17/07/05(水)22:10:25 やあ「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/05(水)22:10:25 No.437862879
やあ「」っしー 昨日月給14万~18万土日祝休みのネットショップ管理の仕事に決めた!ってスレ立てたんだけど 今日ハロワ行ったらそれ女性を求めてるみたいですねーって言われて終わったよ! 一応男性でも募集してるか聞いてみますかとかそういう話も一切なかったよ!ほんとクソだな! ということで今月末から介護の資格取りに学校行くことになりました 応援してください
1 17/07/05(水)22:11:09 No.437863063
生きろ
2 17/07/05(水)22:11:28 No.437863160
がんばれ しね
3 17/07/05(水)22:11:31 No.437863175
がんばってね
4 17/07/05(水)22:12:16 No.437863361
なっちまえよ女に
5 17/07/05(水)22:13:01 No.437863533
事務系狙うなら田舎の役場オススメ いつだってなり手がいないから男女関係ないぞ
6 17/07/05(水)22:13:25 No.437863657
地方公務員が成り手ないってうそぉ
7 17/07/05(水)22:13:59 No.437863811
ネットショップ管理に女性求める必要あるか?
8 17/07/05(水)22:14:38 No.437863971
ウェブ系楽なのに
9 17/07/05(水)22:15:17 No.437864118
介護の資格かあ… とりあえず資格取ったらそれなりにきっちりしたとこか厳しいとこ行くといいよ 最初にそういうとこ行ってどういうのか覚えとくと痕が楽になるよ
10 17/07/05(水)22:16:16 No.437864381
なんで介護を…? そんなに好きなら仕方ないけど…まあ死ぬなよ
11 17/07/05(水)22:17:03 No.437864605
やっぱり女性向け求人だったのか よくあるよくある
12 17/07/05(水)22:17:12 No.437864641
服飾系のやつだったりするのかな
13 17/07/05(水)22:19:19 No.437865252
彼氏がいないことも条件
14 17/07/05(水)22:19:56 No.437865425
>ネットショップ管理に女性求める必要あるか? 電話応対や来客応対もあるとか書いてたからなぁ お茶出しに男使うかって昨日言われたけどその通りだったね! >とりあえず資格取ったらそれなりにきっちりしたとこか厳しいとこ行くといいよ 資格取るからにはちゃんとしたとこ行くよぉ さっさと職決めて実家出なきゃって思って求人いっぱいある介護やることにしたと親に話したら 初任者研修受け手からにしろって現ナマ出されてこれ以上まだ負担かけるのかって申し訳なくて死にたくなった がんばる
15 17/07/05(水)22:23:05 No.437866356
介護ははじめから避けたほうが良いと思う 扱うものが理性壊れかけの人間っていうのがきつい
16 17/07/05(水)22:25:41 No.437867120
介護って松居一代や泰葉みたいなやつの相手しなきゃいけないんでしょう? まだがんばって他の探したほうがよくない?
17 17/07/05(水)22:26:05 No.437867227
水産工場行くんじゃなかったのか
18 17/07/05(水)22:26:10 No.437867252
>資格取るからにはちゃんとしたとこ行くよぉ >さっさと職決めて実家出なきゃって思って求人いっぱいある介護やることにしたと親に話したら >初任者研修受け手からにしろって現ナマ出されてこれ以上まだ負担かけるのかって申し訳なくて死にたくなった 資格取ってからどこ行くかはまだわかんないだろうけどだらけた施設とかいってそこに染まると後悔するよ 一歩間違うとお年寄り殺しちゃうかもしれないしね 資格ないと給料も安くなるし仕事内容でも携われないのでてきたりするし資格はあった方がいいよ
19 17/07/05(水)22:26:21 No.437867309
介護を選ばざるを得ない地域だったのかな…
20 17/07/05(水)22:26:40 No.437867423
>とりあえず資格取ったらそれなりにきっちりしたとこか厳しいとこ行くといいよ >最初にそういうとこ行ってどういうのか覚えとくと痕が楽になるよ ホイ洗脳過労死
21 17/07/05(水)22:26:56 No.437867512
まだ保育士のほうが毎年3月に達成感あるけど介護は死んでばっかりだもんな
22 17/07/05(水)22:27:03 No.437867546
歳いくつよ 死地に赴く決断を迫られるにはまだ早いぞ
23 17/07/05(水)22:28:22 No.437867936
男女雇用機会均等法とかそういうのに引っかかるんじゃないのそれ
24 17/07/05(水)22:28:23 No.437867948
雇用保険入ってたなら半年間ぐらいお金貰えて資格も取れるよ
25 17/07/05(水)22:28:52 No.437868064
10月入校の職業訓練校の説明聞きに行ったら介護科勧められまくったな すぐ就職できるよって
26 17/07/05(水)22:28:57 No.437868091
今は介護の求人多いけど団塊が死に絶えたら同時に滅ぶしなぁ いや滅ぶは言い過ぎだけどパイが超減って今以上に買い叩かれるでしょ
27 17/07/05(水)22:29:20 No.437868215
ぷークスクス
28 17/07/05(水)22:29:45 No.437868330
悪いこと言わんから建築系かWebにしとけ
29 17/07/05(水)22:30:58 No.437868671
ちゃんと動き出したのは偉い
30 17/07/05(水)22:31:02 No.437868686
「」ができる仕事なんてないんだから仕方ないだろ
31 17/07/05(水)22:31:13 No.437868752
コールセンターおいでよ「」 場所選べば楽だよ
32 17/07/05(水)22:31:17 No.437868774
>男女雇用機会均等法とかそういうのに引っかかるんじゃないのそれ 20代・30代・40代の女性が活躍しています!
33 17/07/05(水)22:31:41 No.437868939
こないだハロワ行ったら介護建築警備は人手不足だから是非やってほしいって紙渡されたな
34 17/07/05(水)22:32:34 No.437869198
昨日言ったとおりじゃんスレ「」
35 17/07/05(水)22:32:40 No.437869218
>水産工場行くんじゃなかったのか よく覚えててくれた 冷静に考えたら年寄りの風呂入れゲロうんこしっこに耐えて週休2日でボーナス出る方が 週休1日通勤片道1時間の工場勤務とかより耐えられそうって個人的には思ってさ >介護を選ばざるを得ない地域だったのかな… 介護か事務(女)か配送 住まいからはるか離れたところが工場地帯みたいな感じ >歳いくつよ 31 介護なんか何歳からでも雇ってくれるってよく聞くけど ちゃんと勉強して資格取ってケアマネとか目指そうって思ったらもういい年だなって
36 17/07/05(水)22:32:43 No.437869228
人手不足って要は離職者多いってことじゃん…
37 17/07/05(水)22:32:44 No.437869233
腐らずとりあえず前向きになったのは褒めてやりたい
38 17/07/05(水)22:32:53 No.437869269
「」みたいにやりたくない理由ばかり言うよりも自分でちゃんと行動していて大したもんだと思う
39 17/07/05(水)22:33:10 No.437869362
>悪いこと言わんから建築系かWebにしとけ PGとかネットワークエンジニアじゃなくてWebのがいいのか 建築系は体力ないとキツそうじゃない?
