ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/05(水)17:32:24 No.437804801
ほんと器用だな
1 17/07/05(水)17:35:03 No.437805173
あんだけイボクリ出来れば放出の応用程度は楽勝だろうな
2 17/07/05(水)17:35:49 No.437805280
何気に一回食らうとってのがしんどい
3 17/07/05(水)17:38:11 No.437805585
団長の能力と一長一短だけど別に能力って訳でもない
4 17/07/05(水)17:39:17 No.437805759
ただの技術だからね…
5 17/07/05(水)17:39:34 No.437805801
青魔法じゃあるまいし
6 17/07/05(水)17:40:50 No.437805975
あくまで技術の模倣だから隠してる特殊効果とかは再現できないだろうしなぁ ヒソカが二本のダガーを振り回す技を所見でコピーしてたけど 似たようなものなのかな
7 17/07/05(水)17:40:52 No.437805982
つまりスレ画が真似できる程度の発は凡人が足りない才能を制約と誓約で補ってるのか
8 17/07/05(水)17:41:12 No.437806028
じーちゃんのドラゴンなんとか!も真似できるのかな まああれオーラを龍の形にしてる以外はなんなんだという謎の能力でもあるけど
9 17/07/05(水)17:41:43 No.437806087
必要に応じてその場の即興で武器を具現化した天才には遠く及ばないな
10 17/07/05(水)17:41:55 No.437806121
>あくまで技術の模倣だから隠してる特殊効果とかは再現できないだろうしなぁ 逆に再現能力ではないので勝手に発展技出したりもする
11 17/07/05(水)17:42:13 No.437806154
どんなものすごい能力持ってるんだろう
12 17/07/05(水)17:42:22 No.437806176
バスケとゴンで念能力で数字を作る奴やってたけどあれをいっぺんに作り出すんだから気持ち悪いよ
13 17/07/05(水)17:42:41 No.437806216
カイトのクソスロットみたいなランダム能力かな
14 17/07/05(水)17:42:55 No.437806262
まぁ理論が分かってりゃ再現出来るってのは分かるけど 制約と誓約によるブーストまでは流石にコピー出来ないんじゃないの
15 17/07/05(水)17:43:37 No.437806360
ジャジャン拳とか基礎修行で習うことだしな
16 17/07/05(水)17:44:16 No.437806459
レオリオちゃんとジンがこんな事もやってんじゃねえかなって事できてるかな…
17 17/07/05(水)17:44:55 No.437806561
>まぁ理論が分かってりゃ再現出来るってのは分かるけど >制約と誓約によるブーストまでは流石にコピー出来ないんじゃないの そこはオーラの総量の問題だろう ジンのオーラ総量ってどんなもんなんだろう
18 17/07/05(水)17:45:04 No.437806587
グルグルパンチは?グルグルパンチの特性も真似できるの?
19 17/07/05(水)17:45:18 No.437806622
これ自体は美しい魔闘家鈴木みたいなもんだろう
20 17/07/05(水)17:45:47 No.437806696
ツェズがらさんの足の裏での大ジャンプしたらどうなるの…
21 17/07/05(水)17:45:58 No.437806722
フランクリンのまねしても同じ威力は出せないけど指先から念弾飛ばすのは簡単だろうな
22 17/07/05(水)17:46:37 No.437806830
ジンはどこぞのメモリの無駄遣いさんとは違ってか一切なさそう
23 17/07/05(水)17:46:40 No.437806834
制限で一時的に単純にパワーアップする系は真似出来ないというか真似しても意味ないと思う
24 17/07/05(水)17:46:42 No.437806837
応用して殴っただけで別に打撃系の能力じゃないよ?!
