虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/05(水)09:42:25 隠れた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/05(水)09:42:25 LevopFNQ No.437747420

隠れた名作貼る

1 17/07/05(水)09:47:52 No.437747917

携帯ゲームの大盛況を巻き起こして任天堂の顔になったゲームのどこが隠れてるんだよボケ 全然隠れてねーじゃねーか名作すぎるだろうが

2 17/07/05(水)09:50:03 No.437748095

隠れるどころかこれを引きずってる「」は多い

3 17/07/05(水)09:52:03 No.437748266

常にヒトカゲを選ぶ 苦行だと思った事もない

4 17/07/05(水)09:52:05 No.437748270

ピカチュウの作画安定しねーな

5 17/07/05(水)09:52:27 No.437748304

メダロットやロボットポンコッツなど 「ゲームの登場キャラを一部変更して複数のカセットを出す」 って仕様の開祖

6 17/07/05(水)09:52:45 LevopFNQ No.437748328

>常にヒトカゲを選ぶ >苦行だと思った事もない 金銀の草よりマシだし…

7 17/07/05(水)09:53:15 LevopFNQ No.437748381

ヒトカゲはきりさくが強すぎるから別に言うほど苦行じゃない

8 17/07/05(水)09:54:06 No.437748448

>メダロットやロボットポンコッツなど >「ゲームの登場キャラを一部変更して複数のカセットを出す」 >って仕様の開祖 ポケモンが出てから本当にこの仕様をパクったゲーム出まくったな

9 17/07/05(水)09:54:08 LevopFNQ No.437748453

最近初代のプレイ動画とか裏技動画とかよく見てるんだけど 本当に当時としては神がかりのゲームだったと思う 何もかもが素晴らしすぎる

10 17/07/05(水)09:54:37 No.437748517

金銀もVC出るんだったな やったことあるのにめっちゃ楽しみ

11 17/07/05(水)09:54:52 No.437748532

赤緑しかやってない人も多そう

12 17/07/05(水)09:55:09 LevopFNQ No.437748564

緑だけ4つ持ってた

13 17/07/05(水)09:55:48 No.437748626

最初のCMからこんなに人気出るとは思わなかったよ

14 17/07/05(水)09:56:06 LevopFNQ No.437748649

初代発売って955年だっけ

15 17/07/05(水)09:56:06 No.437748650

何やってたらポケモンが隠れてたように見えるんだよ

16 17/07/05(水)09:56:34 No.437748693

相当前に買ったホワイト2をまたやろうかな… ドガースの子の影響でドガース育ててたわ

17 17/07/05(水)09:57:47 No.437748802

>初代発売って955年だっけ 1000年以上前発売とかすげぇな

18 17/07/05(水)09:58:33 No.437748887

鎌倉幕府より前かぁ

19 17/07/05(水)09:59:35 No.437748995

>最初のCMからこんなに人気出るとは思わなかったよ https://www.youtube.com/watch?v=mjCK2D88bCs

20 17/07/05(水)10:03:42 No.437749375

>隠れるどころかこれを引きずってる「」は多い SMの通信用あいさつにポケモン遊んで20年!ってのがあったので即設定したのだわ...

21 17/07/05(水)10:03:47 No.437749385

ファミ通に微妙扱いされたゲーム貼るな

22 17/07/05(水)10:04:54 No.437749496

名作で隠れてるものなんてない

23 17/07/05(水)10:05:09 No.437749518

>ファミ通に微妙扱いされたゲーム貼るな 見る目が無さすぎる…

24 17/07/05(水)10:05:29 No.437749544

あのCMで何で売れたのかさっぱりわからない

25 17/07/05(水)10:06:03 No.437749589

赤と緑なのはマリオとルイージになぞらえてってのは本当なんだろうか

26 17/07/05(水)10:08:45 No.437749853

田尻と面識があって発売前にプレイしたマシリトもヒットは見抜けなかったかんな!

27 17/07/05(水)10:10:12 LevopFNQ No.437750001

ピッピをマスコットとして売りたい感じがあったのに 流行ったのはピカチュウだった

28 17/07/05(水)10:10:38 LevopFNQ No.437750056

ピッピって別にかわいくもなんともないよね プリンのがまだ150倍ぐらいかわいい 進化後も含めて

29 17/07/05(水)10:11:33 No.437750151

>あのCMで何で売れたのかさっぱりわからない 遊んでみて面白かったって子供がたくさんいたんだと思う

30 17/07/05(水)10:11:53 No.437750179

売れ方も一気に売れるんじゃなくてじわじわ売れるのがずっと続いた感じだから まあ誰にも読めなかっただろう

31 17/07/05(水)10:12:15 LevopFNQ No.437750211

なんでID… 隠れた名作って言ったから…?

