17/07/06(木)01:04:41 戦争っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/06(木)01:04:41 No.437906745
戦争って銃で撃ち合ったり手榴弾投げたりってイメージあるけど、銃撃戦なんてする必要なくない? 戦闘機飛ばして爆撃したら終わりじゃないの?
1 17/07/06(木)01:05:46 No.437906921
お金儲けできないだろ
2 17/07/06(木)01:06:20 No.437907030
爆撃だけじゃ終わんねえんだよ
3 17/07/06(木)01:06:29 No.437907046
爆弾って意外と加害範囲狭いし高い
4 17/07/06(木)01:07:07 No.437907144
戦線維持は誰がするんだ
5 17/07/06(木)01:07:41 No.437907223
小学生かよ
6 17/07/06(木)01:07:45 No.437907235
飛行機じゃ町占拠できないだろう?
7 17/07/06(木)01:08:18 No.437907324
兵の命で戦線維持してるんだから命が火器よりも安いともいえる
8 17/07/06(木)01:08:30 No.437907355
戦闘機で占領は出来ねえ
9 17/07/06(木)01:09:17 No.437907485
それで終わるなら米軍もベトナムで苦労せんわ
10 17/07/06(木)01:09:28 No.437907520
焦土作戦ならそれこそ絨毯爆撃でもいいんだが焦土作戦の為に金ポンポン出せるかすぎる
11 17/07/06(木)01:09:30 No.437907524
仮に絨毯爆撃で収束するような規模の組織との戦闘で戦闘機出して爆撃して即戦闘終了したらこっちも出費で痛手を食う
12 17/07/06(木)01:09:37 No.437907543
ターゲットがお前みたいな馬鹿だけだったらそれで終わるんだけどな
13 17/07/06(木)01:10:39 No.437907731
お前爆撃で死ぬの?
14 17/07/06(木)01:10:46 No.437907748
戦争って根っこは陣取り合戦だと思う
15 17/07/06(木)01:12:06 No.437907967
義務教育レベルの歴史だけでも何でそれじゃ終わらないのか分かるだろ 教科書読み直せ
16 17/07/06(木)01:12:22 No.437908023
>飛行機じゃ町占拠できないだろう? なら着陸して占領しよう
17 17/07/06(木)01:12:22 No.437908025
爆撃も銃撃もいらないNBC兵器のBCは非人道的というより便利すぎてバランス崩れるから使用禁止なのかもしれない
18 17/07/06(木)01:15:51 No.437908572
街全部壊して行くのなら 地上部隊は要らないかもしれない
19 17/07/06(木)01:16:38 No.437908699
歩がいなければ王は取れないんだよ?
20 17/07/06(木)01:17:02 No.437908777
>便利すぎてバランス崩れる 本当?制御できる?
21 17/07/06(木)01:17:13 No.437908811
>お前爆撃で死ぬの? 死ぬよ!
22 17/07/06(木)01:18:10 No.437908968
後片付けはちゃんとしないと後で面倒な思いをするとママが教えてくれただろ
23 17/07/06(木)01:18:30 No.437909007
今は衛星からのレーザーですぐ撃ち落されるから航空戦力は使い物にならないと聞いた
24 17/07/06(木)01:18:30 No.437909010
>爆撃も銃撃もいらないNBC兵器のBCは非人道的というより便利すぎてバランス崩れるから使用禁止なのかもしれない 便利じゃねえよ…NBC兵器は他と比べて後に響くんだよ
25 17/07/06(木)01:18:49 No.437909063
お金が無限に沸いてくるならそれでも良かろうよ
26 17/07/06(木)01:19:10 No.437909100
こちらヴェガ31お漏らした!!!
27 17/07/06(木)01:19:53 No.437909201
>後片付けはちゃんとしないと後で面倒な思いをするとママが教えてくれただろ アメリカ君がいつまでたっても覚えないんですけお…
28 17/07/06(木)01:20:12 No.437909252
ロボ使えばいい
29 17/07/06(木)01:21:56 No.437909501
なんで核兵器って使用禁止なんだっけ? 放射能で人が住めなくなるから?
