虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/06(木)11:53:00 迷走す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/06(木)11:53:00 No.437951660

迷走する開発部

1 17/07/06(木)11:54:11 No.437951804

なんか丸くね

2 17/07/06(木)11:54:36 No.437951856

車輪つけよう

3 17/07/06(木)11:55:33 No.437951972

太めのロボも嫌いじゃない

4 17/07/06(木)11:55:44 No.437951989

実際にやってみる前にもうちょっと考えよう?

5 17/07/06(木)11:56:06 No.437952029

>太めのロボも嫌いじゃない でも動けないデブはただの置物だよ…

6 17/07/06(木)11:57:00 No.437952152

>車輪つけよう 下半身を自走機関にしよう

7 17/07/06(木)11:57:42 No.437952228

ジオみたいに顔だけ細くしよう

8 17/07/06(木)11:57:46 No.437952235

背中に大砲も付けよう

9 17/07/06(木)11:58:00 No.437952270

>>車輪つけよう >下半身を自走機関にしよう 車輪の技術は馬車レベルです!

10 17/07/06(木)11:58:17 No.437952302

>背中に大砲も付けよう そんなものは存在しない

11 17/07/06(木)11:58:21 No.437952309

>実際にやってみる前にもうちょっと考えよう? やってみよう精神はとても大事

12 17/07/06(木)11:58:45 No.437952359

>実際にやってみる前にもうちょっと考えよう? やってみなきゃわかんないからね

13 17/07/06(木)12:00:23 No.437952596

トライアルアンドエラーでノウハウを貯めないとね

14 17/07/06(木)12:00:43 No.437952645

>>実際にやってみる前にもうちょっと考えよう? >やってみよう精神はとても大事 この世界だとコンピュータでシミュレートとかも出来ないだろうしな… 動かして試す以外の検証法がないよね

15 17/07/06(木)12:01:54 No.437952807

実際に作ってみたデータ本当に大事 思ったところじゃない部分が致命的にダメだったりするし…

16 17/07/06(木)12:02:01 No.437952825

着膨れたデブは無題ならないからね

17 17/07/06(木)12:02:25 No.437952879

>>太めのロボも嫌いじゃない >でも動けないデブはただの置物だよ… 後に別の国がいっそ動くことを放棄して全身に追加タンク超盛り盛りにした砲撃特化固定砲台作って それがわりと有効だったりする

18 17/07/06(木)12:02:34 No.437952898

ぶっつけ本番じゃないだけマシだな

19 17/07/06(木)12:02:55 No.437952941

>車輪の技術は馬車レベルです! どんな技術フローたどったらそんなことになるんだ!!!

20 17/07/06(木)12:03:17 No.437952988

失敗したという事実は大事だからな

21 17/07/06(木)12:03:35 No.437953022

>どんな技術フローたどったらそんなことになるんだ!!! ロボだけ異常に発展した

22 17/07/06(木)12:03:41 No.437953033

>車輪の技術は馬車レベルです! 真円作れないわけじゃないんだろ?ゴムやらサスやらも作れるだろう

23 17/07/06(木)12:04:36 No.437953156

車輪が駄目なら多脚にしようぜ!

24 17/07/06(木)12:04:45 No.437953174

>どんな技術フローたどったらそんなことになるんだ!!! エルフが未熟な人類に人型ロボの技術だけ授けて後は引きこもってる

25 17/07/06(木)12:05:05 No.437953217

大昔にロボだけ別の文明やら世界からもたらされたとかそんなのかな

26 17/07/06(木)12:05:44 No.437953308

まともな車輪が無いとまともな工作機械も存在できなさそう

27 17/07/06(木)12:06:17 No.437953383

車輪とかキャタピラ欲しがる人はいるけどそっちも技術発展させていかなきゃいけない手間があるしそれ今までのロボじゃ駄目なん?って言われそうだしあと今も言い出さないって事はエル君あんまりそっち方面好きじゃない

28 17/07/06(木)12:06:27 No.437953415

いいですよね拠点防御用とか馬

29 17/07/06(木)12:06:27 No.437953416

ロボ以外の技術開発は禁忌になってるとか?

30 17/07/06(木)12:06:52 No.437953470

盾持たせるのはダメなの?

31 17/07/06(木)12:07:04 No.437953508

>まともな車輪が無いとまともな工作機械も存在できなさそう 大体ドワーフの職人が手作業で作ってる

32 17/07/06(木)12:07:35 No.437953588

多脚で長距離砲撃でいこう

33 17/07/06(木)12:07:41 No.437953608

顔と脚要らねえんじゃねえかな…

34 17/07/06(木)12:07:50 No.437953629

>盾持たせるのはダメなの? イメージ図の時点で持ってるじゃない

35 17/07/06(木)12:08:01 No.437953653

>車輪が駄目なら多脚にしようぜ! は?人型以外とかなにそれ?って世界なのでケンタウロス型作って大騒ぎ

36 17/07/06(木)12:08:04 No.437953659

このサイズを手作業だけでって凄いな…

37 17/07/06(木)12:08:15 No.437953697

>車輪が駄目なら多脚にしようぜ! できたよケンタウロス型!

38 17/07/06(木)12:08:19 No.437953707

でも誰か馬車見てこれ馬無しで走れば便利だなって思い付かないのかな?

