虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/06(木)04:50:33 No.437923618

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/07/06(木)04:51:40 No.437923648

    下手なのはもう受け入れるけど汚いのはなんとかしたい…

    2 17/07/06(木)04:52:21 No.437923662

    俺よりはましだな 小学校低学年みたいな字で泣けてくる

    3 17/07/06(木)04:54:06 No.437923704

    履歴書書くと何か情けなくなってくる字いいよねよくない

    4 17/07/06(木)04:55:06 No.437923728

    俺のかーちゃん銀行で事務やってたから字が上手かっただけで 大人になれば上手くなるわけじゃ全くなかった勘違いしてた

    5 17/07/06(木)04:55:35 No.437923742

    仕事で字を書くことが多くなって数年経ったけどたまに自分の字が読めない

    6 17/07/06(木)04:56:05 No.437923752

    むしろ硬筆やってた子供の頃の方が綺麗だった

    7 17/07/06(木)04:56:33 No.437923768

    丁寧に書いてるつもりなのにミミズがのたくったような字になる

    8 17/07/06(木)04:56:56 No.437923781

    まずは一画ずつの流れで考えるのじゃ

    9 17/07/06(木)04:58:05 No.437923800

    字を上下同じ位置にくるように意識したら少しマシになった気がする

    10 17/07/06(木)05:02:53 No.437923919

    書かないとどんどん下手になるなった

    11 17/07/06(木)05:03:02 No.437923924

    歳をとれば自動的に経験豊富で賢くなると思っていたのに…

    12 17/07/06(木)05:04:07 No.437923948

    人に見せる字を書き続けるのが必要なんだなって

    13 17/07/06(木)05:05:08 No.437923971

    未だに小学生のような字で情けなくなる ユーキャンとか美子ちゃんの奴とかって実際上手くなるんだろうか

    14 17/07/06(木)05:08:10 No.437924036

    同じ文字書いてるのに一つ一つのズレが酷過ぎる

    15 17/07/06(木)05:08:18 No.437924040

    >歳をとれば自動的に経験豊富で賢くなると思っていたのに… でもパソコンなかった時代に比べて手で文字書く経験つむ機会減ってるんだから仕方ないよね…

    16 17/07/06(木)05:08:34 No.437924050

    今は字の書き方ハウトゥーがかなり完成されてるから 本屋行って立ち読みしてきても良いと思う ここ数年で革新的に進歩してる

    17 17/07/06(木)05:08:45 No.437924058

    読める字は増えた 書けない

    18 17/07/06(木)05:09:50 No.437924084

    まっすぐな線引けない人はそもそも手の置き場所が間違ってたりする

    19 17/07/06(木)05:09:52 No.437924087

    字の大きさが違う 波打つ 線が斜め

    20 17/07/06(木)05:10:48 No.437924109

    自分の名前すら小学生みたいな字しか書けぬ…

    21 17/07/06(木)05:11:29 No.437924125

    ペン字を習わなくっちゃ…

    22 17/07/06(木)05:11:36 No.437924132

    いつも急いで雑に書いてるから汚いんで丁寧に書けばそれなりのはずなんじゃ… 下手だったよ…

    23 17/07/06(木)05:12:22 No.437924154

    サインなんかもふにゃふにゃで恥ずかしい

    24 17/07/06(木)05:13:35 No.437924185

    絵描きって字もうまい気がする

    25 17/07/06(木)05:24:43 No.437924473

    萩原一至

    26 17/07/06(木)05:27:53 No.437924568

    習字系の本を読んでそんなんで上手くなるなら苦労しねーよって思ってたけど マシになって驚いた ペンを持つ時どこに力入れなきゃ駄目か(鉛筆はまた違う)といった本当に知識の問題だった

    27 17/07/06(木)05:30:43 No.437924642

    日ペンの美子ちゃんが「」を待っている

    28 17/07/06(木)05:31:37 No.437924666

    勝手にはうまくならんわ!練習しろや! おすすめは「きれいな文字の書きかた」です

    29 17/07/06(木)05:32:07 No.437924680

    描けるなら字もうまくかけるだろ

    30 17/07/06(木)05:33:54 No.437924719

    スレ画は下手というか一字単位で見てるから歪になるんだよ 絵と一緒で文章単位で整えないと駄目よ

    31 17/07/06(木)05:36:05 No.437924794

    左で字書くのは矯正すべきだったと本気で思う

    32 17/07/06(木)05:37:37 No.437924835

    >スレ画は下手というか一字単位で見てるから歪になるんだよ >絵と一緒で文章単位で整えないと駄目よ 書く前に全体をうっすら想像して書けってこと?なんかよくわかんねぇ!

