虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/05(水)11:09:38 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/05(水)11:09:38 No.437755667

みんな割と金持ってるよね

1 17/07/05(水)11:11:08 No.437755815

ピアノ線やら何やらで工夫を重ねるマメな犯人もいる

2 17/07/05(水)11:12:05 No.437755900

でもここで頑張らないと前科つくからね

3 17/07/05(水)11:12:15 No.437755921

よく行く所でカーボン製の船体やらマストやら帆のヨットみるけどあれいくらするんだろうな…って思う

4 17/07/05(水)11:12:31 No.437755949

トリックのために物を買うとそこから足が普通に付きそうだけど突っ込むだけ野暮ではある

5 17/07/05(水)11:12:57 No.437755984

現実にあり得ないトリックしなきゃならん犯人って大変ね と戦後すぐに坂口安吾もいっていた

6 17/07/05(水)11:13:08 No.437756004

逆に考えれば完全犯罪は金で買えるんだ バレてるけど

7 17/07/05(水)11:13:21 No.437756024

お金とかじゃないけど都築さんとか心臓やばいのによくあんな扉渡りできたな…

8 17/07/05(水)11:13:26 No.437756031

つまり殺人犯はお金持ち

9 17/07/05(水)11:13:44 No.437756055

一世一代の大仕事だろうからみんな頑張って金を貯めるんだろう

10 17/07/05(水)11:13:59 No.437756078

こんなに頑張っても捕まったり死んだりする

11 17/07/05(水)11:14:03 No.437756082

復讐のために島を買って屋敷を改装してってする場合もあるからな

12 17/07/05(水)11:14:11 No.437756090

貧乏人はトリックなんて考えず神頼みと運頼み

13 17/07/05(水)11:14:13 No.437756094

家傾けて建てたりとか

14 17/07/05(水)11:14:15 No.437756100

昨日見てたトリックのアサシンババアは凄まじかった

15 17/07/05(水)11:14:42 No.437756148

家を斜めに…もう言われてた

16 17/07/05(水)11:14:48 No.437756155

だいたい動機が復讐とかだからウキウキしながら準備すると思うけど仕方なくやってる奴もいるわな

17 17/07/05(水)11:15:48 No.437756241

殺人の演出考えてるうちに楽しくなっちゃったんですって漫画があったな

18 17/07/05(水)11:15:52 No.437756249

どう見ても他殺なのに密室殺人にする必要性を考えるのも大変だ

19 17/07/05(水)11:16:09 No.437756279

10万は殺意も冷めてくるレベル

20 17/07/05(水)11:16:25 No.437756313

今ならこの凶器の氷がとってもお得

21 17/07/05(水)11:16:26 No.437756317

その場しのぎは出来てもちゃんとした捜査入ると絶対にバレるよね…

22 17/07/05(水)11:16:32 No.437756327

>トリックのために物を買うとそこから足が普通に付きそうだけど突っ込むだけ野暮ではある そもそもトリックが分からなきゃ道具もわからないのでは?

23 17/07/05(水)11:16:38 No.437756339

労力すごいトリックとか準備段階でミスって死にそう お前の体力無尽蔵かと思う

24 17/07/05(水)11:16:43 No.437756348

その場の思い付きじゃなくて10年単位で準備する人もいるぞ

25 17/07/05(水)11:16:50 No.437756357

金貯めてる間に色々冷静になりそうだが 殺意維持するのも大変だな

26 17/07/05(水)11:17:51 No.437756459

わらべ歌になぞらえて殺人する漫画期間限定公開だったからもう見れないんだな…

27 17/07/05(水)11:17:57 No.437756474

金田一の犯人側犯行している時の漫画はスピンオフ出来そうね トリックの為に一生懸命努力する犯人とかが見たい

28 17/07/05(水)11:18:12 No.437756505

>>トリックのために物を買うとそこから足が普通に付きそうだけど突っ込むだけ野暮ではある >そもそもトリックが分からなきゃ道具もわからないのでは? 殺人事件の前に色々と普通なら使わないものを大量に買い込んだらそりゃ怪しまれるってことじゃないかな