30 17/07/06(木)01:22:22 No.437909577
過去にも空軍が全て解決するとか少数精鋭で敵の中枢のみピンポイント破壊とか色々考えられたけど やっぱり地上軍派遣しての占領統治が必要だという結論に
31 17/07/06(木)01:23:52 No.437909785
>なんで核兵器って使用禁止なんだっけ? >放射能で人が住めなくなるから? ツァーリボンバみたいなのを撃ち合ったら世紀末の世界みたいになるから
32 17/07/06(木)01:24:27 No.437909875
無人兵器が完全に実用化されたら色々変わるだろうけど
33 17/07/06(木)01:25:26 No.437910004
統治までできるロボとなると何年後になるだろうな 割と近いところまで行ってるかもしれんが
34 17/07/06(木)01:25:28 No.437910013
>なんで核兵器って使用禁止なんだっけ? 誰かが使うと俺も俺もで収集がつかなくなる
35 17/07/06(木)01:26:19 No.437910129
核兵器のクロスカウンターいいよね…
36 17/07/06(木)01:26:34 No.437910166
アメリカは核も持ってるし枯葉剤撒いたりしたし持ってるならまた使ったらいいとは思う
37 17/07/06(木)01:27:15 No.437910250
>なんで核兵器って使用禁止なんだっけ? >放射能で人が住めなくなるから? 放射能は勿論EMPで無関係の国まで被害を被ったりする 殺傷力が過剰すぎる
38 17/07/06(木)01:27:26 No.437910275
凝り固まった基本戦法を主人公の斬新な発想で打ち砕くってよくあるパターンだよね
39 17/07/06(木)01:28:36 No.437910413
いいじゃん世紀末になるまでやり合えば もうこんなこと止めようね!って戦争が無くなるかもしれない
40 17/07/06(木)01:29:34 No.437910552
じゃあコロニー落とそう
41 17/07/06(木)01:30:24 No.437910659
>もうこんなこと止めようね!って戦争が無くなるかもしれない しかし人類は全く懲りなかった!
42 17/07/06(木)01:30:39 No.437910687
>いいじゃん世紀末になるまでやり合えば >もうこんなこと止めようね!って戦争が無くなるかもしれない それって核兵器の使用をもうやめよう!ってなるだけで争いは起こり続けるからね!
43 17/07/06(木)01:31:05 No.437910761
簡単に終わらないから戦争が始まるんだよ
44 17/07/06(木)01:31:13 No.437910773
何にせよ爆撃はお金が必要 やるとなったら小国の予算が一気に消える
45 17/07/06(木)01:31:40 No.437910838
今核持ってる奴らが本気出したら皆に止めようねって言う方法と状況が無くなるので 棍棒持って世紀末を堪能するしかなくなる
46 17/07/06(木)01:31:54 No.437910863
>いいじゃん世紀末になるまでやり合えば >もうこんなこと止めようね!って戦争が無くなるかもしれない マッドマックス状態になっても殴り合いをやめないのは容易に想像できるからダメ
47 17/07/06(木)01:32:13 No.437910901
戦闘機で原始時代に戻してやるぜ
48 17/07/06(木)01:33:48 No.437911119
むしろウホウホ言ってた頃から殺しあいしてて 世界の人間が死なない程度には何とか生産出来るようになってもドンぱち殺しあってるのいいよね…
49 17/07/06(木)01:34:08 No.437911157
>むしろウホウホ言ってた頃から殺しあいしてて >世界の人間が死なない程度には何とか生産出来るようになってもドンぱち殺しあってるのいいよね… civilizationだこれ…
50 17/07/06(木)01:34:34 No.437911216
やめようねって言ってやめられるならそもそも始まったりしねえんだ
51 17/07/06(木)01:34:37 No.437911222
核を落としまくって国際的に戦争止めようね!って言うところまではあるかもしれんが どの国も内戦まみれになるのはわかる
52 17/07/06(木)01:35:33 No.437911330
でも本格的に核ミサイルの投げ合いになったとしても 人間は絶滅までは無しないと思う
53 17/07/06(木)01:36:15 No.437911413
>戦闘機飛ばして爆撃したら終わりじゃないの? それ言ったら石器時代に戻るまでミサイルぶち込み続ければいいだけだからな
54 17/07/06(木)01:36:36 No.437911447
第四次世界大戦の主な武器は棍棒や槍とはよく言ったもので
55 17/07/06(木)01:36:43 No.437911467
インドとパキスタンが核のパイ投げしたら凄いことになりそうだ
56 17/07/06(木)01:37:01 No.437911495
相手を一人残らず殺せば勝利!なんて戦争は無いんだよ
57 17/07/06(木)01:37:37 No.437911576
どのくらい核撃ったら渚にてになるんだろうね
58 17/07/06(木)01:37:46 No.437911591
何も終わっちゃいねえ!何も!