39 17/07/06(木)12:08:46 No.437953769

もっと後の話だけどまた失敗作作って 作る前から失敗だって分かってたよね?何で作ったの? と詰られる話があるからな… それでもデータ取りという名分で作らされる

40 17/07/06(木)12:09:08 No.437953825

モーター駆動じゃなくてファンタジー人工筋肉できたから人型ロボ作ろうだからまぁうn

41 17/07/06(木)12:09:38 No.437953894

>顔と脚要らねえんじゃねえかな… 頭はエネルギー源入れてるってのとそもそも人型が発展してるから欠損させるとみんな気持ち悪がると思う あとエル君多分そういうの好きじゃない

42 17/07/06(木)12:10:04 No.437953958

>でも誰か馬車見てこれ馬無しで走れば便利だなって思い付かないのかな? 鳥見て空飛びてえって思って飛行機できるまでどんだけ掛かったと思ってんだ

43 17/07/06(木)12:10:25 No.437954013

ロボの技術の元は少数民族のエルフで エルフたちはロボの技術完成させた後はひたすら心臓部になる魔力炉を量産する作業に従事してる

44 17/07/06(木)12:10:45 No.437954074

人工筋肉で動くならゾイドだな

45 17/07/06(木)12:11:09 No.437954126

●眼球水晶  幻晶騎士の目の役割を果たす水晶球。幻晶騎士の頭部は実質これを設置し、保護するためだけの部位である。  それほど耐久性のある部品ではないので、保護のために面覆いを被せるのが一般的。  純粋な生物ではないため瞼は存在せず、非稼働状態では単に幻像投影機ホロモニターとの接続が切れているだけである。

46 17/07/06(木)12:11:12 No.437954133

ドワーフ達はどうやって精密機械の精度だしてのか気になる 測定器もないだろうからヤスリですり合わせかな?

47 17/07/06(木)12:11:39 No.437954205

この主人公のロボキチは人型ロボット専門のオタクなの?

48 17/07/06(木)12:12:04 No.437954265

車輪作れなかったらベアリングとかもダメなのでは

49 17/07/06(木)12:12:29 No.437954337

昨日立ってたスレが伸びてると思ったらなんかすごいことになってたな

50 17/07/06(木)12:12:30 No.437954342

>この主人公のロボキチは人型ロボット専門のオタクなの? >できたよケンタウロス型!

51 17/07/06(木)12:12:44 No.437954379

魔法ロボだと人型じゃないと動かないとかあるから難しいよね

52 17/07/06(木)12:12:54 No.437954405

>車輪作れなかったらベアリングとかもダメなのでは 多分だけど回転する機構が入ってないんじゃない?

53 17/07/06(木)12:13:03 No.437954427

>車輪作れなかったらベアリングとかもダメなのでは その辺駄目なら関節なんて作れそうにないだろ…

54 17/07/06(木)12:13:18 No.437954470

聖刻だよで全然通じないのがおつらい

55 17/07/06(木)12:13:46 No.437954535

>>車輪作れなかったらベアリングとかもダメなのでは >多分だけど回転する機構が入ってないんじゃない? 外骨格?式っぽいからベアリングはいらんだろ

56 17/07/06(木)12:13:56 No.437954557

ロボット好きは大体拗らせてて何故人型である必要があるのかって所から入るから… 無論俺も

57 17/07/06(木)12:14:11 No.437954600

車輪を発展させようとする発想はできないように世界に呪いがかけられて

58 17/07/06(木)12:14:27 No.437954637

>聖刻だよで全然通じないのがおつらい 作者イカルガ見るとフォロワーっぽく感じる

59 17/07/06(木)12:15:06 No.437954734

わーったよ じゃあ車輪付ける方向性で面白い作品作ってくれ

60 17/07/06(木)12:15:21 No.437954778

車輪はあるけどその世界でポピュラーな素材や技術が車輪に向いてない設定だとブレイクブレイドみたいな感じだな

61 17/07/06(木)12:16:00 No.437954866

車輪じゃ踏破性まったく足りないし エンジン一台で収まる大きさの四足歩行じゃ非力過ぎて意味無いって話も出るよ

62 17/07/06(木)12:16:18 No.437954914

>昨日立ってたスレが伸びてると思ったらなんかすごいことになってたな 途中までしか見てなかったけど何とか人型である事を否定しようとぶつけたものを作中で明言された理屈で打ち返され続けるという感じだった

63 17/07/06(木)12:16:21 No.437954922

工作機械はそのうち小型の作業用外骨格メカを着用して行うようになるよ

64 17/07/06(木)12:16:22 No.437954927

よし飛ばそう

65 17/07/06(木)12:16:35 No.437954968

>聖刻だよで全然通じないのがおつらい 真・聖刻と書いてラ・ワースと読ませるスーパーファミコンのソフトがあることしか知らなくてすまない…関係があるかどうかも知らない