29 17/07/05(水)11:18:12 No.437756506

本陣殺人事件なんてピタゴラ装置ですよ

30 17/07/05(水)11:18:14 No.437756508

もののはずみで殺しちゃってから隠蔽するパターンだとテンション最悪だろうな

31 17/07/05(水)11:18:26 No.437756525

昔の殺人事件って凶器隠せばなんとかなるみたいなフシあるよね

32 17/07/05(水)11:18:36 No.437756536

金田一の事件は陰湿で動機も重いのが多いよね スナック感覚で殺してるコナン世界と比べると

33 17/07/05(水)11:18:38 No.437756543

携帯電話以降は場所も大変だ

34 17/07/05(水)11:18:47 No.437756556

金田一の犯人はだいたい死ぬから金はチャラ

35 17/07/05(水)11:18:51 No.437756563

死体を硬直後全裸にして湖に逆さに刺すとか相当暇人の所業ではある

36 17/07/05(水)11:18:54 No.437756568

>金田一の犯人側犯行している時の漫画はスピンオフ出来そうね >トリックの為に一生懸命努力する犯人とかが見たい セガサターンのゲームがそんなんだったな ハード持ってないからプレイできなかったけど

37 17/07/05(水)11:18:59 No.437756579

氷の橋を一人で作るのは超人だよね

38 17/07/05(水)11:19:05 No.437756586

デクスターって洋ドラだと殺しに使う道具は関係ないものと一緒に買い込んでた

39 17/07/05(水)11:19:05 No.437756588

犯人は医者の息子で被害者の献血で採取した血をナイフ状に固めて刺して そして自然解凍するのを待ったら完全犯罪!! っていうミステリーのネタを考えたけど普通に検査でひっかかりそう

40 17/07/05(水)11:19:21 No.437756620

>金田一の犯人側犯行している時の漫画はスピンオフ出来そうね >トリックの為に一生懸命努力する犯人とかが見たい これがそのスピンオフだ マガジンポケットで連載中

41 17/07/05(水)11:19:27 No.437756630

氷の上にコテージを立てて電熱線で沈めるのだ

42 17/07/05(水)11:19:44 No.437756660

>トリックの為に一生懸命努力する犯人とかが見たい 犯罪者側のつらさを体験するならゲーム版をするのもいいぞ

43 17/07/05(水)11:20:18 No.437756707

>もののはずみで殺しちゃってから隠蔽するパターンだとテンション最悪だろうな 上手いこと隠し仰せたかと思ったらフケだらけでヨレヨレのトレンチコート着たイタリア移民の小男が すいませーんあとひとつだけ…って何日もまとわりついてくるおまけ付きだぞ 田村正和に付きまとわれる方がまだ見た目だけマシだ

44 17/07/05(水)11:20:24 No.437756720

その胸に刺さった人参は一体何なんだ!

45 17/07/05(水)11:20:31 No.437756729

もう呪殺にかけよう

46 17/07/05(水)11:20:44 No.437756753

綿密に計画してた殺人計画の最中にいきなり鐘が落ちてきて人が死んだらびっくりするだろうな

47 17/07/05(水)11:21:04 No.437756786

あんま凝ったトリックだと「夜家で寝てるところ襲って火つけて逃げろよ」ってなる

48 17/07/05(水)11:21:15 No.437756798

このスピンオフ何がすごいって わざわざ初期金田一に絵柄合わせてるところ

49 17/07/05(水)11:21:17 No.437756800

かっちかちの鰹節で刺して その後に鰹節を下ろしてみんなで食べたら証拠残らなくね?

50 17/07/05(水)11:21:23 No.437756814

特定の位置に誘い込んだ上でトラップ的な仕掛けを作動させて殺害するようなのは どんなにリハーサル繰り返しても博打も良いところな気がする

51 17/07/05(水)11:21:29 No.437756821

橋が焼け落ちて陸の孤島状態に! ってベタなパターンだけど吊り橋にしても落ちるくらい燃やすのって大仕事だよね

52 17/07/05(水)11:21:50 No.437756855

時刻表トリックとかの時間トリックは少しでもミスったら終わりだよな…って思いながら見てる

53 17/07/05(水)11:21:56 No.437756860

>犯人は医者の息子で被害者の献血で採取した血をナイフ状に固めて刺して >そして自然解凍するのを待ったら完全犯罪!! ナイフ一本分の血をどうやって被害者から献血してもらうのかが最大の難関だな

54 17/07/05(水)11:22:23 No.437756907

貧乳のキーキーうるさい小娘とやたらでかくて顔の濃いおっさんに追われたりもする

55 17/07/05(水)11:22:32 No.437756928

錬金術師殺人事件の犯人の努力は並大抵じゃ無い

56 17/07/05(水)11:22:32 No.437756929

>かっちかちの鰹節で刺して >その後に鰹節を下ろしてみんなで食べたら証拠残らなくね? 殴れよ

57 17/07/05(水)11:22:54 No.437756968

>かっちかちの鰹節で刺して >その後に鰹節を下ろしてみんなで食べたら証拠残らなくね? 「あの日俺たちが食べた鰹節が凶器だったんだ!この削り器に証拠が残っていたよ!」されるな

