虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/05(水)08:28:59 No.437741514

    最近見なくなった

    1 17/07/05(水)08:30:04 No.437741617

    なにそれ

    2 17/07/05(水)08:31:18 No.437741707

    異世界の文明レベル低い連中を近代的な法や政策で見事に統治する

    3 17/07/05(水)08:32:23 No.437741793

    文明が低ければ人間性も育っていないであろう連中を統治…

    4 17/07/05(水)08:33:23 No.437741861

    背景だの土壌だの無視してとりあえずそのまま放り込む

    5 17/07/05(水)08:33:25 No.437741865

    最近も見た

    6 17/07/05(水)08:33:35 No.437741874

    できちゃうんです 剣や魔法振り回してるアホどもなんてチョロいもんですよ

    7 17/07/05(水)08:34:09 No.437741920

    cheese steak jimmy's

    8 17/07/05(水)08:34:16 No.437741934

    ジャガイモを教えると愚民がひれ伏す

    9 17/07/05(水)08:35:22 No.437742032

    最近は料理教えたりコンビニ経営したりのスケールの小さなチートが主流なのかな

    10 17/07/05(水)08:35:29 No.437742042

    まずガレー船を作ります

    11 17/07/05(水)08:35:30 No.437742044

    品種改良済みの野菜がどんどんでてくる

    12 17/07/05(水)08:36:38 No.437742146

    まず国勢調査をしましょう

    13 17/07/05(水)08:38:48 No.437742310

    現代人なら蒸気機関くらい作れらあっ!

    14 17/07/05(水)08:39:19 No.437742354

    中央集権すら出来てない内政状態からのスタート

    15 17/07/05(水)08:39:21 No.437742355

    >現代人なら蒸気機関くらい作れらあっ! もっててよかった理科の教科書!

    16 17/07/05(水)08:39:55 No.437742397

    ソロバンは紀元前ローマの遺跡から出てくるぐらい誰でも考え付くぞ注意しろ

    17 17/07/05(水)08:40:09 No.437742415

    よく考えたら先住民に啓蒙するという建前で自分とこの思想や文化植え付けてる時点で邪悪すぎると思うの

    18 17/07/05(水)08:40:35 No.437742448

    まずは布教から

    19 17/07/05(水)08:40:43 No.437742456

    いまは内政の為になる知識を出せば現地の貴族やら王族やらの偉い有能なおっさんがうまく何とかしてくれるからお手軽

    20 17/07/05(水)08:40:47 No.437742465

    国勢調査で得られた結果を踏まえながら経済の教科書どおりの政策を施していけば繁栄が約束されるって寸法ですよ

    21 17/07/05(水)08:41:31 No.437742527

    最近は最初から貴族かそれに準ずる身分なことが多い気がする

    22 17/07/05(水)08:41:35 No.437742536

    >よく考えたら先住民に啓蒙するという建前で自分とこの思想や文化植え付けてる時点で邪悪すぎると思うの 控えめに言って邪神の使いだわ…

    23 17/07/05(水)08:42:09 No.437742590

    >よく考えたら先住民に啓蒙するという建前で自分とこの思想や文化植え付けてる時点で邪悪すぎると思うの 歴史に名を残した宗教家や思想家にもそういう要素あるし…

    24 17/07/05(水)08:42:18 No.437742601

    >よく考えたら先住民に啓蒙するという建前で自分とこの思想や文化植え付けてる時点で邪悪すぎると思うの 支配者層になったのならただのお仕事だから邪悪もクソもないと思う

    25 17/07/05(水)08:42:27 No.437742608

    公爵令嬢は領主代行だし経済周り頑張ってた どんどん元のゲームのメインヒロインが邪悪になっていく…

    26 17/07/05(水)08:42:57 No.437742653

    市政は中世程度の文化レベルでも教会と貴族はけっこう現代に近いところまで色々知ってるぞ 知識は財貨の一つだから隠匿してるだけだ 下手に農耕改革とかすると速攻捕らえられるぞ

    27 17/07/05(水)08:44:05 No.437742754

    コンバインは駄目か…

    28 17/07/05(水)08:44:31 No.437742793

    ドリフターズでやってるのは内政チートじゃないの? チョビヒゲとか黒王とかサンジェルマンとか

    29 17/07/05(水)08:44:36 No.437742800

    現代の知識が受け入れられるという前提がないと知識無双は面白くないし

    30 17/07/05(水)08:44:41 No.437742810

    なあにコロンブス交換で全滅させて仕舞えばいい

    31 17/07/05(水)08:44:45 No.437742821

    >ソロバンは紀元前ローマの遺跡から出てくるぐらい誰でも考え付くぞ注意しろ ルネサンス期の大発明!が初出は1000年近く前の中国だったりするし余裕よ

    32 17/07/05(水)08:45:17 No.437742868

    往復出来る系は割と発電機の持ち込みも躊躇わないからな…

    33 17/07/05(水)08:45:43 No.437742911

    でもなろうにはこういうのがウケるって文化が確立してるんだし 「異世界に思想を押し付けるのはよくない」と言ってなろうという異世界に思想を押し付けるのは 同じ轍を踏むことになってしまうんじゃないか

    34 17/07/05(水)08:46:09 No.437742954

    最低でも国が国として成り立っていないと割とどうしようもない その上に政権争いが被さってもいい

    35 17/07/05(水)08:46:27 No.437742979

    中世は中世でその時点で出来ることは大体ちゃんとやってるから 調べれば調べるほどあんまりやることないなってなる

    36 17/07/05(水)08:46:30 No.437742984

    >よく考えたら先住民に啓蒙するという建前で自分とこの思想や文化植え付けてる時点で邪悪すぎると思うの 大航海時代のキリスト教やイスラム教はぼこぼこに叩くのに 現代日本思想や現代日本文化を異世界の未開人に布教するのはOK! な人ってわりあい多い気がする

    37 17/07/05(水)08:47:06 No.437743028

    内戦チートになぜか見えた 内戦チートってなんだ…

    38 17/07/05(水)08:47:48 No.437743090

    >内戦チートになぜか見えた >内戦チートってなんだ… エースコンバット5の8492とか…

    39 17/07/05(水)08:48:19 No.437743136

    野望の古今伝授はなかなか内政チート

    40 17/07/05(水)08:48:45 No.437743172

    だからこうして異世界人を底抜けの脳足りんにする

    41 17/07/05(水)08:49:39 No.437743259

    >内戦チートってなんだ… ジャストコーズシリーズみたいな革命万歳を一人でやってのける事かな…

    42 17/07/05(水)08:49:50 No.437743276

    >ドリフターズでやってるのは内政チートじゃないの? >チョビヒゲとか黒王とかサンジェルマンとか ニートだの高校生だの素人がまとに理解もせず過去の偉人の手柄をパクるチート(ズル)とは違うわな 軍人だったり政治家だったり宗教家だったり天下布武の本職だもの

    43 17/07/05(水)08:49:58 No.437743289

    知識にある生活水準まで自分の環境を引き上げたくなるのはわからんでもない

    44 17/07/05(水)08:50:28 No.437743325

    軍人が異世界いく話とかも割とあるで

    45 17/07/05(水)08:50:55 No.437743361

    >内戦チートになぜか見えた >内戦チートってなんだ… 俺は内股デートに一瞬見えた

    46 17/07/05(水)08:51:02 No.437743374

    異世界人はちょっとしたことで主人公を褒め称えるし街にはいい感じにチンピラもうろついてるけど王政からいきなり民主主義に切り替えてもすんなり受け入れてみんなで幸せになれるくらいには知能レベル高いからな…

    47 17/07/05(水)08:51:30 No.437743426

    トレンドが分かるほどなろう見てるのか

    48 17/07/05(水)08:51:48 No.437743450

    弁護士や会社社長や経営コンサルタントが異世界行って内政チートする作品なら問題ないって事だな

    49 17/07/05(水)08:51:49 No.437743452

    >軍人が異世界いく話とかも割とあるで 100年前からあるな 火星シリーズ…

    50 17/07/05(水)08:52:12 No.437743477

    蕭何あたり連れてこよう

    51 17/07/05(水)08:53:11 No.437743572

    実は主人公が今際の際に見た夢でしたオチってあるのかな

    52 17/07/05(水)08:53:23 No.437743585

    >ニートだの高校生だの素人がまとに理解もせず過去の偉人の手柄をパクるチート(ズル)とは違うわな >軍人だったり政治家だったり宗教家だったり天下布武の本職だもの なんかもう印象でしか語ってないんだなぁという感じ

    53 17/07/05(水)08:54:07 No.437743650

    >弁護士や会社社長や経営コンサルタントが異世界行って内政チートする作品なら問題ないって事だな ワタミが異世界にやってきたようです

    54 17/07/05(水)08:54:21 No.437743665

    異世界の王様になるんならとにかく水洗トイレの普及を目指したい

    55 17/07/05(水)08:54:43 No.437743686

    >実は主人公が今際の際に見た夢でしたオチってあるのかな 知ってるだけでも何作かある

    56 17/07/05(水)08:54:52 No.437743696

    思想自体は完成していても 新天地の住民にあわせて文字まで作って布教したとして 効いてくるのは500年後ぐらいだよね… キュリロス兄弟とか見てるとそう思う

    57 17/07/05(水)08:54:56 No.437743703

    ではこの白人酋長ものでも

    58 17/07/05(水)08:55:31 No.437743749

    >ワタミが異世界にやってきたようです 魔法で完全に奴隷に出来るなら企業の方針とばっちりマッチするな

    59 17/07/05(水)08:55:54 No.437743777

    黒王は内政っていうか食糧生産チートだし… 麦一粒を倉庫いっぱいまで増やせるとかお前ふざけんなよ!ってキレるわ

    60 17/07/05(水)08:56:01 No.437743787

    死んでも働かせられる

    61 17/07/05(水)08:56:08 No.437743791

    まあぶっちゃけここで「」が言ってるようなの書いて面白いのかって話だけどね

    62 17/07/05(水)08:56:22 No.437743811

    >異世界の王様になるんならとにかく水洗トイレの普及を目指したい ウォシュレットと水洗トイレ必須だよね 特に公共トイレは50m間隔で1カ所10部屋は設置する方策を建てたい

    63 17/07/05(水)08:56:39 No.437743836

    >現代日本思想や現代日本文化を異世界の未開人に布教するのはOK! >な人ってわりあい多い気がする 作者も読者もそれが正しいと教育されてるからしょうがないんやな それを貫くなら貫くでいいんだけど現地の常識大事だよねと奴隷は買うけど 合間合間に日本の常識振りかざすダブスタ主人公がつらい