66 17/07/06(木)12:16:42 No.437954980

俺だったらムカデ型巨大ロボにするのに…

67 17/07/06(木)12:17:36 No.437955104

>俺だったらムカデ型巨大ロボにするのに… エスケヱプ・スピヰドのアニメまだかな…

68 17/07/06(木)12:17:42 No.437955121

>よし飛ばそう 浮いた

69 17/07/06(木)12:18:07 No.437955180

ムカデ型とか足半分も動いてなさそうだな

70 17/07/06(木)12:18:45 No.437955275

ただの戦車とかじゃつまんねえけどケンタウロスみたいに人をベースに異形化させるのは許す! みたいな面倒臭さは分からなくもない

71 17/07/06(木)12:18:57 No.437955321

ムカデ型はどこ分離されても動けて再度くっつけるようにしよう

72 17/07/06(木)12:19:10 No.437955349

>俺だったらムカデ型巨大ロボにするのに… 整備班殺す気か

73 17/07/06(木)12:19:13 No.437955355

四足歩行で背中に腕一本つけて飛び道具持たせよう

74 17/07/06(木)12:19:33 No.437955411

>ムカデ型はどこ分離されても動けて再度くっつけるようにしよう 全体節に動力源ぶちこめば良いんだな

75 17/07/06(木)12:19:39 No.437955429

意外とムカデ型ロボって多いよな 大体敵側だけど

76 17/07/06(木)12:19:51 No.437955467

爆裂魔法と風魔法の組み合わせでジェットエンジンを作る主人公 試作品で見事失敗し打ち上げ花火になって地面にしこたま叩きつけられ死にかける主人公

77 17/07/06(木)12:20:12 No.437955527

4脚にしよう

78 17/07/06(木)12:20:13 No.437955529

まあ普通は味方にいるビジュアルじゃないよムカデ

79 17/07/06(木)12:20:13 No.437955530

お好きでしょう?人型である意味と設定がちゃんと付いてるロボ物

80 17/07/06(木)12:21:04 No.437955672

>爆裂魔法と風魔法の組み合わせでジェットエンジンを作る主人公 >試作品で見事失敗し打ち上げ花火になって地面にしこたま叩きつけられ死にかける主人公 なぜ 初手で 有人飛行する

81 17/07/06(木)12:21:25 No.437955735

このページしかしらないけどこの漫画面白そうね 実際面白いの?

82 17/07/06(木)12:21:34 No.437955764

>お好きでしょう?人型である意味と設定がちゃんと付いてるロボ物 うn 今度は乗ったときの振動が気になる

83 17/07/06(木)12:21:46 No.437955803

>ただの戦車とかじゃつまんねえけどケンタウロスみたいに人をベースに異形化させるのは許す! >みたいな面倒臭さは分からなくもない 制御OSが人体駆動の脳の仕組みを演算化したようなやつで人型から離れてくほどに乗り手のやらんといけん事が増えてくみたいなことを昨日聞いた

84 17/07/06(木)12:21:53 No.437955825

>有人飛行する そうか!無人で試せば危険が少ないのか気づかなかったなー

85 17/07/06(木)12:21:55 No.437955829

>実際面白いの? アニメになる程度には人気

86 17/07/06(木)12:22:08 No.437955875

>意外とムカデ型ロボって多いよな >大体敵側だけど 技術力の高さと厄介さと邪悪っぽさが分かりやすいからなー

87 17/07/06(木)12:22:14 No.437955888

空中戦艦にロボットの上半身だけ大量にくっつけて魔法撃つ砲台にするとかの発想が出てくるから現地人も侮れない

88 17/07/06(木)12:22:39 [境ホラ] No.437955963

>まあ普通は味方にいるビジュアルじゃないよムカデ スッ

89 17/07/06(木)12:22:45 No.437955980

>なぜ >初手で >有人飛行する …? どうしてロボットで空を飛ぶロマンという世界初の試みを自分以外の誰かに譲るのか?

90 17/07/06(木)12:22:51 No.437956004

>なぜ >初手で >有人飛行する 飛ぶつもりじゃなかった ちょっとふかして加速するだけのつもりだった 羽根もついてないのに出力だけで地面を離れて吹っ飛んだ

91 17/07/06(木)12:22:53 No.437956009

描くのが面倒臭いので一回出したら爆破していい立場でしか出ない

92 17/07/06(木)12:22:55 No.437956021

>人型から離れてくほどに乗り手のやらんといけん事が増えてくみたいなことを昨日聞いた でも腕増やすのは使いやすい!

93 17/07/06(木)12:23:04 No.437956050

執拗に無限軌道ガー!って言ってる子いたけど現実でも現実なりの最適解が出るまで大変だっただろって思っちゃう

94 17/07/06(木)12:23:21 No.437956099

>今度は乗ったときの振動が気になる このサイズのロボならサスペンションも見合うだけの大きさと性能を備えてるだろうし 案外何とでもなるんじゃないかな

95 17/07/06(木)12:23:24 No.437956110

主人公の属する国だけじゃなく他国も特色出したロボ出してくるのが好き

96 17/07/06(木)12:23:30 No.437956135

乗った時の震度を気にすると慣性制御してないと戦車以外まともな地上兵器が作れなくなっちゃうからダメ

97 17/07/06(木)12:24:09 No.437956239

>主人公の属する国だけじゃなく他国も特色出したロボ出してくるのが好き でも試作機奪われるまでの流れはテンプレすぎて嫌い

98 17/07/06(木)12:24:10 No.437956244

こういう改良限界に達して袋小路に入った奴って いっそのことバランス無視して一芸にだけ秀でさせた方がいいかもしれない Ju87Gみたいに

99 17/07/06(木)12:24:34 No.437956325

>羽根もついてないのに出力だけで地面を離れて吹っ飛んだ ばーか!ばーか!良く死ななかったな!

100 17/07/06(木)12:24:35 No.437956326

まあ試作機は奪われるよな…

101 17/07/06(木)12:24:50 No.437956379

空中戦艦はあるんでそこから飛行機に発展しそうなところを無理矢理飛行用に人型ロボ作る主人公

102 17/07/06(木)12:24:52 No.437956385

主人公以外の殆どは作者の想定したロボしか使えない設定に噛み付くのって正直無駄だと思うんだけど

103 17/07/06(木)12:24:57 No.437956399

特注っぽいのに資材というか部品がどんどん出てくるな

104 17/07/06(木)12:25:07 No.437956427

試作機は奪われるもの みんな知ってるね

105 17/07/06(木)12:25:07 No.437956429

>アニメになる程度には人気 全然知らなかったけどもしかして今期のアニメか 今なら追えそうだし追ってみるわありがとう

106 17/07/06(木)12:25:10 No.437956440

失敗作の試作機をいっぱい制作できるのはむしろ恵まれてる証だからな…

107 17/07/06(木)12:25:51 No.437956588

漫画版で金獅子と銀虎出てくるのが楽しみだ

108 17/07/06(木)12:25:57 No.437956606

アニメのこれは主人公がビックリするくらい可愛かった

109 17/07/06(木)12:26:11 No.437956649

仕事ならリターン考えて慎重にもなるけどこいつら全員学生だしな

110 17/07/06(木)12:26:20 No.437956678

>執拗に無限軌道ガー!って言ってる子いたけど現実でも現実なりの最適解が出るまで大変だっただろって思っちゃう 戦車に限らないけど○○不要論とか○○万能論って 大体想定外の戦場の出現で覆されるよね