59 17/07/06(木)01:38:01 No.437911620
二か国が戦術核投げ合うぐらいなら人類滅びないだろうけど ターミネーターのあれみたいに無差別に投げ合ったら流石に滅びないとは言えないと思うんだ
60 17/07/06(木)01:38:48 No.437911714
勝てたら意味のある戦争にしなければならないのでそもそも団体のいがみ合い以外に戦う理由がねえ!
61 17/07/06(木)01:39:40 No.437911815
俺は勝つためにベストを尽くした だが誰かがそれを邪魔した!
62 17/07/06(木)01:41:13 No.437911996
>相手を一人残らず殺せば勝利!なんて戦争は無いんだよ イデオロギー戦争や民族紛争でそういうのは無いこともないよ
63 17/07/06(木)01:42:16 No.437912118
普通の戦争なら皆殺しは意味ないからやらないけど 核ミサイルに関しては相手道連れにする皆殺し兵器だよね
64 17/07/06(木)01:42:26 No.437912141
最後の最後まで人類は馬鹿なままだったよ…みたいに核汚染の中歴史の幕を閉じてほしい
65 17/07/06(木)01:43:11 No.437912227
>核ミサイルに関しては相手道連れにする皆殺し兵器だよね インパキみたいな近距離でやるとほんとそんな感じだね 問題はおかしい国がICBMとか実現し始めたことで極東近辺おめえらだよ…
66 17/07/06(木)01:43:36 No.437912268
イラクまではまだ爆撃でなんとかなると思ってたフシがある
67 17/07/06(木)01:43:55 No.437912302
ABC兵器がどうのじゃなくて コストや利便性含めて自分らにとって有用か敵にとって便利すぎないかが全てよ
68 17/07/06(木)01:44:19 No.437912358
航空支援要請も味方兵士ボロボロ負傷してそれからだし 色々ルールがあるんだろうなきっと
69 17/07/06(木)01:44:33 No.437912382
北のICBMと言えばミサイル技術イランに輸入されたりしてるのかな? イランが持っちゃったら本格的にまずくない?
70 17/07/06(木)01:45:06 No.437912434
人類は地下に潜って抵抗した!じゃないけど 爆撃しまくっても文字通り地下に潜るだけだしなあ 貫通爆弾みたいなのあっても全部は潰せないし
71 17/07/06(木)01:45:11 No.437912443
仮に戦闘機しかない軍隊が全部ある軍隊と衝突したら いくら爆撃しても侵攻を止められずに基地を抑えられちゃう結果になるのかな
72 17/07/06(木)01:46:01 No.437912529
イラクは案外早くフセイン捕まったし成功の部類じゃないの 世論とか大局的な影響論じ始めたらキリがさなすぎる
73 17/07/06(木)01:46:29 No.437912585
Gガンダムみたいに代理戦争にシフト出来ないのかな
74 17/07/06(木)01:46:50 No.437912627
>北のICBMと言えばミサイル技術イランに輸入されたりしてるのかな? 今後懸念される事項だろうそれは 外貨獲得目的だと普通にやりそうだし
75 17/07/06(木)01:47:05 No.437912654
>普通の戦争なら皆殺しは意味ないからやらないけど >核ミサイルに関しては相手道連れにする皆殺し兵器だよね 一応ちゃんと先制攻撃で敵の核ミサイルを核で潰して完封するところが核大国の戦術の最終的な目的よ 戦略原潜がある限りほぼ不可能だけど
76 17/07/06(木)01:47:06 No.437912656
もう第二次大戦みたいな兵力の戦争は起こらないんだろうね
77 17/07/06(木)01:47:18 No.437912678
戦闘機しかない軍隊が存在する時点で自軍も敵軍もそれに特化したドクトリンになるから現代の常識じゃ想定しにくすぎる
78 17/07/06(木)01:47:30 No.437912703
>Gガンダムみたいに代理戦争にシフト出来ないのかな つまり冷戦時代のベトナム戦争はガンダムファイト…
79 17/07/06(木)01:47:57 No.437912754
>Gガンダムみたいに代理戦争にシフト出来ないのかな Gガンダムと同じことやれば出来るんじゃね
80 17/07/06(木)01:47:57 No.437912755
イラクは統治時に死にまくってる
81 17/07/06(木)01:48:09 No.437912773
イランは英米に本気でぶち込みかねん まあそりゃ恨んでるんだろうが
82 17/07/06(木)01:48:36 No.437912823
アメリカは統治下手なのに繰り返すよね…
83 17/07/06(木)01:48:53 No.437912861
>Gガンダムみたいに代理戦争にシフト出来ないのかな 血気盛んな人らがそれで納得するならあるいは?