58 17/07/05(水)11:22:55 No.437756971

>時刻表トリックとかの時間トリックは少しでもミスったら終わりだよな…って思いながら見てる 人身事故で遅延とかな

59 17/07/05(水)11:23:16 No.437756995

その地域にまつわる伝説と関連付けしないと駄目

60 17/07/05(水)11:23:17 No.437756997

前にテレビで刑事が言ったけどそこら辺に落ちている石で被害者を殴って それを湖に捨てられた事件が一番大変だったとやってたな 石を見つけなければ立証出来ないから

61 17/07/05(水)11:23:20 No.437757005

阿刀田高だったと思うけどせっかく大金と時間をかけて完全犯罪トリックのための仕掛けを作ったのに 標的が酔っ払って壊したもんだからカッとなってその場で殺してしまったっていう小説があったな 確か犯罪が計画的だったのか衝動的だったのかでもめてた

62 17/07/05(水)11:23:25 No.437757011

>かっちかちの鰹節で刺して >その後に鰹節を下ろしてみんなで食べたら証拠残らなくね? 冷凍イカでうっかり人を刺し殺したコックがそのイカを料理して証拠隠滅を図るネタは相棒でやってた

63 17/07/05(水)11:23:50 No.437757059

相棒にあったな 冷凍イカで刺殺して料理して亀山が半分食っちゃったやつ

64 17/07/05(水)11:23:56 No.437757068

時刻表トリックはトリック関係なく普通に乗り換えるだけでもしんどいよ

65 17/07/05(水)11:24:01 No.437757074

>その地域にまつわるわらべ唄と関連付けしないと駄目

66 17/07/05(水)11:24:15 No.437757091

そこでこのブラックジャック!

67 17/07/05(水)11:24:16 No.437757094

>前にテレビで刑事が言ったけどそこら辺に落ちている石で被害者を殴って >それを湖に捨てられた事件が一番大変だったとやってたな >石を見つけなければ立証出来ないから なんか納得してしまった

68 17/07/05(水)11:24:22 No.437757104

>人身事故で遅延とかな これ少しでも渋滞とか天候が悪くて路面が良くなかったら駄目なんじゃ…

69 17/07/05(水)11:24:31 No.437757120

コナンは作者がトリック実際に試してみるらしいな

70 17/07/05(水)11:24:33 No.437757122

時刻表トリックは人身事故でも起きた日には目も当てられない

71 17/07/05(水)11:24:57 No.437757151

>前にテレビで刑事が言ったけどそこら辺に落ちている石で被害者を殴って >それを湖に捨てられた事件が一番大変だったとやってたな >石を見つけなければ立証出来ないから ナイフとかなら探しやすいだろうけど石じゃなあ… しかも血も落ちちゃってるし周りにも似たような石ゴロゴロしてるし…

