ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/06(木)21:30:25 No.438043931
今のTRPGは昔のTRPGと比べて別物らしいな
1 17/07/06(木)21:31:11 No.438044101
ザクとグフぐらい違うよ
2 17/07/06(木)21:31:48 No.438044237
メガネリオン
3 17/07/06(木)21:32:02 No.438044293
>ザクとグフぐらい違うよ ほぼ一緒ってことじゃん!
4 17/07/06(木)21:33:00 No.438044555
クトゥルフのように昔さながらのルールもあるよ
5 17/07/06(木)21:33:33 No.438044684
こればっかりは昔の方が民度低かったと感じる
6 17/07/06(木)21:35:50 No.438045240
昔はTRPGとはどんな遊びなのか業界人含め理解していなかったしな
7 17/07/06(木)21:38:08 No.438045788
というか昔のオタクが程度低かったのが全てだと思う
8 17/07/06(木)21:38:41 No.438045900
あらかじめ注意文が書いてあるしな今のTRPG
9 17/07/06(木)21:40:05 No.438046228
単に地雷プレイヤーやGMを避けるって対応が根付いただけだと思うよ
10 17/07/06(木)21:41:21 No.438046554
もっと道中も知恵とスキルをひねってクリアしたいけどそういうゲームが減って悲しい ちゃんとわかってるやつ同士じゃないと悲劇になるからしょうがないんだけどさ
11 17/07/06(木)21:42:50 No.438046945
常識で判断してください →常識って何
12 17/07/06(木)21:44:57 No.438047443
>常識で判断してください >→常識って何 それで変に常識ってなんですか定義して下さいもか屁理屈こね出すやつはそもそもコミュニケーション能力がない
13 17/07/06(木)21:45:16 No.438047525
常識なんてのは人によって違うからめんどくさい事が起きるんだよね…
14 17/07/06(木)21:46:03 No.438047741
常識とか言われても分からない これが俺の常識とか言って強盗したり傷害したがるプレイヤーいいよね よくない
15 17/07/06(木)21:46:24 No.438047836
専門バカの奇人変人が持て囃される時代は既に過去となった
16 17/07/06(木)21:46:32 No.438047869
>常識で判断してください >→常識って何 上部構造だよ
17 17/07/06(木)21:47:08 No.438048006
常識とかどうでもいいんだよ みんなで楽しくプレイする気のないコミュ障は叩き出せばいいよ
18 17/07/06(木)21:47:24 No.438048074
ルールブックに書いてあることがその世界の常識! だからといって他のPLが持ってないサプリのルール持ち出して常識押し付けるのはやめようね
19 17/07/06(木)21:48:02 No.438048239
ていうか空気読めよで一発だよね普通に
20 17/07/06(木)21:48:26 No.438048354
オタクが一般人化してない? ちょっと尖ったコミュニケーションしたらすぐ 干されるし TRPG界隈にはオタク排斥ブームでもあるのかと疑ってしまう
21 17/07/06(木)21:48:43 No.438048422
多分だけど 地雷プレイヤーもみんなで楽しくプレイする気はあるんだよ その方法が常人とはあまりにもかけ離れてるだけで
22 17/07/06(木)21:49:05 No.438048519
昔は用意されてるシナリオをプレイするのはつまらんと敬遠してたが 今思えばシナリオ通りにプレイするって結構なスキルを要する気がする
23 17/07/06(木)21:49:35 No.438048668
俺ツエーしてもいいけどあんまりにも周りを犠牲にしすぎると 次からそもそもの遊ぶ場所を失うからな
24 17/07/06(木)21:50:04 No.438048781
>地雷プレイヤーもみんなで楽しくプレイする気はあるんだよ ×みんなで楽しく ○俺が楽しいことはみんなも楽しいはずなんだだから俺を楽しませろ
25 17/07/06(木)21:50:12 No.438048811
ボスの印象を濃くしたいからシナリオ中盤に出したいんだけど どういうシーン退場させれば格下げずにラスボスさせられるかな…
26 17/07/06(木)21:50:22 No.438048850
昔はサンプルキャラクターとか載ってなかったもんな
27 17/07/06(木)21:50:41 No.438048928
>昔は用意されてるシナリオをプレイするのはつまらんと敬遠してたが >今思えばシナリオ通りにプレイするって結構なスキルを要する気がする むしろサンプルシナリオってそのゲームの大事なことがよく載ってるからなぁ ゲームのテーマ性を絡めたシナリオだったりとか
