17/07/05(水)18:35:09 このゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/05(水)18:35:09 No.437815274
このゲーム始めたての頃はバリバリ戦争するぞ! って気持ちだったけど実際にやってみるとどんどん戦争するのがめんどくさくなってくるね!
1 17/07/05(水)18:37:16 No.437815643
ユニットが増えれば増えるほど管理と移動がめんどくさくなってくる…
2 17/07/05(水)18:37:44 No.437815758
遠征の大変さが身に染みて理解できる
3 17/07/05(水)18:38:56 No.437815978
まず落とした都市どうするかもめんどくさい
4 17/07/05(水)18:39:44 No.437816124
最初の2~3都市は征服して嬉しいけどそれ以降は管理するのが面倒なだけよね
5 17/07/05(水)18:40:30 No.437816271
管理面倒くさいから全部傀儡にするのってポピュラー?
6 17/07/05(水)18:41:18 No.437816429
正直100時間遊べば十分だと思う
7 17/07/05(水)18:41:45 No.437816521
でも戦争自体はたのしい
8 17/07/05(水)18:42:22 No.437816645
伝統全部取った後合理主義空くまで何取るか毎回困るんだけど 何がオススメなのこれ
9 17/07/05(水)18:44:18 No.437817040
>でも戦争自体はたのしい 十重二十重に取り囲んでウェイウェイやるのも楽しいし最低限の人員で電撃戦やるのも楽しいよね うまみは少ない
10 17/07/05(水)18:44:36 No.437817099
とりあえず文化後援と商業オープン
11 17/07/05(水)18:44:37 No.437817104
戦争するにしても全然使われることのないユニットって結構いるよね…
12 17/07/05(水)18:45:04 No.437817197
>伝統全部取った後合理主義空くまで何取るか毎回困るんだけど >何がオススメなのこれ 商業で重商主義
13 17/07/05(水)18:45:08 No.437817208
ユニット貰った! 返す
14 17/07/05(水)18:45:27 No.437817267
飛行機が出てくるあたりからもうめんどくさくて戦争やりたくない ユニットの種類も妙に増える
15 17/07/05(水)18:45:35 No.437817310
>伝統全部取った後合理主義空くまで何取るか毎回困るんだけど >何がオススメなのこれ 泥のモスク
16 17/07/05(水)18:46:15 No.437817427
意見が別れてる! そして解放って声が1個もねえ!
17 17/07/05(水)18:47:01 No.437817561
都市ってどんぐらい出すのがベストなんだろう やっぱ伝統的に考えて4つ? それで足りない資源は都市国家と同盟して補うべきなのかしら
18 17/07/05(水)18:47:06 No.437817578
>そして解放って声が1個もねえ! 無料の労働者と開拓者おいちいけどどめんどくさいし
19 17/07/05(水)18:47:06 No.437817581
別大陸なのに何で一緒に戦争やろうぜって誘ってくるの…
20 17/07/05(水)18:47:41 No.437817696
ある時期までは戦争狂有利過ぎたから下方修整はやむ終えないけど最終形がこれかと
21 17/07/05(水)18:48:17 No.437817829
BNWでは拡張のうま味がハンマー以外薄すぎるから基本3から5都市ぐらい
22 17/07/05(水)18:48:38 No.437817901
>十重二十重に取り囲んでウェイウェイやるのも楽しいし最低限の人員で電撃戦やるのも楽しいよね 程よくAIがアホなのでいっちょ揉んでやるかってなって楽しい >うまみは少ない うn
23 17/07/05(水)18:48:46 No.437817924
労働者って結局後々余るからそのへん強化されてもな… って感じなのが解放
24 17/07/05(水)18:49:03 No.437817979
戦争は自分がやるより他を争わせたほうが得という真理を再現できてるじゃん?
