虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/05(水)23:45:55 夜は異色作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/05(水)23:45:55 No.437889086

夜は異色作

1 17/07/05(水)23:49:11 No.437889905

どんな時もカードバトルだぞ

2 17/07/05(水)23:49:30 No.437889966

どんな時でも連続剣だぞ

3 17/07/05(水)23:49:41 No.437890006

そこでこのカード縛り

4 17/07/05(水)23:49:59 No.437890088

どんな時でもアイテム変換だぞ

5 17/07/05(水)23:50:14 No.437890149

>そこでこの初期レベル縛り

6 17/07/05(水)23:50:40 No.437890259

宮部みゆきが今まで生きてきた中で一番のクソゲーって太鼓判おしたゲーム

7 17/07/05(水)23:51:34 No.437890469

>宮部みゆきが今まで生きてきた中で一番のクソゲーって太鼓判おしたゲーム おばちゃんローグギャラクシーと比べてもいえるのかそれ…

8 17/07/05(水)23:52:48 No.437890759

ディスク4で特定の街に入れなくなるのは許さないよ

9 17/07/05(水)23:53:24 No.437890923

シュートが決まらないアーヴァイン

10 17/07/05(水)23:53:25 No.437890928

宮部はローグギャラクシーもぼろくそにこき下ろしてたはず

11 17/07/05(水)23:53:28 No.437890940

>ディスク4で特定の街に入れなくなるのは許さないよ 容量が…

12 17/07/05(水)23:54:36 No.437891216

下手くそだった俺でもカード精製で作った英雄の薬+連続剣でラスボス倒せるやさしいゲームだった

13 17/07/05(水)23:56:09 No.437891609

オメガウエポン

14 17/07/05(水)23:56:15 No.437891633

ストーリー覚えてない なんかEDで宇宙いったのだけ覚えてる

15 17/07/05(水)23:57:02 No.437891810

>ストーリー覚えてない 魔法をジャンクションしすぎると記憶が消えるのだ だからプレイヤーの記憶もちょっと消えてる

16 17/07/05(水)23:58:00 No.437892027

レンタカーで立ち往生するの楽しいだろうが!

17 17/07/05(水)23:58:17 No.437892091

Disc4で入れる街あったっけ?

18 17/07/05(水)23:58:18 No.437892094

微妙にループものだった気がする

19 17/07/05(水)23:58:23 No.437892120

アダマンタイマイに会えるようになったらライオンハート作っておく

20 17/07/05(水)23:58:24 No.437892129

カードの強さ=バトルの強さになる

21 17/07/05(水)23:59:03 No.437892294

ある種のジュブナイル物と早い段階で気付ければ評価は違うと思う

22 17/07/05(水)23:59:06 No.437892306

低レベル+強ジャンクションが相対的に最強なんだけどその実力をそこいらの雑魚に発揮しちゃうとレベル上がっちゃうのが困りもの

23 17/07/05(水)23:59:59 No.437892517

列車が超スピードでフィールド上を駆けてくのがじわじわくる

24 17/07/06(木)00:00:20 No.437892628

裸の状態でランプ使って死ぬ

25 17/07/06(木)00:00:55 No.437892785

エンカウントなしが快適すぎる

26 17/07/06(木)00:01:00 No.437892800

disc1ライオンハート精製いいよね…

27 17/07/06(木)00:01:35 No.437892963

ディアボロスに重力ダメージのアイテム使うと変な挙動をした記憶がある

28 17/07/06(木)00:02:18 No.437893154

最初に教室の机を調べてチュートリアル読めよな!って言われる そこでちゃんと同時にレベルアップ抑制用のGFも手に入る という感じで会話とか作中の解説的な部分をちゃんと拾っていけるかでずいぶん違うと思う

29 17/07/06(木)00:02:32 No.437893197

体験版の逃げるとこばっかり何回もプレイした

30 17/07/06(木)00:02:55 No.437893304

>ディアボロスに重力ダメージのアイテム使うと変な挙動をした記憶がある グラビデとかでもケアルガしてくれるよ

31 17/07/06(木)00:03:06 No.437893354

セイレーンがシコれる

32 17/07/06(木)00:03:27 No.437893467

>ディアボロスに重力ダメージのアイテム使うと変な挙動をした記憶がある たしかケアルガ使ってくれる

33 17/07/06(木)00:05:47 No.437894030

( 筋肉マンのテーマ)

