ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/05(水)23:15:16 No.437881426
SDガンダムでもフォーミュラーはRXに収束していくのが真実といっている
1 17/07/05(水)23:17:35 No.437881973
F91からRXF91へ みんなわかるね?
2 17/07/05(水)23:19:56 No.437882570
そうだね RXが付くと幻影だね
3 17/07/05(水)23:21:05 No.437882856
聖機兵乗りのなりそこない
4 17/07/05(水)23:21:09 No.437882878
F91がパワーアップするとRXF91に これが真実…!
5 17/07/05(水)23:21:31 No.437882981
>F91からRXF91へ >みんなわかるね? グレートRXF91になるとコンパチ力が高まる
6 17/07/05(水)23:21:55 No.437883096
メジャーモチーフを早々に使いきるからどんどんマニアックになる一例
7 17/07/05(水)23:23:32 No.437883504
当時ネオとかクラスターとか言われても何それ?だったな
8 17/07/05(水)23:23:41 No.437883543
>メジャーモチーフを早々に使いきるからどんどんマニアックになる一例 割とこの時期はメジャーじゃないかなシルエットは 武者のほうでもF91がネオとシルエットに挟まれてるし
9 17/07/05(水)23:25:11 No.437883920
プラモが出てる時点でモチーフとしてはメジャーな方
10 17/07/05(水)23:25:21 No.437883963
>メジャーモチーフを早々に使いきるからどんどんマニアックになる一例 この頃はシルエットフォーミュラを前面に売り込んでる時期なんすよ… シルエットフォーミュラの食玩とか今では考えられない物が売ってたりした時代なんすよ…
11 17/07/05(水)23:26:41 No.437884313
F91はオリジナルのデザインがシンプルにかっこ良すぎて騎士にしても武者にしてもダサい だから原型からすでにダサいRX-F91の方がアレンジする時にはむしろ相性がいいんだ
12 17/07/05(水)23:27:28 No.437884516
F91は上位互換機がいないからしょうがないね クロスボーンは違うし
13 17/07/05(水)23:27:50 No.437884615
当時の最新モードとはいえそれこそSDより人気の低かった時期だもんで
14 17/07/05(水)23:27:51 No.437884621
幻影騎士(シルエットナイト)って響きにキュンキュンしてた
15 17/07/05(水)23:28:14 No.437884703
>F91はオリジナルのデザインがシンプルにかっこ良すぎて騎士にしても武者にしてもダサい >だから原型からすでにダサいRX-F91の方がアレンジする時にはむしろ相性がいいんだ …すぞ 両面で
16 17/07/05(水)23:28:15 No.437884705
烈光と新世大将軍はいいだろ!
17 17/07/05(水)23:28:42 No.437884798
F91の息子は黒F91
18 17/07/05(水)23:29:05 No.437884881
>F91はオリジナルのデザインがシンプルにかっこ良すぎて騎士にしても武者にしてもダサい は? >だから原型からすでにダサいRX-F91の方がアレンジする時にはむしろ相性がいいんだ は?
19 17/07/05(水)23:29:07 No.437884889
>F91はオリジナルのデザインがシンプルにかっこ良すぎて騎士にしても武者にしてもダサい むしろ元がダサいのがかっこよくなったってイメージだなF91は
20 17/07/05(水)23:29:17 No.437884920
スレ画がダサいことに同意はする
21 17/07/05(水)23:29:27 No.437884957
>F91の息子は黒F91 青じゃね
22 17/07/05(水)23:30:12 No.437885146
>むしろ元がダサいのがかっこよくなったってイメージだなF91は >は?
23 17/07/05(水)23:31:16 No.437885377
>むしろ元がダサいのがかっこよくなったってイメージだなF91は このスレで一番理解できないレス
24 17/07/05(水)23:31:25 No.437885420
クラスターとネオのアレンジにハズレ無し
25 17/07/05(水)23:32:07 No.437885593
私個人的な好みで総意面する人嫌い!