32 17/07/05(水)10:12:43 No.437750259

CMは記憶にないけど買ったきっかけは口コミとコロコロだった

33 17/07/05(水)10:12:50 No.437750270

del理由には馬鹿っていうのがあるんだよ いい勉強になったな

34 17/07/05(水)10:13:20 No.437750311

>ファミ通に微妙扱いされたゲーム貼るな 収集交換要素を重視してて対戦はおまけ程度のレビューだった覚えがある 点数もそこそこで割と真っ当な評価だったはずだよ

35 17/07/05(水)10:13:27 No.437750326

ピッピにひどいこと言うからだろ

36 17/07/05(水)10:13:34 No.437750339

とんちんかんなこと言うとdelられることある

37 17/07/05(水)10:13:37 No.437750341

>>ファミ通に微妙扱いされたゲーム貼るな >見る目が無さすぎる… ジャンプのマシリトもポケモンは分からなかったって言ってたから そういうセンスの転換期ではあるんだろうな

38 17/07/05(水)10:14:39 No.437750458

レス欲しさにおかしな本文つけるとこうなる

39 17/07/05(水)10:15:02 No.437750496

今の基準で考えればそりゃ子供にウケるわって要素の塊だけど 当時の基準だと何がメインのゲームかわかんない扱いなのはわからんでもない

40 17/07/05(水)10:15:06 No.437750506

明らかに言ってることが滅茶苦茶すぎて独り言垂れ流す病気っぽい

41 17/07/05(水)10:15:16 No.437750522

金銀出るまで何年も売れてたら初めてのゲームはコレってこどももいただろう

42 17/07/05(水)10:15:29 No.437750552

>ファミ通に微妙扱いされたゲーム貼るな 単体のゲームとしては妥当な評価だっただろ 交換の可能性にも言及してたし

43 17/07/05(水)10:16:15 No.437750616

(発売当初は目立ったヒットもせず)隠れた名作(だった)ってことじゃないのか

44 17/07/05(水)10:17:12 No.437750703

>最初のCMからこんなに人気出るとは思わなかったよ あんただーれ

45 17/07/05(水)10:17:13 No.437750705

>なんでID… >隠れた名作って言ったから…? 1人でめっちゃレスしてるからじゃない?

46 17/07/05(水)10:17:28 No.437750725

GB容量の限界もあるけどわりかしルールが説明不足のまま進むし 下手こくと序盤大苦戦させられるからなあ…

47 17/07/05(水)10:17:35 No.437750740

>(発売当初は目立ったヒットもせず)隠れた名作(だった)ってことじゃないのか 赤緑だけならギリギリ通る理屈だけど 青とピカチュウ版込みの画像だと無理がある

48 17/07/05(水)10:19:36 No.437750970

最初期コミカライズの穴久保版がちゃんと面白いのもえらい

49 17/07/05(水)10:20:26 No.437751061

su1926026.jpg

50 17/07/05(水)10:21:03 No.437751123

こんなんで出るのか 他でなんかやったとかじゃなくて?

51 17/07/05(水)10:21:20 No.437751150

ポケモン関連の本読むと当時はポケモンのデザインも不安視されてたんだな 絵柄が中性的で男の子向けじゃないとかで

52 17/07/05(水)10:23:08 No.437751344

編集部の人たちはいいよなすぐそこに交換相手がいて

53 17/07/05(水)10:24:14 No.437751464

ピッピとかアイドル路線でデザインしたんだろうが ギエピー抜きでもアイドルとしては通用しないと思う

54 17/07/05(水)10:24:48 No.437751512

>ジャンプのマシリトもポケモンは分からなかったって言ってたから サトシの友達なのに30分やっただけで投げ出したからな…

55 17/07/05(水)10:25:29 No.437751575

据置は今とあんま変わらんけどゲームボーイって4000円も行ってなかったのか

56 17/07/05(水)10:25:33 No.437751581

発売3ヶ月目あたりでは買取500円にまで下がってたな…流行ったとたん買取3000円に跳ね上がってたが

57 17/07/05(水)10:25:50 No.437751615

ピッピは可愛いの範疇だけどピクシーはずんぐりしすぎてダサい

58 17/07/05(水)10:26:23 No.437751664

>据置は今とあんま変わらんけど うn!?