25 17/07/05(水)17:46:52 No.437806865
小賢しいことしなさそうだしシンプルな放出系能力かな
26 17/07/05(水)17:47:06 No.437806902
>グルグルパンチは?グルグルパンチの特性も真似できるの? あれはそういう念能力だから無理だろう あくまで放出系とか変化系のオーラの形状変化みたいな技術でなんとかなるやつだけだと思う
27 17/07/05(水)17:48:20 No.437807093
レオリオのあれは発の前段階っていうか ジャジャン拳使う前のゴンが硬で殴ってるみたいな状態だろうな
28 17/07/05(水)17:48:37 No.437807134
スマートな両さんみたいな感じでいいよね
29 17/07/05(水)17:48:47 No.437807155
固有の能力じゃなくて基礎練習極めすぎてまねできるだけだよね
30 17/07/05(水)17:48:59 No.437807173
食らうと真似できるということで 肌でオーラを感じ取ることでどういうオーラの扱いしてるのか理解できるわけなんだな
31 17/07/05(水)17:49:03 No.437807182
わざとガード全振りしてコピーとかするんかな
32 17/07/05(水)17:49:15 No.437807215
制約で一時的にパワーアップする系は もともとのジンのオーラ総量と技術がそのパワーアップ後を超えていればパクれるんじゃね
33 17/07/05(水)17:49:24 No.437807239
ヒソカ式性格念診断だと放出系以外の性格全部当てはまりそうで系統がわかりづらい
34 17/07/05(水)17:49:33 No.437807265
レオリオのあれも能力というよりは基礎技術の延長みたいな感じだしね
35 17/07/05(水)17:50:17 No.437807361
大体ゴンと同じじゃねえかな系統は
36 17/07/05(水)17:50:27 No.437807381
強化系放出系なんて基本変な制約ない方が強いからな
37 17/07/05(水)17:51:18 No.437807495
>固有の能力じゃなくて基礎練習極めすぎてまねできるだけだよね 会長もこっち系だったしこの世界ではこういうのが最強なのかもしれない
38 17/07/05(水)17:51:19 No.437807496
ジン自体は面倒なこと好きじゃなさそうだし 相手に面倒なことさせるのは好きそうだけど
39 17/07/05(水)17:51:29 No.437807522
>ヒソカ式性格念診断だと放出系以外の性格全部当てはまりそうで系統がわかりづらい そんなカリスマ性あって神経質で単純バカなマイペースウソつき野郎なんているわけ
40 17/07/05(水)17:51:55 No.437807578
ま ただの才能だな は使いやすいフレーズだと思う…
41 17/07/05(水)17:52:44 No.437807709
元々記憶力とセンスがあるからこういうことできるんだろうな
42 17/07/05(水)17:52:56 No.437807740
大きなオーラで殴るのが基礎にして奥義だからな…
43 17/07/05(水)17:53:19 No.437807790
>レオリオのあれも能力というよりは基礎技術の延長みたいな感じだしね 医療勉強中にこういうもんがあればもっと簡単に手術出来るってのをそのまま具現化できてる感じがやばい
44 17/07/05(水)17:53:21 No.437807799
発に頼ると融通の効かない使い手になるからって無意味な能力か無能力だとみたね どうだ冨樫図星だろう
45 17/07/05(水)17:53:47 No.437807864
マジでゴンの母親誰なんだろう
46 17/07/05(水)17:53:48 No.437807870
>小賢しいことしなさそうだしシンプルな放出系能力かな 手をピストルの形にして人差し指から弾数制限あるオーラの塊撃ちそう
47 17/07/05(水)17:54:07 No.437807913
ゴンも放出系の修行してたけどあれの応用みたいな事だろうなレロレロは
48 17/07/05(水)17:54:31 No.437807973
五本の指に入る強さのやつだしこれくらいできてもらわないと困る
49 17/07/05(水)17:55:09 No.437808045
母親は暗黒大陸の人型魔獣 そしてゴンは魔獣かする