84 17/07/06(木)01:49:27 No.437912924
昔の代理戦争で前口上かっこつけ大会があったと聞いたときには笑った
85 17/07/06(木)01:49:34 No.437912940
代理戦争しても難癖つける国や人絶対出るよ そもそも疲弊しないなら負けを認めない
86 17/07/06(木)01:49:41 No.437912951
爆撃する箇所に民間人がいなければ良いんだけどそんな都合の良い事はない
87 17/07/06(木)01:49:41 No.437912952
>アメリカは統治下手なのに繰り返すよね… でもよお 日本ではあのやり方で上手くいったんだぜ?
88 17/07/06(木)01:49:52 No.437912980
>アメリカは統治下手なのに繰り返すよね… CIA「敵の敵は見方なんですけお!」 この理論だけでいったりするよね
89 17/07/06(木)01:49:54 No.437912982
日本の統治が奇跡的に上手くいったから 二匹目のドジョウを狙ってる
90 17/07/06(木)01:50:48 No.437913089
>イラクは案外早くフセイン捕まったし成功の部類じゃないの フセインを捕まえる道理は…
91 17/07/06(木)01:50:49 No.437913093
戦争そのものは絶対に正当化できないけど 自分にとって都合の良い平和な社会が当たり前という認識もダメだと思う
92 17/07/06(木)01:51:16 No.437913132
>日本の統治が奇跡的に上手くいったから あれほんとただの奇跡だったと思うので成功体験追い掛けすぎだと思うの
93 17/07/06(木)01:51:21 No.437913141
狙撃されすぎてどんどん盛られる装甲車
94 17/07/06(木)01:52:01 No.437913214
そりゃ宇宙人から共喰いの野蛮な原始人呼ばわりされるわ人類
95 17/07/06(木)01:52:04 No.437913227
ジュニアパートナー欲しい日本みたいな感じの って
96 17/07/06(木)01:52:21 No.437913256
>自分にとって都合の良い平和な社会が当たり前という認識もダメだと思う 資本民主主義が想像以上に全人類共通の救済装置になりえなかったってのが最近判明してしまった感
97 17/07/06(木)01:52:24 No.437913261
>狙撃されすぎてどんどん盛られる装甲車 うんうん、今度は爆弾ましまししてくね…
98 17/07/06(木)01:53:15 No.437913346
難民が引き金で戦争起きそうだけどね
99 17/07/06(木)01:54:24 No.437913474
宇宙人もドンパチしてるかもしれないし…
100 17/07/06(木)01:55:14 No.437913548
爆撃は地上の制圧に確かに適してるけどそれはそれとしてどう考えても過剰な火力だよなあって
101 17/07/06(木)01:55:32 No.437913588
今更だけど日本が上手く行ったのって何でなんだろう 政治と経済がそこそこうまくいったから?
102 17/07/06(木)01:55:58 No.437913640
それこそガンダムって地球連邦成立してる時点でかなり人同士が分かり合えてると思う
103 17/07/06(木)01:56:16 No.437913664
>今更だけど日本が上手く行ったのって何でなんだろう 天皇残して名目自主統治させたことかな まあまさはるだが
104 17/07/06(木)01:57:17 No.437913778
>今更だけど日本が上手く行ったのって何でなんだろう 特殊な国民性とあとやっぱトップちゃんと残してメンツ保ってくれたことだろ 統治を試した他の国でそれあんまやってない気がする
105 17/07/06(木)01:57:40 No.437913823
ガンダムの話になるのが実にここらしいけど 常に誰かさんに都合の良い戦争があるって意味では結構理想的な社会なのかもしれないよねアレ
106 17/07/06(木)01:59:00 No.437913981
もし宇宙人が攻めてきても世界が一丸となって対抗!なんてするはずなくグッダグダに終わるのは確実
107 17/07/06(木)01:59:16 No.437914013
当時の空気知らないけど天皇ってそんな重要だったんかな 今でも熱心な人いるのはわかるけど象徴なだけで権力薄いのに あんまり言っちゃうとまさはるだけどさ
108 17/07/06(木)02:00:03 No.437914107
殲滅戦やるなら核が一番効率良いけど占領してもうまあじがない土地になるし非難されまくるし というわけで国庫で遺族にお金払いつつ占領地から企業がお金吸い上げて政治家にあげるね…