    64 17/07/05(水)08:56:47 No.437743842

    >>ワタミが異世界にやってきたようです >魔法で完全に奴隷に出来るなら企業の方針とばっちりマッチするな お客様のありがとうを生命力に変換する魔法の奴隷用首輪とか作ろう

    65 17/07/05(水)08:57:08 No.437743866

    芹沢サンが異世界でラーメンコンサルタント

    66 17/07/05(水)08:57:19 No.437743882

    内政で地位を獲得したところまでがダイジェストのプロローグで 毎回美味いもの食べてシルフィンを喜ばせたっていいんだ

    67 17/07/05(水)08:57:51 No.437743933

    >合間合間に日本の常識振りかざすダブスタ主人公がつらい こういうのって初期なら伸びたけど今ではある程度止まりな気がする

    68 17/07/05(水)08:58:04 No.437743952

    >新天地の住民にあわせて文字まで作って布教したとして >効いてくるのは500年後ぐらいだよね… >キュリロス兄弟とか見てるとそう思う スラブ人になかなか正教が布教しなかったのは 文盲率がやたら高い超農奴制社会だったせいだと思うの

    69 17/07/05(水)08:58:10 No.437743958

    >>異世界の王様になるんならとにかく水洗トイレの普及を目指したい >ウォシュレットと水洗トイレ必須だよね 清潔な水を大量供給できるようなチートが必要だ

    70 17/07/05(水)08:58:24 No.437743979

    >異世界の王様になるんならとにかく水洗トイレの普及を目指したい まぁできるとしたらローマ式のカナ あれはあれで2F以上の建物には設置できないから 所定の位置に捨てるのがめどいうんこなげすてマンが出たんだけれども… あとケツ吹く海綿使いまわしてたからそれがないようにケツ拭きは他のにするようにしないとな

    71 17/07/05(水)08:58:37 No.437743994

    ダブスタというか都合のいいとこだけピックしてる主人公は多いな

    72 17/07/05(水)08:58:55 No.437744023

    このジャンルではとんスキってのが一番クソだと聞いた

    73 17/07/05(水)08:59:10 No.437744047

    ハクオロさん!

    74 17/07/05(水)08:59:12 No.437744052

    電車の全車両に水洗トイレ設置は必須だと思う

    75 17/07/05(水)08:59:24 No.437744071

    >あとケツ吹く海綿使いまわしてたからそれがないようにケツ拭きは他のにするようにしないとな ちゃんとマイ海綿持ってたって!忘れた人のために共同利用の海綿棒あったけど ところでイエスの口に海綿に含んだ葡萄酒飲ませたのって

    76 17/07/05(水)08:59:29 No.437744081

    逆に歴史って○○が無いわけないだろ…まじでねぇや… って案件も多いよね

    77 17/07/05(水)08:59:33 No.437744088

    とんスキはその手のが好きな人が流し読みする用なので深く考える方がアレ

    78 17/07/05(水)09:00:28 No.437744167

    まぁ深い物語性を期待してるわけじゃなくサラッと読んで軽く気持ちよくなるためのもんだからな エロ漫画で女の子の下半身が緩々なのと同じだよ

    79 17/07/05(水)09:00:55 No.437744194

    >逆に歴史って○○が無いわけないだろ…まじでねぇや… >って案件も多いよね 缶詰作ったけど缶切りねぇやとかライターあるけどマッチねぇやとか技術体系は後から見ると結構妙なのある

    80 17/07/05(水)09:01:02 No.437744206

    >逆に歴史って○○が無いわけないだろ…まじでねぇや… >って案件も多いよね インディアンと江戸日本はこれなくてこれなくてこれもないの!? これで社会成り立つの!?ええ…成り立つんだ…案件すごい多い気がする

    81 17/07/05(水)09:01:10 No.437744221

    なろうで深井物語を読みたい

    82 17/07/05(水)09:01:29 No.437744245

    なろう

    83 17/07/05(水)09:01:34 No.437744253

    >ところでイエスの口に海綿に含んだ葡萄酒飲ませたのって ああ…葡萄酒ってそういう…

    84 17/07/05(水)09:02:07 No.437744290

    こんなろう

    85 17/07/05(水)09:03:59 No.437744418

    缶詰はナイフで空ければ上等で下手したら石に打ちつけたりしてたんだっけ 缶切り作った人偉いな

    86 17/07/05(水)09:05:47 No.437744548

    とんスキってなんだと思ったらアレか 確かにきつかったが俺が読んだ中じゃ必勝ダンジョン運営方法だったか あれが一番きつかった もっときつそうなのは読む前に避けてる

    87 17/07/05(水)09:06:37 No.437744606

    >まぁ深い物語性を期待してるわけじゃなくサラッと読んで軽く気持ちよくなるためのもんだからな 中途半端に知識もって書く人の内政物は元の世界の知識解説に隣国とか某国とかって現実の揶揄が出てくるからなぁ…

    88 17/07/05(水)09:07:55 No.437744702

    そういえばこの前なろう作品で缶詰作ってた時に車みたいな輸送手段無いのに重い缶詰が役立つわけが無い!って言ってた「」いたけど缶詰生まれたのって馬と馬車と徒歩の時代じゃなかったっけなって

    89 17/07/05(水)09:08:00 No.437744711

    マスケット!ジャガイモ!

    90 17/07/05(水)09:08:14 No.437744730

    要素やジャンルに罪はない

    91 17/07/05(水)09:08:49 No.437744766

    >缶詰生まれたのって馬と馬車と徒歩の時代じゃなかったっけなって さらにその頃は瓶詰めでした もっとひどい

    92 17/07/05(水)09:09:13 No.437744801

    缶詰以前は瓶詰だったので缶詰は軽くて助かる!って言われてた

    93 17/07/05(水)09:09:20 No.437744814

    説得力ある内政チートがでてくる物語は 社会の設定深くないといけないから大変そうだ

    94 17/07/05(水)09:09:32 No.437744828

    ぶっちゃけ大抵の読者って娯楽に脳ミソ使うこと求めてなくて知識もかっちりあるわけ無いんだからフワッとした内政ものでも問題ない気がする

    95 17/07/05(水)09:10:28 No.437744901

    ふわっとした内政ものですよーって伝わればいいんだけどね…

    96 17/07/05(水)09:11:39 No.437744982

    このお話は過去の偉人のエピソードや戦略本を参考にして書いてるから このお話を否定するということは偉人や歴史に残る本を否定するってことだよ? そこ分かってね??

    97 17/07/05(水)09:11:53 No.437744998

    なろうって聞けば聞くほど一種の苦行としか思えないんだけど あれで人気あるのがすごいね

    98 17/07/05(水)09:12:18 No.437745023

    WW2まで輸送手段としてはお馬ちゃんは現役だよね…

    99 17/07/05(水)09:12:35 No.437745048

    「」が語ればなんでもキチガイ沙汰に聞こえるよ

    100 17/07/05(水)09:12:47 No.437745066

    >なろうって聞けば聞くほど一種の苦行としか思えないんだけど 大半の読者は好きでやってるか面白さがある程度保証されてるランキング上位しか読まないかだから

    101 17/07/05(水)09:12:54 No.437745073

    >このお話は過去の偉人のエピソードや戦略本を参考にして書いてるから >このお話を否定するということは偉人や歴史に残る本を否定するってことだよ? >そこ分かってね?? 否定はしない これパクリじゃんとは言う

    102 17/07/05(水)09:12:58 No.437745080

    >このお話は過去の偉人のエピソードや戦略本を参考にして書いてるから >このお話を否定するということは偉人や歴史に残る本を否定するってことだよ? >そこ分かってね?? ところ構わずゼークトの組織論出して顰蹙買うパターンだな

    103 17/07/05(水)09:13:09 No.437745099

    >缶詰以前は瓶詰だったので缶詰は軽くて助かる!って言われてた もっといえばその前は栄養に問題しか出ないわってぐらい限られた食料品を 雨にすら弱い袋詰めで運んでたわけだからな…

    104 17/07/05(水)09:13:12 No.437745103

    基本的にやりたいことが先にあってそれを伝える方法には目を向けないし まず話として破綻しないように頑張れってだけだよ

    105 17/07/05(水)09:13:48 No.437745151

    最近は歴史タグの内政チートばっかり読んでるけど 幕末ものとか江戸時代ものは当たり前だけど社会設定がしっかりしてるから チートのやりごたえがあるな

    106 17/07/05(水)09:13:52 No.437745154

    >なろうって聞けば聞くほど一種の苦行としか思えないんだけど >あれで人気あるのがすごいね 漫画だってアニメだって商業小説だって自分に合う合わないを確かめるためには見なくちゃいけないじゃない 玉石あるのはどこも一緒であとは自分が楽しめるか他人が楽しんでるのが嫌かだよ

    107 17/07/05(水)09:13:52 No.437745155

    >なろうって聞けば聞くほど一種の苦行としか思えないんだけど >あれで人気あるのがすごいね そりゃあこういうところで聞ける話って大抵一側面だし そういう作品しか無いと言う訳じゃないし むしろ○○みたいな作品無い?って聞かれればたいていあるって返せると思う 見つけられるかとか面白いかは置いといて

    108 17/07/05(水)09:14:04 No.437745167

    >なろうって聞けば聞くほど一種の苦行としか思えないんだけど スコッパーでもない限り上澄みだけ見てれば暇つぶしにはなる スコップ片手に掘りはじめるタイプは頭おかしい

    109 17/07/05(水)09:14:17 No.437745180

    まおゆうの時点でメッチャクチャ問題点指摘されてたしな

    110 17/07/05(水)09:14:43 No.437745216

    >>なろうって聞けば聞くほど一種の苦行としか思えないんだけど >スコッパーでもない限り上澄みだけ見てれば暇つぶしにはなる >スコップ片手に掘りはじめるタイプは頭おかしい 日刊は魔境だよね

    111 17/07/05(水)09:14:50 No.437745221

    クソ山を漁って食えるクソ探すのが楽しいんじゃないか

    112 17/07/05(水)09:14:52 No.437745224

    タダで読めるって部分が何よりも大きい

    113 17/07/05(水)09:15:07 No.437745241

    >なろうって聞けば聞くほど一種の苦行としか思えないんだけど たいてい話のネタになるのはひどい話くらいだからだよ 車に乗ってる人が事故ったり事故りそうになった話をするようなもの