111 17/07/06(木)12:26:27 No.437956702

ひたすらトンテンカンテン部品改造してるところ書いても話進まんだろう

112 17/07/06(木)12:26:41 No.437956746

私人型ロボである理由付けのために色々と設定を練っている作品好き!

113 17/07/06(木)12:26:53 No.437956798

>でも腕増やすのは使いやすい! よくある砲撃機みたいに直接杖生やすとかわけわかんないことになるよりは全然マシみたい

114 17/07/06(木)12:26:54 No.437956801

この作品のロボって魔力使ってイメージで動かすから人型以外だとてんで動かせないってものじゃないの?

115 17/07/06(木)12:26:56 No.437956805

作中はこういう場面多いの? ロボをこねくり回してあーだこーだな感じの

116 17/07/06(木)12:27:14 No.437956856

>人型から離れてくほどに乗り手のやらんといけん事が増えてくみたいなことを昨日聞いた 複座とかで良いんじゃね

117 17/07/06(木)12:27:37 No.437956918

パトレイバーっぽいな、なんとなく

118 17/07/06(木)12:27:52 No.437956961

>>昨日立ってたスレが伸びてると思ったらなんかすごいことになってたな >途中までしか見てなかったけど何とか人型である事を否定しようとぶつけたものを作中で明言された理屈で打ち返され続けるという感じだった 全然そういう流れじゃなかったし 前のスレの話を捏造してまで処理宣言とかキモ過ぎるわ…

119 17/07/06(木)12:27:55 No.437956975

アニメはロボ出てくるまでのあれこれを豪快にダイジェストしたけど開発パートはどうなるだろうね

120 17/07/06(木)12:28:04 No.437957009

心臓と演算器以外はかなり資源潤沢っぽいからな 予算足りんでしょって出るのはそこらへんの話の時だけ

121 17/07/06(木)12:28:13 No.437957032

>作中はこういう場面多いの? >ロボをこねくり回してあーだこーだな感じの 戦争は開発スピードの争いで勝利するよ

122 17/07/06(木)12:29:03 No.437957179

>まあ試作機は奪われるよな… いいですよね試作機強奪イベント!って大興奮の主人公

123 17/07/06(木)12:29:04 No.437957181

>前のスレの話を捏造してまで処理宣言とかキモ過ぎるわ… 事実いわれてムキムキするのはいけど落ち着いて文字打ってね

124 17/07/06(木)12:29:15 No.437957223

>複座とかで良いんじゃね ケンタウルスがこれだっけ

125 17/07/06(木)12:29:20 No.437957236

>アニメはロボ出てくるまでのあれこれを豪快にダイジェストしたけど開発パートはどうなるだろうね スタッフがものつくりアニメって言ってるからじっくりやってくれそう

126 17/07/06(木)12:29:37 No.437957295

>ケンタウルスがこれだっけ プロトタイプがそう

127 17/07/06(木)12:29:38 No.437957301

主人公は別に戦争やりたいわけじゃないからな… ロボット動かすなら対魔獣で充分だし

128 17/07/06(木)12:29:43 No.437957314

>アニメはロボ出てくるまでのあれこれを豪快にダイジェストしたけど開発パートはどうなるだろうね これに尺取るためのダイジェストと思いたい

129 17/07/06(木)12:30:08 No.437957399

巨人編がつまらないので戦争終わるまではじっくりとやると思うよ

130 17/07/06(木)12:30:10 No.437957405

>スタッフがものつくりアニメって言ってるからじっくりやってくれそう そういう方向性か 見てみるかな

131 17/07/06(木)12:30:18 No.437957436

>作中はこういう場面多いの? >ロボをこねくり回してあーだこーだな感じの 開発パートとバトルパートの繰り返しよ

132 17/07/06(木)12:30:26 No.437957455

開発の話だとソフト面とかも出てくるのかな

133 17/07/06(木)12:30:33 No.437957473

この世界このロボなかったら詰んでるよね 数メートル超えの生身じゃ太刀打ちできない魔物が生活区域にごろごろ出てくるとか

134 17/07/06(木)12:30:42 No.437957501

なろう作品らしいがやっぱり殺す覚悟殺される覚悟とかやるの? 戦争するんだからさくっとそういうの乗り越えて欲しいんだが

135 17/07/06(木)12:31:04 No.437957558

導入部を圧縮してわかりやすい見せ場まで一気にもっていかないと アニメからの視聴者が離れていっちゃうしね

136 17/07/06(木)12:31:05 No.437957567

>開発の話だとソフト面とかも出てくるのかな ソフトは人間の脳じゃないかな…

137 17/07/06(木)12:31:13 No.437957584

>複座とかで良いんじゃね 最初はそうやって無理やり動かした だんだん改良して一人で動かせるようになったけどコストが通常量産機の二倍くらいするから量産までは出来なかったみたいだな

138 17/07/06(木)12:31:27 No.437957619

>なろう作品らしいがやっぱり殺す覚悟殺される覚悟とかやるの? いやまったく 主人公すら躊躇いなく人を殺す

139 17/07/06(木)12:31:26 No.437957623

めっちゃ強いアイアンコングみたいなゴリラ作ればいいと思う

140 17/07/06(木)12:31:48 No.437957675

誰も言い出してないのに無限軌道は作者によって明確に否定されたから!とかけおるアホがいるとは 作品の話よりも叩きの話したいの?勝ったことアピールしたいの?

