ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/06(木)03:49:09 No.437921616
クラウズとか夜のヤッターマンとか昔のアニメをちょっと違う感じにして新作を作るブームってもう終わったのかな
1 17/07/06(木)03:49:56 No.437921657
魔法陣グルグルとか…
2 17/07/06(木)03:50:23 No.437921689
グルグルってなんか変えてやんの?
3 17/07/06(木)03:50:48 No.437921713
終わるというかタツノコが定期的に墓場から召喚してくるだけ
4 17/07/06(木)03:50:53 No.437921715
まぁつまんないの多かったしな…
5 17/07/06(木)03:51:11 vP0SRtPA No.437921734
>魔法陣グルグルとか… ただの昔の漫画の再アニメ化ってだけじゃん
6 17/07/06(木)03:51:26 vP0SRtPA No.437921746
おそ松さんとかあるじゃん
7 17/07/06(木)03:51:47 No.437921770
お粗末さんはよう当たったと思うわ
8 17/07/06(木)03:53:08 No.437921840
それこそこれからタツノコオールスターズやるじゃん
9 17/07/06(木)03:53:45 No.437921860
タイムボカンとか二期やるんだっけ 売れたのか
10 17/07/06(木)03:55:50 No.437921958
サザエさんとかちびまる子はちょっと変えるのに入る?
11 17/07/06(木)03:56:36 No.437921996
タツノコは定期的にリメイクやって ほとんど討ち死にする
12 17/07/06(木)03:57:09 No.437922022
タツノコは王道遺産多いからな ちょっと変えるのはいいと思う
13 17/07/06(木)03:59:27 No.437922124
誰でも知ってる素材が今の価値観にガッチリはまればそれだけでかなり強いしな そんなうまくいくことめったにないけど
14 17/07/06(木)04:01:26 No.437922207
ちょっと前までタイガーマスクやってた
15 17/07/06(木)04:01:40 No.437922221
小麦ちゃんはちょっと寝かせる時間が短かったな 長すぎたとも言えるが
16 17/07/06(木)04:02:15 No.437922248
キッズステーションでタイムボカンシリーズ連続で全部流すと聞いて正気かって思った
17 17/07/06(木)04:02:28 No.437922255
タイトルを使って別物を作るなんてそれこそガンダムとかプリキュアとか大手は継続的にやってる
18 17/07/06(木)04:02:35 No.437922261
変えたキャラデザは割りと評判いいけど普通に内容が面白くなくてだめなこと多い気がする
19 17/07/06(木)04:04:05 No.437922330
笑うせえるすまんは…別に何も変わってないか
20 17/07/06(木)04:04:32 No.437922342
デビルマンは原作通りにやるんだっけ?
21 17/07/06(木)04:05:37 No.437922395
ポリマーは今度実写版やるな
22 17/07/06(木)04:06:05 No.437922415
ガッチャマンは間に合わなかったのか最終回で話吹っ飛ばすしヤッターマンは最終回でバンクばっかりだし色々酷かった
23 17/07/06(木)04:06:27 No.437922428
ちょっと変えるというかやりたいオリジナルがあって過去版権に乗せた感じだよスレ画は
24 17/07/06(木)04:06:56 No.437922452
>デビルマンは原作通りにやるんだっけ? 大昔にすごい豪華なスタッフ陣でそれやって 売れなくて死麗濡編で力尽きてたな…
25 17/07/06(木)04:07:56 No.437922491
まあガッチャマン要素ほぼ無かったしなスレ画 敵役の名前がカッツェだったくらいか
26 17/07/06(木)04:09:10 No.437922531
>まあガッチャマン要素ほぼ無かったしなスレ画 クラウズにはバードミサイルが足りない
27 17/07/06(木)04:09:10 No.437922532
>タイトルを使って別物を作るなんてそれこそガンダムとかプリキュアとか大手は継続的にやってる サンライズや東映は継続して作って定番を作れる体力あるけど タツノコはもうそんな体力ないから単発でごまかす
28 17/07/06(木)04:09:18 No.437922534
クラウズも夜ヤッターもつまんなかったのが酷い
29 17/07/06(木)04:10:04 No.437922560
クラウズは面白かったよ
30 17/07/06(木)04:10:08 No.437922567
>クラウズも夜ヤッターもつまんなかったのが酷い クラウズは面白かったよ 二期はちょっとつまんなかったけど