50 17/07/05(水)17:55:33 No.437808108
なろう主人公みたいな余裕がイタタタタ
51 17/07/05(水)17:55:38 No.437808122
ゆーてもあんま人殺すのに特化されてはいないんだろうなとは感じる
52 17/07/05(水)17:55:44 No.437808137
発の境界が曖昧すぎる レオリオの能力は基本技で賄ってるけど一応発と言っていいの? ジャジャン拳だってタメやジャンケン言うのが制約になってるかも知れんけどただの念パンチやらだし
53 17/07/05(水)17:55:58 No.437808163
>バスケとゴンで念能力で数字を作る奴やってたけどあれをいっぺんに作り出すんだから気持ち悪いよ レイザーとそんなことやったか思い出してたけどあいつバレーだった
54 17/07/05(水)17:56:34 No.437808273
対人特化だと暗黒大陸じゃ生き残れないだろうしサバイバル能力に長けた能力になりそう
55 17/07/05(水)17:56:45 No.437808301
面白いマンガってこういうダベリも面白いから本当好き
56 17/07/05(水)17:57:39 No.437808473
ジャジャン拳は倍率操作みたいなもんでしょ
57 17/07/05(水)17:57:59 No.437808521
>なろう主人公みたいな余裕がイタタタタ ここで余裕なのは相手が自分たちを殺す気ないってわかってるからだよ
58 17/07/05(水)17:58:30 No.437808601
まああのゴンの父親なら…って感じだけど何の後ろ盾もない主人公がやってたら痛いだけだな
59 17/07/05(水)17:58:39 No.437808621
>ジャジャン拳だってタメやジャンケン言うのが制約になってるかも知れんけどただの念パンチやらだし あれは限られた時間で能力開発するって条件下で作ったやつだからね 何もかもが念の基礎の範疇出てないしキルアが異常なだけ
60 17/07/05(水)17:59:07 No.437808713
有名な盗賊団壊滅させたらしいけど 蜘蛛よりやばい集団だったんだろうな
61 17/07/05(水)18:00:08 No.437808882
少年漫画のお約束だけど強さの秘密はやはり血統よな
62 17/07/05(水)18:00:19 No.437808909
強化系に必殺技は不要っていうのが心源流の教えだし…
63 17/07/05(水)18:00:20 No.437808914
霊銃使いそう
64 17/07/05(水)18:01:44 No.437809143
能力に名前つけるの必須じゃないのに奪取系の能力に能力名絡んでたり 曖昧な技術としての部分とシステマチックな部分が混在してるよねなんか
65 17/07/05(水)18:02:18 No.437809239
じゃじゃんけんはあれ詠唱が制約なの?
66 17/07/05(水)18:02:59 No.437809346
放出系もフランクリンやGIのボクシングの噛ませの人とザリガニと念弾飛ばすだけの発持ちそこそこいる
67 17/07/05(水)18:03:10 No.437809364
本人がいいと思えばがそれが力になるし
68 17/07/05(水)18:03:37 No.437809429
>じゃじゃんけんはあれ詠唱が制約なの? じゃんけんってゲームは相手が必要だから合意形成の間が必要なのかもしれない もっと自分勝手な主人公の個性だったらなぁ
69 17/07/05(水)18:03:45 No.437809452
本人の気持ちで念が強くなるし名前付けると必殺技っぽくて強化されるのもわかる
70 17/07/05(水)18:03:59 No.437809500
タメをジャンケンにしたほうがしっくり来るからでたぶん威力向上してる
71 17/07/05(水)18:04:16 No.437809555
認識が大事そうだし名前も大事なんだよきっと
72 17/07/05(水)18:04:42 No.437809626
思い込みの力だしなあ
73 17/07/05(水)18:04:55 No.437809664
心源流ってビスケからウィングから教わったってことでいいのかな?
74 17/07/05(水)18:05:31 No.437809764
例えばレオリオが今の能力に+して他の系統複合したり制約つけた場合はコピー不可?