72 17/07/05(水)11:25:03 No.437757160

えーわらべ唄ー? わらべ唄なんて言われても情景描写ばっかで使えそうなとこなんて無いよ…

73 17/07/05(水)11:25:03 No.437757161

金田一ってまだ怪人名とかわざわざつけてるのかな

74 17/07/05(水)11:25:05 No.437757166

食いタンでも固いパンで殴り殺したあとパン粉にしてカツにしてたってあった気がする

75 17/07/05(水)11:25:27 No.437757207

電車は監視カメラ充実してるからすぐに足付くよね よくニュースでやってるけど

76 17/07/05(水)11:26:06 No.437757277

じゃあある日森の中熊さんに出会った殺人事件

77 17/07/05(水)11:26:29 No.437757306

最近はそこらじゅうに監視カメラあるから大変よね しかもみんなカメラ付いてるケータイもってるし…

78 17/07/05(水)11:26:29 No.437757307

今の日本だとアウトドアやりそうにない見た目で練炭買うだけで警察に通報されるそうだし複数の店でバラバラに買ったほうがよさそう

79 17/07/05(水)11:26:55 No.437757346

似たマンガ見たな 細部まで凝って大金賭けてトリック仕組んだ犯人が 捕まった後刑期を終えて才能活かして映画監督になる話 結局役者殺しちゃうけど

80 17/07/05(水)11:27:09 No.437757367

金田一はクローズドサークル大好きだから孤島とか山荘とかによく行ってるイメージ

81 17/07/05(水)11:27:59 No.437757443

容疑者絞られるような状況で殺しするのってかなりリスキーだよね

82 17/07/05(水)11:28:02 No.437757451

百均で包丁ひとつ買った記録から足が付いたりするし道具揃えるのも年単位のスパンくらいでじっくりやらないと

83 17/07/05(水)11:28:10 No.437757466

>氷の橋を一人で作るのは超人だよね 橋作るよりガードレールがあるのに車を橋に移動させる方法のほうがわからなかったよあれ

84 17/07/05(水)11:28:11 No.437757470

というか初期は特にモロ有名ミステリそのままのやつ多いし

85 17/07/05(水)11:28:12 No.437757472

金田一はポケベルを使った話もやってたし今はスマホ使った話もやってるのかな

86 17/07/05(水)11:28:19 No.437757490

殺したい相手が付き合いのある相手なら 表面上仲が良いような振りをしながら相手の付き合いの中で自分以外に恨んでそうな相手を探して そいつに罪を被せるトリックを用意するのが現実だと一番良い気がする

87 17/07/05(水)11:28:27 No.437757504

前に「」から教えられた推理小説で隣の部屋から 気功で殺して密室殺人にしたとかあったな

88 17/07/05(水)11:28:35 No.437757524

なるべく殺人とバレないように死なせるのが本当じゃね あからさまに不可能犯罪だー!とか密室殺人だー!!とかいうのは もう絶対犯人いるー!探せー!!ってなるじゃん

89 17/07/05(水)11:28:37 No.437757533

十角館は体力的に無理だろうあれってなった

90 17/07/05(水)11:29:28 No.437757605

じっさいやるなら覚悟もってころころしてからすぐ自主になるのかな… あとは車で轢いて自主とか…

91 17/07/05(水)11:29:31 No.437757608

密室殺人は普通なら自殺に見せかけて殺すってやらないと逆効果だよね

92 17/07/05(水)11:29:46 No.437757629

自然死だと認定されるのが1番いい

93 17/07/05(水)11:29:53 No.437757638

脇の下にボール挟んで死体に見せかけトリックもちょいちょい見る

94 17/07/05(水)11:29:56 No.437757649

>なるべく殺人とバレないように死なせるのが本当じゃね >あからさまに不可能犯罪だー!とか密室殺人だー!!とかいうのは >もう絶対犯人いるー!探せー!!ってなるじゃん 怪人を名乗るのとかもう探してくださいって言ってるようなもんだよね

95 17/07/05(水)11:30:00 No.437757655

鎌倉行こうぜ!

96 17/07/05(水)11:30:25 No.437757692

>自然死だと認定されるのが1番いい やはりデスノートか…

97 17/07/05(水)11:30:58 No.437757749

世の中にはアリバイのために島と本土を泳いで往復してた奴だっているんですよ!

98 17/07/05(水)11:31:11 No.437757774

いざ殺人するから標的を人気のない場所におびきだして…とかやっても 標的が念のため誰かと電話しながらやってきたりとかしたら色々と狂いそう

99 17/07/05(水)11:31:14 No.437757776

ありえないだけ手間と金をかけることで いやそんなわざわざそんなことしないだろって思わせる計画

100 17/07/05(水)11:31:21 No.437757793

現実は周囲の人間の聞き取り調査で恨み判明したら自白するまで拘束される

101 17/07/05(水)11:31:24 No.437757796

監察医の人が毎日の料理の塩を多めにすればとか言ってたな

102 17/07/05(水)11:31:40 No.437757822

鬼火だ!