40 17/07/05(水)22:33:11 No.437869372
>悪いこと言わんから建築系かWebにしとけ 今施工管理の求人めっちゃあるよね… 転職サイト登録してるけど次から次にオファーがポンポコ飛んできてウザイくらい
41 17/07/05(水)22:33:25 No.437869458
現役介護職から言わせてもらうと 入るのは容易いけど続けるのと辞めるのは難しいから 若いのなら他の業種あたった方がいいと思うマジで
42 17/07/05(水)22:33:34 No.437869499
「」は正直ピンキリだからな… 人間的に問題あるけどスキル高い奴もいれば、その逆もいるし両方ダメなのもいる
43 17/07/05(水)22:33:39 No.437869519
>男女雇用機会均等法とかそういうのに引っかかるんじゃないのそれ 募集は男女差つけるの禁止 でも選ぶのは自由
44 17/07/05(水)22:33:49 No.437869568
訓練所で溶接覚えれば就職できるよ
45 17/07/05(水)22:34:07 No.437869687
若い頃に色んな業種でバイトしまくれよな
46 17/07/05(水)22:34:38 No.437869849
>冷静に考えたら年寄りの風呂入れゲロうんこしっこに耐えて週休2日でボーナス出る方が >週休1日通勤片道1時間の工場勤務とかより耐えられそうって個人的には思ってさ そうか 俺から言えることは水産物は口汚く罵ったり偏屈だったりしないということだ がんばれ
47 17/07/05(水)22:34:44 No.437869877
>>水産工場行くんじゃなかったのか >よく覚えててくれた >冷静に考えたら年寄りの風呂入れゲロうんこしっこに耐えて週休2日でボーナス出る方が >週休1日通勤片道1時間の工場勤務とかより耐えられそう 絶対無理 工場にしておけ
48 17/07/05(水)22:34:46 No.437869887
介護こそ体力ないとダメだろ…
49 17/07/05(水)22:35:08 No.437870034
>ちゃんと勉強して資格取ってケアマネとか目指そうって思ったら 介護に行くやつは皆そう言うんだ…
50 17/07/05(水)22:35:09 No.437870038
その週休二日 本当に週休二日ですか?
51 17/07/05(水)22:35:18 No.437870080
31だったらまだ介護業界に突撃しなくてもいいのでは… 積極的に行きたいってんなら止めはせんが
52 17/07/05(水)22:35:20 No.437870098
中小の製造業入れたけど営業部と生産部が喧嘩してて怖いです…
53 17/07/05(水)22:35:35 No.437870184
>人間的に問題あるけどスキル高い奴もいれば、その逆もいるし両方ダメなのもいる かと思ったらビックリするような所に勤めてるエリート「」もいるし… これだけ人数が増えれば当然よね
54 17/07/05(水)22:35:46 No.437870258
体力・PCスキル・電話対応 このうちどれかあれば大体イケる
55 17/07/05(水)22:36:06 No.437870376
>冷静に考えたら年寄りの風呂入れゲロうんこしっこに耐えて週休2日でボーナス出る方が >週休1日通勤片道1時間の工場勤務とかより耐えられそうって個人的には思ってさ おばちゃんに打ち勝つ精神力も必要だぞ
56 17/07/05(水)22:36:12 No.437870404
介護系って大抵夜勤も付き物じゃない? 生活が不規則になると病みやすいんだよね…
57 17/07/05(水)22:36:21 No.437870464
自殺者を思いとどまらせるスレすぎる…
58 17/07/05(水)22:36:40 No.437870564
ああとちゃんと資格って介護福祉士だよね 介護の劣悪環境低賃金のくせに新卒以外はやたら正社員にするの渋るから 介福の資格取ってからのじゃないと平気で二年くらいはパートで使いつぶされるよ
59 17/07/05(水)22:36:56 No.437870672
「」は自分のうんこ手で持てる? 自分のすら無理なのに他人のできるわけないだろ
60 17/07/05(水)22:37:23 No.437870821
>中小の製造業入れたけど営業部と生産部が喧嘩してて怖いです… 営業が力持ってるとこだと地獄見そう
61 17/07/05(水)22:37:58 No.437870997
>中小の製造業入れたけど営業部と生産部が喧嘩してて怖いです… 営業がオメーざけんなよ!みたいな条件で仕事取ってくるとそうなる 割とよくある
62 17/07/05(水)22:38:00 No.437871022
北海道のことは分からないが学校のお金を出してくれるなら 札幌に出て仕事探したほうがいいんじゃないかな
63 17/07/05(水)22:38:08 No.437871062
素手でうんこ持つわけないじゃん…
64 17/07/05(水)22:38:22 No.437871136
まこと地獄と申すものがあるならば
65 17/07/05(水)22:38:38 No.437871243
おいでよ警備業
66 17/07/05(水)22:38:47 No.437871300
都会とか田舎とかどこに住んでるかで状況違いすぎて最適解も違いすぎるんだよな…
67 17/07/05(水)22:39:00 No.437871402
バイク便に夜中の緊急出荷を依頼することがよくあるけど 実働5時間くらいで結構な額取られるから「」も24時間受付の個人バイク便すればいいと思う
68 17/07/05(水)22:39:03 No.437871414
介護よりはまだ椅子のある製造のほうがましのような気がするけど五十歩百歩かな
69 17/07/05(水)22:39:19 No.437871494
>素手でうんこ持つわけないじゃん… 普通はラテックスの手袋はめているけど 慣れてきてかつあまりに忙しいと持ちはしないが素手でうんこ処理することはよくある 慣れた
70 17/07/05(水)22:39:30 No.437871558
よくファンタジー系でよくある人里離れた場所で孤独にその場所を守るような仕事とか一度やってみたくもあるが 実際やり始めたら絶対に一カ月で嫌になるんだろうなと思う
71 17/07/05(水)22:39:31 No.437871559
毎回同じ愚痴大会になるし少しは有益な情報でも出し合おうぜ 俺はないけど
72 17/07/05(水)22:39:45 No.437871654
スレ「」の職歴は?