141 17/07/06(木)12:32:15 No.437957762

>数メートル超えの生身じゃ太刀打ちできない魔物が生活区域にごろごろ出てくるとか 札幌の熊かな

142 17/07/06(木)12:32:31 No.437957815

>主人公すら躊躇いなく人を殺す マジで… 新八すげぇな…

143 17/07/06(木)12:32:32 No.437957819

>誰も言い出してないのに無限軌道は作者によって明確に否定されたから!とかけおるアホがいるとは >作品の話よりも叩きの話したいの?勝ったことアピールしたいの? お前一人でさっきから何興奮してるの?

144 17/07/06(木)12:32:34 No.437957823

>開発の話だとソフト面とかも出てくるのかな ちょくちょく出てくる事には出てくるけど 実機製作と比べるとサラッと流すから あんまり期待するとガッカリしちゃうかも

145 17/07/06(木)12:32:35 No.437957826

>なろう作品らしいがやっぱり殺す覚悟殺される覚悟とかやるの? ロボットに乗って死ぬなら本望!あなた(敵)も死んでも構いませんよね!? って論調で無双するよ主人公

146 17/07/06(木)12:32:42 No.437957843

>いやまったく >主人公すら躊躇いなく人を殺す まじかよやったー!見た目ショタだしなよってうざさ発揮するんじゃないかと不安だったのだ

147 17/07/06(木)12:32:43 No.437957846

>なろう作品らしいがやっぱり殺す覚悟殺される覚悟とかやるの? >戦争するんだからさくっとそういうの乗り越えて欲しいんだが そんなもんないし主人公自体生まれる時代間違えたんじゃないかなって感じの論理感してるよ

148 17/07/06(木)12:33:00 No.437957894

>めっちゃ強いアイアンコングみたいなゴリラ作ればいいと思う 筋肉が改良されたからそういうのは出てくる

149 17/07/06(木)12:33:10 No.437957917

>なろう作品らしいがやっぱり殺す覚悟殺される覚悟とかやるの? >戦争するんだからさくっとそういうの乗り越えて欲しいんだが 主人公はちょっとサイコなので敵を爆殺しながらたーまーやーとか言っちゃう

150 17/07/06(木)12:33:14 No.437957929

>開発の話だとソフト面とかも出てくるのかな ソフト面はだいたい前世プログラマの主人公が一人でなんとかするからあんまり試行錯誤ない

151 17/07/06(木)12:33:23 No.437957953

>ロボットに乗って死ぬなら本望!あなた(敵)も死んでも構いませんよね!? ここだけ見たらサイコみたいだ

152 17/07/06(木)12:33:30 No.437957973

>めっちゃ強いアイアンコングみたいなゴリラ作ればいいと思う 敵にゴリラパワーいるよ

153 17/07/06(木)12:33:39 No.437958001

>誰も言い出してないのに無限軌道は作者によって明確に否定されたから!とかけおるアホがいるとは >作品の話よりも叩きの話したいの?勝ったことアピールしたいの? 半年後にはアニメ見てこいよで済むようになる

154 17/07/06(木)12:34:01 No.437958052

敵のゴリラパワーいいよね

155 17/07/06(木)12:34:07 No.437958074

ロボに乗って死ねるなら本望だしロボ同士は戦いあうものだと思ってるからなあのショタ…

156 17/07/06(木)12:34:14 No.437958095

装甲自体を電池にしたらだめなの?

157 17/07/06(木)12:34:21 No.437958119

>>なろう作品らしいがやっぱり殺す覚悟殺される覚悟とかやるの? >>戦争するんだからさくっとそういうの乗り越えて欲しいんだが >主人公はちょっとサイコなので敵を爆殺しながらたーまーやーとか言っちゃう おっさんもたーまやーしてたな…

158 17/07/06(木)12:34:21 No.437958124

敵のゴリラパワーキンジラレタチカラすぎた…

159 17/07/06(木)12:34:30 No.437958160

ロボットのコックピットで死ぬなら本望ってサイコなので

160 17/07/06(木)12:34:36 No.437958177

>ロボに乗って死ねるなら本望だしロボ同士は戦いあうものだと思ってるからなあのショタ… どんなロボアニメ見て育ったんだ…

161 17/07/06(木)12:34:44 No.437958196

>装甲自体を電池にしたらだめなの? 装甲が削られて出力低下しちゃう

162 17/07/06(木)12:34:57 No.437958227

剣=つよい、機体にいっぱいつけたら最強!

163 17/07/06(木)12:35:24 No.437958304

>どんなロボアニメ見て育ったんだ… むしろロボット物でロボット同士で戦わないほうが少数派では…?

164 17/07/06(木)12:35:26 No.437958312

>どんなロボアニメ見て育ったんだ… 一話のプラモを見る限りおそらくガンガル

165 17/07/06(木)12:35:36 No.437958342

>どんなロボアニメ見て育ったんだ… 割と宇宙世紀とか00とか

166 17/07/06(木)12:35:42 No.437958357

主人公はロボ大好き! 非人型はロマンなしなので絶許、味方が作るのも許さない

167 17/07/06(木)12:35:57 No.437958398

やっぱりロボといえば近接格闘ですよね!

168 17/07/06(木)12:36:04 No.437958429

>味方が作るのも許さない そこまでじゃねえよ!