    33 17/07/06(木)05:37:47 No.437924840

    冷静に考えるんだ 年取るだけせ上手くなるようなものはないだろ

    34 17/07/06(木)05:38:44 No.437924872

    >冷静に考えるんだ >年取るだけせ上手くなるようなものはないだろ あ、愛想笑い…

    35 17/07/06(木)05:38:50 No.437924874

    とったはずのメモが読めない

    36 17/07/06(木)05:39:02 No.437924878

    言い訳…

    37 17/07/06(木)05:39:19 No.437924889

    >左で字書くのは矯正すべきだったと本気で思う 力の入れ具合とか線の引く方向とか右利き前提で文字できてるから 辛いね

    38 17/07/06(木)05:39:41 No.437924902

    上手い下手じゃなくって大人っぽい字を書ける人が羨ましい

    39 17/07/06(木)05:40:13 No.437924915

    物事諦めるのはまこと上手くなりもうした

    40 17/07/06(木)05:41:25 No.437924947

    ハロワの相談窓口で面接の予定入れず何も決めず 失業保険受給資格のためのハンコもらえる

    41 17/07/06(木)05:43:58 No.437925018

    >書く前に全体をうっすら想像して書けってこと?なんかよくわかんねぇ! 一字を完璧に書こうとしない 6割の出来でいいから字の中心を決めて次の字も先の字の中心と底を揃えて書く 余白を等間隔で空ける これだけで子供の字に見えなくなる

    42 17/07/06(木)05:45:19 No.437925052

    そもそも上手く書こうとしてねえだけだよお前みたいなのは

    43 17/07/06(木)05:45:34 No.437925056

    歳をとったのに 書ける漢字がどんどん減る

    44 17/07/06(木)05:45:40 No.437925060

    >一字を完璧に書こうとしない >6割の出来でいいから字の中心を決めて次の字も先の字の中心と底を揃えて書く >余白を等間隔で空ける >これだけで子供の字に見えなくなる だけって…

    45 17/07/06(木)05:45:58 No.437925073

    そういうこと言われると焦って余計に変な字になるよね 分かるよ…

    46 17/07/06(木)05:47:55 No.437925137

    字が汚いのは学校授業の習字のせいって説もあるくらいだからなぁ 一字だけ練習して書くことが大半で文章で書かせないからな

    47 17/07/06(木)05:49:44 No.437925192

    硬筆があるじゃないですか… 特別習わなくてもうまい人もゴロゴロいるし…

    48 17/07/06(木)05:50:05 No.437925201

    自分が書いた字見てこいつあほっぽいなって思う

    49 17/07/06(木)05:50:45 No.437925218

    筆の持ち方だけはマジで立ち読みした方が良い 指の太さで持ち方変えなきゃ駄目だわ…って分かったのがつい最近だから

    50 17/07/06(木)05:51:04 No.437925230

    毛筆なんか普段の字に全く影響しないと思う

    51 17/07/06(木)05:51:55 No.437925247

    絵描き始めてから人に見せることが増えたから字も自然と上手くなったよ

    52 17/07/06(木)05:52:00 No.437925250

    >6割の出来でいいから字の中心を決めて次の字も先の字の中心と底を揃えて書く 底を揃えたつもりがいつの間にか右上がり

    53 17/07/06(木)05:59:08 No.437925490

    常用漢字すら時々ど忘れして書けない時がある(最悪)

    54 17/07/06(木)06:02:59 No.437925596

    >勝手にはうまくならんわ!練習しろや! >おすすめは「日ペンのボールペン字講座」 >日ペンは80年の歴史があって先生方も超一流! >一日20分の練習ですぐに上達するわ

    55 17/07/06(木)06:03:50 No.437925623

    日ペン興味あるけど美子ちゃんのイラスト付いてたりするわけじゃないんでしょ?