34 17/07/06(木)00:06:04 No.437894094

暗殺任務あたりまでは覚えてるがあとは学園乗っ取られたぐらいしか覚えてない…

35 17/07/06(木)00:07:34 No.437894464

町よりデカい電車と飛行艇が印象に残ってる

36 17/07/06(木)00:07:36 No.437894475

わたしセイムとプラス嫌い

37 17/07/06(木)00:07:50 No.437894550

この作品は街並みが好きだったわ

38 17/07/06(木)00:08:27 No.437894685

ドローで敵から使える魔法絞るだけ搾り取るシステム

39 17/07/06(木)00:08:39 No.437894728

>わたしセイムとプラスとエレメンタルとサドンデスとランダムハンド嫌い

40 17/07/06(木)00:08:53 No.437894793

盗るもん盗って逃げる傭兵という名の盗賊団

41 17/07/06(木)00:10:43 No.437895210

フォントが読みづらい メニューがモノクロで見づらい ゲームの作りがわかりづらい わかるにつれつまらなくなる なった

42 17/07/06(木)00:10:53 No.437895251

9の数回盗むのもそうだけど余裕持って回収出来る程度のバランスにはなってるよね

43 17/07/06(木)00:11:02 No.437895297

傭兵学校の一学生に倒されるガルバディアの兵士

44 17/07/06(木)00:11:24 No.437895406

壁にでも話してろよ

45 17/07/06(木)00:11:58 No.437895525

>傭兵学校の一学生に倒されるガルバディアの兵士 ジャンクションで能力に下駄履かせてるので…

46 17/07/06(木)00:12:08 No.437895589

>傭兵学校の一学生に倒されるガルバディアの兵士 G.F.は反則だろ…

47 17/07/06(木)00:13:48 No.437896013

ガ学園内に何でケルベロスが居るんだよ

48 17/07/06(木)00:14:10 No.437896107

おっさんの自分語り聞かされてるみたいで不快だった

49 17/07/06(木)00:14:24 No.437896150

あの世界無駄にリアルというか戦闘中にポーション飲んで回復する事すらできないくらいシビアなのに その辺のカードから聖戦の薬とか作って気軽に超パワーアップするんだぞ ガ国の連中から見たら無理ゲー過ぎる…

50 17/07/06(木)00:14:57 No.437896280

デンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデ

51 17/07/06(木)00:15:32 No.437896420

ちゃんと強いガルバディア兵士もいるし…(ラグナを見ながら)

52 17/07/06(木)00:15:36 No.437896432

ここからFFはヴィジュアル系っぽくなる

53 17/07/06(木)00:15:54 No.437896506

GFを取り逃したのに気づいたときのモチベーションの下がりっぷり PC版だとアルティミシア城でゲットできるらしいね

54 17/07/06(木)00:16:19 No.437896604

ビンサーデリング故大統領からしてもGF付けて強力だけどいつ重度の記憶喪失起こすかわからない不安な兵士より従順な手駒である大量の兵士のが大事だよね

55 17/07/06(木)00:16:21 No.437896612

妖精さんはジャンクションとか関係ないのかな…

56 17/07/06(木)00:16:40 No.437896694

>ちゃんと強いガルバディア兵士もいるし…(ラグナを見ながら) 強いのは妖精さんなんだよ…

57 17/07/06(木)00:17:23 No.437896861

最近発見されたガルガンチュア増殖が凄く楽しい

58 17/07/06(木)00:17:46 No.437896957

妖精さんいない時でも敵対国のエスタまで歩いて行って 上層部ボコって国乗っ取るくらいの性能はあるしラグナ…

59 17/07/06(木)00:18:09 No.437897041

>ちゃんと強いガルバディア兵士もいるし…(ラグナを見ながら) エルおねーちゃんの力で妖精さん越しにGFインストールされてるじゃねーか!

60 17/07/06(木)00:18:28 No.437897133

>妖精さんはジャンクションとか関係ないのかな… 一応ジャンクションだよ エルオーネの力でラグナにスコールがジャンクションされてる状態 なのでジャンクション中はラグナ達もパワーアップしてる

61 17/07/06(木)00:18:51 No.437897233

一応ジャンクションなしでアデル封印してるって考えたらすげーな…… とてつもなくトンチンカンな方法してそうだけど……

62 17/07/06(木)00:18:55 No.437897247

そもそもデリングみたいな独裁者からしたら 記憶障害なくともSEEDみたいな強すぎる兵士を身近に置きたくないし

63 17/07/06(木)00:19:25 No.437897371

>ビンサーデリング故大統領からしてもGF付けて強力だけどいつ重度の記憶喪失起こすかわからない不安な兵士より従順な手駒である大量の兵士のが大事だよね ガ軍はその分兵器に力入れてるからな… 実際それでGFジャンクションしたSeeDいっぱいのバラムとやりあえてるんだし機械すごい