169 17/07/06(木)12:36:07 No.437958442

別に作品を否定したい訳じゃなくてロボの存在意義について熱くなっちゃうだけだよ 最近はガンダムすら重力制御標準装備で慣性操作するくらいだしな…

170 17/07/06(木)12:36:11 No.437958455

>装甲自体を電池にしたらだめなの? 結晶だから多少は装甲の足しにはなるけど所詮は石なので強度そんな強くない しかも壊れれば壊れるほど出力が低下するとか装甲としての意味がない

171 17/07/06(木)12:36:20 No.437958477

>非人型はロマンなしなので絶許、味方が作るのも許さない 自分でケンタウロス型作ってんじゃねぇか!

172 17/07/06(木)12:36:20 No.437958480

>むしろロボット物でロボット同士で戦わないほうが少数派では…? でもいろいろ見てたら心を持って戦うことに悩むロボットとかそういう題材だって触れるじゃん!

173 17/07/06(木)12:36:22 No.437958484

ゾイドは浪漫がないからダメー、あればロボじゃないする

174 17/07/06(木)12:36:28 No.437958502

>非人型はロマンなしなので絶許、味方が作るのも許さない いやだから主人公が作るの多腕だのケンタウロスとか人魚型だって

175 17/07/06(木)12:36:54 No.437958569

ロボ乗りたいがために逃げた味方のロボ立体機動みたいなことして 乗り込んでハックして再出撃しちゃうくらいのショタだよ

176 17/07/06(木)12:37:09 No.437958609

あれはなんといえばいいのか 異形型か亜人型?

177 17/07/06(木)12:37:10 No.437958617

主人公は頭のおかしいロボ好きの男の子だよサイコだよ

178 17/07/06(木)12:37:12 No.437958624

非人型って形容をどういう認識で使ってるんだろうと毎度思う

179 17/07/06(木)12:37:18 No.437958651

ディー先輩いいよね…

180 17/07/06(木)12:37:18 No.437958653

MSだって戦うためだけじゃなく給弾用のザクとかいるし…

181 17/07/06(木)12:37:20 No.437958662

「(目の前には幻晶騎士による大規模戦闘、しかして俺の手元に機体はなく……口惜しや、あな口惜しや。  もうこのまま突っ込もかな。だがこれほどの対ロボット戦、機体を持たずに参加するなど無粋の極み、ド許せぬ……が、肝心の機体がない!!)」  1機、また1機と双方の機体が倒れるのを見て、彼の眉がひくひくと焦燥に揺れる。 「(稼働中の機体を乗っ取れんかな。無理やな、流石に動きすぎ、手際いいな賊の人。  ああ早くしないと戦闘終わる、でも機体がない。幻晶騎士なんて贅沢はいわん……せめてモートルビート持ち込んでおくべきやったー!!)」  彼は人生最高の嘆きを籠めて天を仰いだ。  ロボットに全てを捧げた彼の人生において、敵対する勢力とのロボット戦を目の前にしながら何もせずに居るなど到底許せることではない。  しかし同時に、ロボットのない状態で戦闘に参加するなど、彼の美学が許さない。

182 17/07/06(木)12:37:23 No.437958667

>やっぱりロボといえば近接格闘ですよね! 砲撃こそロボだろ…

183 17/07/06(木)12:37:39 No.437958717

>非人型って形容をどういう認識で使ってるんだろうと毎度思う ケンタウロスは人類では無い!

184 17/07/06(木)12:37:44 No.437958729

>主人公はロボ大好き! >非人型はロマンなしなので絶許、味方が作るのも許さない ゾイドが作れねえ…

185 17/07/06(木)12:37:49 No.437958738

蒸気機関とか内燃機関って上下運動を回転運動に変える技術でもあるから  それらが無いって事は回転エネルギーの使い方もわからない世界ってことなんかな?

186 17/07/06(木)12:37:51 No.437958745

正確にはロボットじゃない物が主流になるのは許せないさんだよ 具体的は空中戦艦とか

187 17/07/06(木)12:38:00 No.437958770

>>やっぱりロボといえば近接格闘ですよね! >砲撃こそロボだろ… 剣だろ

188 17/07/06(木)12:38:22 No.437958839

>ケンタウロスは人類では無い! ほい思想矯正所送り

189 17/07/06(木)12:38:38 No.437958880

>正確にはロボットじゃない物が主流になるのは許せないさんだよ >具体的は空中戦艦とか 空中戦艦から出撃するロボとか超かっこいい!

190 17/07/06(木)12:38:51 No.437958921

>具体的は空中戦艦とか 真ドラゴンは許されなかったね…

191 17/07/06(木)12:38:51 No.437958923

>それらが無いって事は回転エネルギーの使い方もわからない世界ってことなんかな? そういや動力部に回転体なかった気がするこれ

192 17/07/06(木)12:39:06 No.437958972

>しかし同時に、ロボットのない状態で戦闘に参加するなど、彼の美学が許さない 美学じゃしょうがないな…

193 17/07/06(木)12:39:14 No.437959002

制空取れるなら大体爆撃で何とかなるしな

194 17/07/06(木)12:39:24 No.437959028

>>非人型はロマンなしなので絶許、味方が作るのも許さない >自分でケンタウロス型作ってんじゃねぇか! 戦国自衛隊はアウトだけどガリアンはセーフみたいなもんだよ、

195 17/07/06(木)12:39:31 No.437959052

>蒸気機関とか内燃機関って上下運動を回転運動に変える技術でもあるから  >それらが無いって事は回転エネルギーの使い方もわからない世界ってことなんかな? 筋肉自体がコンデンサでもあるから小型化できない ピストンがとんでもない大きさになるぞ