73 17/07/05(水)22:39:53 No.437871696
31ならまだなんとかなるんじゃね
74 17/07/05(水)22:40:00 No.437871761
男性差別だよね
75 17/07/05(水)22:40:01 No.437871766
あと感染症の危険性もつきまとうよな
76 17/07/05(水)22:40:02 No.437871768
>実働5時間くらいで結構な額取られるから「」も24時間受付の個人バイク便すればいいと思う 今人手余ってて仕事薄いんで全然稼ぎにならないんですよソレ
77 17/07/05(水)22:40:22 No.437871891
>都会とか田舎とかどこに住んでるかで状況違いすぎて最適解も違いすぎるんだよな… 五大都市はマジで仕事が満ち溢れてて凄いよね ネットのハロワで見ても段違いだ
78 17/07/05(水)22:40:25 No.437871900
>営業がオメーざけんなよ!みたいな条件で仕事取ってくるとそうなる >割とよくある 仕事教えてくれてる先輩がめっちゃキレてたこわい しばらく仕事教えられる時間ないかもすまんって言われた…
79 17/07/05(水)22:40:54 No.437872054
トラックの運転手とかどうだい
80 17/07/05(水)22:41:12 No.437872153
>実働5時間くらいで結構な額取られるから「」も24時間受付の個人バイク便すればいいと思う お前さんが払った額の半分ピンハネされて 残り半分でバイクのガス代その他自腹してんので全然儲かりませんよ?
81 17/07/05(水)22:41:43 No.437872319
>あと感染症の危険性もつきまとうよな C型肝炎のジジババとかも入ってくるからね 普通は事前情報で職員に注意喚起いってその人の解除の際は常にマスク手袋着用とはなるけど 絶対ではないから
82 17/07/05(水)22:42:17 No.437872503
スキル的な意味でもリスク的な意味でも 誰でも出来るような仕事は安い
83 17/07/05(水)22:42:32 No.437872597
>しばらく仕事教えられる時間ないかもすまんって言われた… 今のうちになんで生産と営業が喧嘩してんのかよく見極めておきな 何が問題なのか見えないとお前さんもそのケンカに巻き込まれっかんな
84 17/07/05(水)22:42:40 No.437872644
病院で仕事しているけど疥癬とかBSELは多いな…
85 17/07/05(水)22:43:18 No.437872866
>仕事教えてくれてる先輩がめっちゃキレてたこわい >しばらく仕事教えられる時間ないかもすまんって言われた… それとなくどういうことが起きたんですか?って先輩に聞いてみろ
86 17/07/05(水)22:43:29 No.437872931
30歳職歴なし 就活経験は学生4年の頃に80社ほど
87 17/07/05(水)22:43:39 No.437872991
>>しばらく仕事教えられる時間ないかもすまんって言われた… >今のうちになんで生産と営業が喧嘩してんのかよく見極めておきな >何が問題なのか見えないとお前さんもそのケンカに巻き込まれっかんな メンタル強いなら営業 体力にステ振りしたのなら生産に行くと幸せになるかもしれない
88 17/07/05(水)22:43:57 No.437873091
ウェブってデザイン以外に何かあるの?
89 17/07/05(水)22:44:14 No.437873165
>30歳職歴なし >就活経験は学生4年の頃に80社ほど して面接経験は
90 17/07/05(水)22:44:33 No.437873264
常識的な範囲をちょっと越える程度の肉体的負荷は割とどうとでもなる メンタルはどうやって鍛えたら…
91 17/07/05(水)22:44:40 No.437873294
>30歳職歴なし >就活経験は学生4年の頃に80社ほど 中堅社員枠で頑張ろう! 逆ピラミッドになってる職場ならワンチャンあるかも
92 17/07/05(水)22:45:08 No.437873456
本当にやべー職場ってなんかここ変だなって分かるよね
93 17/07/05(水)22:45:20 No.437873513
うちの認知症でボケた父親がいつも突然キレて母親のことボコボコにしてるけどそういうのがたくさんいるんだろうなと思うと介護なんて絶対仕事にできないわ
94 17/07/05(水)22:45:39 No.437873611
>メンタルはどうやって鍛えたら… 悟りを開くか諦めるかしろ 何事も諦めは肝心だぞ
95 17/07/05(水)22:45:42 No.437873631
自衛隊いいよほんと まじさいこー
96 17/07/05(水)22:45:48 No.437873666
製造っつっても本当にピンキリだから当たり引くまで転職しまくるというのも手だ
97 17/07/05(水)22:45:54 No.437873701
やばい無職「」がどんどん出てくる
98 17/07/05(水)22:46:06 No.437873770
前職が金属加工の会社で新しい工具を買う金が無い!って状態で給料の遅配も発生しそうだった 営業も営業で得意先だからって相場の半分近くで大至急お願い!なんて無理難題を吹っ掛けてきて 現場は糞忙しいのに売上が全然上がらない状態だった 今でも逃げて正解だったと思ってる
99 17/07/05(水)22:46:08 No.437873788
>メンタルはどうやって鍛えたら… 家族や子供がいればどんな苦痛にも耐えられるよ ペットでもなんでもいいから守りたいものを持つんだ…
100 17/07/05(水)22:46:11 No.437873797
>うちの認知症でボケた父親がいつも突然キレて母親のことボコボコにしてるけどそういうのがたくさんいるんだろうなと思うと介護なんて絶対仕事にできないわ それさあ とっとと措置入院させないの?
101 17/07/05(水)22:46:23 No.437873847
>自衛隊いいよほんと >まじさいこー 年齢制限さえクリアできたら最高に楽な仕事なんだけどな…
102 17/07/05(水)22:46:26 No.437873864
>自衛隊いいよほんと >まじさいこー 31じゃ手遅れだけどな
103 17/07/05(水)22:46:32 No.437873884
>うちの認知症でボケた父親がいつも突然キレて母親のことボコボコにしてるけどそういうのがたくさんいるんだろうなと思うと介護なんて絶対仕事にできないわ 大丈夫たくさんはいない 普通そういうのは入所段階で弾かれる 家庭状況により弾かれない場合もある
104 17/07/05(水)22:46:38 No.437873917
今までの職場だと現場の人間が営業にむちゃくちゃ言ってるのしか見たことないな…
105 17/07/05(水)22:46:51 No.437873986
>>メンタルはどうやって鍛えたら… >悟りを開くか諦めるかしろ >何事も諦めは肝心だぞ それはやりすぎると最終的にクビになるんじゃ・・・
106 17/07/05(水)22:46:56 No.437874013
>本当にやべー職場ってなんかここ変だなって分かるよね 自分が今まで暮らしてきた場所と毛色が違う職場に行くとマジ異世界に迷い込んだ感が半端ない
107 17/07/05(水)22:47:34 No.437874173
入って三日目ぐらいに朝礼で社長が 「辞めた人があることないこと言ってるみたいですが全くそんなことはありません」 とか言い出した時はその日に「あっすいません辞めます」って言った
108 17/07/05(水)22:48:03 No.437874337
>今でも逃げて正解だったと思ってる 利益出無い仕事持ってくる営業はマジぶん殴って良いと思う お得意さん相手の駆け込み仕事なら尚更利益分捕ってくんのが営業の仕事だろうよ
109 17/07/05(水)22:48:03 No.437874339
>年齢制限さえクリアできたら最高に楽な仕事なんだけどな… 一般で入ると曹に階級上がらないと契約社員と一緒だから一定期間でクビだぞ しかも年々昇格が厳しくなってきてる
110 17/07/05(水)22:48:14 No.437874405
介護やるくらいなら警備の方がいいのでは? こんな楽な仕事で飯食っていいのか…って不安になるぞ
111 17/07/05(水)22:48:18 No.437874423
>自衛隊いいよほんと >まじさいこー 防衛学校出ていなきゃどっちにしろ次の職までの腰掛けじゃねーか! …知り合いの元自衛官に聞いたけど昔ほど転職に有利な資格取り放題じゃなくなっているらしいね
112 17/07/05(水)22:48:29 No.437874492
職歴ないとどこも取ってくれないよね
113 17/07/05(水)22:48:29 No.437874493
30までに転職を3回ぐらいしておくと自信が持てるぞ!