103 17/07/05(水)11:31:55 No.437757839

>脇の下にボール挟んで死体に見せかけトリックもちょいちょい見る 最初にそれを見たのが初代かまいたちだったせいか そのネタを見るたびに思い出しちゃう

104 17/07/05(水)11:32:33 No.437757908

>監察医の人が毎日の料理の塩を多めにすればとか言ってたな 肉体労働者とか運動マニアには通じないな

105 17/07/05(水)11:32:43 No.437757925

なにこの面白そう

106 17/07/05(水)11:32:51 No.437757933

>現実は周囲の人間の聞き取り調査で恨み判明したら自白するまで拘束される だからアルファベット順に関係ない人も殺して撹乱するね…

107 17/07/05(水)11:33:01 No.437757950

かまいたちゴシックちゃんゾォーーーンと割と立て続けに見た記憶があるボールトリック

108 17/07/05(水)11:33:07 No.437757957

かまいたち2はあまりにも無茶すぎて主人公も一度は否定したトリックだった

109 17/07/05(水)11:33:14 No.437757966

腋にボール挟んで脈止めるのよく真似したな

110 17/07/05(水)11:33:24 No.437757983

なんかのドラマで見た常用薬の瓶の中に一つだけ毒薬を混ぜておくってのは意外とバレなさそうと思った

111 17/07/05(水)11:33:43 No.437758015

>やはりデスノートか… あれは殺すのが一人だけだったら恐らくバレようがなかった代物だからな…

112 17/07/05(水)11:34:19 No.437758065

そういう突っ込み視点で読むミステリも楽しいよ

113 17/07/05(水)11:34:37 No.437758096

>あれは殺すのが一人だけだったら恐らくバレようがなかった代物だからな… 10人が100人でもバレなかっただろうな… 新世界の創造!とかやらなけりゃ

114 17/07/05(水)11:34:46 No.437758106

毒薬もなー意外とあっさりは死ななかったりするから… よくお約束で飲んだ途端口から血が流れてばったり逝く毒あるけど

115 17/07/05(水)11:35:06 No.437758142

実際に行われた河豚毒とトリカブトを使った事件も 実験用に結構あれこれいったみたいだしなあ

116 17/07/05(水)11:35:19 No.437758158

>そういう突っ込み視点で読むミステリも楽しいよ 上でも言われてるけどゲームの犯人視点のやつ面白いよね 何となくいけそうな気がするトリックでも一瞬で打ち破ってくる金田一が強すぎる…

117 17/07/05(水)11:35:21 No.437758162

デスノは死因も操れるし麻痺させてたのは存在を勘づかせるためだしな

118 17/07/05(水)11:35:48 No.437758206

浄水器に毒を仕込んでおいて普段は浄水器を通さずに水を使用し 自分が旅行に行ってる隙に浄水器を使用させて殺すのは気が長すぎると思う

119 17/07/05(水)11:35:49 No.437758210

斜め屋敷は突っ込みたいけど突っ込んだら負けかなって気持ちに

120 17/07/05(水)11:36:04 No.437758236

>何となくいけそうな気がするトリックでも一瞬で打ち破ってくる金田一が強すぎる… いいですよね足の組み方で即座に見抜いてくる一ちゃん

121 17/07/05(水)11:36:22 No.437758258

>毒薬もなー意外とあっさりは死ななかったりするから… ミステリーの睡眠薬も結構アレよね… そんなに効かないし途中で起きるよ!

122 17/07/05(水)11:36:26 No.437758262

書き込みをした人によって削除されました

123 17/07/05(水)11:36:41 No.437758286

前に読んだ推理小説で被害者達は実はみんな他の人を殺そうとしてたんだけど 計画していた罠に自分からハマって自爆していただけってあったな 最後まで読んで汚ねえ!と言ってしまった

124 17/07/05(水)11:37:25 No.437758351

相棒で太った妻を便座に嵌めてころころするトリックは良かった…

125 17/07/05(水)11:37:37 No.437758370

どんなデスゲーム会場だよ…

126 17/07/05(水)11:37:49 No.437758387

現役医師でミステリ作家の海堂尊によると一番バレないのは毒殺で 理由は日本は検死の現場が常にパンクしてる状態なんでよっぽどな事がないとほぼほぼ自然死扱いにされるから ただ毒殺だって分かるとなんか成分分析とかで100パーセントバレるって