28 17/07/06(木)21:51:11 No.438049069
昔といってもどの辺のことを話してるか実はバラバラなんでしょ知ってる
29 17/07/06(木)21:51:38 No.438049167
我らがファングとか
30 17/07/06(木)21:52:10 No.438049293
サンプルシナリオを一話目にしてそこからキャンペーンとかよくやる
31 17/07/06(木)21:53:05 No.438049526
>○俺が楽しいことはみんなも楽しいはずなんだだから俺を楽しませろ そうか判った 所でお前自分で作った恋人設定エキストラと一人二役問答して会話に参加してないけどいいのか
32 17/07/06(木)21:53:43 No.438049667
″無敵の″万太郎とか
33 17/07/06(木)21:54:38 No.438049878
ザクとグフ程度の違いとは言いえて妙だな
34 17/07/06(木)21:54:55 No.438049949
>ボスの印象を濃くしたいからシナリオ中盤に出したいんだけど >どういうシーン退場させれば格下げずにラスボスさせられるかな… どういうシステムかは知らないけど普通にチラ見せしてPCたちを侮ってる感じでお前たちで十分だろうって中ボスに指示して退場でいいんじゃねぇかな
35 17/07/06(木)21:54:56 No.438049953
>どういうシーン退場させれば格下げずにラスボスさせられるかな… ボスの直属の部下を中ボスに出しておいて部下が瀕死になったところでラスボスが庇いに来る 部下の治療が優先だからお前たちには手を出さんが次は容赦しないと言って去る
36 17/07/06(木)21:55:21 No.438050037
キャラメイクとかで最適格を理解しつつロマンやネタに走る(しかもちゃんと戦える)データッキーが知り合いにいるけど ああいうのって稀少なんだなってお外に出て思った
37 17/07/06(木)21:56:45 No.438050374
昔(赤箱) 昔(SW) 昔(FEARゲー隆盛期ごろ)
38 17/07/06(木)21:57:03 No.438050454
最適格なんてものは簡単に出せるからな! そこから崩してどう強くするかがポイントよ
39 17/07/06(木)21:57:21 No.438050526
>どういうシーン退場させれば格下げずにラスボスさせられるかな… 部下や仲間だけじゃなくて敵に対しても見下すような発言をしない 「自分が直々に叩き潰すべきだが、今は他に緊急の要件があるから」的な止むを得ない撤退をする
40 17/07/06(木)21:58:25 No.438050763
>どういうシーン退場させれば格下げずにラスボスさせられるかな… とりあえずサイコ野郎にすると失敗するパターンあるよね…
41 17/07/06(木)21:58:25 No.438050767
公式でPCそれぞれが俺Tueee的なプレイするためのゲームはまあある
42 17/07/06(木)21:59:06 No.438050949
>公式でPCそれぞれが俺Tueee的なプレイするためのゲームはまあある ダブルクロスの悪口はやめろぉ!
43 17/07/06(木)21:59:33 No.438051053
お助けキャラとして強いNPC出してラスボスに中盤で惨たらしく殺させるとか
44 17/07/06(木)22:00:01 No.438051170
単純に強いマンチキンな組み方するより変なの組んだ方が楽しいことが多いからできるだけそうするようにしてるけど システム理解するのに一番手っ取り早いんで初回はマンチ気味な組み方しちゃう
45 17/07/06(木)22:00:18 No.438051245
悪口じゃないのでは…
46 17/07/06(木)22:00:19 No.438051248
敵側に撤退戦させるのかっこよくてずるい 耐久型のボスがしんがりつとめてPCの攻撃受けつつ撤退 まるで主人公のようだぜ
47 17/07/06(木)22:00:23 No.438051263
>ダブルクロスの悪口はやめろぉ! ダブルクロスだけの話じゃねえけど、別に悪口じゃねぇよ そういうゲームなんだよ
48 17/07/06(木)22:00:29 No.438051283
だいたいはシステム出たばかりの試行錯誤の段階が1番楽しい
49 17/07/06(木)22:00:39 No.438051324
初めてのシステムはとりあえず一転特化してみる!ってのはあるよね
50 17/07/06(木)22:00:40 No.438051336
>>公式でPCそれぞれが俺Tueee的なプレイするためのゲームはまあある >ダブルクロスの悪口はやめろぉ! ダブクロはそこが持ち味じゃん!
51 17/07/06(木)22:00:45 No.438051352
ダブクロは聖闘士星矢みたいなイメージで必殺技をぶつけ合えばいいって「」が言ってて色々納得した
52 17/07/06(木)22:01:00 No.438051418
>公式でPCそれぞれが俺Tueee的なプレイするためのゲームはまあある いやほら僕は永遠の少年だからサ!先輩風びゅーびゅー吹かせちゃうよ不死者オーラとか出しちゃって!