    114 17/07/05(水)09:15:08 No.437745242

    いいじゃないか ただ だし

    115 17/07/05(水)09:15:33 No.437745275

    >スコップ片手に掘りはじめるタイプは頭おかしい 原石見つけたい人かもしれん

    116 17/07/05(水)09:15:48 No.437745293

    大半はネタにもならないつまらなさだしね ネタになる方がマシとは言わんけど

    117 17/07/05(水)09:16:00 No.437745313

    まあそれ言ったらジャンプは子どもが人を殴る漫画だらけ! という評価も当たってるけどそれがジャンプの全てでもないからなあ

    118 17/07/05(水)09:16:20 No.437745338

    >まおゆうの時点でメッチャクチャ問題点指摘されてたしな どこが悪いと具体的にいうわけでもなく ふわっとしたこと言って非難する流れに向けるまとめサイト的な手腕

    119 17/07/05(水)09:16:27 No.437745346

    新着順でローラーとかすると頭おかしくなりそうになるぞ

    120 17/07/05(水)09:16:32 No.437745351

    ふつうに読めるのもたくさんあるけど 正直ここでお気に入りの作品言いたくない

    121 17/07/05(水)09:16:55 No.437745378

    >このお話は過去の偉人のエピソードや戦略本を参考にして書いてるから >このお話を否定するということは偉人や歴史に残る本を否定するってことだよ? >そこ分かってね?? 二次元のエピソードを三次元な宇宙でやろうとするから 毎回毎回小惑星のあるとこだのせまいとこに篭ってるな両軍…てなる小説思い出した

    122 17/07/05(水)09:17:19 No.437745411

    >まあそれ言ったらジャンプは子どもが人を殴る漫画だらけ! >という評価も当たってるけどそれがジャンプの全てでもないからなあ 話が伸びなくなったんでジャンプの話題も入れます!という宣言

    123 17/07/05(水)09:17:36 No.437745433

    >まあそれ言ったらジャンプは子どもが人を殴る漫画だらけ! >という評価も当たってるけどそれがジャンプの全てでもないからなあ すべてではないけど結局異能バトルものが一番望まれてるジャンプだし

    124 17/07/05(水)09:17:56 No.437745456

    >ふつうに読めるのもたくさんあるけど >正直ここでお気に入りの作品言いたくない 個人の普通なんて知らないし それこそここで言う必要のないこと言っててホントひねくれてるね

    125 17/07/05(水)09:18:02 No.437745467

    まおゆうは人気出そうで全然だったね

    126 17/07/05(水)09:18:07 No.437745473

    >新着順でローラーとかすると頭おかしくなりそうになるぞ 新着ローラーするとここで「」がドヤ顔でこうしたほうが面白い!って語ってるようなのがゴロゴロ出てきてこれは…

    127 17/07/05(水)09:18:42 No.437745515

    素人の発表の場なんだから新着が地獄なのは渋だってなんだって一緒よ…

    128 17/07/05(水)09:18:44 No.437745517

    魔王ちゃんの乳1話しか揺れないし…

    129 17/07/05(水)09:18:56 No.437745538

    とりあえず内政チートものは文章で読むのは楽しいけど アニメにするには致命的に向かないと思う

    130 17/07/05(水)09:19:11 No.437745563

    >まおゆうは人気出そうで全然だったね アニメのメイド姉妹はわりとエロくてよかった

    131 17/07/05(水)09:19:32 No.437745588

    なろう叩きとか変な作品探しとかは別にいいけどそれにいきなりキレる子が怖いからほどほどにしてほしい

    132 17/07/05(水)09:19:38 No.437745592

    今の缶はかなり軽量化されてんだなぁ su1925991.jpg

    133 17/07/05(水)09:19:41 No.437745600

    >新着ローラーするとここで「」がドヤ顔でこうしたほうが面白い!って語ってるようなのがゴロゴロ出てきてこれは… 書ききれる技量があるかはまた別の話だからな…

    134 17/07/05(水)09:20:09 No.437745635

    まおゆうはなんか前評判高かった割にパッとしなかったなぁ…

    135 17/07/05(水)09:20:27 No.437745658

    調べれば調べるほど紀元前のローマじん凄いねってなる

    136 17/07/05(水)09:20:31 No.437745665

    なんだまおゆう叩きの流れにしたいのか

    137 17/07/05(水)09:20:51 No.437745692

    >まおゆうは人気出そうで全然だったね それなりの人気は出たと思うけどログホラの方が伸びたのも妥当だと思う

    138 17/07/05(水)09:21:06 No.437745715

    >なんだまおゆう叩きの流れにしたいのか あからさまに自分から水を向けてたからね

    139 17/07/05(水)09:21:10 No.437745719

    最近はなろうパロなろうとかもちょくちょくあって 主人公がトラック運転手でいっぱい異世界送りしたり 焼肉教えるだけで褒められたりする始末

    140 17/07/05(水)09:21:18 No.437745738

    今は最近というかだいぶ前から内政チートするくらいなら普通に能力でチートすればいいじゃないな時代?

    141 17/07/05(水)09:21:27 No.437745751

    >調べれば調べるほど紀元前のローマじん凄いねってなる su1925992.jpg 日本に何年先駆けてるのこれ…

    142 17/07/05(水)09:21:50 No.437745796

    >今の缶はかなり軽量化されてんだなぁ 腐食とか破損への対策とか考えるとどうしても金属加工のレベルがある程度必要だもんね

    143 17/07/05(水)09:21:52 No.437745798

    書き込みをした人によって削除されました

    144 17/07/05(水)09:22:08 No.437745820

    戦闘内政ときたら次は外交だ

    145 17/07/05(水)09:22:56 No.437745892

    >今は最近というかだいぶ前から内政チートするくらいなら普通に能力でチートすればいいじゃないな時代? 普通チートは常に飽和状態だよ 主人公は知能があって会話ができるってくらいの前提設定だから

    146 17/07/05(水)09:22:56 No.437745894

    >調べれば調べるほど紀元前のローマじん凄いねってなる ごく一部の都市部の話だからなぁ 地方に伝播させる気がなかったら無茶も幾らでもできる

    147 17/07/05(水)09:23:01 No.437745901

    >戦闘内政ときたら次は外交だ 思えばこれだいたいやってるホライゾンってすごいな なろうじゃないけど

    148 17/07/05(水)09:23:21 No.437745917

    まおゆう結構好きだけど まあ壺のssだしな

    149 17/07/05(水)09:23:40 No.437745936

    >戦闘内政ときたら次は外交だ 外交やらない内政チートってあんまり見ない ほとんどセットだろ

    150 17/07/05(水)09:23:41 No.437745937

    理屈で上の人間を納得させれば文明改革完了だからね 後は経過報告聞くだけで細かいトラブルとかは描写しない

    151 17/07/05(水)09:23:54 No.437745952

    ろーまじんは確かに超すごいんだけど官僚制やらなんやらって意味では中国もすげえことやってて 個人的には沢山の人に平和を与えると人間って超すごいことになるんじゃないの?って考えに行き着いた

    152 17/07/05(水)09:23:56 No.437745956

    ローマ人ですら食い尽くさなかったうなぎを

    153 17/07/05(水)09:24:06 No.437745966

    チートハーレムが大人気なのはわかるけどそれ以外なろうには必要ないみたいな語調でいきなり暴れだす子がいるのなんとかしてほしい

    154 17/07/05(水)09:24:07 No.437745970

    >思えばこれだいたいやってるホライゾンってすごいな >なろうじゃないけど でもウォーモンガーのせいで結局結論は戦争だね…

    155 17/07/05(水)09:24:10 No.437745971

    >主人公がトラック運転手でいっぱい異世界送りしたり 轢いたら必ず異世界送りに出来るトラックとか完全犯罪できちゃうな… あとおもしろそう

    156 17/07/05(水)09:24:51 No.437746025

    >ろーまじんは確かに超すごいんだけど官僚制やらなんやらって意味では中国もすげえことやってて >個人的には沢山の人に平和を与えると人間って超すごいことになるんじゃないの?って考えに行き着いた 四大文明は四大文明って言われるだけあってどれも超すごいよ

    157 17/07/05(水)09:24:52 No.437746026

    >轢いたら必ず異世界送りに出来るトラックとか完全犯罪できちゃうな… 転生なら死体はのこるんじゃねえの!?

    158 17/07/05(水)09:24:53 No.437746027

    >ごく一部の都市部の話だからなぁ >地方に伝播させる気がなかったら無茶も幾らでもできる その都市部を支えるために十分な地方を確保できたことが何より凄いんだと思う

    159 17/07/05(水)09:25:44 No.437746070

    ところでなろうにだって転生以外の作品や既存作品のカウンターパロディ以外の話とかあるはずだと思うけど そういうので良いのはない?

    160 17/07/05(水)09:25:47 No.437746076

    >ろーまじんは確かに超すごいんだけど官僚制やらなんやらって意味では中国もすげえことやってて 中国は文化パワーしゅごい… 異民族に支配されまくってるのになんで中華思想保ってんの…

    161 17/07/05(水)09:25:59 No.437746090

    一昔前はただ強いだけのチートより内政できたほうが知的いいよね!な感じがあったけど 実際はめんどくさいわ難しいわでこれいらなくない?になりつつあるような そんな感じはするが実際は知らない

    162 17/07/05(水)09:26:20 No.437746110

    >チートハーレムが大人気なのはわかるけどそれ以外なろうには必要ないみたいな語調でいきなり暴れだす子がいるのなんとかしてほしい そんな子がいるって騒ぎ始めたのはお前しかいないから 何とかしてほしい

    163 17/07/05(水)09:26:23 No.437746113

    >転生なら死体はのこるんじゃねえの!? 轢かれた瞬間にそのときふしぎなことがおきたってなって飛ばされるもんじゃないの?

    164 17/07/05(水)09:26:45 No.437746143

    >ところでなろうにだって転生以外の作品や既存作品のカウンターパロディ以外の話とかあるはずだと思うけど >そういうので良いのはない? そちらも多すぎるので自分で探してください

    165 17/07/05(水)09:26:47 No.437746148

    世の中大体漢とローマで完成されてる

    166 17/07/05(水)09:26:53 No.437746155

    >そんな子がいるって騒ぎ始めたのはお前しかいないから >何とかしてほしい そうやってすぐムキムキするのやめなよ

    167 17/07/05(水)09:27:00 No.437746165

    >ところでなろうにだって転生以外の作品や既存作品のカウンターパロディ以外の話とかあるはずだと思うけど >そういうので良いのはない? ほらスコップやるよ 自分でケツの穴でもほって見つけろ

    168 17/07/05(水)09:27:15 No.437746186

    内政チートを実行しても結果が出るまで時間がかかりすぎるってことから 内政チート主人公の低年齢化がものすごかったな

    169 17/07/05(水)09:27:19 No.437746191

    お前て

    170 17/07/05(水)09:27:26 No.437746196

    >轢かれた瞬間にそのときふしぎなことがおきたってなって飛ばされるもんじゃないの? 転生の意味わかってる!?