59 17/07/05(水)10:28:22 No.437751853

クソつまんない冗談言われても混乱の元だしdel入れるわ

60 17/07/05(水)10:28:53 No.437751900

据え置きのソフトはむしろ昔の方が値段すこかったよね…

61 17/07/05(水)10:29:20 No.437751954

>クソつまんない冗談言われても混乱の元だしdel入れるわ どんだけ余裕のない人生すごしてるんだ

62 17/07/05(水)10:29:27 No.437751962

国内で赤緑青黃をあわせて1000万超えの文字通り桁違いのソフト

63 17/07/05(水)10:30:01 No.437752016

SFCの新作の値段はまあ…

64 17/07/05(水)10:30:31 No.437752063

>黃 ナニコレ

65 17/07/05(水)10:31:02 No.437752120

スーパーゲームボーイでやるのもいいよね

66 17/07/05(水)10:31:26 No.437752153

据え置きソフトの値段凄かったのはカートリッジだったSFCあたりまでで PSSSが現役時代のポケモンの頃はぐっと下がってるよ 64はソフトの値段知らないけど

67 17/07/05(水)10:32:27 No.437752244

>据置は今とあんま変わらんけどゲームボーイって4000円も行ってなかったのか これ出た当時のゲームボーイはもう本体発売から7~8年経過してたしな

68 17/07/05(水)10:33:32 No.437752356

マイナーどころのSFCソフトでも定価1万2千とかザラにあったな 景気の良い時代だ

69 17/07/05(水)10:36:12 No.437752600

ボンボンでやってたら売れなかった

70 17/07/05(水)10:37:24 No.437752700

隠れてはいなかったけどアニメ化前はそこまで話題じゃなかったよ

71 17/07/05(水)10:38:12 No.437752772

母親すらやってた

72 17/07/05(水)10:38:30 No.437752795

そういう世界線もあるのかもしれない

73 17/07/05(水)10:45:33 No.437753441

>隠れてはいなかったけどアニメ化前はそこまで話題じゃなかったよ 爆発的なじわ売れだったからな クラスですぐに買ったのは一人二人だったのに数ヵ月後でほぼ全員が持ってた 俺も青の応募購入まで持ってなかったし

74 17/07/05(水)10:48:50 No.437753770

コロコロの3ヶ月連続付録の紙製下敷きの絵がかわいくてゲームも買ってもらった思い出

75 17/07/05(水)10:50:40 No.437753950

こんなのにもちゃんとツッコんでくれる「」は偉いね…

76 17/07/05(水)10:50:57 No.437753973

ポケモンスタンプとかあったよね…

77 17/07/05(水)10:52:13 No.437754092

ポケモンスタンプは学年誌の企画だったけど全学年誌でやっていたのかは知らない

78 17/07/05(水)10:52:20 No.437754101

隠れてるどころは世界的大ヒット作品の第一弾じゃねーか! シリーズ累計すると間違いなくキングオブゲームと言っていい独壇場だぞ

79 17/07/05(水)10:54:20 No.437754255

スレ主は過去の名作を隠れた名作扱いにする人かね

80 17/07/05(水)10:54:33 No.437754267

>ポケモンスタンプは学年誌の企画だったけど全学年誌でやっていたのかは知らない 今は無き小学4,5,6年生でやってた

81 17/07/05(水)10:54:58 No.437754296

>su1926026.jpg めっちゃ高評価じゃねーか!

82 17/07/05(水)10:56:17 No.437754402

実は初代しかやったことない

83 17/07/05(水)10:56:35 No.437754426

ファミコン末期にファミコンブームを再燃させたスーパーマリオと同じく 初代ゲームボーイ出てからかなり経って出たポケモンがゲームボーイブーム再燃させたりハード末期に傑作出るのは凄い

84 17/07/05(水)10:59:12 No.437754664

この当時の隠れた名作というと初代テイルズじゃねぇかな… DQ6の陰に隠れてたし

85 17/07/05(水)10:59:32 No.437754701

流石に初代の世代じゃないけど中古品買ってやったわ青のやつ

86 17/07/05(水)10:59:46 No.437754718

また適当なこと言って…

87 17/07/05(水)11:01:44 No.437754898

隠れた作品に続編なんて出ねぇし!

88 17/07/05(水)11:01:50 No.437754904

ゲームボーイポケットが出たのも大きかった気がする おかげで単四電池大量に消費したけど

89 17/07/05(水)11:01:51 No.437754911

>ボンボンでやってたら売れなかった 売れてもメダロット程度だっただろうなぁ…

90 17/07/05(水)11:02:29 No.437754968

ファミ通で低評価とか悪質なデマ流してるやつは何がしたいの?