127 17/07/05(水)11:38:29 No.437758452

刑事コロンボのボツ案書籍化したやつは面白かったな歯の治療にかこつけて 詰め物の下に毒薬入れて時間差でころすやつ 検死でバレるよって言われてボツったらしいが

128 17/07/05(水)11:38:35 No.437758460

>いいですよね足の組み方で即座に見抜いてくる一ちゃん 序盤に偶然抱きつかれた時点で詰み確定とか怖すぎる

129 17/07/05(水)11:38:36 No.437758463

>よくお約束で飲んだ途端口から血が流れてばったり逝く毒あるけど もうそこまで行くといっそ爆薬飲み込んで爆死の方が納得しやすいな…

130 17/07/05(水)11:38:37 No.437758464

完全犯罪を目指すTRPGとか

131 17/07/05(水)11:38:56 No.437758496

クロロホルムもあんなに急性の症状出るなら死んじゃうとかいうねえ

132 17/07/05(水)11:39:34 No.437758560

今ヤンマガで死体処理する漫画やってる

133 17/07/05(水)11:39:42 No.437758582

>ただ毒殺だって分かるとなんか成分分析とかで100パーセントバレるって 実際にそうなのかもしれないけど 仮に真実じゃなくてもそう言っとかないとダメだろうな

134 17/07/05(水)11:40:17 No.437758633

作者ががんばって調べたことを延々と読まされるミステリーいいよね よくない

135 17/07/05(水)11:40:29 No.437758650

超能力で殺せば大丈夫だってアトムで

136 17/07/05(水)11:40:32 No.437758658

なんだかんだで知り合いの犯行はバレる

137 17/07/05(水)11:40:43 No.437758673

容疑者Xのは真の目的がバレるのも織り込み済みの完全犯罪だったな

138 17/07/05(水)11:40:51 No.437758692

>作者ががんばって調べたことを延々と読まされるミステリーいいよね >よくない 調べたこととノリや勢いがちゃんとバランス取れてないとね

139 17/07/05(水)11:41:00 No.437758703

本当の完全犯罪は起承転結の起が起きないってひぐらしで見たな 死んだことすらバレなきゃ警察も動かないって寸法よって感じで

140 17/07/05(水)11:41:17 No.437758731

>今ヤンマガで死体処理する漫画やってる あれ1体目の処理が終わったら息子を追いかけてる ヤツをころころしてまた死体が増えそうね…

141 17/07/05(水)11:41:44 No.437758781

今蘇る死はなかなか良く出来てたと思う

142 17/07/05(水)11:43:09 No.437758937

>なんだかんだで知り合いの犯行はバレる というか知り合いじゃないと検挙率10%以下まで落ちるからほぼバレない なので殺し屋を雇うのが一番だ

143 17/07/05(水)11:43:11 No.437758941

>本当の完全犯罪は起承転結の起が起きないってひぐらしで見たな >死んだことすらバレなきゃ警察も動かないって寸法よって感じで 真の護身とは戦わないこと理論に通じるものがある

144 17/07/05(水)11:43:34 No.437758983

推理小説家がドローンを使った密室殺人とか出来ないかなと考えてドローンを買って実験したら 予想以上に五月蝿くて流石にこれは無理だ…となってて吹いた

145 17/07/05(水)11:43:52 No.437759026

>>なんだかんだで知り合いの犯行はバレる >というか知り合いじゃないと検挙率10%以下まで落ちるからほぼバレない つまり交換殺人か…

146 17/07/05(水)11:43:56 No.437759037

アル中のおじさんに保険金かけてからお酒奢って急性中毒で殺して保険金貰おうとしたら 酒いくらの前せても死なないのでおつまみに腐ったカキとガソリン漬けのイワシ出しても死なず 酔っ払って外に出たあとタクシーで跳ねても死なず真冬のニューヨークの公園で冷水ぶっかけて放置しても死なず 食事にガラス片混ぜても死なず最後ガス管口にねじ込んで中毒死させたら 警察にバレて捕まったって実際の事件あったね

147 17/07/05(水)11:44:31 No.437759093

>>なんだかんだで知り合いの犯行はバレる >というか知り合いじゃないと検挙率10%以下まで落ちるからほぼバレない >なので殺し屋を雇うのが一番だ 推理小説で犯人は雇われたスナイパーとか斬新だな…

148 17/07/05(水)11:44:46 No.437759114

>なので殺し屋を雇うのが一番だ 王将の社長はあれやっぱりヒットマンなんだろうか

149 17/07/05(水)11:45:05 No.437759149

ゴルゴ13に頼めば完全犯罪達成じゃん!

150 17/07/05(水)11:45:39 No.437759210

大体怨恨の線から捜査進めるから通り魔的にやられるのが一番困ると刑事が昔言ってた

151 17/07/05(水)11:45:58 No.437759243

今誰かモンスター上司の話した?

152 17/07/05(水)11:46:01 No.437759253

ゴルゴに依頼する金あったら大抵の不幸や不満は消し飛ばせる

153 17/07/05(水)11:46:47 No.437759332

>ゴルゴ13に頼めば完全犯罪達成じゃん! 金がかかる…!

154 17/07/05(水)11:47:37 No.437759417

つまり完全犯罪に大事なのは豊富な資金か…

155 17/07/05(水)11:47:40 No.437759427

>警察にバレて捕まったって実際の事件あったね ラスプーチンか何かか

156 17/07/05(水)11:47:57 No.437759455

命は金で買える!