25 17/07/05(水)18:49:04 No.437817986
>意見が別れてる! >そして解放って声が1個もねえ! その頃に開拓者なんていらないでしょ… 伝統オープンからの解放つまみ食いはよくやるけど
26 17/07/05(水)18:49:19 No.437818031
戦争に時間かかるのはいいんだけど 内政阻害されるのと外交ペナルティがつくのがデメリットしかないから駄目
27 17/07/05(水)18:49:38 No.437818089
土地と幸福が許すなら6都市くらいあるとビーカーよく出るよ
28 17/07/05(水)18:49:54 No.437818134
最近6ばっかやってたけどスレよく立つから久しぶりにやったら全然違うゲームで混乱する!
29 17/07/05(水)18:50:24 No.437818235
騎馬で後ろ取って蹂躙したりとか平地に誘い込んで釣り野伏みたいなことしたりとか 戦争はちょっと軍師気分になれるから楽しいんだ
30 17/07/05(水)18:51:10 No.437818361
>何で一緒に戦争やろうぜって誘って来たのに先に単独講和するの…
31 17/07/05(水)18:51:23 No.437818388
都市増やすデメリットって管理がめんどくさくなるのと 幸福がヤバくなるだけで幸福が許す低難易度なら ガンガン増やしたほうが資源も研究も進んでいいんだよね?
32 17/07/05(水)18:51:37 No.437818419
>内政阻害されるのと外交ペナルティがつくのがデメリットしかないから駄目 都市何個か取ると全員から男子サイテー!みたいな扱いを受けるのが理不尽!
33 17/07/05(水)18:51:43 No.437818436
>戦争するにしても全然使われることのないユニットって結構いるよね… ツリーの最後まで戦争してることないから 殺人ロボットとか一回も使ったことないな…
34 17/07/05(水)18:52:08 No.437818517
>何で一緒に戦争やろうぜって誘って来たのに10ターン準備してる間にこっちに宣戦布告するの…
35 17/07/05(水)18:52:11 No.437818526
伝統取ったらあとは個人差出るよね 自分は都市国家抑えられるのが鬱陶しいから文化後援と美学かな…
36 17/07/05(水)18:52:20 No.437818561
>ガンガン増やしたほうが資源も研究も進んでいいんだよね? 研究も都市数によるデメリットがある
37 17/07/05(水)18:52:35 No.437818612
解放ボーナスで解消されるからちょろいとも言える
38 17/07/05(水)18:53:03 No.437818700
殺人ロボットは科学勝利決めたあと待て…あともう1ターンだけ…!で世界を蹂躙するのに使う
39 17/07/05(水)18:53:23 No.437818761
>都市増やすデメリットって管理がめんどくさくなるのと >幸福がヤバくなるだけで幸福が許す低難易度なら >ガンガン増やしたほうが資源も研究も進んでいいんだよね? 必要な文化ポイントと研究ポイントが上がるからゴミ都市まで際限なく取り込むとまずいことになる
40 17/07/05(水)18:53:30 No.437818782
巨大殺人ロボットは許せるけどx-comはなんか許せない俺
41 17/07/05(水)18:53:31 No.437818786
都市奪ったあとに併合するにしろ破壊するにしろ その間落ち着くまでに時間かかるのが嫌
42 17/07/05(水)18:53:41 No.437818820
デメリットはあるけど交易路で人口増やせば思想入り後でも十分元とれるくらい出力上げることはできると思う
43 17/07/05(水)18:54:18 No.437818924
>戦争に時間かかるのはいいんだけど >内政阻害されるのと外交ペナルティがつくのがデメリットしかないから駄目 そこでこの6のオーストラリア! 宣戦布告されるだけで内政が捗りまくる!
44 17/07/05(水)18:54:26 No.437818947
>遠征の大変さが身に染みて理解できる 現実じゃ兵站や士気の維持まで必要なんだからゲームだと楽だよね・・・
45 17/07/05(水)18:54:58 No.437819041
最高難易度クリアの実績もらったぜ!
46 17/07/05(水)18:55:10 No.437819084
>研究も都市数によるデメリットがある えっ…ほんとに都市増やすなってゲームなんだね もう2個ぐらいでいい?