26 17/07/05(水)23:32:30 No.437885689
>F91はオリジナルのデザインがシンプルにかっこ良すぎて騎士にしても武者にしてもダサい そのダサい騎士円卓メンバーの中で唯一王以外でSDX化してるくらい人気あるんすよ
27 17/07/05(水)23:32:38 No.437885720
まだガンダムシリーズ内であるだけメジャーだと思うよ 他作品から持ってこられても知らないよ
28 17/07/05(水)23:35:40 No.437886545
パワーアップしてるけど 上がり幅小さいよねこれ
29 17/07/05(水)23:35:41 No.437886551
>他作品から持ってこられても知らないよ ダンバもエルガもゴッドマーズもクラスターよりは分かり易いだろ!
30 17/07/05(水)23:36:20 No.437886692
宇宙の貴公子シルバクラスター!
31 17/07/05(水)23:36:39 No.437886770
灼熱がカッコ良過ぎて灼騎士が微妙に見えてくるってならわかる
32 17/07/05(水)23:37:58 No.437887093
ドラグナーはあのドラグナーでいいのかな
33 17/07/05(水)23:38:25 No.437887215
いまだに灼騎士と灼熱騎士の区別がつかない… なんとなくカラフルになったかなくらいしか分からん
34 17/07/05(水)23:38:35 No.437887264
>ダンバもエルガもゴッドマーズもクラスターよりは分かり易いだろ! 時期考えたらクラスターのほうがはるかにわかりやすかったよ
35 17/07/05(水)23:40:04 No.437887639
ネオが主役務めてる時期にRXF91になるのはむしろ躍進というほかない
36 17/07/05(水)23:40:33 No.437887763
>時期考えたらクラスターのほうがはるかにわかりやすかったよ その辺は当時世代じゃないとスパロボまで待ちくらいの感じだしな
37 17/07/05(水)23:41:57 No.437888124
>いまだに灼騎士と灼熱騎士の区別がつかない… >なんとなくカラフルになったかなくらいしか分からん 兜のV字アンテナにあたる部分が全然違うから結構印象違うと思うんだけどな… 肩とかは割りかしそのままだけど羽生えたり聖騎兵物語では旅装に着替えたりで別物のイメージだ
38 17/07/05(水)23:42:10 No.437888182
玩具屋の店頭にいけばシルエットフォーミュラー関連のプラモ並んでた時期だしめっちゃメジャーだったよね
39 17/07/05(水)23:42:21 No.437888219
でも漫画はそこまで面白くないよねシルエットフォーミュラ
40 17/07/05(水)23:42:45 No.437888320
>ネオが主役務めてる時期にRXF91になるのはむしろ躍進というほかない スレ画になったのは聖機兵の最終でしょ
41 17/07/05(水)23:42:55 No.437888354
>でも漫画はそこまで面白くないよねシルエットフォーミュラ ハゲムソンここでも人気なのに…
42 17/07/05(水)23:43:50 No.437888569
>でも漫画はそこまで面白くないよねシルエットフォーミュラ 模型詩展開の小説があるのは結構知られてない
43 17/07/05(水)23:44:19 No.437888706
>でも漫画はそこまで面白くないよねシルエットフォーミュラ 漫画は当時でもクソマイナーでGジェネで出るまで存在しらなかった
44 17/07/05(水)23:44:20 No.437888711
初めて買ったリアル体型のプラモがRXF91だったんだけどライダーの方のRXがブラックのパワーアップ版だったから素でF91のパワーアップ版だと思ってた プラモのインストとか全然理解しないで組み立てだけやってたから後でパクリと知って驚愕した
45 17/07/05(水)23:45:13 No.437888912
小説版だと月面でRXF91改になるエピソードあるんだっけ
46 17/07/05(水)23:47:26 No.437889459
漫画はメジャーマイナー以前に当時はマジで本屋に置いてすらなかった
47 17/07/05(水)23:47:39 No.437889523
>小説版だと月面でRXF91改になるエピソードあるんだっけ 月面だったかは忘れたけど改になるのはそっちだけ
48 17/07/05(水)23:48:42 No.437889786
漫画好きだけど改にならないのはなんか勿体ないね
49 17/07/05(水)23:49:53 No.437890066