157 17/07/05(水)11:48:51 No.437759538

>大体怨恨の線から捜査進めるから通り魔的にやられるのが一番困ると刑事が昔言ってた 殺人までいかない通り魔痴漢とかだと連続して起こらない限りほんとにわからんしな

158 17/07/05(水)11:49:21 No.437759582

まずだいたいはカッとなってとか事故で殺したとかだから 計画殺人までいくのは中々いない

159 17/07/05(水)11:50:25 No.437759706

>ラスプーチンか何かか 一応検死の結果遅くても2~3年したらアル中で死んでたんじゃ…ってなったけど 犯人はすぐ死んで欲しかったみたいだからどんどんエスカレートしてた

160 17/07/05(水)11:50:37 No.437759728

関係ない人を故意に殺してなんになるってんだ

161 17/07/05(水)11:50:53 No.437759766

では計画的通り魔を…

162 17/07/05(水)11:51:09 No.437759801

やはり計画カラテで殴殺か…

163 17/07/05(水)11:51:19 No.437759822

>関係ない人を故意に殺してなんになるってんだ テロとかはまあ…

164 17/07/05(水)11:51:51 No.437759877

子供が大好きなピエロいいよね

165 17/07/05(水)11:52:13 No.437759917

ゴルゴって依頼者の保護とかやってくれるのかな 足がつくようなヘマすることはないだろうけど

166 17/07/05(水)11:52:46 No.437759975

金田一とかもその場だとわからん!密室だ!とかだけど 長く捜査してったら普通に検挙できたりするやつあるんだろうな…

167 17/07/05(水)11:53:30 No.437760053

科学捜査に叶う探偵などいない

168 17/07/05(水)11:55:03 No.437760218

関係者の過去洗うとあからさまにあやしいの出てくるからな…

169 17/07/05(水)11:56:18 No.437760352

知事同士の繋がりを消すために交換殺人ってのもあったね 殺したい知人がいる人同士が殺したい相手を交換して殺す

170 17/07/05(水)11:56:56 No.437760423

ひがしこくばるはそういうことする

171 17/07/05(水)11:57:29 No.437760489

>推理小説で犯人は雇われたスナイパーとか斬新だな… 雇われの殺し屋だと判明した上で動機の線から容疑者を絞っていくとかありかもしれんが 推理小説というより刑事小説だな

172 17/07/05(水)11:58:37 No.437760612

>作者ががんばって調べたことを延々と読まされるミステリーいいよね >よくない 清涼院流水のカーニバルが8割ぐらいそれを読まされた挙句にクソ以下のオチだったな… コズミックは楽しめたんだけど

173 17/07/05(水)11:58:40 No.437760619

>科学捜査に叶う探偵などいない ホームズは科学捜査するし…

174 17/07/05(水)12:00:28 No.437760838

証拠が残らないよう家ごと燃やす なぜか運悪く焼け残る

175 17/07/05(水)12:00:48 No.437760870

変にわらべ歌とかなぞらうからボロ出てない?みたいなのはいる

176 17/07/05(水)12:02:28 No.437761065

>清涼院流水のカーニバルが8割ぐらいそれを読まされた挙句にクソ以下のオチだったな… 講談社ノベルスとか色物ばっかだし…高田崇史とかなんだろうこれ 千葉くんシリーズは好きだけど