31 17/07/06(木)04:10:42 No.437922588
湯浅が賞とって追い風吹いてるけど原作通りだと正直ミスマッチ感あるな 変えちゃっていいんじゃないですか
32 17/07/06(木)04:11:02 No.437922595
夜のはレパードちゃんのデザインだけはよかった
33 17/07/06(木)04:11:22 No.437922606
クラウズはキャラクターだけじゃなくてお話もちゃんと今風にしてたのは感心したよ 1期は普通に面白いし
34 17/07/06(木)04:11:55 No.437922621
クラウズは過去タイトルと別物過ぎて割り切って見れた 夜ヤッターはシリアスにしたいのかギャグやりたいのか半端過ぎた…けど作画さえ息切れしなきゃ最終回はそこそこ好きだった
35 17/07/06(木)04:12:50 No.437922645
クラウズは一期は好きなんだけどなあ 二期はじめちゃんちょっと怖い
36 17/07/06(木)04:13:14 No.437922655
キャシャーンsinsは…もう9年前か…
37 17/07/06(木)04:13:15 No.437922656
タツノコが作画息切れするのはいつものことだしな 下手すると1回目から息切れしてる
38 17/07/06(木)04:13:52 No.437922678
クラウズ一期は最終回間に合ってなくて総集編やってる時点で…
39 17/07/06(木)04:13:57 No.437922682
チャラ先だけは許さんからな
40 17/07/06(木)04:13:58 No.437922684
クラウズ1期は結構面白かったけどスーツ着て活躍するシーン少ないしバトルも少ないしで不満がない訳では無い 2期は完全に蛇足だから見ない方がいい
41 17/07/06(木)04:14:01 No.437922689
1期クラウズのカッツェさんどうやって倒すんだこれ…って絶望感すごかった 祭り起こして荒らしはスルーさせればよろしいって解決策には唸った
42 17/07/06(木)04:14:47 No.437922716
>クラウズ1期は結構面白かったけどスーツ着て活躍するシーン少ないしバトルも少ないしで不満がない訳では無い >2期は完全に蛇足だから見ない方がいい 2期はちょっと杉田のターンが長すぎてダレる
43 17/07/06(木)04:15:17 No.437922728
つばさちゃんはキャラとしてはあんま好きじゃないけど一番セックスしたい
44 17/07/06(木)04:15:44 No.437922740
あの可愛かったゲルちゃんが杉田になるのが本当にキモかった思い出のクラウズ二期
45 17/07/06(木)04:15:45 No.437922741
今世紀入ってから完全新規で作ったのがプリリズプリパラ系列しかないとか…
46 17/07/06(木)04:15:59 No.437922751
二期は後輩ちゃんがけおけおしてるのが見ててつらい
47 17/07/06(木)04:16:00 No.437922752
おそ松さん二期もまたあのレベルで盛り上がるんだろうか
48 17/07/06(木)04:16:02 No.437922756
テッカマン!
49 17/07/06(木)04:16:31 No.437922767
>クラウズ一期は最終回間に合ってなくて総集編やってる時点で… あれ停電でPCのデータ吹っ飛んだのが原因だかんな 作ってたのが全部消えたせいでその後の脚本変更せざるを得なくなって あんなやっつけ最終回にして後から取ってつけたようなDC版なんてモノをソフト版に付ける事になった
50 17/07/06(木)04:16:43 No.437922770
>つばさちゃんはキャラとしてはあんま好きじゃないけど一番セックスしたい でもカッツェさんが煽ってくるよ?
51 17/07/06(木)04:16:52 No.437922773
2期ダルいとこも多いけどつまんなくはなかったな… カッツェさんインはじめちゃんとか
52 17/07/06(木)04:16:53 No.437922776
リメイクこむぎちゃんはおとなしい分見やすかった
53 17/07/06(木)04:17:28 No.437922790
>>つばさちゃんはキャラとしてはあんま好きじゃないけど一番セックスしたい >でもカッツェさんが煽ってくるよ? それははじめちゃんだよ!
54 17/07/06(木)04:17:40 No.437922795
>でもカッツェさんが煽ってくるよ? …はじめちゃんじゃね?
55 17/07/06(木)04:17:43 No.437922798
>1期クラウズのカッツェさんどうやって倒すんだこれ…って絶望感すごかった 一般人にクラウズばら撒いてみんな使い始めた所は凄いよね
56 17/07/06(木)04:18:20 No.437922813
2期累くんもかなりセックスしたい
57 17/07/06(木)04:18:27 No.437922817
ソウルテイカーももしかして何かのリメイクだったりする?