    56 17/07/06(木)06:05:13 No.437925669

    10年ぐらい文字書いてないは言い過ぎだけど100文字は書いてないと思う

    57 17/07/06(木)06:10:08 No.437925802

    脳の処理方法も関係するから…直すのは大変

    58 17/07/06(木)06:10:51 No.437925817

    下手なのと汚いのは違うから頑張ればまぁ 真っ直ぐ書くのと漢字は大きめにひらがなは小さめにだけ意識すれば読める字になる

    59 17/07/06(木)06:13:06 No.437925901

    急いで書いてると「4」と「9」がソックリになって自分で割とかなり困る事態に陥る

    60 17/07/06(木)06:13:14 No.437925906

    会員証作るときとかしか字を書いてない…

    61 17/07/06(木)06:17:00 No.437926019

    >10年ぐらい文字書いてないは言い過ぎだけど100文字は書いてないと思う 流石に名前住所だけで簡単にこえる

    62 17/07/06(木)06:17:18 No.437926026

    手書きは滅んでも良い文化だと思う

    63 17/07/06(木)06:17:40 No.437926040

    基本的に書けばうまくなるから 暇な会議中とかに無意味にメモとりまくったり脳内文章を書き綴ったりするといいぞ

    64 17/07/06(木)06:19:50 No.437926112

    >歳をとれば自動的に経験豊富で賢くなると思っていたのに… 大人なのに経験を積めなかったのでは?

    65 17/07/06(木)06:19:54 No.437926114

    絵描き始めて分かったけど根本的に姿勢が変だった スタートで間違えてると普通にしてたら治らんわ

    66 17/07/06(木)06:24:36 No.437926267

    >急いで書いてると「4」と「9」がソックリになって自分で割とかなり困る事態に陥る 俺は急ぐと「3」の真ん中のくびれが消えて逆Cみたいになる…

    67 17/07/06(木)06:28:39 No.437926390

    書きやすい万年筆とか筆ペン使うとけっこう下手さ誤魔化せるよ

    68 17/07/06(木)06:49:33 No.437927136

    ボールペンで書いた字が壊滅的 もう見たくない

    69 17/07/06(木)06:55:49 No.437927401

    ツ シ

    70 17/07/06(木)06:56:10 No.437927416

    自分で書いたメモが読めない

    71 17/07/06(木)06:58:14 No.437927518

    はね止め意識しても本気で書くと丸文字みたいになって自分でも気持ち悪い 毛筆なら問題ないんだけど

    72 17/07/06(木)07:03:39 No.437927770

    むしろ昔より文字書く機会が格段に減ってて余計下手に

    73 17/07/06(木)07:05:12 No.437927847

    日ペンは80年以上の歴史があって先生方も超一流

    74 17/07/06(木)07:08:24 No.437927982

    毎日練習しろ

    75 17/07/06(木)07:10:55 No.437928106

    >自分が書いた字見てこいつ何語を書いてるんだろうってなる

    76 17/07/06(木)07:11:06 No.437928118

    1日20分の練習で1週間もすればすぐ上達

    77 17/07/06(木)07:12:35 No.437928181

    40年以上17歳やってる人来たな…

    78 17/07/06(木)07:14:12 No.437928261

    兄貴がミミズみてえな字を書いてたのが大きい ああはなりたくないなって練習した

    79 17/07/06(木)07:17:09 No.437928433

    字も汚いけどパソコンばかりで書かなくなったから漢字を忘れる

    80 17/07/06(木)07:20:08 No.437928590

    歳の字が 書けない

    81 17/07/06(木)07:25:42 No.437928871

    日ペンのみこちゃん的な通信講座受ければ?

    82 17/07/06(木)07:29:21 No.437929095

    そういえばみこちゃんっておいくらなの?

    83 17/07/06(木)07:45:22 No.437929961

    とめはね意識すれば汚くても読める字にはなる ふら〜と流すとダメ

    84 17/07/06(木)07:45:26 No.437929965

    漢字が 書けない

    85 17/07/06(木)07:48:56 No.437930179

    むしろとめはね意識しすぎて子供みたいな字に

    86 17/07/06(木)07:51:13 No.437930350

    読めないよりマシ

    87 17/07/06(木)07:51:22 No.437930361

    >左で字書くのは矯正すべきだったと本気で思う 俺なんか左で書けるように再矯正してるのに…

    88 17/07/06(木)07:54:33 No.437930581

    鉛筆や筆でもまぁ汚いんだけど ボールペンの時はもう本当に汚い つらい

    89 17/07/06(木)07:56:31 No.437930743

    というか真っ直ぐと線が書けない

    90 17/07/06(木)07:57:28 No.437930826

    「と」の曲がる部分が一向にシックリ来ない

    91 17/07/06(木)07:57:30 No.437930827

    なんで斜め下に下がっていくのか

    92 17/07/06(木)08:02:07 No.437931171

    三億円事件の人みたいなスマートな字を書きたい なんでこんな丸い字に

    93 17/07/06(木)08:02:36 No.437931214

    助けて日ペン!

