:55:41 No.438080151
売れなかったけどPOVって国産のもちょっとだけ良かったよ このモキュメンタリー撮ってるカメラが誰の目線なのかってのをオチに持ってきた
17 17/07/06(木)23:56:23 No.438080293
第9地区も序盤はフェイク風だったよな
18 17/07/06(木)23:57:57 No.438080614
やっぱり国内最高峰は白石監督の日本のこわい夜スタジオ版だと思う あれを超える大仕掛けはホントにない
19 17/07/06(木)23:58:01 No.438080622
白石くんのは面白いけどモキュメンタリーとしては意見が別れるんじゃないかな…
20 17/07/06(木)23:58:32 No.438080726
>日本の方が好きだな >やっぱ情景が日常と地続きだし 割とすぐそこにありそうな怖さだよねモキュメンタリー
21 17/07/06(木)23:59:48 No.438081000
>第9地区も序盤はフェイク風だったよな 本当に触りだけドキュメンタリーの導入で即ドラマ化するから正直余計な味付けだなって
22 17/07/07(金)00:00:03 No.438081056
>やっぱり国内最高峰は白石監督の日本のこわい夜スタジオ版だと思う https://www.amazon.co.jp/dp/B000CFWOW0 これでいいんだろうか 気になるからポチってみるか
23 17/07/07(金)00:01:32 No.438081427
そういえば三連休名古屋のシネマスコーレで恒例の監督のイベントやるよ https://twitter.com/shiraishikouji/status/880742903307411456 暇な「」は行ったらいいよ
24 17/07/07(金)00:02:33 No.438081648
今年は白石くんが撮ろうとしてた映画がキャンセルになったから超コワすぎ最終章撮るよ
25 17/07/07(金)00:02:33 No.438081649
よく分かんないけど国産モキュメンタリーの元祖って 人間蒸発っていう奴でいいんだろうか モキュメンタリーのwikiに載ってた
26 17/07/07(金)00:03:10 No.438081803
>https://www.amazon.co.jp/dp/B000CFWOW0 >これでいいんだろうか >気になるからポチってみるか それだけどキモはリアルタイムに家庭の食事終わりに流れた心霊バラエティー番組と錯覚させた所だから 予備知識あってみるとちょっと魅力減かもしれない それもモキュメンタリーの味わいだけどさ
27 17/07/07(金)00:03:31 No.438081876
>今年は白石くんが撮ろうとしてた映画がキャンセルになったから超コワすぎ最終章撮るよ 超コワすぎってこっくりさんと蛇女だっけ今の所
28 17/07/07(金)00:03:31 No.438081877
なんでカメラを手放さないのか命がけで撮るのか そこの動機付けをちゃんとしてほしい 毎度毎度カメラマンだからじゃいい加減おかしいだろ 設定が免罪符みたいになってる
29 17/07/07(金)00:04:00 No.438082002
洋画だと地下に潜む怪人の主人公が工藤感あって笑えた
30 17/07/07(金)00:04:16 No.438082056
>超コワすぎってこっくりさんと蛇女だっけ今の所 工藤と市川の短編が二作ある
31 17/07/07(金)00:06:09 No.438082465
白石くんの作品でなんでカメラマンが無事なんだよってツッコミでカメラマンは記録係みたいなもんだから神は基本的に手を出さないって言ってた
32 17/07/07(金)00:06:28 No.438082550
エルサレムってやつはウェアラブルカメラメガネで撮影したていになってるから 終始カメラついてるのが自然で上手いぞ まああれは素材生かし切れてないけど
33 17/07/07(金)00:08:42 No.438083003
>白石くんの作品でなんでカメラマンが無事なんだよってツッコミでカメラマンは記録係みたいなもんだから神は基本的に手を出さないって言ってた しょうがないんだけど免罪符だよなぁ
34 17/07/07(金)00:09:40 No.438083209
クロニクルの念動力でカメラアングルを自在に操るのはなかなか面白かったけど あれはあれでPOVの醍醐味が薄れてるような感があって難しいと思った