47 17/07/05(水)18:55:42 No.437819168
というか終盤の戦争ユニットはほとんど使わないや 戦車とか機械化歩兵とかならともかく たまに都市国家が渡してくる海兵隊とかいらねえ…
48 17/07/05(水)18:56:12 No.437819252
civ6はciv5以上のクソコテがいるからな… ここはパンゲアでお前も内陸国だよ?海軍とか何意味不明なこと言ってるの?
49 17/07/05(水)18:56:55 No.437819384
空挺部隊とかたまに使うと楽しいよ!
50 17/07/05(水)18:56:57 No.437819389
シビアな難易度じゃなければ名誉の前提だけ取っておくと蛮族の相手が快適
51 17/07/05(水)18:57:04 No.437819414
制覇以外だと非戦・伝統・4都市戦略が鉄板過ぎて バカのひとつ覚えみたいになっちゃう
52 17/07/05(水)18:57:11 No.437819441
都市は確か4から6くらいがセオリーだったはず
53 17/07/05(水)18:57:49 No.437819555
まだ2回目のプレイなんだけど都市15個くらい作っちゃった…
54 17/07/05(水)18:58:16 No.437819651
序盤の幸福度が気になるから3都市目出してるあいだに土地とられちゃう
55 17/07/05(水)18:58:26 No.437819679
>まだ2回目のプレイなんだけど都市15個くらい作っちゃった… なそ にん
56 17/07/05(水)18:58:53 No.437819763
工場で思想オープンできる3都市は必要じゃないかな
57 17/07/05(水)18:59:06 No.437819814
都市の出し方がわからない? ならばヴェネツィアだ
58 17/07/05(水)18:59:12 No.437819826
でも戦争狂が土地広げまくってトップに立つのはなんか理不尽でムカつく 幸福管理どうしてるんだあいつら
59 17/07/05(水)18:59:20 No.437819855
1都市プレイは流石に縛りプレイなんだよね? めんどくさくなさそうで楽しそうだけど
60 17/07/05(水)18:59:22 No.437819865
優秀な都市が三個もあれば大体大丈夫なんだけど プレイ動画とか見てるとちょっといい土地あると即都市出しする人ばかりで えっマジで?って思うこともしばし
61 17/07/05(水)18:59:45 No.437819921
都市増えるごとに+10%だから 全体の1割以上稼げるまで伸びるならあり…?
62 17/07/05(水)18:59:56 No.437819954
>でも戦争狂が土地広げまくってトップに立つのはなんか理不尽でムカつく >幸福管理どうしてるんだあいつら AIはそのへん関係ないに等しいからな…
63 17/07/05(水)19:00:00 No.437819967
>幸福管理どうしてるんだあいつら 高難易度AIはそのへんボーナス付きまくりなので 何をどうやっても不幸にはならないよ
64 17/07/05(水)19:00:33 No.437820057
宗教がよくわかんなすぎてあんま手出せてない
65 17/07/05(水)19:00:41 No.437820085
>1都市プレイは流石に縛りプレイなんだよね? >めんどくさくなさそうで楽しそうだけど 工場による思想入りができない国内交易が出来ないテクノロジーも生産も遅れるとデメリットだらけよ
66 17/07/05(水)19:00:48 No.437820103
OCCは楽なんだけど外交ヘタすぎて戦争される… 次のシド星へGO!
67 17/07/05(水)19:00:56 No.437820124
AIガンジーの幸福度80とか余裕で越えててなそにんってなる
68 17/07/05(水)19:01:45 No.437820262
戦争はホント移動に時間かかりすぎるのがな 海なら6、7マスは普通に移動出来るようになるし障害物もないから海軍好んで使ってたけど プレイヤー間の話題見ると海軍自体あんま使わないよねーみたいに言われててつらい
69 17/07/05(水)19:02:01 No.437820304
今日でセール終わりなので買い忘れないようにするんだぞ
70 17/07/05(水)19:02:14 No.437820336
そこで国際会議で全然違う思想を押し通してAI国家を不幸まみれにしてやるって寸法よ
71 17/07/05(水)19:02:20 No.437820349
天帝朝鮮であとちょっとで化学勝利できるぜー!って思ってたら武則天が信長との取引一切禁止命令出してきて土下座外交で隣の信長抑えてたのに朝鮮征伐されて負けた けおおおおおおおお!!!!!!