196 17/07/06(木)12:39:38 No.437959069

燃費悪くなった→じゃあ増槽→重てえ!→軽くしつつ増槽と装甲はなるべく維持→重量バランス悪い! か…大変だな

197 17/07/06(木)12:39:46 No.437959086

そうだキャタピラにしよう

198 17/07/06(木)12:40:16 No.437959178

ということはドリルとかないのか

199 17/07/06(木)12:40:23 No.437959189

>正確にはロボットじゃない物が主流になるのは許せないさんだよ >具体的は空中戦艦とか 空中戦艦だから駄目な訳じゃなく 空中戦艦がロボ用エンジン大量に使う事でニッチ食い合うから 食い合わない空母としての武装飛行船はむしろ大歓迎してるし自分達でも使ってる

200 17/07/06(木)12:40:29 No.437959201

>>戦争するんだからさくっとそういうの乗り越えて欲しいんだが >主人公はちょっとサイコなので敵を爆殺しながらたーまーやーとか言っちゃう さすがにそこまで行くと引くわ…

201 17/07/06(木)12:40:36 No.437959220

>空中戦艦から出撃するロボとか超かっこいい! 敵国のヘリボーンは認めてた ロボを戦艦の固定武装にするのはなんかなぁ…ってなった

202 17/07/06(木)12:40:43 No.437959238

この世界の動力伝達って魔法が使われてるのかい?

203 17/07/06(木)12:41:13 No.437959327

>この世界の動力伝達って魔法が使われてるのかい? 大体そんな感じ

204 17/07/06(木)12:41:18 No.437959342

足にホバー付けよう

205 17/07/06(木)12:41:23 No.437959359

飛行船からの爆撃で…はいはい美学でしょ?

206 17/07/06(木)12:41:31 No.437959377

書き込みをした人によって削除されました

207 17/07/06(木)12:41:56 No.437959449

でも殺す殺さないでウジウジと主人公の心理描写入れられるくらいならサイコ入ってた方がいいよね…

208 17/07/06(木)12:42:14 No.437959503

>ということはドリルとかないのか やっぱドリルとパイルバンカーだよな

209 17/07/06(木)12:42:17 No.437959512

動力源は鉱物とか、強力な魔物の心臓とかをエルフ秘伝の技術で魔改造すると魔力エンジンになる設定だったような

210 17/07/06(木)12:43:03 No.437959658

>でも殺す殺さないでウジウジと主人公の心理描写入れられるくらいならサイコ入ってた方がいいよね… 巻き込まれじゃなくてノリノリで兵器開発する主人公だからね…

211 17/07/06(木)12:43:07 No.437959668

空母は有りだが戦艦主力にするのはダメだ

212 17/07/06(木)12:43:21 No.437959702

この作品の残念ポイントはライバルがいないことかな 飛行メカ作った敵国の科学者が結局パワーアップイベントの為に倒される感じで一人相撲感あったし なろうだから仕方ないけど個としてのライバルが存在せず倒す為の悪役や悪の組織かモンスターしかいない

213 17/07/06(木)12:43:26 No.437959714

ゾ、ゾイド…

214 17/07/06(木)12:43:45 No.437959780

>でも殺す殺さないでウジウジと主人公の心理描写入れられるくらいならサイコ入ってた方がいいよね… 不殺キャラにするなら殺すか殺さないか迷うんじゃなく 絶対に殺さない意志とそれによって二次被害起こさせない知恵がある方が魅力的だよね

215 17/07/06(木)12:44:18 No.437959871

よく分からないけど量産できない兵器に存在価値なんてあんの?

216 17/07/06(木)12:44:54 No.437959967

>よく分からないけど量産できない兵器に存在価値なんてあんの? 量産機は量産機として作るよ 自分専用は別腹

217 17/07/06(木)12:45:22 No.437960061

>装甲自体を電池にしたらだめなの? うろ覚えだけどGセルフがこんなんだったような

218 17/07/06(木)12:45:24 No.437960062

>よく分からないけど量産できない兵器に存在価値なんてあんの? なので好き放題開発した後はこうやって国の開発部に量産化をぶん投げる

219 17/07/06(木)12:45:27 No.437960073

何話で主人公機出すかな アニメ1話とか駆け足すぎて不安になったけど このぶんだと開発パート1話で終わりそう

220 17/07/06(木)12:45:31 No.437960086

自分の行動で世界に戦争が起こったらどうしようとか一切悩まないのは潔い 実際起こっちゃった時は流石にちょっと反省したけど

221 17/07/06(木)12:45:37 No.437960103

>よく分からないけど量産できない兵器に存在価値なんてあんの? 巨大な魔獣に対抗出来る兵器がこれぐらいなのに存在価値が無いと?

222 17/07/06(木)12:46:08 No.437960182

量産機の中に混じって特別な専用機がいてこそ憧れのロボアニメの世界だからな…

223 17/07/06(木)12:46:11 No.437960188

板バネ式人工筋肉とか永野フォロワーなのを隠そうともしないのは嬉しい

224 17/07/06(木)12:46:11 No.437960190

結局主人公の作ったこの試作機は出力1.5倍稼働時間半分操作性はクソという形に終わる それを参考にしていろんな国が改良したり発展させたりしていくこととなる

225 17/07/06(木)12:46:41 No.437960279

飛行戦艦は後で出てくるよ

226 17/07/06(木)12:46:50 No.437960302

>なので好き放題開発した後はこうやって国の開発部に量産化をぶん投げる まぁ学生の自分らよりも引き出しが多いであろう国のラボに丸投げするのは正しい判断だと思う

227 17/07/06(木)12:46:50 No.437960307

>よく分からないけど量産できない兵器に存在価値なんてあんの? 結局これは高級品として量産したんじゃない?ゲルググみたいなもんだろう

228 17/07/06(木)12:46:59 No.437960325

ケンタウロスロボと同時期だっけイカルガの完成って

229 17/07/06(木)12:47:34 No.437960431

かなり真面目にロボット作成してるんだな

230 17/07/06(木)12:47:47 No.437960461

>結局主人公の作ったこの試作機は出力1.5倍稼働時間半分操作性はクソという形に終わる >それを参考にしていろんな国が改良したり発展させたりしていくこととなる どっかで稼働時間据え置き操作性据え置きで1.2倍くらいの出力のやつが作られるやつだ