91 17/07/05(水)11:02:48 No.437754992

続編出たの結構後になってからだし

92 17/07/05(水)11:03:42 No.437755090

隠れてるどころか目が眩むレベルめっちゃ輝いてる名作すぎる

93 17/07/05(水)11:03:47 No.437755097

シリーズ1作目が今のシリーズより評価低いと言われてもなんのこっちゃではある

94 17/07/05(水)11:04:22 No.437755150

金銀もやったけど図鑑コンプしたりとことん遊んだのは赤緑青だった

95 17/07/05(水)11:04:33 No.437755168

>>ファミ通に微妙扱いされたゲーム貼るな >見る目が無さすぎる… マシリトでも見抜けなかったんだからまあいいじゃん

96 17/07/05(水)11:05:08 No.437755206

>初代ゲームボーイ出てからかなり経って出たポケモンがゲームボーイブーム再燃させたりハード末期に傑作出るのは凄い ポケモンなかったら携帯期は廃れて今日に存在しなかったかもしれんとかそのレベルの影響度

97 17/07/05(水)11:05:08 No.437755208

えっまだその嘘に乗っかるの!?

98 17/07/05(水)11:05:25 No.437755238

コピーゲー大量に出たけど今もなお生きてるのがこのシリーズしか無いあたり難しいジャンルなのね

99 17/07/05(水)11:05:41 No.437755261

サファリパークでいしをなげるが完全に無意味なフレーバー要素だと知っていたもののみが石を投げなさい

100 17/07/05(水)11:06:01 No.437755290

2007年辺りからインフレしまくったからあの時代のファミ通の点数見て低評価扱いする連中もいるんだろうな 年間100本が35点超えてるのが異常なんだけどさ

101 17/07/05(水)11:06:23 No.437755328

>ファミ通で低評価とか悪質なデマ流してるやつは何がしたいの? 採点基準ゆるゆるな今のファミ通の感覚で点数見てるんじゃないかな…

102 17/07/05(水)11:06:44 No.437755356

>2007年辺りからインフレしまくったからあの時代のファミ通の点数見て低評価扱いする連中もいるんだろうな >年間100本が35点超えてるのが異常なんだけどさ でも遊びやすさや親切さを点数に加味するなら上がって当然だと思う

103 17/07/05(水)11:06:50 No.437755367

昔のファミ通レビューは10付く事まずなかったよね

104 17/07/05(水)11:07:22 No.437755419

>採点基準ゆるゆるな今のファミ通の感覚で点数見てるんじゃないかな… 当時であの評価は割と高めだよね

105 17/07/05(水)11:07:22 No.437755420

ポケモン無くても携帯機が廃れることはなかったと思うけど 携帯用ゲームの在り方は少し違ったかもしれない 遅かれ早かれ同じ事を誰かが考えたかもしれない

106 17/07/05(水)11:09:18 No.437755623

CMの「あんただーあれ」は今でも一人の時日常で使う

107 17/07/05(水)11:09:26 No.437755642

時のオカリナが初の40点とかだった時代だからなあ

108 17/07/05(水)11:09:38 No.437755668

>コピーゲー大量に出たけど今もなお生きてるのがこのシリーズしか無いあたり難しいジャンルなのね DQMもメダロットも生きてはいるし

109 17/07/05(水)11:10:06 No.437755712

DQMはともかくメダロットは生きてるのかなあ…

110 17/07/05(水)11:10:13 No.437755724

メダロットはなんで生きてんだろうねすごい

111 17/07/05(水)11:10:24 No.437755738

>CMの「あんただーあれ」は今でも一人の時日常で使う 寂しいすぎる

112 17/07/05(水)11:10:40 No.437755764

バレットバトラーとかスナップキッズとかバージョン分けしないポケモンフォロワーも結構あるよね

113 17/07/05(水)11:11:11 No.437755821

メダロットは初期のコピーだから名前を売れた

114 17/07/05(水)11:11:28 No.437755839

>メダロットはなんで生きてんだろうねすごい 今時高望みしなけりゃ5万本でシリーズ継続とかよゆーだし メダロットが今どのくらい売れてるか知らないけど

115 17/07/05(水)11:11:36 No.437755851

点数だけじゃなくレビューもポケモン交換するのがハマるとか褒めてることしか書いてない

116 17/07/05(水)11:11:42 No.437755862

バレットバトラーなつかしすぎる ポケモンの次はこれだって特集されてたのに消えてしまったなあ

117 17/07/05(水)11:12:15 No.437755922

余裕あったからって理由で搭載された通信機能がここまで活用されるようになるとは...