漫画はGキャノンマグナのおっさんの生死だけが気になって仕方ない
50 17/07/05(水)23:51:39 No.437890494
>漫画は当時でもクソマイナーでGジェネで出るまで存在しらなかった 俺も追いかけてたのはあくまでSDシリーズでこのころはもう玩具屋にも行かなくなってたからまったく知らなかったわ
51 17/07/05(水)23:53:21 No.437890907
>漫画はGキャノンマグナのおっさんの生死だけが気になって仕方ない さすがにきれいに機体の頭だけすっ飛んでるだけ出し生きてるんじゃないかな
52 17/07/05(水)23:54:10 No.437891093
武者のF91って千生将軍以外にいたっけ
53 17/07/05(水)23:54:30 No.437891184
F90の漫画とシルエットフォーミュラの漫画とマスターアジアの若い頃の漫画は地方の書店だとほんとに見かけなかった フレデリックブラウンのはどこにでも置いてあった
54 17/07/05(水)23:54:55 No.437891303
>武者のF91って千生将軍以外にいたっけ 弓銃壱…
55 17/07/05(水)23:54:58 No.437891319
まぁ行きてる可能性の方が高いとは思う…
56 17/07/05(水)23:55:37 No.437891490
>武者のF91って千生将軍以外にいたっけ 武者衛府弓銃壱と烈光と新生大将軍
57 17/07/05(水)23:55:48 No.437891533
>武者のF91って千生将軍以外にいたっけ 斧雷丸
58 17/07/05(水)23:56:46 No.437891746
…めっちゃいるな!
59 17/07/05(水)23:57:21 No.437891871
めっちゃいた!
60 17/07/05(水)23:57:59 No.437892023
豪天を差し置いてなりゆきで大将軍になった田舎者の薄汚い武者なんて誰も覚えてなくて当然だよね!
61 17/07/05(水)23:58:05 No.437892041
>武者衛府弓銃壱と烈光と新生大将軍 同一人物!
62 17/07/05(水)23:58:34 No.437892159
V登場まで間があったからな・・・
63 17/07/05(水)23:58:50 No.437892242
まあ顔以外F91要素少ないよね弓銃壱系統
64 17/07/05(水)23:59:55 No.437892492
>まあ顔以外F91要素少ないよね弓銃壱系統 肩の放熱フィンとか背中とか原型結構残ってるぞ
65 17/07/06(木)00:00:19 No.437892617
武化舞可の鎧もF91な形状してなかったか
66 17/07/06(木)00:00:42 No.437892721
>まあ顔以外F91要素少ないよね弓銃壱系統 烈光はともかくその前はあると思う
67 17/07/06(木)00:03:13 [V] No.437893389
ネオガンダムとかいう当時無名でも勇者になれたのになんで俺達兄弟は脇役とラスボス…
68 17/07/06(木)00:04:01 No.437893630
ドラグーンがV2でマルスギアがアサルトパーツだぞ
69 17/07/06(木)00:05:43 No.437894009
騎士ヴィクトリーもスクエアも脇役じゃねーよ!めっちゃ主要キャラだよ!
70 17/07/06(木)00:06:25 No.437894177
>ネオガンダムとかいう当時無名 ないない
71 17/07/06(木)00:06:49 No.437894278
めっちゃいるのもそれはそれでおかしいな
72 17/07/06(木)00:07:31 No.437894447
一応当時でもF91時代の最新MSという認識はあったし
73 17/07/06(木)00:08:23 No.437894669
漫画存在が周知されてなかったくらいでシルエットフォーミュラは当時別に無名じゃないからね?
74 17/07/06(木)00:08:46 No.437894767
VとV2はむしろグレートパンクラチオンでシリーズ終わらせた事を謝れよ!
75 17/07/06(木)00:10:42 No.437895203
子供の頃は神秘騎士ネオにしてもキャプテンネオにしても元ネタわからんかった
76 17/07/06(木)00:10:47 No.437895225
強いて言うならF90の二号機は無名だった F90Ⅱは知られた存在だったけどあんな色だったとは
77 17/07/06(木)00:14:08 No.437896102
平安時代の武人っぽい弓銃壱のデザインすっごい好きなんだけど…