75 17/07/05(水)18:05:35 No.437809781
>じゃじゃんけんはあれ詠唱が制約なの? ナックルが解説してたけど最初はグー!で起動した瞬間にオーラが倍近く跳ね上がってるって
76 17/07/05(水)18:06:04 No.437809857
才能を暴力に全振りすると大人ゴンになるし…
77 17/07/05(水)18:06:15 No.437809888
食らえば大体(どういう技か理解できるから)マネできるんであって食らわないとマネできない制約とかそういう話じゃないよね
78 17/07/05(水)18:06:22 No.437809907
こういう無類の天才キャラってそれこそ痛々しくなりがちだけど そういうとこは如才ないな なんで不快じゃないかは説明できないが
79 17/07/05(水)18:07:15 No.437810087
実績と背景を今まで十数年たっぷりかけて説明してたろ
80 17/07/05(水)18:07:28 No.437810132
ジンの好奇心みたいなのは能力に結び付いてるかもしれない
81 17/07/05(水)18:07:32 No.437810155
>なんで不快じゃないかは説明できないが ドヤ顔で出てきたときにはもう対人メインの話じゃなくなってきたからじゃないかな ヒソカあたりが未だにそのへん引きずってるけど
82 17/07/05(水)18:07:33 No.437810157
刃牙みたいなもんだ
83 17/07/05(水)18:08:37 No.437810314
王。とネテロやった後だと大抵の無茶もふーんで済む
84 17/07/05(水)18:08:40 No.437810330
>例えばレオリオが今の能力に+して他の系統複合したり制約つけた場合はコピー不可? 多分ね オーラを離れた場所から伝導させるって放出系の応用みたいな感じだから真似出来ただけで他に能力あったら発として開発しないと使えない
85 17/07/05(水)18:09:00 No.437810374
ジンは性格診断的に系統はたぶん放出系だから それでここまで簡単にコピーできたのかもね
86 17/07/05(水)18:09:26 No.437810452
ゴリラとかゴリラ愛が無いと殴られてもコピー不可そうだけど コイツ結構ゴリラ愛ありそう
87 17/07/05(水)18:10:20 No.437810588
ジンはなんか前作主人公って感じのオーラあるからなあ
88 17/07/05(水)18:10:45 No.437810663
>ジンはなんか幽白主人公って感じのオーラあるからなあ
89 17/07/05(水)18:12:17 No.437810891
レオリオのあれってジンも真似できるのにそれ以前から使おうという発想には至らなかったんだな… 単純な能力なのに盲点みたいな感じだったんだろうか
90 17/07/05(水)18:12:20 No.437810900
主人公の親父キャラはいくら盛ってもよい
91 17/07/05(水)18:12:31 No.437810933
幽助指してなろう主人公みたいでイタイとか言われても…
92 17/07/05(水)18:12:57 No.437811036
メモリとかいうのはどこいったんだ
93 17/07/05(水)18:13:16 No.437811095
ゴンの母親の方は今後明かされるのだろうか
94 17/07/05(水)18:13:43 No.437811187
十分強いイメージを焼き付けられてるからいざ才能バリバリな所出しても違和感ないだろう
95 17/07/05(水)18:13:48 No.437811208
スカトロさんレベルならメモリ気にしなきゃだめだけど 今メインで活躍してる人たちはそういうの関係ないくらい容量あるから…
96 17/07/05(水)18:14:09 No.437811262
念の才能はいいけどなんでもできるのはちょっと盛りすぎな気がする
97 17/07/05(水)18:14:17 No.437811285
選挙ルール決めのくじ引きみたいな話を延々とやられたら食傷だったけど本人は早々に傍観者決め込んだのが良かった
98 17/07/05(水)18:14:26 No.437811309
スカトロのってフルコピーやろあれ あのレベルのメモリ使わんやろ念打って
99 17/07/05(水)18:14:45 No.437811371
ただのオーラの放出と変化は能力とは別っぽいし別にメモリどうこうってほどの物ではない
100 17/07/05(水)18:15:22 No.437811494
>念の才能はいいけどなんでもできるのはちょっと盛りすぎな気がする 今のところは放出系と変化系の範疇でしかやってないからそこまでじゃないだろ これに操作や具現化まで入れてくるとやりすぎだろってなるけど
101 17/07/05(水)18:15:45 No.437811553
ゴンさんの産みの親だからな…
102 17/07/05(水)18:15:55 No.437811582
しっかり周りにバカなキャラを用意してたり結構なろうっぽい痛さがあると思う
103 17/07/05(水)18:15:57 No.437811589
勝てない敵なら倒せる年齢までその場で強制的に成長しだした息子さんもたいがい…
104 17/07/05(水)18:16:14 No.437811639
世界で5本の指に入るって言われてるんだから凄いとこ見せてくれないと寧ろ困るわ
105 17/07/05(水)18:16:22 No.437811669
>ゴンさんの産みの親だからな… 育児放棄!