58 17/07/06(木)04:19:13 No.437922839
はじめちゃんはたまにただのデブになるよね
59 17/07/06(木)04:19:48 No.437922854
>はじめちゃんはたまにただのデブになるよね 甘いものをモガー!してた所は紛うことなきデブだった
60 17/07/06(木)04:19:53 No.437922859
小麦ちゃんとかもやってたな新しいの声変わるとか言ってて見なかったけど
61 17/07/06(木)04:19:55 No.437922860
とりあえずパチンコパチスロで金稼いでじゃなくて あくまでアニメ作ろうって考えは良くも悪くも老舗のスタジオだなって
62 17/07/06(木)04:20:03 No.437922864
>はじめちゃんはたまにただのデブになるよね なんか2期は太ってたイメージあるな
63 17/07/06(木)04:20:10 No.437922870
夜ノヤッターマンは最終回が近年稀に見る酷さだった 使い回しまくってる上に上手く繋がってもない
64 17/07/06(木)04:20:46 No.437922884
ヒーローってなんすかねーしてた辺りのはじめちゃんはかわカッコ良かったけど 極まっちゃってからは超然としすぎて怖すぎる
65 17/07/06(木)04:22:26 No.437922928
>小麦ちゃんとかもやってたな新しいの声変わるとか言ってて見なかったけど かーちゃんがモモーイだったよ
66 17/07/06(木)04:22:36 No.437922932
夜ノヤッターマンの監督がああいうの向いてなさすぎた
67 17/07/06(木)04:22:36 No.437922933
>夜ノヤッターマンは最終回が近年稀に見る酷さだった コンテとか演出は上手いんだけど話はどんどん尻すぼみして行って1話がピークだった ただ監督は才能あるからまたなんかの作品手がけて欲しいなってFAGの手描きOPを見て思った
68 17/07/06(木)04:22:40 No.437922936
タイガーマスクとかアトムとかついこの間もやってたじゃん!
69 17/07/06(木)04:23:17 No.437922955
文具でイかなくなったのはちょっと寂しい
70 17/07/06(木)04:23:54 No.437922973
夜ノヤッターマンはOPが一番の見所だからそこだけは1度見て欲しい
71 17/07/06(木)04:24:03 No.437922979
アトムビギニンズ実際どうなの? カサハラテツローそんなに好きじゃなくて敬遠しちゃってる
72 17/07/06(木)04:24:35 No.437922996
>使い回しまくってる上に上手く繋がってもない 監督まだ若いから編集でごまかす経験値足りてないんだなって思った いやごまかす監督ばかり育ててるのもどうかと思うけど
73 17/07/06(木)04:25:16 No.437923018
ヤッターマンは最終回でOPの再現とか本来なら熱い場面なのに使いまわしが頭をよぎって素直に見れなかったのがな…
74 17/07/06(木)04:26:10 No.437923040
夜のヤッターマンは1話見た視聴者は悪いのドクロベェってその時点で分かってるのに誤解が解けるまでの話で最終回まで行ったのが本当にクソ
75 17/07/06(木)04:26:52 No.437923056
>ただ監督は才能あるからまたなんかの作品手がけて欲しいなってFAGの手描きOPを見て思った モン娘とろんぐらいだぁすやってるよ
76 17/07/06(木)04:27:03 No.437923064
夜ノヤッターマンの監督ってろんぐらいだぁすでも監督やって落としてるんだよね…
77 17/07/06(木)04:27:12 No.437923072
ここまで無責任艦長タイラーにノータッチ過ぎてちょっと心配になる
78 17/07/06(木)04:28:01 No.437923087
>ここまで無責任艦長タイラーにノータッチ過ぎてちょっと心配になる だって出来たの見てみないとなんとも
79 17/07/06(木)04:28:57 No.437923110
クラウズはまぁ買って最終回ちゃんと見た人は好きなんだろうが評価サイト見るとやっぱ微妙だし名前使った新作は微妙なの多いと思う
80 17/07/06(木)04:29:01 No.437923115
アトムはそこそこなんだけど些かお行儀が良すぎるというかNHK夕方向けというか ベタで全てが進行してるから驚きは全くないよ
81 17/07/06(木)04:29:19 No.437923127
演出の才能と監督の才能って本来は別のものだよね…
82 17/07/06(木)04:30:39 No.437923159
評価サイトて…1期が評価されて売れたからすぐ2期作ってねされて監督が土下座することになったんじゃないか
83 17/07/06(木)04:30:49 No.437923163
>夜ノヤッターマンの監督ってろんぐらいだぁすでも監督やって落としてるんだよね… どっちも問題ではあるけど落としたりカット上がってこず使い回しなのは原画動画と制作進行のせいじゃね?