114 17/07/05(水)22:48:34 No.437874525
>積極的に行きたいってんなら止めはせんが 行きたいわけないじゃん! でも転職に強い資格も経歴もないんだからどうしようもないじゃん!だったらさっさと行動した方がいいじゃん! >介護に行くやつは皆そう言うんだ… ケアマネ最短突破に失敗してもまだ35だ その頃に介護が嫌になってもどうにかなるかもしれない ならないかもしれない >スレ「」の職歴は? スーパーの魚屋に派遣とパートで11年 職業訓練でワードとエクセルの初歩
115 17/07/05(水)22:48:54 No.437874621
交通費支給されるかどうか聞いたのに返事が曖昧まま 明日二度目の面接だ
116 17/07/05(水)22:49:19 No.437874754
>職業訓練でワードとエクセルの初歩 VBAまで使えるなら中小でそこそこ重用されるかもしれない
117 17/07/05(水)22:49:21 No.437874775
>>うちの認知症でボケた父親がいつも突然キレて母親のことボコボコにしてるけどそういうのがたくさんいるんだろうなと思うと介護なんて絶対仕事にできないわ >大丈夫たくさんはいない >普通そういうのは入所段階で弾かれる >家庭状況により弾かれない場合もある 若い職員にセクハラしたり廊下に痰とか吐いたりしてるご年配方を見かけても イライラせずにコラコラ~!って怒れる程度のゆとりがあれば大丈夫よ
118 17/07/05(水)22:49:38 No.437874868
資格もねえ職歴ねえ
119 17/07/05(水)22:49:46 No.437874907
未経験からハロワにあった求職者支援訓練を経て果たしてweb系の仕事につけるんじゃろうか…? と疑問に思いつつ応募する
120 17/07/05(水)22:50:11 No.437875049
エクセルは簡単なマクロとVLOOKUPができないと割と残念な顔される
121 17/07/05(水)22:50:12 No.437875055
>>年齢制限さえクリアできたら最高に楽な仕事なんだけどな… >一般で入ると曹に階級上がらないと契約社員と一緒だから一定期間でクビだぞ >しかも年々昇格が厳しくなってきてる その代わり転職はしやすくなるし貯金も貯まる 職種は限られてくるけど…
122 17/07/05(水)22:50:37 No.437875203
介護は無職やってた弟が親のツテで勤め始めたけど 内向的だったのに今では声が大きくなって口が悪くなるっていう変化があったことを確認しているよ
123 17/07/05(水)22:50:41 No.437875223
ケアマネ飽和状態で糞余ってるからなあ 今の40代50代のケアマネなんてたぶん70まではケアマネしてるよ 現場と違ってケアマネと相談員はそうそう空き出来ないから 逆に言えばケアマネの空きが出来るようなところはやばい
124 17/07/05(水)22:50:42 No.437875226
児童福祉の業界で働いてるけど今度基準が厳格化されて保育士の資格取らなきゃ転職もヤバくなりそう… けど学校入り直さなきゃならんらしくクソめんどくさい
125 17/07/05(水)22:51:01 No.437875309
web系って未経験から入れるようなとこは薄給激務のイメージしかない
126 17/07/05(水)22:51:03 No.437875313
>>今でも逃げて正解だったと思ってる >利益出無い仕事持ってくる営業はマジぶん殴って良いと思う >お得意さん相手の駆け込み仕事なら尚更利益分捕ってくんのが営業の仕事だろうよ 仕事取ってきたから後ヨロシクッ!て丸投げして定時ダッシュしてた営業部長と工場長がリアルでとっくみあいの喧嘩してたのよく見た
127 17/07/05(水)22:51:13 No.437875365
>…知り合いの元自衛官に聞いたけど昔ほど転職に有利な資格取り放題じゃなくなっているらしいね 自衛隊の仕事に必要な資格+自衛隊辞めた後に使う資格 と、基本二つは資格取得のチャンスあるんだけど、前者は選択ミスるとマジ使えない資格を取ってしまう モールス信号を解読できても何にも活かせねぇ!
128 17/07/05(水)22:51:13 No.437875372
WordとExcel使えます!って言われてもね...
129 17/07/05(水)22:51:37 No.437875485
>けど学校入り直さなきゃならんらしくクソめんどくさい 一定期間の実務経験あれば色々免除されなかったっけ
130 17/07/05(水)22:52:17 No.437875663
ずっとクレーム対応してたけど一度メンタルやったら何も感じなくなった 俺は今とても心穏やかだ…
131 17/07/05(水)22:52:20 No.437875685
pcの使い方そこそこわかってるならエクセルの関数やマクロなんて現場入ってかでもなんとかなるだろ 面接通ったモン勝ちよ
132 17/07/05(水)22:52:22 No.437875689
事務って簿記よりコミュ力とPCスキルのほうが重要な気がしてきた
133 17/07/05(水)22:52:24 No.437875697
自衛隊は訓練が過酷だと思われているようだが 訓練なんかよりも人間関係や集団生活が最大の難所なので安心してほしい
134 17/07/05(水)22:52:33 No.437875742
営業も上からとにかく仕事取ってこいって言われてるんだろうけどあんま利益出ない仕事はだめだよね…
135 17/07/05(水)22:52:39 No.437875772
ワードとエクセル使えます!も普通自動車免許と同じで出来て当たり前に見られる世の中だしね・・・
136 17/07/05(水)22:52:45 No.437875812
パワーポイントも使えます!