64 17/07/06(木)00:19:29 No.437897391

FFって毎回違うシステム作ってるからすごいと思うわ

65 17/07/06(木)00:20:40 No.437897670

>FFって毎回違うシステム作ってるからすごいと思うわ FFに限らずJRPGってほとんどシステム流用しないよな 外人につっこまれてたりする

66 17/07/06(木)00:20:41 No.437897683

よく考えたらバラムってバラム国なの?

67 17/07/06(木)00:21:17 No.437897812

魔法を装備っていうのが初見だと意味不明すぎる

68 17/07/06(木)00:21:53 No.437897964

シド夫妻はそれを逆に利用したとはいえ 親であってもころころするのに躊躇なくなるレベルで記憶奪うGFとかまあ避けるよねって

69 17/07/06(木)00:22:04 No.437898009

ちゃんと設定を反映して弱い魔法

70 17/07/06(木)00:22:33 No.437898108

>ちゃんと設定を反映して弱い魔法 すいませんこの謎の液体から精製できる魔法…

71 17/07/06(木)00:22:44 No.437898142

>一応ジャンクションなしでアデル封印してるって考えたらすげーな…… >とてつもなくトンチンカンな方法してそうだけど…… 劇中描写もあったと思う なんか新しい物できたから見に来て!って呼んでポーンって弾き飛ばして何かしらの装置でラミネートして宇宙へGO!

72 17/07/06(木)00:22:48 No.437898158

>壁にでも話してろよ 朝はサイファーに絡まれて試験受けるのに必要なイフリートを取りに行くのを邪魔されて 昼は苦手なキスティス監督の元イフリート取りに行かされて 夕方に試験でドールで初の実戦に挑み暴走する班長のせいでデカイクモの機械に追われて散々な目に会い 試験結果発表からの即ダンスパーティーで慣れない踊りを踊らされ ようやく眠れると思ったら苦手な教官から呼び出されてモンスターの徘徊する訓練所を抜けて行き そこで聞かされたのが個人的な愚痴である >壁にでも話してろよ

73 17/07/06(木)00:23:31 No.437898308

>すいませんこの謎の液体から精製できる魔法… 耐性持ってるやつがいない……

74 17/07/06(木)00:23:50 No.437898396

そういえば当時からエルオーネが重要キャラなのにイラストがないのが不思議だった イラストないキャラなんて他にもいるんだけどさ

75 17/07/06(木)00:23:59 No.437898446

>ちゃんと設定を反映して弱い魔法 レビテガ!ジエンド!

76 17/07/06(木)00:24:58 No.437898750

パラトルーパー全員にメルトン供給しろよすぎる…

77 17/07/06(木)00:25:21 No.437898843

>レビテガ!ジエンド! ウォールとフルケアも忘れんといて…

78 17/07/06(木)00:25:27 No.437898867

ジエンドは擬似魔法じゃない本物の魔法なんだっけ…? なんで大阪のおばちゃんが本物の魔法使えるのかわかんないけど

79 17/07/06(木)00:26:03 No.437898995

FF2やサガシリーズよりよっぽどとっつき易いと思うんですよ レベリングで損する要素無いし

80 17/07/06(木)00:26:14 No.437899040

知らないとドローと召喚連発でだれまくる 知ってると精製と特殊技でサクサクになる

81 17/07/06(木)00:26:47 No.437899157

GFの影響で使えるようになったんじゃないの?