35 17/07/07(金)00:09:40 No.438083212
だからこうして定点カメラの映像をつなぎ合わせる
36 17/07/07(金)00:09:46 No.438083241
>やっぱり国内最高峰は白石監督の日本のこわい夜スタジオ版だと思う >あれを超える大仕掛けはホントにない 結構古いんだなぁ
37 17/07/07(金)00:09:53 No.438083273
>今年は白石くんが撮ろうとしてた映画がキャンセルになったから超コワすぎ最終章撮るよ もう最終章なのか…
38 17/07/07(金)00:11:00 No.438083535
放送禁止は今年に入ってyoutubeで監督と著名人の対談動画とかがアップされててなかなか興味深い マフィアとかがなぜか来たりしてたよ
39 17/07/07(金)00:12:51 No.438083957
長江監督また幽霊ホラー撮ったみたいだけど 超常現象ホラー下手なんだからいい加減諦めたりしないのかな…
40 17/07/07(金)00:12:58 No.438083981
>もう最終章なのか… この機会逃したらもう次撮れないかもってくらい忙しくなったので…
41 17/07/07(金)00:13:04 No.438084012
VRとモキュメンタリーの相性ってどうなんだろ
42 17/07/07(金)00:14:28 No.438084355
遡ってみると白石君は00年代初期からじわじわ仕掛けてはいたんだね 急激に手法を確立させたわけじゃないんだな
43 17/07/07(金)00:14:30 No.438084367
>VRとモキュメンタリーの相性ってどうなんだろ VRとホラーは最高に最低の食い合わせだと思う 殺人者になりたい監督はなかなか居ないだろうから
44 17/07/07(金)00:15:33 No.438084591
日本一この手法で撮ってる監督を自称してるからな
45 17/07/07(金)00:15:48 No.438084646
>VRとモキュメンタリーの相性ってどうなんだろ ボクソール・ライドショーはVR向きって感じがする
46 17/07/07(金)00:16:49 No.438084882
白石くんも江野くんも忙しくなったからな…
47 17/07/07(金)00:17:10 No.438084971
劇中劇を視聴者に信じさせて騙したのが発端なのか?
48 17/07/07(金)00:17:43 No.438085085
昔呪いのビデオ劇場版の捜査パートつまんね…って思ってたけどモキュメンタリーに慣れ親しんだ今なら楽しめるかもしれない
49 17/07/07(金)00:19:36 No.438085472
>昔呪いのビデオ劇場版の捜査パートつまんね…って思ってたけどモキュメンタリーに慣れ親しんだ今なら楽しめるかもしれない 流石にきついんじゃねえか?だってほら演技が…
50 17/07/07(金)00:19:50 No.438085529
ほん呪ムービー2はノロイのプロトタイプみたいな内容だし ちょっとずつバージョンアップしてる感はあるな
51 17/07/07(金)00:19:56 No.438085541
最初の最初はそもそも映画の始まり=モキュメンタリーの誕生という説がある 観客に列車が向かってくるのをスクリーンで見せて驚かした事自体がモキュメンタリー始まってる説
52 17/07/07(金)00:20:41 No.438085714
ほんとにあった呪いのビデオはモキュメンタリー見たいわけじゃないから最近の展開は本当につまらない フェイクでもいいから投稿映像もっとみせろやオラッ
53 17/07/07(金)00:21:47 No.438085970
怨霊映像とかは取材ほぼないけどそれも飽きるぞ 取材はやはり必要
54 17/07/07(金)00:21:50 No.438085974
ぜんぶウソとか大好きだったけどあれは違うか
55 17/07/07(金)00:25:00 No.438086710
海外はそもそも本物のドキュメンタリー番組がいっぱいある分似たような構成でパロがし易いのも一因な気がする
56 17/07/07(金)00:25:59 No.438086924
>海外はそもそも本物のドキュメンタリー番組がいっぱいある分似たような構成でパロがし易いのも一因な気がする 胡散臭いアナウンサー多いもんな