84 17/07/06(木)04:30:51 No.437923164
>クラウズはまぁ買って最終回ちゃんと見た人は好きなんだろうが BOX買ってDC12話も見たけど11話Aパートの総集編はそのままだから評価は低い あそこらへんをキチンとまとめきれてたら名作になれたのにって残念
85 17/07/06(木)04:31:29 No.437923178
夜ヤッターは1話が完璧だった アレだけで次は面白くなるかもって最終話まで視聴続けられたもん
86 17/07/06(木)04:32:10 No.437923199
タツプロヒーロー何人か集めたアニメやるんじゃなかったっけ
87 17/07/06(木)04:32:20 No.437923204
>夜のヤッターマンは1話見た視聴者は悪いのドクロベェってその時点で分かってるのに誤解が解けるまでの話で最終回まで行ったのが本当にクソ この引っ張り方も知らない奴にはそうでもなかったんだろうけど 序盤超えると他作品のパロディありきで進んでくのが食い合わせ悪かっただろなって
88 17/07/06(木)04:32:33 No.437923209
>どっちも問題ではあるけど落としたりカット上がってこず使い回しなのは原画動画と制作進行のせいじゃね? 変な言い方だけど万策尽きた時になんとかするのが監督の仕事なので…
89 17/07/06(木)04:33:31 No.437923237
>どっちも問題ではあるけど落としたりカット上がってこず使い回しなのは原画動画と制作進行のせいじゃね? 制作側の事情は分からないので受け手側からして見ると何やってんだよ監督ってなるのはまぁ許して欲しい
90 17/07/06(木)04:33:42 No.437923240
監督チェックとかリテイクでスケジュール食い潰した可能性も
91 17/07/06(木)04:34:53 No.437923270
クラウズ別に当時から評価そんな高く無かったぞ何どさくさに紛れて企業のインパクト作り信じ込んで捏造してんの
92 17/07/06(木)04:35:41 No.437923282
ステマとか今にも言い出しそうな粘着具合だ…
93 17/07/06(木)04:36:21 No.437923300
キャシャーンもだめなの?
94 17/07/06(木)04:37:14 No.437923319
>クラウズ別に当時から評価そんな高く無かったぞ何どさくさに紛れて企業のインパクト作り信じ込んで捏造してんの 言ったそばから自分が捏造しててひどい
95 17/07/06(木)04:37:15 No.437923320
あーここ使いまわしてるねーって笑い話にできる作品を作るのがいい監督なのかも 最近は無駄に作画のカロリーが高すぎるみたいな話もよく聞くし
96 17/07/06(木)04:38:44 No.437923362
>キャシャーンもだめなの? sinsは最後までちゃんと話のトーンも統一されてまとまってたし好きよ めっちゃ暗いから大受けはまずないけど
97 17/07/06(木)04:39:24 No.437923371
>キャシャーンもだめなの? 面白いと思うけどとにかく暗い
98 17/07/06(木)04:40:37 No.437923393
リメイクは暗くしてなんぼみたいなのあるね 暗くしてっていうかメッセージ性みたいなの強めるというか… 一方でタイガーマスクみたいに逆にゆるめになったりもする
99 17/07/06(木)04:40:53 No.437923402
馬越いいよね…
100 17/07/06(木)04:41:00 No.437923406
土下座は二期の為に上げたとかそれこそソース無かったのでは
101 17/07/06(木)04:41:50 No.437923419
ガッチャマンキャシャーンまでは割とホイホイリメイクされるけど ポリマーまではなかなか行かないのがいっぱい悲しい
102 17/07/06(木)04:41:59 No.437923426
ガッチャマンはカッツェさんと考察と浪川さんで凄い盛り上がってた 後は大丈夫の怪文書
103 17/07/06(木)04:42:38 No.437923433
>ポリマーまではなかなか行かないのがいっぱい悲しい ポリマー実写しなかったっけ? ザボーガーかそれは
104 17/07/06(木)04:42:39 No.437923434
ポリマーはつい最近実写やったし10月のアニメに出るじゃん!