106 17/07/05(水)18:16:22 No.437811672
あの化物ジジイが五指以内に確実に入ってるって言うくらいの使い手だしそのくらいはな
107 17/07/05(水)18:16:57 No.437811777
パンチ飛ばせるレオリオの方が凄いのか ボクシングリング限定で拳空間転移させる方が凄いのかどっちだろ
108 17/07/05(水)18:17:05 No.437811809
冨樫は元々チープやパクリやグロ組み合わせて面白い話作る人だしな
109 17/07/05(水)18:17:11 No.437811824
>しっかり周りにバカなキャラを用意してたり結構なろうっぽい痛さがあると思う ミュヘルさんの悪口言うの止めろ!
110 17/07/05(水)18:17:22 No.437811861
最初から強いって言われてるキャラが思ったより弱いな…ってなったらガッカリなんだが なろう主人公とか言ってるのはどういうのを求めてたんだ?
111 17/07/05(水)18:17:23 No.437811867
カストロがアホだっただけでメモリどうこうなるほど変な念の使い方してるキャラってほぼいない 大体基礎の組み合わせと応用かイメージやルールでの性能縛りありき
112 17/07/05(水)18:17:42 No.437811915
ゴリラの方がすごい
113 17/07/05(水)18:18:02 No.437811967
>パンチ飛ばせるレオリオの方が凄いのか >ボクシングリング限定で拳空間転移させる方が凄いのかどっちだろ オーラを拳の形にして飛ばすのと拳をワープさせるのとでは難易度段違いだぞ まあそうなるとゴレイヌさんは何なんだよってなるけど
114 17/07/05(水)18:18:10 No.437811985
レインボウアローさんも成長したら便利な使い手になってたのかもなー
115 17/07/05(水)18:18:22 No.437812035
ミュヘルさんは演技下手なだけで指揮官としては普通に有能なんでは…?
116 17/07/05(水)18:18:33 No.437812073
>なろう主人公とか言ってるのはどういうのを求めてたんだ? なんでもいいから痛いって言いたい
117 17/07/05(水)18:18:44 No.437812112
ミュヘルさん鬼武者みたいな演技だったのかな
118 17/07/05(水)18:18:44 No.437812113
なろうって言ってる人は言いたいだけだから…
119 17/07/05(水)18:18:53 No.437812142
登場前から散々凄い凄いと言われてたのになろうとか今更何を言ってんだ
120 17/07/05(水)18:18:55 No.437812151
拳そのものをワープさせるってのもメモリの無駄遣い感ある
121 17/07/05(水)18:18:59 No.437812159
>まあそうなるとゴレイヌさんは何なんだよってなるけど あの人やっぱおかしくね? 誓約凄かったりする?