72 17/07/05(水)19:02:33 No.437820384
自分で建てるのは4つか5つそれ以上は戦争で分捕った都市 終盤孤島とかになんとなく趣味で都市作りに行くことはある 他にもウラン足りないときとかも適当なところに建てたり場合によっては都市横付けして大将軍で分捕ったりする
73 17/07/05(水)19:03:02 No.437820463
宗教はツリー全部取って聖地建てると出力おつよいし 布教が上手く行けば味方も増えておつよい でも高難易度だとそんな余裕無いから使わない
74 17/07/05(水)19:03:10 No.437820479
最後まで勝利条件のバランス取れてなかったな5は
75 17/07/05(水)19:03:14 No.437820496
めっちゃ中毒になると聞いてどんなもんかと思ってたけど そんな超おもしれーってわけでもないな… まあまあ面白いけど…まあまあ…これいつやめればいいの…
76 17/07/05(水)19:03:54 No.437820630
>戦争はホント移動に時間かかりすぎるのがな >海なら6、7マスは普通に移動出来るようになるし障害物もないから海軍好んで使ってたけど >プレイヤー間の話題見ると海軍自体あんま使わないよねーみたいに言われててつらい 沿岸都市を攻めるなら海軍使って砲撃する方が楽よね 移動も楽だから反撃されても逃げやすい
77 17/07/05(水)19:04:22 No.437820712
バーバーイェッツイェッツは押しも押されもせぬ大名曲だし 6のグローリアーも結構いい感じだけどコレのOP印象に残らねえな
78 17/07/05(水)19:04:28 No.437820735
>でも低難易度だとそんな必要無いから使わない
79 17/07/05(水)19:04:30 No.437820746
思想とると外交悪化しすぎてもはやデメリットなのでは…?ってなる
80 17/07/05(水)19:04:39 No.437820778
辛くなったらブラジル超強化MODを入れて遊ぶ ブラジル万歳!
81 17/07/05(水)19:04:40 No.437820782
>めっちゃ中毒になると聞いてどんなもんかと思ってたけど >そんな超おもしれーってわけでもないな… >まあまあ面白いけど…まあまあ…これいつやめればいいの… あと1ターンだ
82 17/07/05(水)19:05:17 No.437820889
シャカ!シャカ!シャカ!
83 17/07/05(水)19:06:09 No.437821036
>プレイヤー間の話題見ると海軍自体あんま使わないよねーみたいに言われててつらい 俺は好きだけどそもそも群島マップがあまり人気ないのと 大陸マップでも自分のいる大陸でうまくやって大体勝利確定しちゃうっていうのがあるから…
84 17/07/05(水)19:06:41 No.437821133
取引で高級資源の好感ってこれバンバンやっちゃっていいの? 自分の分無くなるとかある?