82 17/07/06(木)00:27:13 No.437899276

ヒロインがビッチだったのは覚えてる

83 17/07/06(木)00:27:31 No.437899355

長ったらしい召喚ムービーでも シヴァの氷の陰毛エロいなぁとかセイレーンとか素っ裸じゃねーか!とか夢中になってたな…

84 17/07/06(木)00:27:54 No.437899434

シヴァで性の目覚めをした

85 17/07/06(木)00:27:56 No.437899441

宇宙に放流されるヒロインいいよね…

86 17/07/06(木)00:28:19 No.437899524

パラトルーパーと言えば必ず斬鉄剣で真っ二つにされてる気がする

87 17/07/06(木)00:28:32 No.437899573

8をシステム面でクソゲー呼ばわりするやつはエアプか理解出来なかったかのどちらかだろう ストーリーはうn

88 17/07/06(木)00:28:37 No.437899592

スロットで本物の魔法使うかんさいじんは魔女の素養があるな

89 17/07/06(木)00:29:00 No.437899669

スロット即蓋開ける

90 17/07/06(木)00:29:02 No.437899681

>ヒロインがビッチだったのは覚えてる 頭童貞か

91 17/07/06(木)00:29:25 No.437899769

魔法もジャンクションしなきゃいけないし GFもバランスよくジャンクションしなきゃいけないからめんどくさいシステムなのはわかる

92 17/07/06(木)00:29:45 No.437899826

女の子狩りの時期だしイデアが率先して魔女の素質がある孤児を保護してもおかしくないからね…

93 17/07/06(木)00:30:39 No.437900042

どんな奴にも力上げてメルトン連続剣だぞ ヌル過ぎてつまんね…

94 17/07/06(木)00:30:44 No.437900063

ヒロインはウィッチだよ

95 17/07/06(木)00:31:16 No.437900185

ヒロインより転校生のほうがかわいいからそっちヒロインにして欲しかった

96 17/07/06(木)00:31:19 No.437900197

サブイベントすごくいいよね

97 17/07/06(木)00:31:24 No.437900211

RPGの華でもある魔法を使う楽しさがないんだよなFFⅧ そこだけ勿体ない

98 17/07/06(木)00:32:13 No.437900393

当時一周しただけじゃストーリー理解しきれなかったなあ

99 17/07/06(木)00:32:58 No.437900532

アデルはなんで胸の部分に拘束なんて器用な真似を 黒インナーと乳がエロいからいいけどさ

100 17/07/06(木)00:33:09 No.437900583

世界観と設定とゲームの密接度合がマジで奇跡に近い出来で ハードの表現力と数人のチームが意思決定を回せた開発規模がかみ合ったあの当時しか作れない奇跡のゲームだと思う シナリオが全部ゲームシステムの説明に費やされてるような感じ

101 17/07/06(木)00:33:15 No.437900608

>RPGの華でもある魔法を使う楽しさ エフェクトと操作がめどいからそんな撃たないな

102 17/07/06(木)00:33:49 No.437900715

魔法はもう少し気軽に手に入って良かった気がする 折角ドローとストックから使う魔法で威力変わるんだし

103 17/07/06(木)00:33:59 No.437900746

GF(仮)

104 17/07/06(木)00:34:11 No.437900785

>RPGの華でもある魔法を使う楽しさがないんだよなFFⅧ あるだろ! メルトンとオーラ!

105 17/07/06(木)00:34:37 No.437900883

エデンの召喚ムービーとかはもう開き直ってギャグでやってるでしょアレ

106 17/07/06(木)00:34:44 No.437900908

>サブイベントすごくいいよね シュミ族の村とウインヒルのイベント好きよ

107 17/07/06(木)00:35:11 No.437901016

リメイクされるかどうかは7次第かな 10年くらい後になりそうだけど

108 17/07/06(木)00:35:18 No.437901046

サブイベントや時期別のモブ会話がやたら豊富なんでどんだけ脇道に逸れるプレイをするかでストーリーや世界観の理解度が段違いになる あとチュートリアルという名の設定+攻略辞典

109 17/07/06(木)00:35:22 No.437901059

でも一番好きなんだ私は

110 17/07/06(木)00:35:23 No.437901060

トリプルヴァリーメテオも使えよ! ヴァリーの仕様とか気づくかこんなもん! ㌧

111 17/07/06(木)00:35:34 No.437901088

シリーズで一番敵としてのバハムートが弱いFF

112 17/07/06(木)00:36:20 No.437901244

サブイベントとか色んなNPCの話聞くだけラグナが偉大すぎて凹む

113 17/07/06(木)00:36:44 No.437901324

>ヴァリーの仕様 活かそうと思ったらマルチジャンクション必須だけど 8は男三人連れて行けば大体勝てるからな…

114 17/07/06(木)00:36:49 No.437901341

>8をシステム面でクソゲー呼ばわりするやつはエアプか理解出来なかったかのどちらかといいたいけどまぁとっつきにくいのはうn >ストーリー一番いいだろう

115 17/07/06(木)00:37:02 No.437901380

まあ魔法は7の時点で召喚と差別化できずにかなり相対的に弱体化してたし

116 17/07/06(木)00:37:15 No.437901429

>魔法はもう少し気軽に手に入って良かった気がする >折角ドローとストックから使う魔法で威力変わるんだし カード縛ってもモンスターからのドロップアイテムから精製すればアホみたいに手に入るじゃない…

117 17/07/06(木)00:37:37 No.437901497

ところでいつになったらスマホ版来るんだ?