122 17/07/05(水)18:19:02 No.437812175
>レインボウアローさんも成長したら便利な使い手になってたのかもなー クラピカレベルの才能ならともかく器用貧乏止まりな気がする
123 17/07/05(水)18:19:28 No.437812239
>拳そのものをワープさせるってのもメモリの無駄遣い感ある ピッキングできないかな
124 17/07/05(水)18:19:29 No.437812244
なろう持ち出す人は大体なろう読んでないのでお兄様しか知らない
125 17/07/05(水)18:19:34 No.437812266
>カストロがアホだっただけでメモリどうこうなるほど変な念の使い方してるキャラってほぼいない あそこで語ったのってヒソカが激昂させて楽に勝つために盛った面も大きいでしょ ああやらなかったら善戦されてたって明言されてるし
126 17/07/05(水)18:19:38 No.437812284
カストロもバカにされてたけど同じ攻撃力の人間が完全に連携取って襲いかかるって ウボーさんとか会長クラスまで鍛え上げると完全に止めようがない気がする
127 17/07/05(水)18:19:59 No.437812362
他の矢はどんな能力だったんだろう
128 17/07/05(水)18:20:23 No.437812427
なろう系ってよりメアリースー的な痛さじゃねえかな 強さの描写が少ないのに設定上で強い強い言われてカッコつけてる感じ
129 17/07/05(水)18:20:36 No.437812466
ミュヘルさんはともかくなんなんだよあのロボ… 量産されてんのかよあのロボ…
130 17/07/05(水)18:20:49 No.437812513
世界の何処かにはゴリラ系の能力を再現する才能の持ち主も居るんだろうな…
131 17/07/05(水)18:21:12 No.437812581
>ミュヘルさんはともかくなんなんだよあのロボ… >量産されてんのかよあのロボ… ゴレムが具現化して中で生活してんじゃない?
132 17/07/05(水)18:21:17 No.437812603
そもそも痛くもないかな
133 17/07/05(水)18:21:38 No.437812689
生涯ゴリラ意外愛さないとそういうクラスじゃないと空間転移の説明がつかねぇ!
134 17/07/05(水)18:22:20 No.437812811
まあ主人公の親父が最強で物語にガンガン絡むってかなり珍しいかも とはいえハンタの読者自体が高齢化してるし悪くないと思う
135 17/07/05(水)18:22:20 No.437812812
具現化物に直接攻撃力を期待するのはカストロしかやって無い気がする 覚悟で超性能だったチェーンジェイルすら強制絶がメインだし
136 17/07/05(水)18:22:38 No.437812888
レオリオに殴られたり傭兵のおっさんに叱られたり強キャラ感が消えてると思う
137 17/07/05(水)18:22:51 No.437812934
>量産されてんのかよあのロボ… ロボってどっちのロボよ ドラゴンボールでピラフが乗ってそうな方は中身あるぞ
138 17/07/05(水)18:23:06 No.437812975
俺ツエーキャラはとことんチープなヨイショを繰り返すけど ジンは設定だけでキャラ立てようとする感じの違和感はあるな
139 17/07/05(水)18:23:09 No.437812985
自分のコピーと修行して修行効率を上げたりできる可能性もあったんだろうか
140 17/07/05(水)18:23:16 No.437813004
いーや捨て企画に突っ込ませて本命通すなんて新書でも今更な手法がトップハンター達相手に超有効なのは痛いね
141 17/07/05(水)18:23:19 No.437813017
レインボーアローは特質じゃないクラピカみたいなもんだよね…
142 17/07/05(水)18:23:30 No.437813051
ダメ親父感は確実に増してる
143 17/07/05(水)18:24:05 No.437813163
>具現化物に直接攻撃力を期待するのはカストロしかやって無い気がする ボマーとかいるけど具現化系だからな カストロはあの後に能力を調整してダブルを牽制メインにして 強化系を鍛え直せば普通にヒソカも勝てない使い手になってただろ
144 17/07/05(水)18:24:15 No.437813184
個性能力ってメモリ合理性の更に上に存在する宿命に近い趣向何だと思ってる 一体どういう人生送ってきたんだゴリラ
145 17/07/05(水)18:24:21 No.437813204
連載開始時からハンター読んでた読者は親になってるしな
146 17/07/05(水)18:24:39 No.437813253
>いーや捨て企画に突っ込ませて本命通すなんて新書でも今更な手法がトップハンター達相手に超有効なのは痛いね あれビーンズの八百長があったからでしょ?