    171 17/07/05(水)09:27:52 No.437746234

    見えないなろう読者と戦うマン来たな…

    172 17/07/05(水)09:28:03 No.437746246

    異世界転生って大抵元の世界に帰るのが最終目標だから 元の世界で死んでるってのはあんまりなくない?全くないとは言わんけど

    173 17/07/05(水)09:28:07 No.437746253

    >一昔前はただ強いだけのチートより内政できたほうが知的いいよね!な感じがあったけど >実際はめんどくさいわ難しいわでこれいらなくない?になりつつあるような >そんな感じはするが実際は知らない なんかなろうの読者嗜好が変遷してると思ってるようだけど 基本的には内政とか歴史好きとそうじゃない人が常に同時に存在してるだけだよ

    174 17/07/05(水)09:28:27 No.437746279

    >異世界転生って大抵元の世界に帰るのが最終目標だから いつの時代や

    175 17/07/05(水)09:28:30 No.437746282

    >ところでなろうにだって転生以外の作品や既存作品のカウンターパロディ以外の話とかあるはずだと思うけど >そういうので良いのはない? なろうの代名詞ことさすおにがあるだろ

    176 17/07/05(水)09:28:32 No.437746285

    >チートハーレムが大人気なのはわかるけどそれ以外なろうには必要ないみたいな語調でいきなり暴れだす子がいるのなんとかしてほしい そんなのみたこと無い…

    177 17/07/05(水)09:28:36 No.437746291

    ムキムキとか言い始めたで いっぱしの煽り気取りや

    178 17/07/05(水)09:28:48 No.437746306

    >個人的には沢山の人を実験に使うと人間って超すごいことになるんじゃないの?って考えに行き着いた

    179 17/07/05(水)09:28:55 No.437746319

    >異世界転生って大抵元の世界に帰るのが最終目標だから >元の世界で死んでるってのはあんまりなくない?全くないとは言わんけど 逆だよ もとの世界に帰るって話をまるっきりなくしたいからわざわざ元の世界で死ぬってのを挟むの

    180 17/07/05(水)09:29:08 No.437746340

    >異世界転生って大抵元の世界に帰るのが最終目標だから >元の世界で死んでるってのはあんまりなくない?全くないとは言わんけど 転移ならともかく転生で元の世界に帰ろうなんて言い出す作品なんて知らないし ほぼすべて死んでるよ

    181 17/07/05(水)09:29:11 No.437746344

    >異世界転生って大抵元の世界に帰るのが最終目標だから >元の世界で死んでるってのはあんまりなくない?全くないとは言わんけど それは異世界転移だと思う 生まれ変わってるから転生であって、元の世界に戻ることは最初から選択に入ってないんじゃ

    182 17/07/05(水)09:29:16 No.437746348

    人の好き嫌いで良い悪いを判断するよりも自分の好みで見つける方が速いよね

    183 17/07/05(水)09:29:29 No.437746363

    わかりやすく火消しにかかったな…

    184 17/07/05(水)09:29:32 No.437746368

    >異世界転生って大抵元の世界に帰るのが最終目標だから >元の世界で死んでるってのはあんまりなくない?全くないとは言わんけど 転生って言葉の意味を一から考え直すといいと思うよ

    185 17/07/05(水)09:29:39 No.437746380

    現実は冴えない引きこもりか疲れたリーマンで帰るつもり毛頭ないのが多いような

    186 17/07/05(水)09:29:49 No.437746395

    >わかりやすく火消しにかかったな…

    187 17/07/05(水)09:30:05 No.437746415

    転移でだって元の世界に帰ろうとするのは

    188 17/07/05(水)09:30:06 No.437746416

    帰りたがらなくなったせいでいっそこれもう現地人だけど着眼点が凄いヤツとかでいいんじゃねえの って思う作品がたまにあったりする

    189 17/07/05(水)09:30:10 No.437746423

    >異世界転生って大抵元の世界に帰るのが最終目標だから >元の世界で死んでるってのはあんまりなくない?全くないとは言わんけど なろうは少し特殊でな 現実と自分に嫌気が差してるから新天地を求めて異世界に行くのだ 転生という体にすれば現代的な思考持ったまま書けるしな

    190 17/07/05(水)09:30:14 No.437746430

    >転生の意味わかってる!? そもそも元の異世界送りとしか書いてないから 転生とは限らないんじゃないっすかね

    191 17/07/05(水)09:30:14 No.437746431

    最近はクソみたいな現実に未練なんてないぜー!ってのが多いな

    192 17/07/05(水)09:30:29 No.437746456

    >現実は冴えない引きこもりか疲れたリーマンで帰るつもり毛頭ないのが多いような つーかそれを若者でもやれるのが転生だと思うよ 「未練ないわけじゃないけど死んじゃったなら仕方ないか」でいいから

    193 17/07/05(水)09:30:37 No.437746461

    >>わかりやすく火消しにかかったな… >?

    194 17/07/05(水)09:30:38 No.437746463

    >そもそも元の異世界送りとしか書いてないから >転生とは限らないんじゃないっすかね

    195 17/07/05(水)09:30:58 No.437746490

    また別回線からのマッチポンプ始めたよ…

    196 17/07/05(水)09:31:19 No.437746513

    >そもそも元の異世界送りとしか書いてないから >転生とは限らないんじゃないっすかね トラック転生って言葉もなろうじゃ定番だぞ

    197 17/07/05(水)09:31:25 No.437746524

    >「未練ないわけじゃないけど死んじゃったなら仕方ないか」でいいから それで神様に「なんと器の大きい若者だ」とか言わせればなおよし

    198 17/07/05(水)09:31:28 No.437746528

    ローマは冶金技術がなぁ

    199 17/07/05(水)09:31:31 No.437746533

    >最近はクソみたいな現実に未練なんてないぜー!ってのが多いな 次々と親切に話題を提供してくださるぜ…

    200 17/07/05(水)09:31:38 No.437746539

    >トラック転生って言葉もなろうじゃ定番だぞ あれ別になろうの時期からってわけでもないからなぁ…

    201 17/07/05(水)09:31:56 No.437746563

    >また別回線からのマッチポンプ始めたよ… そうだね入れまくってるからな

    202 17/07/05(水)09:32:00 No.437746567

    異世界行ってあれやこれやで活躍してるのに元の世界に帰りたい って割と異常者なんじゃないかと俺は思うよ

    203 17/07/05(水)09:32:03 No.437746571

    そもそも転移ものとか昔のファンタジーで必ず帰らなきゃいけないみたいな風潮嫌いな人も一定数いたから それがメインテーマならいいけどとりあえず終わらせるためくらいのノリで帰らせるのやめろ というわけで転生ならもう帰れなくても仕方ないし前だけ向いて生きていけるって寸法よ

    204 17/07/05(水)09:32:32 No.437746606

    少なくとも無職主人公って言うほど無いよね

    205 17/07/05(水)09:32:35 No.437746608

    ラノベ何冊も出してるプロ作家が小説家志望の子を主役にした本を出してたが 劇中作で「トラックに轢かれた。トラックのおじさんすまない。 俺がこんなとこにいたのが悪いんだ。救急車の人ありがとう。と思ってたら白い光が来た」 って文を劇中で「主人公がいいやつだってのが分かる」と褒めてた

    206 17/07/05(水)09:32:44 No.437746621

    >最近はクソみたいな現実に未練なんてないぜー!ってのが多いな それもだいぶ前じゃねえか いま多いのは元の世界でも超有能だった人が元世界にリスペクト示しつつも 異世界で無双しまくる話

    207 17/07/05(水)09:32:46 No.437746627

    なろうというクソ山から食えるクソを発掘してくれる冒険者の皆さんに敬意を表しよう

    208 17/07/05(水)09:32:47 No.437746630

    マジで漫画にして2~3頁ぶんの現実描写で異世界行くから面白い 商業エロ漫画の導入かよ

    209 17/07/05(水)09:32:51 No.437746641

    >異世界行ってあれやこれやで活躍してるのに元の世界に帰りたい >って割と異常者なんじゃないかと俺は思うよ

    210 17/07/05(水)09:33:14 No.437746672

    >異世界行ってあれやこれやで活躍してるのに元の世界に帰りたい >って割と異常者なんじゃないかと俺は思うよ 大体強制的に帰らせられるパターンがある気がする

    211 17/07/05(水)09:33:18 No.437746679

    >異世界行ってあれやこれやで活躍してるのに元の世界に帰りたい >って割と異常者なんじゃないかと俺は思うよ そうじゃない人もいるだろうけど異常ってほどでは…

    212 17/07/05(水)09:33:34 No.437746694

    >>トラック転生って言葉もなろうじゃ定番だぞ >あれ別になろうの時期からってわけでもないからなぁ… そもそもなろうじゃあトラック転生はそんなに無いと何回

    213 17/07/05(水)09:33:39 No.437746702

    >クソ山から食えるクソを その表現気に入ったの?

    214 17/07/05(水)09:33:51 No.437746723

    >マジで漫画にして2~3頁ぶんの現実描写で異世界行くから面白い 長くね

    215 17/07/05(水)09:33:53 No.437746726

    >なろうというクソ山から食えるクソを発掘してくれる冒険者の皆さんに敬意を表しよう 食糞「」はちょっと…

    216 17/07/05(水)09:34:01 No.437746736

    >そもそもなろうじゃあトラック転生はそんなに無いと何回 メタったのに最初にアニメ化されるのいいよね…

    217 17/07/05(水)09:34:13 No.437746745

    >そもそもなろうじゃあトラック転生はそんなに無いと何回 だからトラック転生そのものが定番なんじゃなくてその言葉が定番なんじゃないか

    218 17/07/05(水)09:34:18 No.437746755

    現実に帰らなきゃいけないのがメインテーマならいいけど そうでもないのに無駄に帰らなきゃとかやるのはクソ

    219 17/07/05(水)09:34:29 No.437746770

    異世界で活躍してたら帰りたくなくなると言うのも意味がわからんが… 友人とか家族とか残してたら帰りたいだろう

    220 17/07/05(水)09:34:31 No.437746774

    >その表現気に入ったの? やめてやれよ 本人は下卑たジョークを披露してるつもりなんだから

    221 17/07/05(水)09:34:56 No.437746810

    あと転生の何が便利って幼少期から努力出来るところだよね 割と成長限界あるのも多いけど

    222 17/07/05(水)09:35:17 No.437746837

    元の世界に帰れないから異世界にいっぱい嫌がらせするねって作品も多いよね

    223 17/07/05(水)09:35:25 No.437746849

    鉄骨も同一ジャンルかと思ってたけど若干違うのか

    224 17/07/05(水)09:35:34 No.437746864

    >異世界で活躍してたら帰りたくなくなると言うのも意味がわからんが… >友人とか家族とか残してたら帰りたいだろう 異世界に友人や家族が出来たら?

