虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/05(水)22:11:12 3時間睡... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/05(水)22:11:12 No.437863091

3時間睡眠って相当キツくない?

1 17/07/05(水)22:12:15 No.437863358

学生の頃なら余裕で行けた 今は7時間以上寝ないと翌日動けない

2 17/07/05(水)22:14:27 No.437863931

ショートスリーパーってどうやってなるんだろう 眠りの質を高めるのか

3 17/07/05(水)22:16:06 No.437864327

トゥルースリーパーなら知ってるよ

4 17/07/05(水)22:16:38 No.437864483

1日だけならともかく毎日それだと動けなくなる

5 17/07/05(水)22:17:28 No.437864726

7時間睡眠って長すぎず短すぎない一番いい長さの睡眠時間じゃなかったっけ 要は普通だ普通

6 17/07/05(水)22:17:34 No.437864758

>ショートスリーパーってどうやってなるんだろう >眠りの質を高めるのか なるとかじゃなくて体質なんじゃね?

7 17/07/05(水)22:18:10 No.437864921

遺伝で大方決まるから鍛える意味ないというか害悪というのが定説

8 17/07/05(水)22:20:01 No.437865446

寝不足状態の集中力は酩酊状態並みという研究結果もあるほどです

9 17/07/05(水)22:21:52 No.437865986

睡眠時間は殆ど才能で決まるし 加えてショートスリーパーは外向的で実社会で活躍できる傾向が強いから 生まれつき睡眠時間長く取らないと行けない人は本当に人生損してしまう

10 17/07/05(水)22:24:55 No.437866903

>睡眠時間は殆ど才能で決まるし >加えてショートスリーパーは外向的で実社会で活躍できる傾向が強いから >生まれつき睡眠時間長く取らないと行けない人は本当に人生損してしまう そんなに有利なら長い種は淘汰されそうだがしてない つまりそこまで優位ではない、もしくは長いやつには長いやつの利点があると考えられないか

11 17/07/05(水)22:25:26 No.437867043

水木しげるが手塚も石ノ森も全然寝ないから早死にしたんだって言ってたから短眠は避けたい

12 17/07/05(水)22:25:40 No.437867118

早死にするわアイツ

13 17/07/05(水)22:26:14 No.437867270

20代になると無理になったわ

14 17/07/05(水)22:26:32 No.437867377

3の倍数の睡眠時間が良いとなんかで見た

15 17/07/05(水)22:26:40 No.437867430

寝てないわー俺寝てないわー とか言ってくるのは何の自慢なんだろう

16 17/07/05(水)22:28:15 No.437867892

>寝てないわー俺寝てないわー >とか言ってくるのは何の自慢なんだろう たっぷり寝すぎて爽快すぎだわーと自慢してやりなさい

17 17/07/05(水)22:30:43 No.437868600

建前ではハードワーカーを売りにしつつ睡眠時間はちゃんと取ってる経営者とか多そう

18 17/07/05(水)22:31:03 No.437868701

>つまりそこまで優位ではない、もしくは長いやつには長いやつの利点があると考えられないか 言ってしまえば軽い発達障害みたいなもので 別に社会に適応できないわけじゃないけど短眠型より不利って話だからな... 一応長眠型は一般的に思考力が冴えてるって言われてるけど実力発揮できるのは一握りだし