137 17/07/05(水)22:52:54 No.437875856
>ケアマネ最短突破に失敗してもまだ35だ >その頃に介護が嫌になってもどうにかなるかもしれない >ならないかもしれない ケアマネも場所によっては給料クソ安かったりするけどね とりあえずしばらく頑張らないといけない状況のようなので介護でちょっと頑張るとよろしい 慣れてきたら余裕も出るから介護以外の別の資格勉強して取って転職がいいかも
138 17/07/05(水)22:52:57 No.437875863
簿記3級なんて何の役にも立たねえ
139 17/07/05(水)22:53:12 No.437875949
>事務って簿記よりコミュ力とPCスキルのほうが重要な気がしてきた 事務は資格よりも実務経験がマジ問われるから大事にしろよな! 特に人事系は強いかんな!
140 17/07/05(水)22:53:16 No.437875968
>一定期間の実務経験あれば色々免除されなかったっけ そうなの? 現場の先輩おばちゃんに聞いたら確か学校入らなきゃならんくない?って言われた ちょっと真面目に調べてみるか
141 17/07/05(水)22:53:21 No.437875990
>利益出無い仕事持ってくる営業はマジぶん殴って良いと思う >お得意さん相手の駆け込み仕事なら尚更利益分捕ってくんのが営業の仕事だろうよ しかもその営業ってのが社長でね 電話1本で得意先から依頼を安請け合いして工程書作成なんかの仕事は部下の営業に任せてたっていうね しかもタチの悪い事に得意先は手形じゃなくキャッシュでポンとくれるから 貧乏なうちの会社は安請け合いせざるを得ないという…
142 17/07/05(水)22:53:31 No.437876031
高校中退者に人権ない社会いいよね… 高校卒業って書かないと履歴書通らない… 犯罪者の仲間入りだけど働かないよりはましだよね
143 17/07/05(水)22:53:32 No.437876037
>>けど学校入り直さなきゃならんらしくクソめんどくさい >一定期間の実務経験あれば色々免除されなかったっけ 介護関連の科目だけじゃねそれ
144 17/07/05(水)22:53:45 No.437876080
えっと...秘書検定ももってます!
145 17/07/05(水)22:54:02 No.437876154
>pcの使い方そこそこわかってるならエクセルの関数やマクロなんて現場入ってかでもなんとかなるだろ >面接通ったモン勝ちよ 実際1からマクロ組むなんて情報系の専門職かよっぽどの中小じゃないとやらないよ・・・ だいたいもうフォーマットも出来上がってるし作ってる優秀な人がいる
146 17/07/05(水)22:54:06 No.437876170
人間関係大切なのは何処の職場でも一緒だ 変な上司同僚がいると本当につらい…
147 17/07/05(水)22:54:08 No.437876178
30までなら職歴酷かろうが無かろうがワンチャンスあるよね 35までなら職歴ありゃなんとかなる それ以降は知らない…
148 17/07/05(水)22:54:15 No.437876204
>web系って未経験から入れるようなとこは薄給激務のイメージしかない 未経験募集しててwebアプリとクライアントアプリ両方やってるところに去年までいたけど 残業は月平均20で昇給賞与残業代出てたよ 半年間の入院で泣く泣く辞めたけど
149 17/07/05(水)22:54:15 No.437876205
TSするんだ
150 17/07/05(水)22:54:21 No.437876233
簿記2級なら高校生でも持ってるからねえ
151 17/07/05(水)22:54:23 No.437876242
バイトを職歴と言っていいなら100社はあるが正社員歴は3年しか無い30代 さあどうする俺
152 17/07/05(水)22:54:42 No.437876327
>訓練なんかよりも人間関係や集団生活が最大の難所なので安心してほしい 教育隊なんてのは心を殺して言いなりになってりゃあっと言う間に過ぎるしね… 問題は配属先行ってからだよ 俺は行軍すんの嫌だから機甲行ったから人間関係もラクでよかった
153 17/07/05(水)22:54:45 No.437876339
>事務って簿記よりコミュ力とPCスキルのほうが重要な気がしてきた PCスキルより人付き合いだな 所属を支配してるババアに嫌われると死ぬよ
154 17/07/05(水)22:54:51 No.437876363
中小企業診断士の資格を取ろう
155 17/07/05(水)22:54:53 No.437876367
住んでる場所次第!
156 17/07/05(水)22:54:54 No.437876370
簿記1級もってから資格欄に書け
157 17/07/05(水)22:54:58 No.437876384
>だいたいもうフォーマットも出来上がってるし作ってる優秀な人がいる よっぽど酷くない限り作ったり出来ちゃう人が幅きかせててその枠ではなかなか入れないのよね それでもやる価値はある
158 17/07/05(水)22:55:03 No.437876411
>高校中退者に人権ない社会いいよね… >高校卒業って書かないと履歴書通らない… >犯罪者の仲間入りだけど働かないよりはましだよね 高卒認定試験を受ければいいのでは
159 17/07/05(水)22:55:28 No.437876504
>高校中退者に人権ない社会いいよね… >高校卒業って書かないと履歴書通らない… >犯罪者の仲間入りだけど働かないよりはましだよね 通信制行くなり高卒認定取るなりしろ
160 17/07/05(水)22:55:29 No.437876514
>>利益出無い仕事持ってくる営業はマジぶん殴って良いと思う >>お得意さん相手の駆け込み仕事なら尚更利益分捕ってくんのが営業の仕事だろうよ >しかもその営業ってのが社長でね >電話1本で得意先から依頼を安請け合いして工程書作成なんかの仕事は部下の営業に任せてたっていうね >しかもタチの悪い事に得意先は手形じゃなくキャッシュでポンとくれるから >貧乏なうちの会社は安請け合いせざるを得ないという… 危ない経営コンサルタントでもついてんのかそこ…いつ潰れてもおかしくないんじゃ
161 17/07/05(水)22:55:33 No.437876527
>バイトを職歴と言っていいなら100社はあるが正社員歴は3年しか無い30代 >さあどうする俺 3年あるならその職歴経験が活きる所に応募ひたすらすればなんとかなると思う
162 17/07/05(水)22:55:43 No.437876564
>高校中退者に人権ない社会いいよね… >高校卒業って書かないと履歴書通らない… ハロワに求人出すときに学歴不問で出しても「高卒程度の絞りかけないと凄いの来ますよ」 と言われるんだもん
163 17/07/05(水)22:55:56 No.437876625
>30歳職歴なし >就活経験は学生5年の頃に2社と今年春に1社
164 17/07/05(水)22:55:59 No.437876644
>高卒認定試験を受ければいいのでは 実質高認は大検なんだ 大学行かなければノーカン
165 17/07/05(水)22:56:04 No.437876664
エクセルもワードもパワポも使い方がネットにいくらでも転がってるし 教本見ながらでも十分だしわざわざ人を雇うほどの技能じゃないよね
166 17/07/05(水)22:56:13 No.437876702
成人して働きながら夜間高校に通う人もいるしね
167 17/07/05(水)22:56:17 No.437876716
>バイトを職歴と言っていいなら100社はあるが正社員歴は3年しか無い30代 >さあどうする俺 休みはほとんど無いし体力的に辛いけどパチンコ屋のバイトから正社員を目指してみるってのは?