    225 17/07/05(水)09:36:15 No.437746916

    >異世界で活躍してたら帰りたくなくなると言うのも意味がわからんが… >友人とか家族とか残してたら帰りたいだろう どっちも大切だとは思うけど異世界行けて成功したら帰りたくはないかな… 連絡くらいは入れたいし行き来できるとかも嫌いじゃないけどね

    226 17/07/05(水)09:36:17 No.437746921

    >異世界に友人や家族が出来たら? 悩む要素は増えるけど帰りたくなくなる訳じゃなかろう

    227 17/07/05(水)09:36:20 No.437746928

    >>異世界で活躍してたら帰りたくなくなると言うのも意味がわからんが… >>友人とか家族とか残してたら帰りたいだろう >異世界に友人や家族が出来たら? どっちも大事!帰りたいけど帰りたくない!って葛藤でドラマができるな

    228 17/07/05(水)09:36:22 No.437746931

    >異世界に友人や家族が出来たら? 転生ならともかく転移だったらその辺含めて葛藤すればいいのでは?

    229 17/07/05(水)09:36:23 No.437746935

    >その表現気に入ったの? クソは言いすぎだよね せいぜいゲロだよ

    230 17/07/05(水)09:36:25 No.437746936

    くにへ かえるんだな おまえにも かぞくがいるだろう

    231 17/07/05(水)09:36:39 No.437746955

    >異世界に友人や家族が出来たら? 新しい環境で友達や家族ができたら 昔からの友達や生まれながらの家族に会いたい気持ちが消滅するの?

    232 17/07/05(水)09:36:42 No.437746960

    異世界にネット無かったら帰りたい

    233 17/07/05(水)09:37:01 No.437746980

    もとの世界に生まれたらもとの世界で死ぬ それが自然だと思う

    234 17/07/05(水)09:37:10 No.437746993

    >昔からの友達や生まれながらの家族に会いたい気持ちが消滅するの? 消滅て

    235 17/07/05(水)09:37:12 No.437746997

    あとナイツマのアニメで車にひかれたときになろうのアニメってこんなんばっかだなって言ってた「」いたけど彼はなんのアニメを見てたのだろうか

    236 17/07/05(水)09:37:40 No.437747040

    誰がなんと言おうとなろう作品が日本のアニメ・ラノベ・漫画コンテンツを支えてるのは事実だからな

    237 17/07/05(水)09:37:57 No.437747072

    >あと転生の何が便利って幼少期から努力出来るところだよね 子どもだから説明してもらう立場にも容易になれるし逆に現代的な価値観持っても不思議じゃないし尽く作者に易しい設定よね

    238 17/07/05(水)09:37:58 No.437747075

    金と女持って現実に帰りたいな

    239 17/07/05(水)09:38:33 No.437747113

    缶切りができたのは缶詰の完成から60年くらい後って聞いてなんで? ってなったけど 前段階が瓶詰めで瓶を壊して中身を取り出すって考えがそのままだったら 缶詰も壊して開けようってなるよねそりゃ

    240 17/07/05(水)09:38:34 No.437747116

    異世界っていうけど異世界っぽさある世界少なくない?

    241 17/07/05(水)09:38:42 No.437747124

    >もとの世界に生まれたらもとの世界で死ぬ >それが自然だと思う 私は遠慮しておきます

    242 17/07/05(水)09:38:42 No.437747125

    友達は進学したり引っ越したりすると割と疎遠になるし 家族だって一回親元離れると便りが無ければ気にしない事も多いしなぁ…

    243 17/07/05(水)09:38:45 No.437747130

    浦島太郎だって美人の嫁さんいて働かなくてよくて毎日おもしろおかしく過ごしてたのにそれでも帰りたくなっちゃったし 故郷に帰りたいってのはごくごく普通な感情だろう

    244 17/07/05(水)09:38:58 No.437747158

    >元の世界に帰れないから異世界にいっぱい嫌がらせするねって作品も多いよね いちいち話題を振ってくれなくていいからね パスが下手すぎて拾いづらいからね

    245 17/07/05(水)09:38:58 No.437747161

    内職チートの話かと思ったら違った

    246 17/07/05(水)09:39:15 No.437747188

    >異世界っていうけど異世界っぽさある世界少なくない? 何言いたいのかよくわかんない

    247 17/07/05(水)09:39:22 No.437747204

    >>あと転生の何が便利って幼少期から努力出来るところだよね >子どもだから説明してもらう立場にも容易になれるし逆に現代的な価値観持っても不思議じゃないし尽く作者に易しい設定よね でも子供期間が長い作品はつまらん…

    248 17/07/05(水)09:39:36 No.437747224

    >浦島太郎だって美人の嫁さんいて働かなくてよくて毎日おもしろおかしく過ごしてたのにそれでも帰りたくなっちゃったし >故郷に帰りたいってのはごくごく普通な感情だろう 別に帰りたくなるのは自由でしょう 帰らなくてもいいだろって人を否定する材料にはならんだけで

    249 17/07/05(水)09:39:38 No.437747229

    >金と女持って現実に帰りたいな 能力持って帰りたい…

    250 17/07/05(水)09:39:48 No.437747240

    >金と女持って現実に帰りたいな 無国籍の女と元の世界の法とは関係無しに稼いだ大金を持って帰るのはかなり危ないことになりそう

    251 17/07/05(水)09:40:11 No.437747266

    >別に帰りたくなるのは自由でしょう >帰らなくてもいいだろって人を否定する材料にはならんだけで 異常者だとか言い出すから…

    252 17/07/05(水)09:40:17 No.437747272

    向こうで手に入れたもん持ち帰ったぜガハハみたいなのも一時期わりとなかったか 二週目みたいな

    253 17/07/05(水)09:40:17 No.437747275

    >前段階が瓶詰めで瓶を壊して中身を取り出すって考えがそのままだったら >缶詰も壊して開けようってなるよねそりゃ あとはまあ皆ナイフなりなんなり所持してたって背景もある

    254 17/07/05(水)09:40:27 No.437747281

    >異世界っていうけど異世界っぽさある世界少なくない? なぜか中世ファンタジーによく固定されるよね 本気で異世界書こうとすると相当な描写能力が求められるから仕方ないけど

    255 17/07/05(水)09:41:25 No.437747345

    >なぜか中世ファンタジーによく固定されるよね >本気で異世界書こうとすると相当な描写能力が求められるから仕方ないけど 異世界って言われてファンタジーじゃないと読者はがっかりするので…

    256 17/07/05(水)09:41:31 No.437747355

    >>異世界っていうけど異世界っぽさある世界少なくない? >なぜか中世ファンタジーによく固定されるよね >本気で異世界書こうとすると相当な描写能力が求められるから仕方ないけど あと和風ファンタジーは警察が沸きやすそう

    257 17/07/05(水)09:41:34 No.437747359

    >別に帰りたくなるのは自由でしょう 自由でなんてものでなく異常者なんじゃないかとまで言っちゃってるし・・・

    258 17/07/05(水)09:41:47 No.437747379

    >別に帰りたくなるのは自由でしょう >帰らなくてもいいだろって人を否定する材料にはならんだけで どっちかというと帰りたくなる人を必死に否定してない?

    259 17/07/05(水)09:42:17 No.437747415

    なぜか冒険してないのに冒険者と呼ばれるファンタジー

    260 17/07/05(水)09:42:28 No.437747427

    ファンタジー世界に歴史警察が湧くのはマジでやべえ 意味が分らなすぎる

    261 17/07/05(水)09:42:36 No.437747439

    >浦島太郎だって美人の嫁さんいて働かなくてよくて毎日おもしろおかしく過ごしてたのにそれでも帰りたくなっちゃったし >故郷に帰りたいってのはごくごく普通な感情だろう 言われてみれば異世界転移のはしりみたいなもんなのか浦島太郎

    262 17/07/05(水)09:42:37 No.437747442

    転生物は子供時代から活躍させすぎるのが何だか合わない

    263 17/07/05(水)09:42:43 No.437747451

    ヨーロッパ風のファンタジーでも歴史に照らし合わせる警察がちょこちょこ沸くのに和風なんて想像したくないな…

    264 17/07/05(水)09:42:52 No.437747465

    別になろうに限らず日本人からして最大公約数的にワクワクする異世界は (実際の中世とは違っても)中世風ファンタジーとか呼ばれる世界だからってだけだと思う 見ろよFFは中世ファンタジーっぽいのがよかったって言う奴らの多さを実際は初期から全然中世風じゃないと思うけど

    265 17/07/05(水)09:42:53 No.437747469

    否定するしないでレスポンチ始めたいですぞ

    266 17/07/05(水)09:42:58 No.437747477

    まあそもそもが >友人とか家族とか残してたら帰りたいだろう これが存在しないとか大嫌いな人もいるわけだからな

    267 17/07/05(水)09:43:07 No.437747485

    警察も検挙ノルマがあるし…

    268 17/07/05(水)09:43:09 No.437747490

    浦島太郎は逆ご都合展開が効き過ぎてて鼻につく

    269 17/07/05(水)09:43:13 No.437747499

    >なぜか冒険してないのに冒険者と呼ばれるファンタジー 主人公が生魚くってたり腐った豆食ってんだな

    270 17/07/05(水)09:43:21 No.437747511

    中世ファンタジーっていうかゲームっぽい世界っていうか大体そんな感じだけど そこはなろうよりもっと昔から多い設定だから広く愛されてる舞台なんだろう

    271 17/07/05(水)09:43:41 No.437747538

    ホビット庄とかをなろうでやったら伸びないと思う 単行本と言う形でも父親はそこでつまずいたって言ってたし

    272 17/07/05(水)09:44:02 No.437747572

    なろうが嫌いなら見なけりゃいいだけなのになんで文句つけるんだろうね?

    273 17/07/05(水)09:44:09 No.437747582

    >なぜか冒険してないのに冒険者と呼ばれるファンタジー 魔物ハンターとか何でも屋とかですよね…?ってのはわりとあるけどまぁ呼称がおかしなものなんて現実でもそこそこあるし…

    274 17/07/05(水)09:44:43 No.437747624

    >ホビット庄とかをなろうでやったら伸びないと思う あれは原作ファンですら飛ばしていいよって言う人がいる項目だし… 教授は良い部分と悪い部分の両方濃くお出ししてきてる設定厨だから

    275 17/07/05(水)09:44:48 No.437747633

    ボウケンジャーだって日常の何気ないことが冒険になる的なこと言ってたし…

    276 17/07/05(水)09:44:49 No.437747635

    >>なぜか冒険してないのに冒険者と呼ばれるファンタジー >魔物ハンターとか何でも屋とかですよね…?ってのはわりとあるけどまぁ呼称がおかしなものなんて現実でもそこそこあるし… 昔の引きずってたり

    277 17/07/05(水)09:45:05 No.437747650

    冒険者じゃなくてハンターって名前の作品も結構見る

    278 17/07/05(水)09:45:05 No.437747651

    とりあえずじゃがいも教えりゃいいんだろ

    279 17/07/05(水)09:45:06 No.437747658

    >なろうが嫌いなら見なけりゃいいだけなのになんで文句つけるんだろうね? 煽るのうめーな

    280 17/07/05(水)09:45:08 No.437747661

    気軽に中世ファンタジーなんて言うと中世警察が来ますよ!