177 17/07/05(水)12:03:10 No.437761140

殺したいほどムカつくやつのために10万も使いたくないよお

178 17/07/05(水)12:03:29 No.437761176

逆転裁判の犯人は割と頑張ってるな…

179 17/07/05(水)12:04:00 No.437761242

わらべ唄に合わせて殺人事件が起きるのはもうありきたりだよね けものフレンズの主題歌に合わせた連続殺人事件とかどうだろう

180 17/07/05(水)12:04:19 No.437761279

>逆転裁判の犯人は割と頑張ってるな… ゲームシステム上他に逮捕者いないと始まらないから他人への擦り付け工作をしっかりしてる

181 17/07/05(水)12:05:06 No.437761364

童謡以外の曲の見立て殺人は鯨統一郎のマグレ警部シリーズを読もう

182 17/07/05(水)12:05:10 No.437761375

>逆転裁判の犯人は割と頑張ってるな… そういえば犯人が殺し屋に依頼する話もあったよね

183 17/07/05(水)12:06:24 No.437761536

>逆転裁判の犯人は割と頑張ってるな… 6の犯人なんか自分以外の人間がたまたま立ち位置変更しなかったら完全犯罪だからな…

184 17/07/05(水)12:07:05 No.437761618

>今誰かモンスター上司の話した? 最後は殺しに行った相手が逆に殺しに来て逃げ回った末に相手が逮捕されるという

185 17/07/05(水)12:07:56 No.437761724

自分がいくら疑わしくてもそれ以上に怪しい奴がいればセーフってのは正しい

186 17/07/05(水)12:09:20 No.437761905

密室殺人ゲーム王手飛車取りという推理小説見たことある人いる? 殺したいから殺すんじゃなくて推理合戦をしたいから殺人を犯すものだけれど

187 17/07/05(水)12:09:23 No.437761907

高田崇史のQEDシリーズは延々と蘊蓄聞かされて歴史の謎を紐解く部分はまだ面白いんだけど現実の謎解きが雑すぎる

188 17/07/05(水)12:09:56 No.437761978

キッチリ検死や捜査がされれば余裕でわかっちゃうから 絶海の孤島だの山奥の別荘だのでし、死んでる…に留めといてるようなのもあるよね

189 17/07/05(水)12:10:58 No.437762117

>殺したいから殺すんじゃなくて推理合戦をしたいから殺人を犯すものだけれど 殺人のライブ配信とかしたりして結構面白い 犯人が捕まえる必要ないってのも安心感あるし

190 17/07/05(水)12:12:59 No.437762395

推理したいだけで被害者も犯人も悪人じゃないから同機が湿っぽくなくていいよ

191 17/07/05(水)12:13:31 No.437762468

犯人視点ゲームは色々つっこみどころも多かったけど楽しかったな…

192 17/07/05(水)12:14:55 No.437762647

私には動機がない!って言い訳する犯人は流石にでてこなくなった金田一

193 17/07/05(水)12:15:37 No.437762731

SSの金田一ゲーははじめちゃん騙しきってよっしゃ!ってなった所に颯爽と登場する明智警視で大爆笑するゲームだった ドヤ顔で見当違いな推理披露するのはずるい

194 17/07/05(水)12:15:53 No.437762770

動機がない!って言い分けは他に怪しい容疑者候補ないと成立しないよね…

195 17/07/05(水)12:21:22 No.437763536

動機なんか無視しても犯人を突き止めることは出来る 犯行のチャンスが有るやつが殺ったんだないやつには殺れん みたいな台詞がどっかの推理小説であったな

196 17/07/05(水)12:23:43 No.437763876

メイドより往生際悪いかわいい子出てこないかな…

197 17/07/05(水)12:27:29 No.437764409

GBCの金田一は序盤に庭に出てみるかやめるかで被害者の数もトリックも変わるという斬新な仕組みだった

198 17/07/05(水)12:27:41 No.437764451

素朴な疑問なんだが 犯人が「これ金田一殺した方が犯行楽に進むな」みたいな考えした人はいなかったのかい?

199 17/07/05(水)12:28:53 No.437764629

呪いやわらべ歌系は犯人いるのわかるから やっぱ事故死に見せかけるのが一番だな

200 17/07/05(水)12:28:56 No.437764643

このスレでセリフや状況が引用された小説数結構あるのにそこまで衰退やマンネリを感じないって地味にすごいジャンルだな

201 17/07/05(水)12:29:38 No.437764748

無関係な他人に手をかけることを思いついた時点でクズだし…

202 17/07/05(水)12:29:47 No.437764774

そんな罪のない人を殺すなんて正気か…

203 17/07/05(水)12:30:02 No.437764811

>素朴な疑問なんだが >犯人が「これ金田一殺した方が犯行楽に進むな」みたいな考えした人はいなかったのかい? バレそうだったか何かで雪山に放置した犯人はいた

204 17/07/05(水)12:30:30 No.437764890

>このスレでセリフや状況が引用された小説数結構あるのにそこまで衰退やマンネリを感じないって地味にすごいジャンルだな 暴論だけど推理小説の元祖や本家が既にほぼ全てのトリックを作って後はその発展系しかないみたいなジャンルだし

205 17/07/05(水)12:30:48 No.437764956

完全犯罪狙うなら事故か行方不明あつかいの方がよっぽど成功するだろうな 話として面白くはないが

206 17/07/05(水)12:30:49 No.437764958

ヒヤマハムラノイキノコリ?

207 17/07/05(水)12:31:47 No.437765103

ヨッシャアアアア

208 17/07/05(水)12:32:19 No.437765187

バレてもいいなら酔っぱらった状態で口論して衝動的に殺したフリして 後はひたすら反省しているアピールするというのもあるね これだと連続殺人はできないけど

209 17/07/05(水)12:32:33 No.437765226

ぶっちゃけトリック被っててもあんま問題視されないジャンルでもあるからな キャラ変えて焼き直しても結構通る

210 17/07/05(水)12:32:52 No.437765270

雪夜叉だっけ 谷にロープ張って藁と水で氷の橋かけるやつ

211 17/07/05(水)12:32:58 No.437765283

犯罪はした しかし時効まで逃げ切った とかつまらんしなぁ

212 17/07/05(水)12:33:32 No.437765351

王将の社長の射殺事件ってあれ犯人見つかったっけ

↑Top