17/07/05(水)21:08:13 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/05(水)21:08:13 No.437846651
>有名な島貼る
1 17/07/05(水)21:15:39 No.437848688
今どのくらいの大きさなんだろう
2 17/07/05(水)21:16:53 No.437848981
島が広がりんぐ
3 17/07/05(水)21:20:00 No.437849736
収まってた噴火が最近また起きてるのか
4 17/07/05(水)21:20:23 No.437849823
そろそろ上陸できる?
5 17/07/05(水)21:20:43 No.437849891
東京ドーム約57個分の大きさだよ!
6 17/07/05(水)21:24:08 No.437850796
西ノ島だったか西之島だったかわからなくなる
7 17/07/05(水)21:24:59 No.437851002
>そろそろ上陸できる? 数百年ほどお待ちください
8 17/07/05(水)21:25:37 No.437851157
新島なんて面白そうなのに まだまだ煮えたぎってて上陸できないってのが焦らすもんだよね
9 17/07/05(水)21:25:50 No.437851213
立派な島になったね…
10 17/07/05(水)21:26:49 No.437851410
ドローン飛ばす程度ならともかく上陸調査は早くても10年後とかなんだろうな
11 17/07/05(水)21:27:37 No.437851615
上陸してなかったっけ?
12 17/07/05(水)21:27:49 No.437851661
今はTDLとTDSを足した広さと同等らしい
13 17/07/05(水)21:27:56 No.437851703
まだ植物はえないのか
14 17/07/05(水)21:28:29 No.437851853
地位類はもう生えてるんじゃなかったっけ
15 17/07/05(水)21:28:42 No.437851920
広いんだか広くないんだか
16 17/07/05(水)21:29:13 No.437852063
元から残ってる場所は海鳥の繁殖地になってるらしい
17 17/07/05(水)21:30:01 No.437852234
上陸自体はできるんじゃない? そういう予定あるみたいな話あったはず
18 17/07/05(水)21:30:50 No.437852419
今また噴火してなかったっけ 上陸できるんだろうか
19 17/07/05(水)21:31:19 No.437852525
上陸調査はした そのあとまた噴火して拡大中
20 17/07/05(水)21:32:24 No.437852804
後のハフマン島である
21 17/07/05(水)21:32:36 No.437852864
噴火するたびに有毒火山ガスで鳥さんやられちゃわないのかと思う
22 17/07/05(水)21:33:55 No.437853304
今海上に見えているのはプリンの上のカルメラみたいな ところだからこれ以上噴火しても広がる場所が無い
23 17/07/05(水)21:34:13 No.437853391
https://youtu.be/GUPh-GKr2CM
24 17/07/05(水)21:34:15 No.437853398
カタデスヘイム
25 17/07/05(水)21:34:49 No.437853553
>今はTDLとTDSを足した広さと同等らしい 結構広いな…
26 17/07/05(水)21:35:21 No.437853685
接岸出来ないから離れた所に停泊して泳いでいくんだっけ
27 17/07/05(水)21:35:59 No.437853845
元々海底に遠浅の台地が広がっていたのはわかるけど 陸地になるまで噴火口からマグマが流れ出たってすごいよね…
28 17/07/05(水)21:36:04 No.437853866
東京ドームに例えられてもわかんない…
29 17/07/05(水)21:37:18 No.437854179
>接岸出来ないから離れた所に停泊して泳いでいくんだっけ 接舷できないのは種とかを持ち込まないためだけどね でも機材もって泳ぐのは大変だな...
30 17/07/05(水)21:37:57 No.437854348
いや常識的に考えてここにディズニーリゾートは作らないだろ
31 17/07/05(水)21:38:12 No.437854415
じゃあ東京ビッグサイト9個分!
32 17/07/05(水)21:38:47 No.437854587
よけい分かりづらいわー!
33 17/07/05(水)21:38:55 No.437854632
こんな中でも居座るヒリの根性すごい
34 17/07/05(水)21:41:58 No.437855525
思ったけど複数個分で例えるのがバカなんだよ そのものズバリな面積で例えろ
35 17/07/05(水)21:44:20 No.437856090
>じゃあ東京ビッグサイト9個分! すげー広い!
36 17/07/05(水)21:45:59 No.437856495
上からヘリで水ぶっかけ続ければ冷めないかな
37 17/07/05(水)21:46:15 No.437856566
>そのものズバリな面積で例えろ 西之島1個分くらいだと思う
38 17/07/05(水)21:46:53 No.437856731
少なくとも一般人が普通に上陸出来るまでは何十年かくらいは必要じゃないか研究的にも
39 17/07/05(水)21:48:36 No.437857129
>じゃあ東京ビッグサイト9個分! 分かりやすい!
40 17/07/05(水)21:48:36 No.437857131
リアルハフマン島
41 17/07/05(水)21:48:52 No.437857189
ギリギリ残ってたヒリの営巣地は無事だろうか
42 17/07/05(水)21:49:58 No.437857466
ハフマン島って結構自然あったけど隆起してから何年後が舞台だっけか
43 17/07/05(水)21:50:51 No.437857692
生き物棲んでる?
44 17/07/05(水)21:52:31 No.437858123
>ハフマン島って結構自然あったけど隆起してから何年後が舞台だっけか 島の噴火が安定して入植始まったのが隆起始めてから70年 面積は北海道と同じ
45 17/07/05(水)21:54:52 No.437858693
なにか資源ないかなぁ
46 17/07/05(水)21:58:02 No.437859515
硫黄とか取れそうだけど 温泉とかかなー
47 17/07/05(水)22:00:52 No.437860199
温泉は悪くないけど流石にくつろぐことは無理だな…
48 17/07/05(水)22:01:24 No.437860340
熱いのが下から吹き上がって来てるので先ず地面が常に数百度くらいにホットプレートみたいに暖められてる状態 だから冬になろうが雨が降ろうが意味がない感じ 上陸出来ないってのはそういう意味 あと吹き出してるっても地球レベルで吹き出してるので火山弾的な石飛礫が酷い
49 17/07/05(水)22:01:54 No.437860506
数百年経てば燐が取れるんじゃないか
50 17/07/05(水)22:02:44 No.437860760
ハフマン島は権利主張する為に本土からめっちゃ植物とか移植してるからな!!
51 17/07/05(水)22:04:36 No.437861296
>ヒリの営巣地 >ホットプレートみたいに暖められてる 野生の目玉焼きだ!