    281 17/07/05(水)09:45:31 No.437747695

    和風ファンタジーは身近すぎるから異世界という感じがしないという意見にはなるほどと思った

    282 17/07/05(水)09:45:39 No.437747711

    >とりあえずじゃがいも教えりゃいいんだろ いいや、絶対にノーフォーク農法はしてもらう

    283 17/07/05(水)09:45:48 No.437747722

    >いちいち話題を振ってくれなくていいからね >パスが下手すぎて拾いづらいからね

    284 17/07/05(水)09:46:09 No.437747755

    ハンターで思い出したけどなんかモンハンの影響感じるなろう作品も結構多いよね

    285 17/07/05(水)09:46:16 No.437747761

    しょうがないから未来世界にでも転生するか 超女尊男卑でヒロインがどんどん思想に染まるわ主人公は家畜化されるわ

    286 17/07/05(水)09:46:33 No.437747793

    海外留学でもしてたら必死に故郷に帰りたいって思うもんなんだけどな そこに家や家族がいなくても

    287 17/07/05(水)09:46:34 No.437747795

    うるせェ!!ここは異世界だ!!!!ドンっ! みたいなこと言えばじゃがいもとかでありえないとか言われないとおもう

    288 17/07/05(水)09:46:37 No.437747800

    >気軽に中世ファンタジーなんて言うと中世警察が来ますよ! 風をつけろ! 和風パスタ、和風中華 風を付ければ問題ない

    289 17/07/05(水)09:46:38 No.437747801

    まあそりゃあモンハンの影響はマジでデカいでしょ

    290 17/07/05(水)09:46:39 No.437747805

    言うて異世界にジャガイモ広めるのってそんなにあるか? 寧ろジャガイモ連打したらやべぇなとか言ってるのも多かった記憶

    291 17/07/05(水)09:46:53 No.437747827

    モンハンに限らず有名作品の影響バリバリだこれって奴なんかいくらでもあるぞ

    292 17/07/05(水)09:46:59 No.437747836

    >ハンターで思い出したけどなんかモンハンの影響感じるなろう作品も結構多いよね 米粒サイズの虫採取してチャーハン作ってんのかな…

    293 17/07/05(水)09:47:05 No.437747850

    なろう作品の傾向を語れるほど読んではいないが ツマは見ててああ…なろう作品だ…って気持ちになれた

    294 17/07/05(水)09:47:22 No.437747877

    >別になろうに限らず日本人からして最大公約数的にワクワクする異世界は >(実際の中世とは違っても)中世風ファンタジーとか呼ばれる世界だからってだけだと思う ドラクエがめっちゃ影響与えてると思うわ

    295 17/07/05(水)09:47:29 No.437747888

    >和風ファンタジーは身近すぎるから異世界という感じがしないという意見にはなるほどと思った むしろ「日本っぽいけど違う」部分で異世界感出すアプローチとかも面白そうね 警察から逃げるのにも使える

    296 17/07/05(水)09:47:31 No.437747891

    アイデアはともかく実際書くとしたらプロ並みの文章力要るとおもうけどそんなたくさん書かれてるのか

    297 17/07/05(水)09:47:35 No.437747899

    >寧ろジャガイモ連打したらやべぇなとか言ってるのも多かった記憶 いいよねジャガイモ飢饉

    298 17/07/05(水)09:47:45 No.437747908

    >ハンターで思い出したけどなんかモンハンの影響感じるなろう作品も結構多いよね 多いのか 内政ものしか読まないから感じたことない やっぱ読者によって全然見てるもの違うもんだね

    299 17/07/05(水)09:47:55 No.437747920

    酒場からクエスト発注の場としてギルドが独立したのは 昔からあるにしてもモンハンの影響は強いよね

    300 17/07/05(水)09:47:56 No.437747923

    海外留学経験者なんてなろうの読者の何%も居ないから 共感できない現実性なんて要らないよ

    301 17/07/05(水)09:48:11 No.437747938

    某掲示板でダイスの出目で物語を進める内政モノがインド近郊スタートだったけど あそこは大体のモノが「もうある」か「あったけどなくなった」だったなあ オリ主のチートがなくてもリアルで数百万人分の食料があっさり生み出されるとかなんなの……

    302 17/07/05(水)09:48:32 No.437747968

    SFマガジンに延々と載ってた「引き潮のとき」ですよね

    303 17/07/05(水)09:48:34 No.437747969

    >とりあえずじゃがいも教えりゃいいんだろ じゃがいもがあれば内政チートだ!と喜ぶ転生者に種芋売りつけて儲けてる異世界の住人 なんて作品読んだことある

    304 17/07/05(水)09:48:34 No.437747971

    モンハンよりファンタジー感としてはネトゲの影響じゃないか でもモンハンももう10年以上のコンテンツだし人によっては子供の頃から触れてたファンタジーってくらい影響あるか

    305 17/07/05(水)09:48:41 No.437747981

    最終的に王政か貴族政制度を破壊しにかかる主人公

    306 17/07/05(水)09:48:43 No.437747983

    何かもっと現代な異世界でいいのにとかは俺思う

    307 17/07/05(水)09:48:59 No.437748010

    >むしろ「日本っぽいけど違う」部分で異世界感出すアプローチとかも面白そうね 某忍者くらいトンデモお出ししたらいいさ

    308 17/07/05(水)09:49:30 No.437748048

    >何かもっと現代な異世界でいいのにとかは俺思う 乙女ゲー世界ですね

    309 17/07/05(水)09:49:32 No.437748053

    >何かもっと現代な異世界でいいのにとかは俺思う それなら転生で描かないで現代モノで出したほうがいいじゃん 求めてる読者が違うでしょう

    310 17/07/05(水)09:49:42 No.437748065

    >ホビット庄とかをなろうでやったら伸びないと思う >単行本と言う形でも父親はそこでつまずいたって言ってたし ホビット庄はともかくパイプ草うんちくとかどういうことだよ!?ってなる

    311 17/07/05(水)09:49:45 No.437748070

    >何かもっと現代な異世界でいいのにとかは俺思う よくないから使われないのよ

    312 17/07/05(水)09:49:45 No.437748072

    >何かもっと現代な異世界でいいのにとかは俺思う 10年ぐらい前にファンタジーもう無理!時代は学園異能!みたいな時期があったし またほっといたらそっちのブームに回帰すると思う

    313 17/07/05(水)09:49:52 No.437748084

    架空です!と言えば通ると思うけどジャガイモを出している時点である程度つっこまれるもんじゃないの 実際にある食べ物なんだし

    314 17/07/05(水)09:50:03 No.437748096

    >アイデアはともかく実際書くとしたらプロ並みの文章力要るとおもうけどそんなたくさん書かれてるのか まあ百聞は一見にしかずだから読んできてみなよ すごいよ

    315 17/07/05(水)09:50:06 No.437748101

    そんだけチートもらえば現代日本でも無双できるだろとか思うことはある

    316 17/07/05(水)09:50:13 No.437748113

    >最終的に王政か貴族政制度を破壊しにかかる主人公 今はあんまり見なくなった ゼロの使い魔流行ってた時は腐るほど見た

    317 17/07/05(水)09:50:19 No.437748119

    >現代な異世界 WW2くらいの近代でファシズムと共産主義と民主主義各々争う世界的なものがお好みか

    318 17/07/05(水)09:50:24 No.437748124

    >うるせェ!!ここは異世界だ!!!!ドンっ! >みたいなこと言えばじゃがいもとかでありえないとか言われないとおもう むしろ異世界にじゃがいもそのものがあるの?って問題があるし じゃがいも手に入るけど広まってないって限られた期間だし 元の世界から持ち込むなら文化侵略すぎる…

    319 17/07/05(水)09:50:28 No.437748130

    アイエエエエエ!?

    320 17/07/05(水)09:50:37 No.437748150

    ドラクエはなろうに限らずゲームとかまで含めた色んな作品で「魔王」「勇者」あたりのパロとか言葉の元ネタになってるとは思うけど 世界観とか設定とか雰囲気とかそこらへん含めた意味でのドラクエ風なんてめったに見ないわ

    321 17/07/05(水)09:50:39 No.437748155

    実際にある食べ物がファンタジー世界にあっちゃいけねえ法もないだろう

    322 17/07/05(水)09:50:45 No.437748163

    >何かもっと現代な異世界でいいのにとかは俺思う その場合は何を元の世界から変えるか減らすのが難しいのかな

    323 17/07/05(水)09:51:07 No.437748187

    異世界なら異世界で未来世界的な物でもいいんだなあ

    324 17/07/05(水)09:51:08 No.437748190

    >そんだけチートもらえば現代日本でも無双できるだろとか思うことはある 現代日本でやると痛々しさが目につきすぎて辛いんだ

    325 17/07/05(水)09:51:14 No.437748198

    某ラノベ作家が考えた勇者ポルポト対ゲバラの弟子はちょっと読んでみたいので書いてくれねえかなあ……

    326 17/07/05(水)09:51:19 No.437748207

    >>現代な異世界 >WW2くらいの近代でファシズムと共産主義と民主主義各々争う世界的なものがお好みか 作者のまさはる主張が強くてこれはdel

    327 17/07/05(水)09:51:30 No.437748224

    >実際にある食べ物がファンタジー世界にあっちゃいけねえ法もないだろう 人間とか犬とか猫がいるのはスルーするのに植物になるといきなりムキになる人いるよねなんか

    328 17/07/05(水)09:52:06 No.437748274

    別にじゃがいもあってもいいだろ異世界なんだから でもじゃがとか薩摩って何?ってなる問題はなんか適当に理由つけてくれ

    329 17/07/05(水)09:52:16 No.437748294

    そもそもドラクエ風って定義めっちゃ難しい気がする デザイン的には統一されてるけどわりと毎回全然違う話だし

    330 17/07/05(水)09:52:35 No.437748311

    まず軍事についてろくに書けないからね

    331 17/07/05(水)09:52:36 No.437748312

    やめろ…現実世界の気に入らない団体や芸能人を思わせる主張をするバカを 格好良く論破する主人公はやめろ!