118 17/07/05(水)11:12:24 No.437755936

デジモンはどっちかっつーとたまごっち派生か

119 17/07/05(水)11:12:34 No.437755956

GBのあのフォロワー大量時期から外してもポケモン的なゲームは結構出て シリーズ化してるのもあるとは思うが

120 17/07/05(水)11:12:41 No.437755965

今やるとバランス面は相当ひどいなと思える名作 すごいのはシステムとコンセプトだけど

121 17/07/05(水)11:13:09 No.437756005

金銀は何回か発売延期しなかった? 友達とコロコロかなんか読んでなんだまた延期かよー!やっぱ俺金だなー!みたいな想い出が…うう…

122 17/07/05(水)11:13:55 No.437756073

>デジモンはどっちかっつーとたまごっち派生か コンセプト的にはポケモンとたまごっち両方って感じだ 通信対戦機能あるし

123 17/07/05(水)11:14:10 No.437756089

金銀はサイレントヒルとかスケボーとか初出であったよね いつの間にか無くなってたけど

124 17/07/05(水)11:14:21 No.437756111

>金銀は何回か発売延期しなかった? >友達とコロコロかなんか読んでなんだまた延期かよー!やっぱ俺金だなー!みたいな想い出が…うう… 金銀はスケボーで段差登れるんだぜ!

125 17/07/05(水)11:14:43 No.437756149

延期しすぎたせいでこうポケモンとか1回卒業する年齢になっちゃって金銀は結局やったことないな リメイクはやったけど

126 17/07/05(水)11:14:51 No.437756158

派生で一番成功したのはDQM?

127 17/07/05(水)11:14:58 No.437756171

>シリーズ化してるのもあるとは思うが シリーズ化までいくとほとんどないんじゃね

128 17/07/05(水)11:15:19 No.437756203

ドラクエモンスターズはメガテンフォロワーだよ

129 17/07/05(水)11:15:52 No.437756248

>今やるとバランス面は相当ひどいなと思える名作 >すごいのはシステムとコンセプトだけど 友達だれもケーブル持ってなくてt対戦できなかったから テレビでケンタロスの強さみてなんで…?って思ってた当時

130 17/07/05(水)11:16:02 No.437756272

ハッパ...ホノオグマ...クルス...お前たちは今どこで戦っている

131 17/07/05(水)11:16:23 No.437756302

>金銀は何回か発売延期しなかった? >友達とコロコロかなんか読んでなんだまた延期かよー!やっぱ俺金だなー!みたいな想い出が…うう… ミュウもらいに行ったときにやったポケモン2体験版での御三家がハッパ、クルス、ホノオグマだったのは未だに覚えてる 全員いなくなった

132 17/07/05(水)11:16:33 No.437756331

>ドラクエモンスターズはメガテンフォロワーだよ メガテンフォロワーの5のシステムを使ってポケモンフォロワーだと思うわ

133 17/07/05(水)11:16:50 No.437756358

よく覚えてるなそんなところまで…

134 17/07/05(水)11:17:31 No.437756420

そういやimgにはなんかロボポン狂いいるよね

135 17/07/05(水)11:17:33 No.437756423

ルータースイッチでもしたのかな?

136 17/07/05(水)11:17:42 No.437756444

>>金銀は何回か発売延期しなかった? >>友達とコロコロかなんか読んでなんだまた延期かよー!やっぱ俺金だなー!みたいな想い出が…うう… >金銀はスケボーで段差登れるんだぜ! いいよねタイプ:クリスタル

137 17/07/05(水)11:18:17 No.437756514

RSだとラティオスみたいな体型のバシャーモも没ネタだな

138 17/07/05(水)11:18:29 No.437756527

アニメの時点でホウオウとか先行して登場してたしな 結果として初代の売上がスゴイことになった一因でもあるけど

139 17/07/05(水)11:18:30 No.437756529

>ミュウもらいに行ったときにやったポケモン2体験版での御三家がハッパ、クルス、ホノオグマだったのは未だに覚えてる 「」は気軽に俺の記憶の扉を開く

140 17/07/05(水)11:19:27 No.437756629

アニメ見てたから金にしたけど あとでせいなるほのおとエアロブラストじゃ後者の方がかっこいいじゃん!!!ってなってちょっと後悔した

141 17/07/05(水)11:20:48 No.437756761

ハッパとホノオグマはそのまま原型になった気はするけど クルスはどこいったんだろうな

142 17/07/05(水)11:21:01 No.437756780

当時まだ金銀が出ていないのに映画の主役を張ったルギアいいですよね…

143 17/07/05(水)11:22:28 No.437756920

クルスは元々ニドリーナっぽかったから…

144 17/07/05(水)11:23:04 No.437756982

ルギアは元はアニオリ用のポケモンよ

↑Top