118 17/07/06(木)00:38:09 No.437901612

ここら辺でFFに触れたせいで過去作のティアマットだっせ…ってなる

119 17/07/06(木)00:38:18 No.437901637

システムが理解できないからクソゲー!はそこまで的外れでもないと思う だって普通にやったらドローで魔法をシコシコ貯めるゲームになっちゃうじゃん… カード精製で楽になるとか考えもしなかったよ… ちょっと尖り過ぎた感はある

120 17/07/06(木)00:38:44 No.437901725

最近アーカイブのやったけどラストの答えはわかりきってるけどちょっと暈した感があるのと二周目が無いのがちょっと不満

121 17/07/06(木)00:39:16 No.437901824

>カード縛ってもモンスターからのドロップアイテムから精製すればアホみたいに手に入るじゃない… ガ系と回復は楽だよな ペインオーラトリプルがめどい

122 17/07/06(木)00:39:22 No.437901846

途中で本物の魔法使いになってパワーアップとか想像してなかった

123 17/07/06(木)00:39:31 No.437901874

カードからはともかく ドロップアイテムから魔法精製の流れを広報はもっと宣伝するべきだったな……

124 17/07/06(木)00:39:55 No.437901941

FFにしては挑戦的すぎるシステム いやいつもFFは挑戦してるか

125 17/07/06(木)00:40:19 No.437902031

魔力高くしとけば高位魔法でもほぼ9個ドローできるんで一部の魔法は素材集めるよりはドローした方が早かったりする

126 17/07/06(木)00:40:24 No.437902046

複雑なシステム+複雑なシナリオだったのがクソゲー呼ばわり多い原因だろうな… どっちかがシンプルだったら

127 17/07/06(木)00:40:40 No.437902103

戦闘BGMがすごく耳に残る ラグナ編のは人気あるね

128 17/07/06(木)00:40:42 No.437902111

リノアがビッチ丸出しなところを除けばマジでいいゲームなんですよ リノア以外の女子全員可愛いし 風神が普通にしゃべるとことかEDの図書委員とか狙ってきすぎてる

129 17/07/06(木)00:41:01 No.437902177

>ガ系と回復は楽だよな >ペインオーラトリプルがめどい ペインは呪いの爪を落とすトライフェイス狩りが一番なんかなぁ オーラトリプルは地獄や天国で集めるのが楽か

130 17/07/06(木)00:41:18 No.437902242

>戦闘BGMがすごく耳に残る >カードのは人気あるね

131 17/07/06(木)00:41:36 No.437902293

お話そんな難解じゃないでしょ!

132 17/07/06(木)00:41:43 No.437902316

でも攻略なしで絵と地下倉庫は分からねえって

133 17/07/06(木)00:41:44 No.437902320

息くさい先生は別に…

134 17/07/06(木)00:42:04 No.437902388

ラスボス曲は一番好き

135 17/07/06(木)00:42:05 No.437902390

作中であんだけスコール一筋でサイファーにはただの片思いって明言してるのに いまだにリノアビッチ扱いとかエアプか

136 17/07/06(木)00:42:07 No.437902397

騎士がSEEDになったくらいで 古典的な悪い魔女を騎士が倒すおとぎ話だよね

137 17/07/06(木)00:42:27 No.437902471

男性経験あるくらいでビッチってどうなの ビッチは好きです

138 17/07/06(木)00:42:35 No.437902497

>リノアがビッチ丸出しなところを除けばマジでいいゲームなんですよ そんなにビッチだった印象ないなあ 元彼がサイファーだったってだけだし上手く行ってなかったみたいだし…

139 17/07/06(木)00:42:57 No.437902569

>男性経験あるくらいでビッチってどうなの 糞童貞過ぎる…

140 17/07/06(木)00:43:40 No.437902710

>お話そんな難解じゃないでしょ! 他人に自分の未来を決められるなんてまっぴらゴメンだと思ってたら 何の事はない未来の自分のせいで自分の未来は決まってしまってました うむ簡潔

141 17/07/06(木)00:43:47 No.437902741

マシンガンで戦う主人公 カタール装備したマイケル・ジャクソン 錨を投げる大男 ラグナ編面白い

142 17/07/06(木)00:44:00 No.437902783

リノア嫌いな人の気持ちはわかるけどビッチじゃねぇ!ってなる

↑Top