147 17/07/05(水)18:25:50 No.437813500
>ジンは設定だけでキャラ立てようとする感じの違和感はあるな 西尾維新の強キャラっぽいよね
148 17/07/05(水)18:26:02 No.437813548
溢れる才能を自分に向かないor必要無い能力に全振りしてたヂートゥも中々のアホだと思う
149 17/07/05(水)18:26:11 No.437813584
くじびきで選ばれた体な時点でほぼ通るから
150 17/07/05(水)18:26:38 No.437813683
見た目というかキャラの雰囲気のおかげで強さの説得力ないでもない ていうか幽助感にだいぶ助けられてる
151 17/07/05(水)18:26:48 No.437813714
遅刻魔が事前仕込みしてるのは身内からすれば想定外だったんだよ
152 17/07/05(水)18:27:13 No.437813790
十年単位で前からヤベエ親父がいるぞって描写されてるのにメアリー・スーもくそもない
153 17/07/05(水)18:27:13 No.437813794
放出必須の弓能力で相性の良い操作要素である愛用の実物使用をしないのは悪手
154 17/07/05(水)18:27:16 No.437813802
本人の素質と興味が食い違ってると半端な能力になるって初期から言われてるし
155 17/07/05(水)18:27:24 No.437813823
選挙編から冨樫とハンターのIQの底は見えたしまぁそこらへんはね
156 17/07/05(水)18:27:41 No.437813879
父親としてとことんダメなことでバランスとってるから そこまで完璧超人感はない
157 17/07/05(水)18:27:43 No.437813882
舞台装置感が納得出来ないとかそういうのなんだろうけど パリストンが全部ジンに丸め込まれてるへんはなんか先が怖い感じしたな
158 17/07/05(水)18:28:11 No.437813980
普通のイケメンキャラが同じことしたらちょっと鼻に付きそうではある
159 17/07/05(水)18:28:30 No.437814038
スレ画は当時インフレし過ぎだろと思ったけど 両手フリー化した団長やさらに能力増し増しになったクラピカ見てると たいした能力に見えなくなってきたな
160 17/07/05(水)18:29:03 No.437814124
ミュヘルに金の件で怒られたり完璧な感じはしない
161 17/07/05(水)18:29:06 No.437814132
能力じゃねーから!
162 17/07/05(水)18:29:37 No.437814228
ジンの発を未だコピーって思ってる人いたんだ…
163 17/07/05(水)18:29:39 No.437814235
クラピカの人差し指が強制絶2枚目とは予想外だったなぁ むしろ強制絶対策かと思ってた どうすれば対策できるかは分からないけど
164 17/07/05(水)18:29:41 No.437814239
なんか言ってから理屈が追っかけてくるってところが良いんだと思うよ
165 17/07/05(水)18:29:56 No.437814291
この人はクラピカの味方なの?
166 17/07/05(水)18:30:07 No.437814324
見た目ブロントさんっぽい人が好きだ
167 17/07/05(水)18:30:29 No.437814386
>この人はクラピカの味方なの? 敵じゃないかな
168 17/07/05(水)18:30:45 No.437814429
>放出必須の弓能力で相性の良い操作要素である愛用の実物使用をしないのは悪手 自身が変化系なら操作遠いし見せた矢も操作要素ないだろ
169 17/07/05(水)18:30:51 No.437814453
中指は蜘蛛以外に使えんし人差し指はあれより大分緩いしなぁ
170 17/07/05(水)18:30:54 No.437814468
>どうすれば対策できるかは分からないけど 自分の念を何かに込めて本体のオーラが空になった(された)時に引き出す予備電源みたいな能力とか