53 17/07/06(木)22:02:20 No.438051727
D&D4thとかかなりセンスを要求されると思う 個々で最善を尽くしてかつコンビネーション考えないと辛い・・・まあDM次第ではあるが
54 17/07/06(木)22:02:29 No.438051760
書き込みをした人によって削除されました
55 17/07/06(木)22:02:47 No.438051827
>単純に強いマンチキンな組み方するより変なの組んだ方が楽しいことが多いからできるだけそうするようにしてるけど >システム理解するのに一番手っ取り早いんで初回はマンチ気味な組み方しちゃう 慣れるまではプレイングでポカすることもままあるしそんなんでもいいんじゃね? どのみち理解できるまで最適には出来ないだろうからかえっていい塩梅になるかも
56 17/07/06(木)22:03:21 No.438051947
ダブルクロスは侵食率の関係でそんなにだらだら戦えないからなぁ 結局最初からフルスロットルにせざるを得ないよね
57 17/07/06(木)22:04:45 No.438052288
開幕移動手段も遠距離攻撃方法も持たないキュマイラなんてカスだよなー!
58 17/07/06(木)22:05:33 No.438052489
>開幕移動手段も遠距離攻撃方法も持たないキュマイラなんてカスだよなー! 1手目移動終了いいよね…よくない…
59 17/07/06(木)22:05:54 No.438052566
別に俺ツエーで気持ちよくなってもいいけどちゃんと下地から丁寧に作らないとちゃんと気持ちよくなれない
60 17/07/06(木)22:06:01 No.438052591
>公式でPCそれぞれが俺Tueee的なプレイするためのゲームはまあある N◎VAの悪口は…別にいいか
61 17/07/06(木)22:07:03 No.438052829
逆に言うと下地作ってない俺STUEEEって大体シナリオ途中からグダる 下手すると序盤からグダる
62 17/07/06(木)22:07:53 No.438053003
GMもプレイヤーも含めみんなで力を合わせて楽しくプレイするって常識すらないと色々つらい
63 17/07/06(木)22:08:06 No.438053060
TUEEEとかどうでもいいから気持ちよく敵と殴り合いたい
64 17/07/06(木)22:09:49 No.438053493
うちの子が云々みたいなのには会ったことないけど話を聞くと怖くなる
65 17/07/06(木)22:10:27 No.438053629
なんのシステムやっても同じヤツだしてきてうんざりする
66 17/07/06(木)22:11:00 No.438053773
>1手目移動終了いいよね…よくない… そして二手目で侵食率100%いかずそのまま戦闘終了
67 17/07/06(木)22:11:27 No.438053871
>TUEEEとかどうでもいいから気持ちよく敵と殴り合いたい 殴り合うのはいいんですが 「いいから支援ちょうだいやくめでしょ」って言ってくるのは止めてください…その…場の空気がね…?
68 17/07/06(木)22:12:00 No.438054028
>今のTRPGは昔のTRPGと比べて別物らしいな マジかよT&Tで20面使ったりすんの?
69 17/07/06(木)22:12:26 No.438054131
どうしてもマンチになってしまう 崩してみたら弱過ぎて酷いことになるし…
70 17/07/06(木)22:12:45 No.438054205
俺はこのキャラをとても理解してる こいつはプライドが高いから○○はしない みたいな奴はキャラを理解してるつもりでその属性しか見てないとかそういう話してもいいのか!
71 17/07/06(木)22:13:06 No.438054294
マンチキンがマイブームだった頃の俺の目の前に友人が持ち込んだシナリオ中3回しか攻撃することができないキュマイラはあまりにも鮮烈だった
72 17/07/06(木)22:13:21 No.438054349
T&Tは今も昔も6明太よ
73 17/07/06(木)22:13:34 No.438054409
まず全力で組んで、次にサンプルと比べて、サンプルより少しつよくなるくらいまで削る ね、簡単でしょ?
74 17/07/06(木)22:13:37 No.438054416
>崩してみたら弱過ぎて酷いことになるし… 定石のうえでどう奇抜なことをするかって話もあるからそこは経験積むしかないのでは
75 17/07/06(木)22:14:14 No.438054547
>「いいから支援ちょうだいやくめでしょ」って言ってくるのは止めてください…その…場の空気がね…? 最善手でも効率プレイを他PLに強要するのはマナー違反だから やめようね!
76 17/07/06(木)22:15:19 No.438054799
一定の性能を設定してそれをクリアしてたらあとは遊ぶとかね
77 17/07/06(木)22:15:39 No.438054875
支援はシナリオの主役にかけることにしてるな 大体そっちの方が盛り上がるし
78 17/07/06(木)22:15:46 No.438054899
NOVAはレボリューションでの制限が面倒臭くて足が遠のいた それ以降の版でどうなったかは知らない
79 17/07/06(木)22:16:01 No.438054949
>「いいから支援ちょうだいやくめでしょ」って言ってくるのは止めてください…その…場の空気がね…? 他のPCは自分のためのNPCだと思ってるPLいる
80 17/07/06(木)22:16:17 No.438054996
最近のFEARが息してる気がしない
81 17/07/06(木)22:16:32 No.438055061
>マンチキンがマイブームだった頃の俺の目の前に友人が持ち込んだシナリオ中3回しか攻撃することができないキュマイラはあまりにも鮮烈だった そこまでやると他のPCに迷惑じゃないかと不安になる… でもDXで3回なら十分かなあ
82 17/07/06(木)22:17:53 No.438055379
避け特化攻撃力皆無にして最後まで生き残って詰むのいいよね
83 17/07/06(木)22:18:50 No.438055572
NOVA楽しそうだなあと思って買ったばっかなんだけどなんかだめな感じなの…?