168 17/07/05(水)22:56:18 No.437876722
>バイトを職歴と言っていいなら100社はあるが 短期間で辞めすぎじゃね? 日雇いでもやってたの
169 17/07/05(水)22:56:22 No.437876735
職歴ない時は縁故に頼ろう 侵入社員とか言われていじめられてもくじけない心があればきっと大丈夫
170 17/07/05(水)22:56:41 No.437876812
8月になると企業が夏休み入っちゃうからハロワで紹介の電話かけて貰っても繋がらない事があるし今月で決めたい…
171 17/07/05(水)22:56:44 No.437876824
>人間関係大切なのは何処の職場でも一緒だ >変な上司同僚がいると本当につらい… 人を叱る時に怒鳴って段々支離滅裂になっていく上司がいるけど怒鳴る前に冷静になって欲しい 皆上司の顔色伺いながらビクビク仕事してるわ
172 17/07/05(水)22:56:44 No.437876826
>エクセルもワードもパワポも使い方がネットにいくらでも転がってるし >教本見ながらでも十分だしわざわざ人を雇うほどの技能じゃないよね でもね調べながら自分一人でできる人ってのは案外少ないのよ…
173 17/07/05(水)22:57:13 No.437876940
>エクセルもワードもパワポも使い方がネットにいくらでも転がってるし >教本見ながらでも十分だしわざわざ人を雇うほどの技能じゃないよね 使い方よりも中身が大事なんだなって今になって気が付いたよ・・・
174 17/07/05(水)22:57:23 No.437876982
>ハロワに求人出すときに学歴不問で出しても「高卒程度の絞りかけないと凄いの来ますよ」 >と言われるんだもん アルファベットが読めない奴と遭遇した時は正直驚愕した
175 17/07/05(水)22:57:40 No.437877057
>>エクセルもワードもパワポも使い方がネットにいくらでも転がってるし >>教本見ながらでも十分だしわざわざ人を雇うほどの技能じゃないよね >でもね調べながら自分一人でできる人ってのは案外少ないのよ… 1人でマクロとかif関数組めます!のレベルで使えますって言えるんだと世の中に出てわかった
176 17/07/05(水)22:57:50 No.437877109
人の顔は全く覚えられないけどデータはすらすら覚えられるからなんとかOA機器の修理やってる
177 17/07/05(水)22:58:05 No.437877167
会社によるんだろうけど設計は手に職をつけられるかもしれんが気がつけば会社から全責任を負わされて悪者にされたりするされた
178 17/07/05(水)22:58:22 No.437877246
>>高卒認定試験を受ければいいのでは >実質高認は大検なんだ >大学行かなければノーカン 通信制か夜間の大学に行けばいいのでは 大変だろうし苦労に見合うか分からないけど
179 17/07/05(水)22:58:24 No.437877253
>パチンコ屋のバイト 893に情報売り渡すのって結構リスクあるんじゃ・・・
180 17/07/05(水)22:58:31 No.437877284
>ハロワに求人出すときに学歴不問で出しても「高卒程度の絞りかけないと凄いの来ますよ」 俺は凄いのだったのか…
181 17/07/05(水)22:58:34 No.437877297
40になっても仕事決まらなかったら清掃来なよ いつでもウエルカムだよ
182 17/07/05(水)22:59:05 No.437877433
>短期間で辞めすぎじゃね? >日雇いでもやってたの 日雇いとそれからの繋がりで回りまくってたら100社くらいになった 引越し屋もアート以外は全部経験してる
183 17/07/05(水)22:59:10 No.437877452
就活はほんと数打ちゃ当たれの精神だよ どんだけ職歴悪くてもイケるイケる ただ~までに辞める人の代わりになってもらいたいから引き継ぎ頑張ってねって 3日で全部覚えろみたいなこと多くあるが… それぐらい引き継ぐ人が見つからない切迫詰まったとこは受かりやすい
184 17/07/05(水)22:59:15 No.437877476
>でもね調べながら自分一人でできる人ってのは案外少ないのよ… 今朝イラストレーターでこれどうやんの?って上司に聞かれたけど 開いてるページに答え載ってるのになんでできないんだろうって疑問だった
185 17/07/05(水)22:59:15 No.437877479
親が土建屋だけど面接の時履歴書持ってこない奴が来たって言ってたな ハロワの求人票に書いてたはずだけど当日何も持ってこなかったって
186 17/07/05(水)22:59:28 No.437877530
清掃と警備と介護がある限り死にはしないという安堵感はある
187 17/07/05(水)22:59:28 No.437877533
>通信制か夜間の大学に行けばいいのでは >大変だろうし苦労に見合うか分からないけど そうなんだよね それにしたってお金かかるしそのお金はどこから出すんだっていう その前に働くべきだと思うが中々ね 仕事選ばなければ良いんだけど続けられる仕事がしたい
188 17/07/05(水)22:59:32 No.437877558
面接で特技と我社で活かせる技能聞かれるとバカ正直に特にありませんって言っちゃうけどやっぱりやめた方がいいんだろうか
189 17/07/05(水)22:59:32 No.437877561
>アルファベットが読めない奴と遭遇した時は正直驚愕した 小学生レベルの掛け算割り算出来ない奴とかザラに居るから中卒には だから企業の方も高卒以下はおいそれと採れないんよ
190 17/07/05(水)22:59:36 No.437877580
応対の内容が名前見ただけで会話内容まで克明に300~400件くらい思い出せるけど 今の仕事でいいのかふと考えることがある
191 17/07/05(水)22:59:55 No.437877669
>>>エクセルもワードもパワポも使い方がネットにいくらでも転がってるし >>>教本見ながらでも十分だしわざわざ人を雇うほどの技能じゃないよね >>でもね調べながら自分一人でできる人ってのは案外少ないのよ… >1人でマクロとかif関数組めます!のレベルで使えますって言えるんだと世の中に出てわかった じゃあ帳票をcsvで出す改善やってねとかネットワーク経由でDBにあげてねとか普通に言ってきて困る 困った
192 17/07/05(水)23:00:24 No.437877792
>そうなんだよね >それにしたってお金かかるしそのお金はどこから出すんだっていう 公立の通信制って教科書代だけで授業料ほとんどかからんでしょ
193 17/07/05(水)23:00:29 No.437877810
>日雇いとそれからの繋がりで回りまくってたら100社くらいになった >引越し屋もアート以外は全部経験してる ちょっと根無し草過ぎだよ
194 17/07/05(水)23:00:36 No.437877839
>仕事選ばなければ良いんだけど続けられる仕事がしたい フリーターでずっといて見つけられなかったなら永遠に無理
195 17/07/05(水)23:00:36 No.437877844
挨拶できる?とか電話取れる?とか会社の人の名前覚えられる?とか面接で聞かれたことあるよ…
196 17/07/05(水)23:00:58 No.437877943
>親が土建屋だけど面接の時履歴書持ってこない奴が来たって言ってたな >ハロワの求人票に書いてたはずだけど当日何も持ってこなかったって サラリーマン金太郎みたいだな…
197 17/07/05(水)23:01:01 No.437877954
>挨拶できる?とか電話取れる?とか会社の人の名前覚えられる?とか面接で聞かれたことあるよ… 小学生か!