105 17/07/06(木)04:42:51 No.437923441
>暗くしてっていうかメッセージ性みたいなの強めるというか… そもそも元作品から何かしらのメッセージ性を受け取らなければリメイクしようと思わないんじゃないの
106 17/07/06(木)04:43:07 No.437923449
>ポリマーまではなかなか行かないのがいっぱい悲しい 梅津版がイマイチだったからね… 今度の実写がどうなるか
107 17/07/06(木)04:43:23 No.437923454
ときわ荘作家リメイク大杉問題
108 17/07/06(木)04:43:39 No.437923463
>今度の実写がどうなるか もう公開されてなかったっけ
109 17/07/06(木)04:43:39 No.437923464
ガッチャマンクラウズラジオ面白かったな・・・ また宮野とへも川さんのラジオ聞きたいけどなんかやってない?
110 17/07/06(木)04:43:53 No.437923468
新ドラの映画もリメイクといえばリメイクか
111 17/07/06(木)04:44:39 No.437923486
ダンクーガノヴァは前作と同じような評価だから許されたな!
112 17/07/06(木)04:44:43 No.437923488
>ガッチャマンキャシャーンまでは割とホイホイリメイクされるけど >みなしごハッチまではなかなか行かないのがいっぱい悲しい
113 17/07/06(木)04:45:30 No.437923505
今ダンクーガノヴァが面白いのはスパロボ内だけっつったかテメー!
114 17/07/06(木)04:45:37 No.437923507
そういやクラウズってもともと実写映画のためのおまけだった…
115 17/07/06(木)04:45:53 No.437923512
>ダンクーガノヴァは前作と同じような評価だから許されたな! ハードル地面に倒れてんのになんで越えずに並ぶんだよ!
116 17/07/06(木)04:46:19 No.437923524
>そういやクラウズってもともと実写映画のためのおまけだった… 俺が見えるか悪党ども…
117 17/07/06(木)04:46:32 No.437923527
監督土下座は写真付きで岩崎琢がヒにあげてるからね… 岩崎琢すげえめんどくさい人なのに監督のことはめっちゃべた褒めしてて意外だったな
118 17/07/06(木)04:46:54 No.437923532
エルドランシリーズリメイクとかあかほり作品リメイクブームとかそろそろ来るかな…
119 17/07/06(木)04:47:08 No.437923538
>みなしごハッチまではなかなか行かないのがいっぱい悲しい ハッチもリメイクアニメしなかったっけ?
120 17/07/06(木)04:47:45 No.437923549
ダンクーガは逆にスパロボだけで知ってる奴がゲームに出るんだから面白かったんだろうと思ってハードルあげてたし…
121 17/07/06(木)04:47:57 No.437923555
ROD本当に再アニメするのかな…今年中にもう一冊だす予定立ててたけども…
122 17/07/06(木)04:48:02 No.437923557
やめろよ日テレオンデマンドに金払って配信見たのに 実写版のCMが強制で入るのを思い出すだろ
123 17/07/06(木)04:48:09 No.437923559
>>そういやクラウズってもともと実写映画のためのおまけだった… >俺が見えるか悪党ども… 俺が見えるか悪党ども…
124 17/07/06(木)04:49:25 No.437923597
>>俺が見えるか悪党ども… >俺が見えるか悪党ども… 俺が見えるか悪党ども…
125 17/07/06(木)04:49:25 No.437923598
ダンクーガノヴァはスパロボで見るまでやってたことすら知らなかった そしてホームレスの子が主人公だと思ってたら違ったのにも驚いた
126 17/07/06(木)04:50:01 No.437923608
>>そういやクラウズってもともと実写映画のためのおまけだった… >俺が見えるか悪党ども… 俺が見えるか悪党ども…
127 17/07/06(木)04:50:28 No.437923617
クラウズ二期は微妙だったなあ つばさちゃんがとにかくうざかった
128 17/07/06(木)04:51:30 No.437923643
リメイクっていうかクラウズもヤッターマンも続き?だよね リメイク元の続編
129 17/07/06(木)04:51:32 No.437923644
ジーグとガイキングは元を知らないからつまんなくなったのか面白くなったのかわかんない
130 17/07/06(木)04:52:37 No.437923668
90年代もリメイクしてよって思ったけど スレイヤーズも天地無用もやったしなあ
131 17/07/06(木)04:52:48 No.437923672