19 17/07/05(水)22:32:03 No.437869043

12時間労働させる企業は 睡眠時間何だと思ってるんだろな もう止めたけど

20 17/07/05(水)22:32:44 No.437869235

性欲と食欲は満たされなくても多少は何とかなるが睡眠欲だけは充足させないと発狂するかぽっくり逝く

21 17/07/05(水)22:33:35 No.437869502

成長ホルモンは寝てる間に出るというけど睡眠時間長いと身長高かったりするのかな

22 17/07/05(水)22:34:12 No.437869722

横になった瞬間寝れる才能が欲しい

23 17/07/05(水)22:35:06 No.437870021

食欲性欲は食べるシコるすればひとまず治まるけど 睡眠は自分でコントロールできない上に寝すぎると逆に身体が怠くなるとか変な制約付いてるのはなんとかしてほしい

24 17/07/05(水)22:36:09 No.437870391

消化にいいもの食べれば睡眠時間短くてもいいって聞いたことある 睡眠中の胃の活動が負担になりやすいとかなんとか

25 17/07/05(水)22:37:22 No.437870822

ナルコプレシー気味だからどんな場所でも10数えれば寝てしまえるけど どんな場所でも気を抜くと寝てしまうので真面目に通院を考えている

26 17/07/05(水)22:40:28 No.437871923

睡眠時無呼吸症候群もいるから気をつけて!

27 17/07/05(水)22:43:47 No.437873039

たまに意思の問題ではどうにもできないくらい眠い時があるんだけどどうにもならない

28 17/07/05(水)22:44:27 No.437873241

起きた時間の半分寝るのが丁度いいので8時間がベスト

29 17/07/05(水)22:45:24 No.437873542

たまに早く寝て七時間がっちり寝るて起きると ダルくて二度寝してさらに寝てしまう

30 17/07/05(水)22:52:14 No.437875646

>ナルコプレシー気味だからどんな場所でも10数えれば寝てしまえるけど >どんな場所でも気を抜くと寝てしまうので真面目に通院を考えている モディオダール処方してもらうんじゃ…

31 17/07/05(水)22:54:25 No.437876253

>ナルコプレシー気味だからどんな場所でも10数えれば寝てしまえるけど >どんな場所でも気を抜くと寝てしまうので真面目に通院を考えている 車の運転とか怖くないの?

32 17/07/05(水)22:55:57 No.437876630

睡眠ってすごい無駄な時間に感じるから早く透析みたいに脳の老廃物を1時間ほどでこしとれるようになってほしい

33 17/07/05(水)22:59:33 No.437877565

寝不足だけはマジでやばい ちゃんと寝ろ

34 17/07/05(水)22:59:57 No.437877676

今はCPAPでどうにかなってるけど治療する前とか人と一対一で話してる時でも突然眠りこけるレベルだったぞ俺

35 17/07/05(水)23:00:57 No.437877935

ショートスリーパーなんて無理だからなぁ 結局パフォーマンスが落ちるから なら最初から寝ろよと

36 17/07/05(水)23:01:24 No.437878063

ひどい時は30秒目を瞑るだけで眠れた

37 17/07/05(水)23:01:50 No.437878171

>12時間労働させる企業は >睡眠時間何だと思ってるんだろな あと12時間あるんだからたっぷり寝れるでしょ

38 17/07/05(水)23:01:53 No.437878183

24時間動けるようには出来てないからな

39 17/07/05(水)23:02:12 No.437878259

ナルコレプシーってか寝不足なんじゃ きちんと深い睡眠をとるのは難しい

40 17/07/05(水)23:03:05 No.437878473

24時間働けますか

41 17/07/05(水)23:03:21 No.437878553

日本人はちゃんと寝れたら絶対今より生産性あがる

42 17/07/05(水)23:04:43 No.437878885

そこでこの異方だよ 「」道

43 17/07/05(水)23:05:00 No.437878949

ナポレオン式でまとめて寝るのは3時間だけど合間合間で仮眠してるとか

44 17/07/05(水)23:06:03 No.437879219

昼間に20-30分は仮眠取ってるけど6-7時間ぐっすり寝たほうがいいよね…

45 17/07/05(水)23:06:37 No.437879376

寝てない自慢の中にはマジで寝れなくて人に愚痴らないと不安で仕方ないケースもあるので大目に見てあげて欲しい

46 17/07/05(水)23:07:20 No.437879552

そもそも朝から晩までずっと起きておこうと生理現象に逆らってまで考える動物が生まれるなんて考慮してないからな...

47 17/07/05(水)23:09:18 No.437880017

めっちゃ胡散臭い

↑Top