84 17/07/06(木)22:18:55 No.438055591
書き込みをした人によって削除されました
85 17/07/06(木)22:19:19 No.438055669
どうせC下降スキルと組み合わせるスキルが回数制限系とかそんな感じでしょ 一撃が強ければ許されるよ
86 17/07/06(木)22:20:15 No.438055874
ならせめて範囲攻撃が欲しいな
87 17/07/06(木)22:21:07 No.438056091
>NOVA楽しそうだなあと思って買ったばっかなんだけどなんかだめな感じなの…? じゃあ「」でやるか…?基本しか持ってないけど
88 17/07/06(木)22:21:51 No.438056285
ミドルで1回殴り…クライマックスで2回殴る! それって初心者の天然なのか経験者のぶち込みなのかで反応変わるな
89 17/07/06(木)22:21:51 No.438056287
N◎VAやるの?時間あえばやりたい
90 17/07/06(木)22:21:57 No.438056313
>最近のFEARが息してる気がしない メタガがサプリを重ねた結果すげぇ大味なゲームになってたのが最後のFEARの印象だな…
91 17/07/06(木)22:22:12 No.438056375
最近のTRPGってモノトーンとかでしょ? もしかしてもう古い?
92 17/07/06(木)22:22:27 No.438056436
>>最近のFEARが息してる気がしない >メタガがサプリを重ねた結果すげぇ大味なゲームになってたのが最後のFEARの印象だな… まあ大概のゲームは大味化するもんですし…
93 17/07/06(木)22:22:49 No.438056526
「」の「時間が合えばやりたい」は「やらない」って意味だって昔「」が言ってた
94 17/07/06(木)22:23:20 No.438056650
>地雷プレイヤーも自分が楽しくプレイする気はあるんだよ
95 17/07/06(木)22:23:23 No.438056659
メタガは元からバランスはよくなかったよ 後から追加されたクラスが似たような役割と設定のものばっかりだったのはアレだけど
96 17/07/06(木)22:23:40 No.438056722
>>メタガがサプリを重ねた結果すげぇ大味なゲームになってたのが最後のFEARの印象だな… >まあ大概のゲームは大味化するもんですし… クトゥルフとか見てみろよ 最早どうするんだよこれ状態だぞ
97 17/07/06(木)22:23:52 No.438056778
>じゃあ「」でやるか…?基本しか持ってないけど 身内で回す予定だけと初システムでGMやるの不安だから一回体験しときたいとは思ってる 思ってるんだけどいま忙しくて日程次第かなあ
98 17/07/06(木)22:24:12 No.438056849
アリアンロッドもデータが膨大になってきて色々面倒になった
99 17/07/06(木)22:24:26 No.438056901
コードレイヤードとかデットラインヒーローとか新しいのは割と好評みたいだけどね
100 17/07/06(木)22:24:27 No.438056906
>思ってるんだけどいま忙しくて日程次第かなあ >「」の「時間が合えばやりたい」は「やらない」って意味だって昔「」が言ってた
101 17/07/06(木)22:24:56 No.438057010
>「」の「時間が合えばやりたい」は「やらない」って意味だって昔「」が言ってた 休日忙しいから平日か夜しか時間とれないの意味なんだすまない
102 17/07/06(木)22:25:30 No.438057126
ダブクロはどんだけデータ増えようとエフェクトだけ見ておけばPLとしては支障無い
103 17/07/06(木)22:25:48 No.438057191
>「」の「時間が合えばやりたい」は「やらない」って意味だって昔「」が言ってた 少なくとも一週間は卓囲めないんだよぉ…
104 17/07/06(木)22:27:23 No.438057528
デッドラインヒーローズやろうぜ「」っしー
105 17/07/06(木)22:27:59 No.438057679
>ミドルで1回殴り…クライマックスで2回殴る! >それって初心者の天然なのか経験者のぶち込みなのかで反応変わるな 完全に初心者の天然というかそういうの大歓迎な卓だったから幸いだったよ しばらくほかのプレイヤーにも微妙に変なキャラが流行った結果マンチキンによって危うくなっていた戦闘バランスがサンプルに毛が生えた程度の適切な強さに落ち着く珍事に至ったよ