後20年ぐらいしたらプリパラもリメイクされるんだろうか
132 17/07/06(木)04:52:51 No.437923673
>リメイクっていうかクラウズもヤッターマンも続き?だよね >リメイク元の続編 クラウズは元のガッチャマンと全然関係ないよ・・・
133 17/07/06(木)04:53:20 No.437923686
ジーグはアニメ版の設定投げ捨てて笑った 厳密な続編には出来んよなあれ
134 17/07/06(木)04:53:55 No.437923700
>リメイク元の続編 過去に存在していたとかフワッとした感じで使ってるだけで続編じゃないよ 平成ゴジラみたいなもん
135 17/07/06(木)04:55:24 No.437923738
そう考えると定期的にリメイク出来るゲッターロボは凄いな… って思ったけど最近ないから売上伴わなくなったのか
136 17/07/06(木)04:56:08 No.437923756
>ジーグとガイキングは元を知らないからつまんなくなったのか面白くなったのかわかんない どっちも元はけっこうシリアスだったりトンデモだったりしたけど見易く分かりやすくなったと思うよ
137 17/07/06(木)04:56:20 No.437923762
>そう考えると定期的にリメイク出来るゲッターロボは凄いな… >って思ったけど最近ないから売上伴わなくなったのか 賢ちゃん亡くなってるんで…
138 17/07/06(木)04:56:24 No.437923765
ゲッターというかダイナミックプロ作品はまたリメイクあるんじゃなかったっけ
139 17/07/06(木)04:57:32 No.437923792
>ジーグとガイキングは元を知らないからつまんなくなったのか面白くなったのかわかんない ガイキングは間違いなく元より面白くなってると思うよ…
140 17/07/06(木)04:59:57 No.437923837
>賢ちゃん亡くなってるんで… 別作家達のやってるゲッターどれもピンと来ない 石川賢絵で見れたらそうでもなくなるのかな…でも基本戦争だからウジウジしてても死ぬだけだしって妙にカラッとした石川スタンスが欲しい
141 17/07/06(木)05:00:51 No.437923861
クラウズは絵が可愛い だから話はあまり見ないようにしてた 勿体無いし
142 17/07/06(木)05:01:25 No.437923876
初代ガイキングは大空魔竜の強さが半端じゃない
143 17/07/06(木)05:04:38 No.437923958
ガンダムオリジン地上波でやんねえかなあ で思い出したけどヤマトはヒットしたね
144 17/07/06(木)05:07:04 No.437924010
あの夏はぶっちゃけおねティの素材使った新作みたいな感じだったな 失敗したけど
145 17/07/06(木)05:07:43 No.437924023
ヤマトってなんだかんだで興行的に大コケしたことないんじゃないの
146 17/07/06(木)05:09:46 No.437924082
書き込みをした人によって削除されました
147 17/07/06(木)05:10:38 No.437924104
昨日ヤマト2202の二章観てきたけど作画も話も良くて楽しかった まだ先だけどラストをさらばと2どっちにするのかが気になる
148 17/07/06(木)05:11:29 No.437924126
今世紀のタツノコで面白かったのkarasくらいだ
149 17/07/06(木)05:11:41 No.437924138
そういやジンライガーどうなったんだろう…
150 17/07/06(木)05:12:03 No.437924149
サイボーグ009とか計何回リメイクされたんだろう
151 17/07/06(木)05:16:07 No.437924243
マクロスとか面白かったのが限られすぎて新しいマクロスが面白いのか歌だけなのか比べた評価に困る
152 17/07/06(木)05:17:56 No.437924293
クラウズは評価も人気も高いけど正直に言えばあの監督の作品としては駄作よりの位置にいると思う 1クールの割にキャラが多すぎたりパンダとパイセンの役割が被ってたり中盤中だるみしたりその癖ラストはまとまりきらなかったりと色々やりたいこと詰め込みで過ぎまとまり悪かったり結局ガンチャマンである意味なかったり微妙に完成度低い キャラデとかカッツェとかは凄くいいんだけどね
153 17/07/06(木)05:21:18 No.437924382
視聴率が高いのは出てくるが評価の高さが調べてもやっぱ出てこない これ言うと粘着とか言われるんだろうが
154 17/07/06(木)05:22:23 No.437924409
そこまでして叩きたいなら粘着だと思うよ…
155 17/07/06(木)05:23:05 No.437924430
>視聴率が高いのは出てくるが評価の高さが調べてもやっぱ出てこない このスレ最初から見返せば?