109 17/07/06(木)02:00:52 No.437914193
>もし宇宙人が攻めてきても 宇宙人が殲滅戦しかけてくるならある程度纏まれるかもしれないけど 統治目的の侵略戦争なら間違いなく寝返る国あるよね
110 17/07/06(木)02:01:00 No.437914207
>もし宇宙人が攻めてきても世界が一丸となって対抗!なんてするはずなくグッダグダに終わるのは確実 惑星間航行しつつ武力行使できるレベルの相手との戦闘を ぐだぐだになる程度に引き延ばせるだなんて映画の見過ぎじゃないかな
111 17/07/06(木)02:02:39 No.437914371
>当時の空気知らないけど天皇ってそんな重要だったんかな テロばっかの明治を収めるのに一本化した権威が必要だっただけや
112 17/07/06(木)02:04:20 No.437914565
>当時の空気知らないけど天皇ってそんな重要だったんかな フランス革命で王様ギロチンかけた後の革命政府はやらかす度に責任とる奴は?でどんどん首飛んでったからね… 直接的な権力はなくても最悪の状態でも公の場に出てきて収拾つけてくれる権威的な存在は大事
113 17/07/06(木)02:05:21 No.437914681
実感が無いから把握しにくいのはわかるけど 国民の信に耐える権威ってけっこう重要だと思うの
114 17/07/06(木)02:07:22 No.437914903
戦闘機縛りしたら相手が19世紀のフランス軍でも負けると思うよ 相手を殺しきる前にこっちが出費で破産する
115 17/07/06(木)02:07:26 No.437914908
王制バカにしてたけど 国家クラスの権威&実質的な権力無くて引責や抗争のリスク低いってよく考えたらかなり都合の良い存在では…
116 17/07/06(木)02:10:11 No.437915220
>国家クラスの権威&実質的な権力無くて引責や抗争のリスク低いってよく考えたらかなり都合の良い存在では… 世襲制だとキチガイに当たった時どうするよから代表投票で決めよう!でも全員が一斉に個人に投票するのって手間かかるよね!じゃあ代議士選んでその人達に選ばせようって大統領制だけどそれもやっぱり欠陥あるんじゃね?ってのが今
117 17/07/06(木)02:10:16 No.437915234
>王制バカにしてたけど >国家クラスの権威&実質的な権力無くて引責や抗争のリスク低いってよく考えたらかなり都合の良い存在では… 左様
118 17/07/06(木)02:11:33 No.437915364
>王制バカにしてたけど >国家クラスの権威&実質的な権力無くて引責や抗争のリスク低いってよく考えたらかなり都合の良い存在では… 問題は王の啓蒙教育失敗すると簡単に国滅ぶってやつだな 日本にも好戦的で人民のことなんとも思わん皇族居たんだけどな コメリカ様にお取り潰し食らった
119 17/07/06(木)02:12:36 No.437915475
ちょっと前まで世界は国境ボーダレスみたいな意見があったけど 今の世界の流れはむしろ逆を行ってるのが興味深い
120 17/07/06(木)02:13:42 No.437915588
>ちょっと前まで世界は国境ボーダレスみたいな意見があったけど >今の世界の流れはむしろ逆を行ってるのが興味深い みんなおんなじ人間だけど人間であること以外みんな違うのにボーダーレスなんてできるわけない過ぎる…
121 17/07/06(木)02:14:21 No.437915655
>ちょっと前まで世界は国境ボーダレスみたいな意見があったけど 試してみた結果が巨大資本家が肥え太っただけだったからな 閾値限界でおらが国ファーストに回帰した
122 17/07/06(木)02:16:31 No.437915861
>ちょっと前まで世界は国境ボーダレスみたいな意見があったけど 他の国の国民都合よく使って楽して金儲けしたいってのは誰も許さなかったんやな悲劇なんやな
123 17/07/06(木)02:16:51 No.437915885
>今の世界の流れはむしろ逆を行ってるのが興味深い EUなんてダッセーよな! 我が代表堂々退場す!
124 17/07/06(木)02:19:08 No.437916079
国境ボーダレスじゃなくて全てがアメリカになるだった
125 17/07/06(木)02:20:04 No.437916164
民主主義は世論というか経済ガタついたときが怖すぎる
126 17/07/06(木)02:20:32 No.437916210
グローバル化はアメリカ化だから仕方ないね…
127 17/07/06(木)02:21:11 No.437916271
やはり社会主義とファシズムの出番か…
128 17/07/06(木)02:22:24 No.437916394
いや…ここは封建制で行ってみよう!