    332 17/07/05(水)09:52:44 No.437748326

    >実際にある食べ物がファンタジー世界にあっちゃいけねえ法もないだろう どっちかっていうと他の部分で独自名称使っといてじゃがいもそのまんまかいって点が気になる いっそ開き直ってメートルグラム法使ってくれたりしてれば全然いける

    333 17/07/05(水)09:52:49 No.437748339

    >WW2くらいの近代でファシズムと共産主義と民主主義各々争う世界的なものがお好みか よっぽど上手く書かないとまさはるdelになるわこれ!

    334 17/07/05(水)09:52:50 No.437748341

    >某ラノベ作家が考えた勇者ポルポト対ゲバラの弟子はちょっと読んでみたいので書いてくれねえかなあ…… なんとなく昔々にあったNORIEが将軍思い出した タイトルだけで落ちてると思ったんで読んだことはない

    335 17/07/05(水)09:52:57 No.437748350

    現代世界で無双したりすると現代警察がうるさいからな…

    336 17/07/05(水)09:53:08 No.437748369

    薩摩転生物なら唐芋があっても自然だな…

    337 17/07/05(水)09:53:10 No.437748373

    >でもじゃがとか薩摩って何?ってなる問題はなんか適当に理由つけてくれ それ突き詰めたら全部オリジナルの異世界語で書かないといけなくなるやつだから…

    338 17/07/05(水)09:53:11 No.437748375

    そりゃ言い出したらドラクエをドラクエたらしめてるのは ようは堀井雄二感でしょ?とかそういう話に

    339 17/07/05(水)09:53:15 No.437748383

    違う違う実際ある食べ物だから何か間違っている部分が見つかるとつっこまれるって言ってるんだ

    340 17/07/05(水)09:53:38 No.437748417

    >現代世界で無双したりすると現代警察がうるさいからな… そりゃそうだよ!

    341 17/07/05(水)09:54:01 No.437748437

    なろうじゃないけどゼロ魔がサントとかメイルとか距離の単位ちょこっとだけもじってたのは好きよ 雰囲気出しつつ理解しやすい

    342 17/07/05(水)09:54:04 No.437748443

    >最終的に王政か貴族政制度を破壊しにかかる主人公 王政・貴族制からいきなり民主制に移行とか民会のあったフランスでもアレなのに アラブとかアフリカみたくなる可能性高そうだな……

    343 17/07/05(水)09:54:05 No.437748447

    >人間とか犬とか猫がいるのはスルーするのに植物になるといきなりムキになる人いるよねなんか 人は大きい矛盾は無視するが小さい矛盾は目ざとく見つける アーサー王がトランスフォーマーとか言っても誰も無理があるとかは言わない

    344 17/07/05(水)09:54:11 No.437748455

    ジャガイモとよく似たような別の名前の作物を出して主人公がジャガイモっぽいねとか気づく流れならいいんじゃない そこでジャガイモそのものをお出ししてくるけど扱いとしては異世界のジャガイモだからジャガイモという名前と形だけどジャガイモではないみたいな回りくどい言い訳するからこんがらがる訳で

    345 17/07/05(水)09:54:24 No.437748485

    >現代世界で無双したりすると現代警察がうるさいからな… 警察に屈しない強い精神が必要だよな ヒット作家はみんな持ってる

    346 17/07/05(水)09:54:30 No.437748498

    >大体強制的に帰らせられるパターンがある気がする なんかそんなSCPあったよね

    347 17/07/05(水)09:54:34 No.437748506

    >やめろ…現実世界の気に入らない団体や芸能人を思わせる主張をするバカを >格好良く論破する主人公はやめろ! 某TV番組が続いてるのを見るとそういうのも需要あるんだろうなって思う

    348 17/07/05(水)09:54:36 No.437748513

    >アーサー王がトランスフォーマーとか言っても誰も無理があるとかは言わない キングアーサーみたいにスラム生まれ!仲間に黒人と中国人!とかまで行くともう何もかも許すよね人間

    349 17/07/05(水)09:55:06 No.437748555

    あとTRPGの影響もでかいよね

    350 17/07/05(水)09:55:11 No.437748567

    リンゴをリンガにしたから何だって話だからな… いちいち説明するくらいならもう単語込みで日本語に翻訳済みくらいでもいい…

    351 17/07/05(水)09:55:24 No.437748582

    じゃがいもに固執しすぎではないだろうか じゃがいもとトマトを交配して品種改良させたものを持っていけば便利に使えるのではないであろうか

    352 17/07/05(水)09:55:28 No.437748591

    >人は大きい矛盾は無視するが小さい矛盾は目ざとく見つける 承太郎のタバコ描写云々の前に こいつ傷害と殺人未遂平気でやってますよみたいな

    353 17/07/05(水)09:55:37 No.437748604

    >アーサー王がトランスフォーマーとか言っても誰も無理があるとかは言わない それは矛盾とは違うものだと思う

    354 17/07/05(水)09:55:47 No.437748622

    ○○イモというジャガイモに良く似た~とかやられてもめんどくせえ!ってなるだけの読者もいそうだし…俺はそういうの異世界感出ていいと思うけどね

    355 17/07/05(水)09:55:58 No.437748637

    じゃがいみがどうのとか言い出すのホント声だけはめっちゃデカいけど実数はゴミみたいな数だぞ多分

    356 17/07/05(水)09:56:00 No.437748640

    >じゃがいもとトマトを交配して品種改良させたものを持っていけば便利に使えるのではないであろうか テイトかポマトか

    357 17/07/05(水)09:56:29 No.437748685

    和洋の偉人を片端から女体化してる国が文句言える筋合いじゃ無さすぎる…

    358 17/07/05(水)09:56:34 No.437748694

    内政ものって言っても大概相手が自滅する気がする

    359 17/07/05(水)09:56:42 No.437748703

    >キングアーサーみたいにスラム生まれ!仲間に黒人と中国人!とかまで行くともう何もかも許すよね人間 アーサー王の仲間にこくじんはいなかったっけ? なんか後付けでこくじんってことになった人

    360 17/07/05(水)09:56:43 No.437748706

    ファンタジー異世界なのに○○あるのナンデ? を「ここ過去の地球ですけど」ってやったトールキンはすごいと思う

    361 17/07/05(水)09:57:03 No.437748728

    >和洋の偉人を片端から女体化してる国が文句言える筋合いじゃ無さすぎる… そこまで行くと荒唐無稽すぎてああそういうもんなんだなってなるわけだ

    362 17/07/05(水)09:57:10 No.437748744

    >ジャガイモとよく似たような別の名前の作物を出して主人公がジャガイモっぽいねとか気づく流れならいいんじゃない 異世界料理道は毎回「じゃがいものごとき○○」とか「人参のごとき○○」と 現実にもある野菜にそれっぽい異世界ネームを与えてるんだが 毎回「ごとき」って言葉を使うことと結局読んでてなんの野菜だったか忘れてしまうのが辛かったの思い出した 似た名前めっちゃわかりやすい…

    363 17/07/05(水)09:57:12 No.437748746

    神に君は歴史の大いなる1行の1文字として ここで惨めに死ぬことにより数百年後の大革命のきっかけになるから死んでくれと言われ転生

    364 17/07/05(水)09:57:20 No.437748764

    なぜかジャガイモがあったりメートル法ですんなり話が進むことを伏線にしておこう

    365 17/07/05(水)09:57:21 No.437748767

    >内政ものって言っても大概相手が自滅する気がする 内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…?

    366 17/07/05(水)09:57:30 No.437748776

    でもリンガだったらちょっと現実のリンゴと違ってても腑に落ちるかな… 現実の物をそのまま使う利点としていちいち説明しなくていいってのがあるけど逆に言えば現実と違う部分が出てくると途端に違和感が大きくなるって難点もある

    367 17/07/05(水)09:58:01 No.437748835

    >なぜかジャガイモがあったりメートル法ですんなり話が進むことを伏線にしておこう 先輩転生者居たってことじゃん!って割とお約束だなこれ

    368 17/07/05(水)09:58:10 No.437748850

    >なぜかジャガイモがあったりメートル法ですんなり話が進むことを伏線にしておこう 主人公がそこに疑問を持たないところも伏線だ

    369 17/07/05(水)09:58:23 No.437748874

    >内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…? 改革で利益を失うため反対する既得権益層の貴族とか・・・

    370 17/07/05(水)09:58:43 No.437748905

    主人公が転移したんだからそりゃ過去にも居るよね… でもそこまでちゃんと話が進む作品も少ないよね…

    371 17/07/05(水)09:58:47 No.437748911

    >なぜかジャガイモがあったりメートル法ですんなり話が進むことを伏線にしておこう 過去に同じような異世界転生した奴が王にまで至ってそこいらの規格を統一したくらいでいいんじゃねえかな…

    372 17/07/05(水)09:58:47 No.437748912

    うるせぇ!主人公は自由自在に植物生やせる能力なんだよ! 供給と価格バランス崩壊させてやるわ!

    373 17/07/05(水)09:58:49 No.437748916

    カレーの具にはお肉といもにんじんがあれば十分…

    374 17/07/05(水)09:58:57 No.437748931

    神様から貰った翻訳能力で日本人だった主人公にわかる単語に置きかえられてるってことでいいじゃないか

    375 17/07/05(水)09:59:00 No.437748936

    >>内政ものって言っても大概相手が自滅する気がする >内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…? むしろ敵キャラがいない方がおかしい

    376 17/07/05(水)09:59:06 No.437748948

    なろう関連で一番頭クラクラした言葉が「異世界の処女性」だったな…

    377 17/07/05(水)09:59:24 No.437748974

    >内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…? 敵キャラのいないなろうは死ぬほどつまらない

    378 17/07/05(水)09:59:24 No.437748976

    転生する時に出てくるやたらフランクな神

    379 17/07/05(水)09:59:36 No.437748998

    >供給と価格バランス崩壊させてやるわ! いいや、米転がしは絶対にさせてもらう

    380 17/07/05(水)09:59:38 No.437749002

    >なろう関連で一番頭クラクラした言葉が「異世界の処女性」だったな… なにそれ おもしろそう

    381 17/07/05(水)09:59:50 No.437749017

    >内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…? なんらかの障害がないと張り合いがないからな… 川の上流にある町が川の水をせき止めたんで別な水源探そうとかそういうレベルの敵で十分だが

    382 17/07/05(水)09:59:51 No.437749019

    >内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…? むしろ殴って終わらない政的とかいっぱい出てくるから真面目にやると凄く大変だと思う

    383 17/07/05(水)09:59:55 No.437749023

    >転生する時に出てくるやたら腰の低い神

    384 17/07/05(水)10:00:26 No.437749070

    手から無限に塩が出せるチートもって内陸部へいこう

    385 17/07/05(水)10:00:30 No.437749075

    >毎回「ごとき」って言葉を使うことと結局読んでてなんの野菜だったか忘れてしまうのが辛かったの思い出した マルデニンジンとかマルデイモにしよう …一文字だけ変えたほうがいいね

    386 17/07/05(水)10:00:36 No.437749084

    >なろう関連で一番頭クラクラした言葉が「異世界の処女性」だったな… 主人公を無双させるための舞台だから過去に類似の存在がいたとしたらノイズになる的な話?

