ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/06(木)20:02:21 No.438024678
アリが話題になってるみたいなので邪悪なアリ貼る
1 17/07/06(木)20:09:09 No.438025958
単独で電撃戦しかけて本丸を落とすってすごいよね
2 17/07/06(木)20:12:24 No.438026545
マッドキメラワールド?
3 17/07/06(木)20:16:06 No.438027284
>単独で電撃戦しかけて本丸を落とすってすごいよね 割と高確率で失敗する
4 17/07/06(木)20:16:57 No.438027464
>>単独で電撃戦しかけて本丸を落とすってすごいよね >割と高確率で失敗する そうなの!?
5 17/07/06(木)20:17:43 No.438027628
>単独で電撃戦しかけて本丸を落とすってすごいよね 蜂がするのはしってるが蟻もするんだ…
6 17/07/06(木)20:19:08 No.438027943
サムライアリは女王自ら出陣するからな
7 17/07/06(木)20:25:04 No.438029245
兵隊アリまで戦闘特化とかサイヤ人みたいな連中だな…
8 17/07/06(木)20:26:12 No.438029496
>兵隊アリまで戦闘特化とかサイヤ人みたいな連中だな… その代わりに戦闘以外なんもできないからな…
9 17/07/06(木)20:28:51 No.438030080
女王単騎で城落として産まれた子供ら(全員雌)に他の城攻めさせて奪った奴隷(全員雌)に奉仕させるって倒錯的なレズアマゾネス軍団みたいでよくない?
10 17/07/06(木)20:30:13 No.438030377
ちなみに新女王が他の蟻の巣を乗っ取る生態は一次寄生と呼ばれて色んな蟻が同じ事します
11 17/07/06(木)20:31:34 No.438030678
テラフォーマーズの後釜?
12 17/07/06(木)20:32:24 No.438030870
ハイリスクハイリターンすぎる…
13 17/07/06(木)20:35:58 No.438031721
当然クロヤマアリの子供は新たに生まれないからコロニーから奴隷はどんどん減っていくわけで全滅したら新天地へ
14 17/07/06(木)20:36:26 No.438031812
本当に強いやつが生き残れるんだ…
15 17/07/06(木)20:38:17 No.438032265
狩猟民族に農耕民族さらに略奪集団までいるとかアリの生態は本当に人間社会の写しみたいだな
16 17/07/06(木)20:39:37 No.438032561
ちょうど今くらいの時期は昼間に奴隷狩りにでかける群れが見られるよ 路面いっぱいに蟻がいるの見かけたら拾って口元見ると左右でくっつく面が小さく鎌状に見えるんだ 天気のいい日に外に出て探して見てね
17 17/07/06(木)20:40:29 No.438032790
カブトムシ編まだかな…
18 17/07/06(木)20:43:46 No.438033559
まだ見れるんだな… やっぱ見るとカブトムシ欲しくなる…
19 17/07/06(木)20:44:32 No.438033725
>狩猟民族に農耕民族さらに略奪集団までいるとかアリの生態は本当に人間社会の写しみたいだな 牧畜やってる蟻もいて巣の中でアブラムシを育てるケアリの仲間の話はダーウィンが来たでも特集されたが 他にもミツバアリという仲間がその仲間の巣にしかいないアリノタカラと呼ばれるカイガラムシの仲間を家畜化して管理している 新しい巣を作る為に旅立つ新女王はそのアリノタカラをしっかりくわえて結婚飛行へと飛び立つんだ 乾燥標本にしても落とさないと言うからすごい
20 17/07/06(木)20:47:14 No.438034335
虫博士すぎる…
21 17/07/06(木)20:47:23 No.438034381
これなんて漫画?
22 17/07/06(木)20:48:26 No.438034622
アリは凄いな…
23 17/07/06(木)20:48:30 No.438034639
フェロモンとかで誘導したり個体識別する弊害だよねこれ
24 17/07/06(木)20:48:37 No.438034673
カブトムシ編まだ?
25 17/07/06(木)20:49:58 No.438034967
共生関係にある生き物って始まりが予想つかないよね… キンチャクガニのキンチャクとか
26 17/07/06(木)20:50:57 No.438035182
読み切りだっけ
27 17/07/06(木)20:51:01 No.438035199
単発の読み切りじゃなかったっけこれ
28 17/07/06(木)20:51:39 No.438035342
サムライアリvsヒアリ!
29 17/07/06(木)20:52:21 No.438035495
>フェロモンとかで誘導したり個体識別する弊害だよねこれ 名前忘れたけど女王殺さずに巣の中を間借りして住み着き そのまま自分のフェロモンを撒いてる内に働き蟻達が本来の女王を殺して間借りしていた女王を新しい女王として世話始めるなんてやつもいる
30 17/07/06(木)20:52:56 No.438035622
>単発の読み切りじゃなかったっけこれ スレ画は2話だよ 連載終了作扱いだけどカブトムシまだかな…
31 17/07/06(木)20:53:09 No.438035676
カニハサミイソギンチャクはカニに育てられてない野生種が見つかってないとか凄いよね どっから持ってきたんだよそのイソギンチャク
32 17/07/06(木)20:53:31 No.438035753
>単発の読み切りじゃなかったっけこれ オムニバス的な虫の生態漫画 いつの間にか終わった
33 17/07/06(木)20:53:48 No.438035805
>フェロモンとかで誘導したり個体識別する弊害だよねこれ あらかじめ単純なプログラムで動くようになってるからね 複雑なことする為にはもっともっと脳を大きくしないと不可能
34 17/07/06(木)20:57:26 No.438036589
面白い生態の多いアリさんだけどその子育ては献身的で見てて和む つきっきりで体を舐めてカビが生えない様にしたり口移しでご飯あげたりしているのを見ていると飽きない 最近個人制作の飼育セットの販売している所なんかもあるから興味あったら調べてみてね
35 17/07/06(木)21:00:23 No.438037255
アリはじっと眺めてると意外と楽しいね 明らかに自分より大きいサイズの食料を必死こいて運んでるのとか ひっきりなしに巣を出入りして砂粒を外へ運び出すのとか 頑張ってるなーって見ててほっこりする