198 17/07/05(水)23:01:05 No.437877967
>1人でマクロとかif関数組めます!のレベルで使えますって言えるんだと世の中に出てわかった マクロとif関数は同じレベルなの…?! 多分職歴書とか書くんならエクセル出来ますじゃなくてどこまで出来ますっていうのは書いたほうが良いね 出来るだけ具体的に
199 17/07/05(水)23:01:15 No.437878026
>日雇いとそれからの繋がりで回りまくってたら100社くらいになった >引越し屋もアート以外は全部経験してる 歳食ってから生活苦労するタイプだわこれ…
200 17/07/05(水)23:01:26 No.437878073
小学生みたいな見た目だったんだろう
201 17/07/05(水)23:01:35 No.437878115
>日雇いとそれからの繋がりで回りまくってたら100社くらいになった そんだけ経験してりゃ自分が何に向いてるかくらい分かったでしょ
202 17/07/05(水)23:01:52 No.437878179
>ワードとエクセル使えます!も普通自動車免許と同じで出来て当たり前に見られる世の中だしね・・・ そもそも習ったはいいけどどこまで実践で使えるかもわからないし… 普免はあるけどペーパーで車もないから運転のある業務が怖い 本当にどうしようもない >とりあえずしばらく頑張らないといけない状況のようなので介護でちょっと頑張るとよろしい ありがとう 何しろ貧乏な母子家庭なので家は出た方がと思いつつあんまり遠くへ引っ越すのも気が引けて… そして母親も長年介護職だから評判のいいところは聞けるのでそれ参考にして頑張るよ
203 17/07/05(水)23:01:59 No.437878205
いいよね、バイトとして入社したのに十年後には役員クラスに何故かなってるの
204 17/07/05(水)23:02:06 No.437878233
>公立の通信制って教科書代だけで授業料ほとんどかからんでしょ 通信制高校のほうがいいのかね 放送大学とか通信の大学調べてたけど高くて諦めてたんだ 調べてみる
205 17/07/05(水)23:02:28 No.437878329
>ちょっと根無し草過ぎだよ だよね ほとんど人間関係築かずに来てしまった 今は反省してる
206 17/07/05(水)23:02:39 No.437878372
>いいよね、バイトとして入社したのに十年後になってもバイトのままになってるの
207 17/07/05(水)23:02:48 No.437878401
役員…?
208 17/07/05(水)23:02:50 No.437878407
>小学生か! 前にいた人が1年間いてマジで人の名前覚えなかったらしいから…
209 17/07/05(水)23:03:05 No.437878478
貧乏な母子家庭とか言うくせにまともに就職せずに31なのか 発達障害か何かか?
210 17/07/05(水)23:03:20 No.437878545
>今は反省してる 30である程度人脈無いとほんと詰むから急いでどうにかしないと 死ぬまで日雇いか日給仕事やるハメになるぞ
211 17/07/05(水)23:03:21 No.437878550
>いいよね、バイトとして入社したのに十年後になってもバイトのままになってるの (正社員登用制度あり)
212 17/07/05(水)23:03:22 No.437878556
俺は諦めねえ!理想の職場に出会うまで就職活動をし続けるんだ!
213 17/07/05(水)23:03:26 No.437878579
学生のころからバイトしてそのまま入社ってこと?
214 17/07/05(水)23:03:45 No.437878671
俺電話あまり取らないから電話取った後社内の誰かのデスクの受話器に飛ばすとか知らないや…
215 17/07/05(水)23:03:54 No.437878697
EXCELの関数なんてよほどのアホ以外は一週間で覚えられるものを武器にされてもちょっと困る と言いたいところだがTOEIC800点台でもOA機器の扱いが絶望的な人がいたりしてやっぱり困る
216 17/07/05(水)23:03:55 No.437878701
>発達障害か何かか? キサマッそれはヘイトスピーチだぞ!
217 17/07/05(水)23:04:07 No.437878740
学生の頃から色々バイトはしてたけど今でも縁があるのは一つだけだな つーかまだ休みの日に働きに行ってるんだけど
218 17/07/05(水)23:04:07 No.437878744
>いいよね、バイトとして入社したのに十年後には役員クラスに何故かなってるの たまに学歴もあって頭の回転も早くて気遣いとかもできる人がずっとバイトしててなんでだろうってことがある
219 17/07/05(水)23:04:10 No.437878761
>>1人でマクロとかif関数組めます!のレベルで使えますって言えるんだと世の中に出てわかった >マクロとif関数は同じレベルなの…?! パソコン基礎で習うエクセルはifとグラフ作成ぐらいまでだよ マクロとかVガンダムとか呼称しか知らない
220 17/07/05(水)23:04:25 No.437878822
>役員…? 信じられないけど事実だ 将来的には社長になる可能性が濃厚になってきた
221 17/07/05(水)23:05:02 No.437878956
>信じられないけど事実だ >将来的には社長になる可能性が濃厚になってきた 社長さん俺たち友達だよね?