85 17/07/05(水)19:06:54 No.437821178
鬱陶しく思ってた隣国が同じ思想取ったら なんとなく仲良くしたくなる気持ちになる そして仲良くしたい国ほど違う思想取りやがる
86 17/07/05(水)19:06:58 No.437821197
群島マップはハワイが強すぎる
87 17/07/05(水)19:07:03 No.437821215
5は殴られてもひたすら我慢するゲーム 6は常時まわりをを殴るゲーム
88 17/07/05(水)19:07:21 No.437821266
>思想とると外交悪化しすぎてもはやデメリットなのでは…?ってなる あいつ等どんだけ不幸になってもかたくなに自由とらねえ… そんなに俺が嫌いか
89 17/07/05(水)19:07:29 No.437821289
何やるにしてもポーランドが強すぎて ポーランド以外やる気しないんだけど何かオススメの文明ちょうだい
90 17/07/05(水)19:07:55 No.437821362
4と比べると戦争メインな印象だけど6はもっとなのかな
91 17/07/05(水)19:08:03 No.437821383
>取引で高級資源の好感ってこれバンバンやっちゃっていいの? >自分の分無くなるとかある? だぶってるのだったらいくらでも 手前に一つしかないならかじり付いてでも死守
92 17/07/05(水)19:08:04 No.437821390
海軍はUIがあほ過ぎてゲームバランスが崩れるからあまり使いたくないのだ
93 17/07/05(水)19:08:11 No.437821410
>ポーランド以外やる気しないんだけど何かオススメの文明ちょうだい スペインで近くにソロモン出るまで粘ろうぜ!
94 17/07/05(水)19:08:29 No.437821465
>ポーランド以外やる気しないんだけど ランダムにして出た目で勝負すればいいのに
95 17/07/05(水)19:08:33 No.437821471
>プレイヤー間の話題見ると海軍自体あんま使わないよねーみたいに言われててつらい 射程アップ付けた船で都市の射程外から一方的に殴るのいいよね…
96 17/07/05(水)19:08:36 No.437821477
>取引で高級資源の好感ってこれバンバンやっちゃっていいの? >自分の分無くなるとかある? 交換しないとCPUは他のCPUとバンバン交換しまくってお互い幸福稼ぎまくるぞ 一応資源なくなったら貿易優先だった気がするけど バージョンごとで違うから曖昧だ…
97 17/07/05(水)19:08:41 No.437821493
AIはだいたい一番乗りが秩序で戦争屋が独裁 自由に向かうのなんてブラジルぐらいだ
98 17/07/05(水)19:08:42 No.437821497
>鬱陶しく思ってた隣国が同じ思想取ったら >なんとなく仲良くしたくなる気持ちになる >そして仲良くしたい国ほど違う思想取りやがる 日本やドイツはファシズム アメリカやフランスは民主主義 ロシアや中国は共産主義 とか取るやつだいたい決まってるから覚えるしかない ……あいつ時代の流れ見て普段とる思想と違うやつ取りやがった!
99 17/07/05(水)19:08:49 No.437821508
>手前に一つしかないならかじり付いてでも死守 取引画面で(1)ってなってたらやっぱあげないほうがいいってことか
100 17/07/05(水)19:08:54 No.437821532
海戦のへたくそさはヤバい
101 17/07/05(水)19:09:06 No.437821556
制覇勝利やるなら群島で海軍つえーする 陸軍ユニットで大陸制覇はやる気にならない
102 17/07/05(水)19:09:06 No.437821559
>取引で高級資源の好感ってこれバンバンやっちゃっていいの? >自分の分無くなるとかある? 1つしかないものを交換に出したらそりゃ自分の分はなくなるよ あとこっちが1つしかないものはAIから交換しない?って言ってくること基本的にないんだけど たまに同じターンに複数のAIが交換しない?ってきて2個あったの両方出しちゃった!みたいなことおこるから注意(過去に交換してたりするとその辺の処理の関係で起こる)
103 17/07/05(水)19:09:36 No.437821664
でも思想転向してくると急にへこへこし出すからそれは好き その頃にはもう別に仲良くする必要ないくらい国力差で圧倒してるんだけど
104 17/07/05(水)19:10:16 No.437821797
オランダで領土をチューリップまみれにするの最高に気持ちいいよ ヴィクトリアがなんぼのもんじゃいって感じだよ
105 17/07/05(水)19:10:24 No.437821824
ポーランドは塩と大理石引きやすいとか愛されすぎてる
106 17/07/05(水)19:11:18 No.437821995
日本人なんだから日本やれよ日本! メリットほぼねえけどな!!