156 17/07/06(木)05:23:31 No.437924442
いや上の発言を嘘つき捏造扱いするソースはどこにあんのかなと思って
157 17/07/06(木)05:24:27 No.437924460
ひとりでネチネチずっとやってるのか…粘着怖いな…
158 17/07/06(木)05:26:20 No.437924523
俺の記憶だと評価高く無かったよ特にラストの総集編のせいで んで映像販売も全話セット売りで格安だったのにかなり大人気と言い切れるほどは出てなかった
159 17/07/06(木)05:26:28 No.437924525
深夜アニメで視聴率高い時点ですごいよ そこも捏造とか言い出したら笑えるけど
160 17/07/06(木)05:27:25 No.437924557
>ヤマトクラスで大コケになっちゃうの? 誰もそんなこと言ってなくね?
161 17/07/06(木)05:29:52 No.437924622
いやBDセットもメッチャ売れて最終話の直後なのにTV局のお偉いさんが続編決定って勝手に決めちゃって監督がなにそれ聞いてないんですけど!って驚くぐらいの即決だったじゃねえか
162 17/07/06(木)05:30:26 No.437924634
>誰もそんなこと言ってなくね? 大コケしたことないんじゃないのが大コケしたんじゃないのに見えてた ごめん…
163 17/07/06(木)05:31:12 No.437924652
脳内紀伊国屋ランキング持ちっぽい
164 17/07/06(木)05:31:44 No.437924671
なんかピリピリし始めてきた
165 17/07/06(木)05:33:04 No.437924702
ボックス売りで6000って一枚売り作品にしたら儲けで売れてないように見えるがどうなんだろね
166 17/07/06(木)05:35:16 No.437924771
リアルカッツェさんこんちわッス!
167 17/07/06(木)05:39:44 No.437924903
売上枚数と利益と損益分岐は別物なのにごちゃ混ぜにして売れてないことにしたいのは粘着としか言えん
168 17/07/06(木)05:41:50 No.437924957
あんま言いたかないけどクラウズは題材が題材だけにこういうアンチいるよなって… 放送中もけおけおしてた子たまに見たわ
169 17/07/06(木)05:44:22 No.437925028
まあ元が映画のおまけとして低予算急ピッチで作られたってのが結構わかる内容だったしね んでクラウズ2もそれより急ピッチで作られたからなんかいまいちだし
170 17/07/06(木)05:50:52 No.437925224
低予算ながらにうまく魅せたなって感じだよね 2でも低予算のままっぽいのに時間だけは更に短くされててムリゲーすぎる…
171 17/07/06(木)05:59:51 No.437925510
クラウズ放送当時話理解できなくてここで愚痴ろうとしたら「」が持ち上げてるの見て怒り狂って スレ立つたびに荒らし回ってそれをリアルカッツェキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!されて更に怒って ってやってる「」を思い出した
172 17/07/06(木)06:09:40 No.437925794
>あんま言いたかないけどクラウズは題材が題材だけにこういうアンチいるよなって… >放送中もけおけおしてた子たまに見たわ まさにネットの荒らしそのものが出てくるからね
173 17/07/06(木)06:20:32 No.437926135
キャシャーンはオサーンの解説が詳しかった気がした
174 17/07/06(木)06:20:33 No.437926137
クラウズは一期はいいけど二期でおんなじ事やってていい加減説教臭さにウンザリした
175 17/07/06(木)06:22:28 No.437926199
もうちょっとキービジュアルやOPの期待値に応えてくれる内容でもいいのに…1話のデジタル妖怪みたいなのを楽しく退治する話とかさ
176 17/07/06(木)06:35:30 No.437926618
クラウズのOPは両方共メッチャクチャ格好いいよね
177 17/07/06(木)06:42:39 No.437926867
冷静に考えて二期作られてる時点で評価高いのでは…
178 17/07/06(木)06:48:13 No.437927089
タイガーマスクW最初は斜に構えて観てたけど 脚本がベテランばかりで終わってみるとすごく良かった…
179 17/07/06(木)06:54:43 No.437927354
わたし夜のヤッターマンにケチつけてる人きらい!