231 17/07/06(木)12:47:48 No.437960464

>うろ覚えだけどGセルフがこんなんだったような あいつ攻撃でエネルギー充電できるよ

232 17/07/06(木)12:47:52 No.437960474

装甲の中の筋肉が電池兼ねてるから装甲を電池にするってのはむき出しにするようなもんで

233 17/07/06(木)12:47:59 No.437960495

>結局これは高級品として量産したんじゃない?ゲルググみたいなもんだろう いやこれは試作機の域を出なかったので学園の分作って終わり

234 17/07/06(木)12:48:21 No.437960556

馬作って心臓の製法教えてもらって出来たよイカルガ!じゃなかったっけ

235 17/07/06(木)12:48:27 No.437960567

元天才プログラマーなら無人機も作れそう

236 17/07/06(木)12:48:52 No.437960651

なんだかんだ試作機作ってるのは学生集団だからな

237 17/07/06(木)12:49:07 No.437960701

>元天才プログラマーなら無人機も作れそう 有人機じゃないロボットに何の意味があるんですか!くらいは言いそう

238 17/07/06(木)12:49:09 No.437960704

>>結局これは高級品として量産したんじゃない?ゲルググみたいなもんだろう >いやこれは試作機の域を出なかったので学園の分作って終わり あとは国の研究所に渡して現行機種にこの機種の改善点盛り込んで出来たよ新世代量産機!する

239 17/07/06(木)12:49:12 No.437960715

>ケンタウロスロボと同時期だっけイカルガの完成って 一人乗りケンタウロスとイカルガが同時期デビューだったような

240 17/07/06(木)12:49:17 No.437960733

このどう見てもおっさんな親方も学生だからな

241 17/07/06(木)12:49:32 No.437960774

>やっぱドリルとパイルバンカーだよな やだやだやだ! 背部ジェット加速からのサドンインパクトじゃないとやだ!

242 17/07/06(木)12:49:40 No.437960799

>燃費悪くなった→じゃあ増槽→重てえ!→軽くしつつ増槽と装甲はなるべく維持→重量バランス悪い! >か…大変だな ちなみに最終的に国のプロに技術提供してお出しされたのは 出力上がってんだから筋肉量減らして出来た隙間にバッテリー埋める! 従来品の1.3倍くらいの性能アップ出来た! だった

243 17/07/06(木)12:49:44 No.437960804

>>元天才プログラマーなら無人機も作れそう >有人機じゃないロボットに何の意味があるんですか!くらいは言いそう 脳みそだけ積もうぜ

244 17/07/06(木)12:49:45 No.437960812

>>元天才プログラマーなら無人機も作れそう >有人機じゃないロボットに何の意味があるんですか!くらいは言いそう 敵役ならありだな!って考えると思う

245 17/07/06(木)12:50:05 No.437960880

無人機はダメです エレガントじゃありません

246 17/07/06(木)12:50:06 No.437960883

>背部ジェット加速からのサドンインパクトじゃないとやだ! 空飛んだ!

247 17/07/06(木)12:50:26 No.437960939

>従来品の1.3倍くらいの性能アップ出来た! 流石本職は格が違った

248 17/07/06(木)12:50:39 No.437960982

斬新かつ奇抜な発想でやりたいことをやれるだけ詰め込んだらバランス悪いけどパワーは上がりました! 試作機なんてそんなんでいいんだよ…

249 17/07/06(木)12:50:46 No.437960991

エル君の作るものは基本的にすごく粗削りでまともな人には扱いづらい

250 17/07/06(木)12:51:04 No.437961055

>>ケンタウロスロボと同時期だっけイカルガの完成って >一人乗りケンタウロスとイカルガが同時期デビューだったような ケンタウロスロボの功績でイカルガの心臓作成技術ゲットの流れのはず

251 17/07/06(木)12:51:15 No.437961081

無人機は好みじゃないから作らんだろう ドローンとかファンネルなら作ると思うっていうか有線ミサイルならもうあったな

252 17/07/06(木)12:51:15 No.437961083

>従来品の1.3倍くらいの性能アップ出来た! 冗談で言ったら本当にやってた

253 17/07/06(木)12:51:30 No.437961133

研究所のメンツが悲鳴あげながら技術解析してまともなバランスにして量産機に取り込んでるからな

254 17/07/06(木)12:51:50 No.437961177

多脚は安定はするだろうけどその分エネルギー消費増えるし この状況で足増やしたら稼働時間更に減るよね

255 17/07/06(木)12:52:18 No.437961267

この世界は主人公以外の技術者もかなりすごいからな

256 17/07/06(木)12:52:34 No.437961305

重量嵩めば必要な出力が増えるのは道理だからな

257 17/07/06(木)12:52:40 No.437961322

>多脚は安定はするだろうけどその分エネルギー消費増えるし >この状況で足増やしたら稼働時間更に減るよね なので魔力エンジンを二つ積む コストは超悪化した

258 17/07/06(木)12:52:54 No.437961356

ケンタウロスってエンジン二個積みとかしてそう

↑Top