107 17/07/05(水)19:12:07 No.437822151
漁船いっぱい作れるだろ!
108 17/07/05(水)19:12:17 No.437822185
海戦はともかく都市の近くに湖があると積極的に入っていくのはなんなの… 都市砲撃で一撃死するのにどんどん入っていく…
109 17/07/05(水)19:12:25 No.437822203
ブリテンのロングボウでちくちくするのいいよね…
110 17/07/05(水)19:12:27 No.437822212
プレイレポで尖ったことやってるのを見ると真似したくなるが 大体途中であきらめる
111 17/07/05(水)19:13:18 No.437822360
アメリカが毎回弱いのは伝統なの?
112 17/07/05(水)19:13:28 No.437822381
AIは移動と攻撃の入力分けてできないんだろうな あと視界からいなくなったユニットが大体この辺にいるはずという思考も難しそうだし
113 17/07/05(水)19:14:42 No.437822589
国ごとの特性にばっちりハマったプレイできるとどこやっても楽しいと思う これどう活かせばいいの?って国に関しては知らない
114 17/07/05(水)19:14:44 No.437822598
こっちは何もあげないけどお前の所の高級資源を頂戴って言ってくる文明は戦争でもしたいのかな…
115 17/07/05(水)19:15:15 No.437822701
>こっちは何もあげないけどお前の所の金をありったけ頂戴って言ってくる文明は乞食なのかな…
116 17/07/05(水)19:15:17 No.437822702
群島とかでやってると攻められてる都市国家が陸上ユニット海上に出しまくったりしてて AIほんと馬鹿だなぁってなるよね
117 17/07/05(水)19:17:03 No.437823040
遠隔ユニットばっかで渋滞して都市落とせなくなってるとかな
118 17/07/05(水)19:17:09 No.437823062
都市奪われまくって死にかけてる国がたまに金だけ要求してくる時があるな このままじゃ死んじゃうんですけお!たすけてくだち!ってことなんだろうけど 君は黙ってけつまんこいされなさい
119 17/07/05(水)19:17:09 No.437823063
>国ごとの特性にばっちりハマったプレイできるとどこやっても楽しいと思う >創始失敗したビザンチンに関しては知らない
120 17/07/05(水)19:19:29 No.437823501
ゴミみたいな都市1個に押し込んだエカテリーナちゃんに 余った高級資源とか要求してくるお願いとか全部あげてるとちょっと勃起してくるよね
121 17/07/05(水)19:19:36 No.437823528
vox populiをやるのだ オーバーホール系では事実上の最終形だと思う
122 17/07/05(水)19:19:40 No.437823536
>アメリカが毎回弱いのは伝統なの? アメリカには伝統がないからな…
123 17/07/05(水)19:19:50 No.437823572
対価なしの要求はお前の国はカスだな!って思われてる
124 17/07/05(水)19:20:23 No.437823710
最近スーパーパワーMODずっと使ってるからバニラの指導者特性全然思い出せねぇ
125 17/07/05(水)19:21:35 No.437823963
>vox populiをやるのだ >オーバーホール系では事実上の最終形だと思う 建造物が購入即建築済みにならないのがつらい
126 17/07/05(水)19:26:21 No.437824945
>対価なしの要求はお前の国はカスだな!って思われてる 友達税の徴収じゃなくて?
127 17/07/05(水)19:28:18 No.437825353
友達税払ったことないな それで特に関係悪化したこともないしペナルティつかんのかな
128 17/07/05(水)19:28:50 No.437825456
友達税断ると結構マイナス感情でかいぞ
129 17/07/05(水)19:30:40 No.437825813
友達税のペナルティーはBNWでは無くなったはず
130 17/07/05(水)19:31:15 No.437825954
友達税 Civ5でぐぐったらWikiの用語ページ出てきたけど >友達料金とも。友好宣言を結んだAIがプレイヤに金銭を要求してくる様子。 >Gak以降この要求は断ってもペナルティが無い って書いてあってダメだった