180 17/07/06(木)07:09:49 No.437928054
クラウズから説教臭さ抜いたら駄目でしょ
181 17/07/06(木)07:10:49 No.437928096
タイガーは製作者のプロレス好きが透けて見える出来だったな 試合だけじゃなくて興行の方にも描写割いてて所謂業界お仕事アニメ的なノリでもあった
182 17/07/06(木)07:15:57 No.437928353
クラウズは二期の売り上げ1000以下だったから人気無いってイメージになりがちだが一期のBDボックス約7000枚は十分だよ
183 17/07/06(木)07:20:03 No.437928578
>>クラウズ一期は最終回間に合ってなくて総集編やってる時点で… >あれ停電でPCのデータ吹っ飛んだのが原因だかんな >作ってたのが全部消えたせいでその後の脚本変更せざるを得なくなって >あんなやっつけ最終回にして後から取ってつけたようなDC版なんてモノをソフト版に付ける事になった どこの停電で何のデータが飛んだんだろう…ちょっと想像がつかない 疑うわけでなく単純に想像がつかない…
184 17/07/06(木)07:21:44 No.437928654
デジタル用の編集フィルムデータとかかな
185 17/07/06(木)07:24:06 No.437928786
>どっちも問題ではあるけど落としたりカット上がってこず使い回しなのは原画動画と制作進行のせいじゃね? デタラメではないけどひっでえいいざまをみた 火事を防ぐのは消防の役目だろ?といわれてもまず火種を撒かないでくださいよ!?みたいな時だってあるかんな… たしかに消防の仕事ではあるが
186 17/07/06(木)07:27:00 No.437928951
デジタル時代になってくると停電が致命的になるのか 台風や雷雨が発生するとアニメがごそっと落ちて総集編だらけになる時代が来るのか
187 17/07/06(木)07:29:41 No.437929115
クラウズの監督が最初にやったアニメも鍋島家化け猫騒動って古典怪談をリメイクしたアニメだったけどあれの評判はあまり聞かないな
188 17/07/06(木)07:31:42 No.437929215
ポリマーは実写やる前に新を完結させろや!
189 17/07/06(木)07:32:21 No.437929253
>クラウズの監督が最初にやったアニメも鍋島家化け猫騒動って古典怪談をリメイクしたアニメだったけどあれの評判はあまり聞かないな 化猫好きだよ モノノ怪も
190 17/07/06(木)07:32:32 No.437929267
外部サーバーにバックアップでも保存してればよかったんやな クラウズだけに
191 17/07/06(木)07:33:19 No.437929305
化け猫はかなり話題さらった記憶だけど オムニバスシリーズ番組の中であれだけ注目されてさ
192 17/07/06(木)07:35:20 No.437929419
モノノ怪はむしろあんだけ売れたわりにあんまりそんなイメージがない
193 17/07/06(木)07:37:00 No.437929492
今のCG技術でKARASの新作やろう 監督すごい忙しそうだけど…
194 17/07/06(木)07:39:07 No.437929601
空中ブランコも好き
195 17/07/06(木)07:39:48 No.437929637
karas1話がお値段以上のサービスすぎて凄かった
196 17/07/06(木)07:39:54 No.437929641
ayakasiの化け猫いいよね… 薬売りさんもあのころはもうちょっと感情ある感じだった
197 17/07/06(木)07:40:50 No.437929687
データふっとんだってあれじゃないCG関係 動画データに変換するのに結構時間必要だったでしょう
198 17/07/06(木)07:43:31 No.437929839
クラウズやってた頃にレンダリングPC導入事例で紹介されてたけど 使ってるのAMDのAPUでほんとに金ないんだ…ってなったの思い出した
199 17/07/06(木)07:43:38 No.437929848
俺が見えるか悪党ども
200 17/07/06(木)07:43:50 No.437929858
クラウズはなんで二期に熊谷純入れたんだ
201 17/07/06(木)07:48:15 No.437930132
>空中ブランコも好き 画面超エキセントリックだけどそうでもしないと地味でしょうがないからぶっ飛ばしたのは正解だよね 実際見てみるとびっくりするほど優しい話だったりするし ただ実写取り込むなら演者をTVタレントにしなよとは思ったが
202 17/07/06(木)07:49:34 No.437930226
空中ブランコは原作のあのしょうもない感じをうまくアレンジしてた良いアニメだと思う
203 17/07/06(木)07:50:34 No.437930291
化猫も突貫工事で出来たんだっけ
204 17/07/06(木)07:51:43 No.437930395
まあこの監督時間いっぱい与えても結局完成するのはギリギリってタイプだと思う 締め切りないと形にできないというか
205 17/07/06(木)07:56:59 No.437930790
>モノノ怪はむしろあんだけ売れたわりにあんまりそんなイメージがない ノイタミナ枠内でもサイコパスやハチクロのだめより売れてたからな…
206 17/07/06(木)07:58:25 No.437930901
じゃあモノノ怪が劇場版になっててもおかしくなかったのか
207 17/07/06(木)08:02:24 No.437931194
左様
208 17/07/06(木)08:02:34 No.437931206
クラウズはここ数年でベスト5くらいには入る面白さだった