    94 17/07/06(木)08:07:28 No.437931619

    丸い字のほうが視認性は高いらしいのでいいんだ 半端に達筆な感じの字は誤読されやすいし

    95 17/07/06(木)08:09:10 No.437931779

    どんどん漢字がテキトウになる

    96 17/07/06(木)08:10:07 No.437931861

    広をバランスよく綺麗に書けない 名前に入ってるのにくやしい

    97 17/07/06(木)08:10:48 No.437931915

    太いボールペンは字がうんちなのを誤魔化せるので好き でもメモに向かない

    98 17/07/06(木)08:10:53 No.437931928

    退職願で久々に文字書いて公式の書類でこの文字は酷すぎるってなった マジで日ペンやろうかな…

    99 17/07/06(木)08:12:28 No.437932058

    家で書くならいいけどいきなり人前で書けとなると途端に弱くなる

    100 17/07/06(木)08:12:51 No.437932097

    漢字とカタカナは右肩上がりに書くだけでお手軽に上手く見える ひらがなはお手本エミュ以外の上達方法がなくてつらい

    101 17/07/06(木)08:13:13 No.437932136

    画数の多い漢字とか上手く書けなくてまあ読めればいいだろうって細部を誤魔化すようになる 結果清書求められるような時にちゃんとした字が書けないなんてことに

    102 17/07/06(木)08:14:38 No.437932264

    昔と比べて明らかに下手になったなって感じるのは「る」

    103 17/07/06(木)08:14:52 No.437932285

    ここも手書きでレスする方式だったら俺も今頃達筆になっていただろうに…

    104 17/07/06(木)08:14:55 No.437932291

    小学生の頃好きな女の子の字が汚かってにドン引きしてたのを思い出した

    105 17/07/06(木)08:16:07 No.437932408

    >小学生の頃好きな女の子の字が汚かってにドン引きしてたのを思い出した やっぱ字はその人の印象に直結するよね…

    106 17/07/06(木)08:16:30 No.437932437

    いま日ペンが必要とされている!

    107 17/07/06(木)08:17:14 No.437932502

    どんなクソな内容でも字が上手かった一目おいちゃうもんな あどけなく子供以上ダイナミックに大人未満とか

    108 17/07/06(木)08:17:58 No.437932567

    なぞれば上手く書けるぞ テキストを張り付けてレイヤー透明度を下げるんだ

    109 17/07/06(木)08:18:34 No.437932618

    字が達筆だとメリットでかいよね 逆も然り…やめろやめろ

    110 17/07/06(木)08:19:24 No.437932698

    >なぞれば上手く書けるぞ >テキストを張り付けてレイヤー透明度を下げるんだ 小学校低学年がやる習字だこれ!

    111 17/07/06(木)08:20:17 No.437932767

    ゆっくり書けば綺麗な字が書けるというもんでもない むしろ線がぐにゃぐにゃになるから特に長い画の場合はズバッと一気に書いたほうがいい

    112 17/07/06(木)08:20:29 No.437932782

    上司や先輩から渡された手書きのメモが汚くて読めないと本当に困る 偉くなる前に日ペン習ってお願いだから

    113 17/07/06(木)08:21:23 No.437932871

    >小学校低学年がやる習字だこれ! 小学校低学年以下の字書いてるんだから文句言うな

    114 17/07/06(木)08:22:38 No.437932984

    安いペンより高くても良いペン使った方が5%くらい良くなるぞ

    115 17/07/06(木)08:22:54 No.437933003

    升目に薄いグレーで文字が印刷されてる習字教材良いよね…

    116 17/07/06(木)08:23:00 No.437933015

    >5%くらい良くなるぞ だそ けん

    117 17/07/06(木)08:27:17 No.437933373

    軍の連隊史とか読んでると士族あがりの人が書いてると思われる明治期のはすごい字が綺麗で教養って大事だなと思わされる 時代が下るにつれてどんどん字が崩れてくる