222 17/07/05(水)23:05:04 No.437878965
人間関係が嫌で運送行ったけど無理だった… 結局介護に戻ったよ
223 17/07/05(水)23:05:09 No.437878975
ADHDのカウセリングに行ったけど自発的に行ったことにまんぞく…まあ騒ぐほどのことでもないか… してしまったまずいまずい
224 17/07/05(水)23:05:14 No.437879000
>信じられないけど事実だ >将来的には社長になる可能性が濃厚になってきた 思わず笑っちゃったけど実際は笑えない話だな…
225 17/07/05(水)23:05:17 No.437879012
>たまに学歴もあって頭の回転も早くて気遣いとかもできる人がずっとバイトしててなんでだろうってことがある 昇任したくないっていうか、責任を取りたくないからずっと下っ端に居続けてる人とかだろう 俺だコレ
226 17/07/05(水)23:05:25 No.437879050
じゃあワードとエクセルの職業訓練って何の意味が
227 17/07/05(水)23:05:33 No.437879080
>>いいよね、バイトとして入社したのに十年後には役員クラスに何故かなってるの >たまに学歴もあって頭の回転も早くて気遣いとかもできる人がずっとバイトしててなんでだろうってことがある 何か他にやっててバイトはただの金稼ぎならありえる そうでないならただのバカだな
228 17/07/05(水)23:05:39 No.437879106
>EXCELの関数なんてよほどのアホ以外は一週間で覚えられるものを武器にされてもちょっと困る 初めてエクセル触ってマクロ記録・自動再生あたりまでで一ヶ月掛かった俺はよほどのアホだったのか…
229 17/07/05(水)23:05:46 No.437879138
>じゃあワードとエクセルの職業訓練って何の意味が 失業保険延長
230 17/07/05(水)23:05:56 No.437879192
ここで石を投げたら1/2の確率で発達障害の「」に当たるよね…
231 17/07/05(水)23:06:05 No.437879232
>じゃあワードとエクセルの職業訓練って何の意味が 必要最低限のものだし… 身に付けて損はない
232 17/07/05(水)23:06:08 No.437879243
>じゃあワードとエクセルの職業訓練って何の意味が 無駄 と言いたいけどお金もらえる!やったね!
233 17/07/05(水)23:06:21 No.437879297
>信じられないけど事実だ >将来的には社長になる可能性が濃厚になってきた 業種と会社の規模はどんなもん?
234 17/07/05(水)23:06:21 No.437879299
>じゃあワードとエクセルの職業訓練って何の意味が それすらできないバカを 最低限のバカに引き上げるため
235 17/07/05(水)23:06:21 No.437879300
>EXCELの関数なんてよほどのアホ以外は一週間で覚えられるものを武器にされてもちょっと困る よほどのアホばかりだわ今の会社
236 17/07/05(水)23:06:30 No.437879339
>ここで石を投げたら1/2の確率で発達障害の「」に当たるよね… ぐえー
237 17/07/05(水)23:06:30 No.437879342
>貧乏な母子家庭とか言うくせにまともに就職せずに31なのか >発達障害か何かか? 本当はそうかもしれない 半端に頼りにされてたスーパー勤務に甘えてたのがよくなかったね 辞めてから取り返しがつかないって気付いたよ だから今から頑張るんだ
238 17/07/05(水)23:06:40 No.437879388
就職に便利かなって思って乙4取ったけど意味なかった
239 17/07/05(水)23:06:41 No.437879394
>>EXCELの関数なんてよほどのアホ以外は一週間で覚えられるものを武器にされてもちょっと困る >初めてエクセル触ってマクロ記録・自動再生あたりまでで一ヶ月掛かった俺はよほどのアホだったのか… 向き不向きがあるから…
240 17/07/05(水)23:06:55 No.437879451
>だから今から頑張るんだ あのね もう遅い
241 17/07/05(水)23:07:22 No.437879555
>昇任したくないっていうか、責任を取りたくないからずっと下っ端に居続けてる人とかだろう 友人がそれだ
242 17/07/05(水)23:07:31 No.437879595
なんでこんなスレに来てまで無差別にナイフ振り回すの...
243 17/07/05(水)23:07:32 No.437879600
30になるまでに正社員になれなかった人はそれ以降望みはないから諦めて
244 17/07/05(水)23:07:34 No.437879607
>あのね >もう遅い 何を偉そうに
245 17/07/05(水)23:07:48 No.437879674
頑張ろうとしてるのに水差さなくてもいいじゃん…
246 17/07/05(水)23:07:50 No.437879682
>あのね >もう遅い 31なら遅かないよ 俺なんか39だぜ
247 17/07/05(水)23:07:56 No.437879706
>業種と会社の規模はどんなもん? ホテル業で20人ぐらいの人が働いてる 今宿泊チーフだけど支配人が「ここ欲しい?」とかアプローチを掛けてくる
248 17/07/05(水)23:08:06 No.437879742
俺エスパーだけど煽ってるのは1人だと思う
249 17/07/05(水)23:08:07 No.437879744
>じゃあワードとエクセルの職業訓練って何の意味が ワードとエクセル教える屋さんのためにあるんだよきっと…
250 17/07/05(水)23:08:09 No.437879753
「」の高齢化問題は深刻だ…
251 17/07/05(水)23:08:10 No.437879761
>>業種と会社の規模はどんなもん? >ホテル業で20人ぐらいの人が働いてる >今宿泊チーフだけど支配人が「ここ欲しい?」とかアプローチを掛けてくる 借金があるやつだなそれ
252 17/07/05(水)23:08:11 No.437879767
水差す奴は全部クズだ
253 17/07/05(水)23:08:21 No.437879794
遅くねーよ 何がもう遅いだ何様だ死ね!
254 17/07/05(水)23:08:41 No.437879868
>あのね >もう遅い 31ならどうとでもなるでしょ
255 17/07/05(水)23:08:43 No.437879871
気があるだけ立派だよ
256 17/07/05(水)23:08:52 No.437879904
馴れ合いの空間に居ると居着いちゃうぞ
257 17/07/05(水)23:08:55 No.437879917
始めるのに遅すぎることは無いんだ! ガンバレ「」!ガンバレ!
258 17/07/05(水)23:08:58 No.437879931
>よほどのアホばかりだわ今の会社 おれはたかがエクセル使えるくらい…なんて自分を卑下してたけど 今の職場でちょっと自信がついてしまいそうだぞ俺
259 17/07/05(水)23:08:59 No.437879933
負けるな やれるだけやってやれ
260 17/07/05(水)23:09:01 No.437879940
この程度でキレてる奴が老人介護なんて出来るかよ
261 17/07/05(水)23:09:02 No.437879946
>>業種と会社の規模はどんなもん? >ホテル業で20人ぐらいの人が働いてる >今宿泊チーフだけど支配人が「ここ欲しい?」とかアプローチを掛けてくる どう考えても経営立ち行かなくなってるヤバイやつじゃないかな… 敗戦処理なすりつけるって感じしかしない
262 17/07/05(水)23:09:05 No.437879955
>あのね >もう遅い そうだね君が手遅れだね
263 17/07/05(水)23:09:19 No.437880021
水差すやつは働いていない奴だと思う…
264 17/07/05(水)23:09:33 No.437880069
なんというか動き続けたら何かしら結果がついてくる 何もありませんでしたって事はない
265 17/07/05(水)23:09:34 No.437880072
例えいい仕事ついていても >あのね >もう遅い こういう事言う人間にはなりたくない