    387 17/07/05(水)10:00:48 No.437749108

    処女だと不思議な力と不思議な獣に好かれるから処女であることに強い意味があるとかか

    388 17/07/05(水)10:01:19 No.437749145

    ほとんど舞台にならない中東

    389 17/07/05(水)10:01:29 No.437749155

    >内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…? >むしろ殴って終わらない政的とかいっぱい出てくるから真面目にやると凄く大変だと思う もうそこまでいったら初めから異世界で生まれた普通のファンタジーでいいのではと思わんでも無い

    390 17/07/05(水)10:01:31 No.437749158

    >>供給と価格バランス崩壊させてやるわ! >いいや、米転がしは絶対にさせてもらう そういえばなろうに限らすフィクションだと荷留めする商人は大抵悪役扱いされてるのはなんでだろうな

    391 17/07/05(水)10:01:34 No.437749163

    >主人公を無双させるための舞台だから過去に類似の存在がいたとしたらノイズになる的な話? わからんけどたぶんそんなことなのかな…

    392 17/07/05(水)10:01:37 No.437749168

    チート物なんだし主人公の特別性が薄れると困るって事じゃないの

    393 17/07/05(水)10:01:40 No.437749176

    主人公が無双するための手付かずの箱庭って意味での処女性

    394 17/07/05(水)10:01:47 No.437749183

    >転生する時に出てくる一目みただけで主人公に惚れる女神

    395 17/07/05(水)10:02:25 No.437749237

    異世界自体がそもそもヒロインであると考えれば これほど分りやすいものもない

    396 17/07/05(水)10:02:38 No.437749263

    >そういえばなろうに限らすフィクションだと荷留めする商人は大抵悪役扱いされてるのはなんでだろうな 既得権者を敵ってことにするとわかりやすいから…

    397 17/07/05(水)10:02:38 No.437749264

    >ほとんど舞台にならない中東 舞台になってる作品はたまに見るし内容に凄い問題があるわけでもないんだが なんでか人気ないんだよな…

    398 17/07/05(水)10:02:43 No.437749274

    話し考える時そこまで主人公ありきで考えるかな…? 主人公のためのストーリーじゃなくてストーリーのための主人公じゃないの?

    399 17/07/05(水)10:03:07 No.437749318

    黒人の神様が「戦争を止めてほしい?自分で始めたことだろ自分でなんとかしろ」みたいなこと言うのなんの漫画だっけ…

    400 17/07/05(水)10:03:11 No.437749326

    俺は異世界を求めていた異世界に行きたくて仕方なかった でも同時に異世界を見たくなかったんだ できることなら俺は微笑んで宇宙のどこかには龍と魔法の王国があると確信しながら穏やかに死んでいた でも俺は異世界に行ってしまった そこにあったのは恐竜のパロディたる龍と称するなにかを崇め 電子レンジやチャッカマンにすら劣る魔法を偉そうに使う王国だった 俺は異世界に行ってしまったんだよ

    401 17/07/05(水)10:03:15 No.437749331

    >舞台になってる作品はたまに見るし内容に凄い問題があるわけでもないんだが >なんでか人気ないんだよな… 読者が中東をしらないし興味もないからだ

    402 17/07/05(水)10:03:17 No.437749338

    中東ってエロい踊り子出せるぐらいしかメリットないし

    403 17/07/05(水)10:03:23 No.437749349

    他の転生者or転移者がネタだと 貴族と王様はきっと悪い奴何故なら貴族と王様だから悪いに決まってるのでころす 財産は没収して皆で山分けして悪そうな役人をみんな殺したら国が立ち行かなくなった さては他の転生者が裏で手を回してるに違いない マヨネーズを作った? さては転生者が裏にいるはずだから死刑 とかいうのを何かで見た覚えがある

    404 17/07/05(水)10:03:42 No.437749373

    >そういえばなろうに限らすフィクションだと荷留めする商人は大抵悪役扱いされてるのはなんでだろうな 金持ちを敵にするのはわかりやすいからな

    405 17/07/05(水)10:03:45 No.437749382

    急に

    406 17/07/05(水)10:03:54 No.437749392

    >話し考える時そこまで主人公ありきで考えるかな…? >主人公のためのストーリーじゃなくてストーリーのための主人公じゃないの? なろうに関しては主人公のためのストーリーだから…

    407 17/07/05(水)10:03:57 No.437749398

    >主人公のためのストーリーじゃなくてストーリーのための主人公じゃないの? いわゆるなろうテンプレはどっちかというと前者のパターンが多い そういうもんなんだ

    408 17/07/05(水)10:04:00 No.437749404

    >ほとんど舞台にならない中東 なろうに限らず他のものでもあまり見ないな 資料の入手が面倒なのだろうか

    409 17/07/05(水)10:04:07 No.437749417

    >「異世界の処女性」 とりあえずざっとググった限りじゃ全く引っかからないんだけどそれ本当に界隈で使われてる用語? 「」の妄想じゃなく?

    410 17/07/05(水)10:04:17 No.437749432

    >黒人の神様が「戦争を止めてほしい?自分で始めたことだろ自分でなんとかしろ」みたいなこと言うのなんの漫画だっけ… Cat shit oneかな

    411 17/07/05(水)10:04:46 No.437749483

    >話し考える時そこまで主人公ありきで考えるかな…? >主人公のためのストーリーじゃなくてストーリーのための主人公じゃないの? なろうって前者が割と多いよ 娯楽読み物なんだからそれが悪いってわけじゃなくてね

    412 17/07/05(水)10:04:48 No.437749486

    >舞台になってる作品はたまに見るし内容に凄い問題があるわけでもないんだが >なんでか人気ないんだよな… 王貴族教会みたいなテンプレがまだ無いから作りにくいのだろう

    413 17/07/05(水)10:04:56 No.437749499

    >>そういえばなろうに限らすフィクションだと荷留めする商人は大抵悪役扱いされてるのはなんでだろうな >金持ちを敵にするのはわかりやすいからな 金持ちは悪にするとふわっふわな感じで正義っぽさが出てくるだろう

    414 17/07/05(水)10:05:10 No.437749519

    主人公=読者だからな 読者が求める異世界像を提示してやらなきゃ埋もれて終わりよ

    415 17/07/05(水)10:05:10 No.437749520

    >舞台になってる作品はたまに見るし内容に凄い問題があるわけでもないんだが >なんでか人気ないんだよな… 単純に興味ないんだろう 日本に限っても南北朝の話が今は殆ど下火なのと同じ

    416 17/07/05(水)10:05:29 No.437749543

    >なろうに限らず他のものでもあまり見ないな >資料の入手が面倒なのだろうか 中東文化の専門教育受けるか森薫レベルの変態でもないと難しい

    417 17/07/05(水)10:05:43 No.437749562

    家臣団のない領主とかもなろうならよく見る それでよく内政できてんな!

    418 17/07/05(水)10:05:47 No.437749572

    貴族はだいたいゲス野郎だし聖職者はだいたい狂信者

    419 17/07/05(水)10:06:06 No.437749594

    >黒人の神様が「戦争を止めてほしい?自分で始めたことだろ自分でなんとかしろ」みたいなこと言うのなんの漫画だっけ… 小林源文のベトナム戦争のやつだな

    420 17/07/05(水)10:06:20 No.437749618

    とはいえふつーにランプの魔神や 変な暗殺道具使う褐色の踊り子ちゃんとか出しても拒否反応もないだろ中東

    421 17/07/05(水)10:06:28 No.437749631

    >貴族はだいたいゲス野郎だし聖職者はだいたい狂信者 だいたいリアルと同じだな

    422 17/07/05(水)10:06:52 No.437749669

    内政チートしようとしたらアラブの春になったなんて悲惨すぎて読みたくないな

    423 17/07/05(水)10:07:01 No.437749686

    貴族!金持ち!聖職者は敵! とか言ってるけど貧乏人が立ち上がったらキレるルターみたいな野郎は結構いる

    424 17/07/05(水)10:07:04 No.437749691

    >>黒人の神様が「戦争を止めてほしい?自分で始めたことだろ自分でなんとかしろ」みたいなこと言うのなんの漫画だっけ… >Cat shit oneかな >小林源文のベトナム戦争のやつだな ありがとう

    425 17/07/05(水)10:07:32 No.437749733

    ストーリーのための主人公って たいがいイッパツネタで終わりだからなあ

    426 17/07/05(水)10:07:36 No.437749739

    教会 メリットなさすぎ問題

    427 17/07/05(水)10:07:54 No.437749767

    >>内政とか言って敵キャラを出すのがそもそもおかしいのでは…? >むしろ敵キャラがいない方がおかしい 内政モノで社会とそこに住む人たちの意識がラスボスになると主人公が寿命を迎える方が先になりかねんからなあ 解りやすい悪役を作ってそいつを倒したらトントン拍子でうまく行きましたでいいんだよ

    428 17/07/05(水)10:07:54 No.437749768

    >貴族!金持ち!聖職者は敵! >とか言ってるけど貧乏人が立ち上がったらキレるルターみたいな野郎は結構いる つまり全員を食い物にしつつウハウハな生活をする奴が最強ってことじゃん!

    429 17/07/05(水)10:07:55 No.437749771

    支配階級の特権許さないとか共産っぽいこと言いながら 民衆の支持を集めて統治者になることにはやぶさかでない主人公さんたくさんいるよね

    430 17/07/05(水)10:08:02 No.437749786

    未開の部族の儀式に合わせて召喚されて神として崇められるとかはないのか

    431 17/07/05(水)10:08:23 No.437749816

    みんな嫌いだよねお金持ちと権力者とよく分からない宗教の教えと存在

    432 17/07/05(水)10:08:40 No.437749849

    >貴族!金持ち!聖職者は敵! >とか言ってるけど貧乏人が立ち上がったらキレるルターみたいな野郎は結構いる フランス革命いいよね…

    433 17/07/05(水)10:09:01 No.437749886

    >支配階級の特権許さないとか共産っぽいこと言いながら >民衆の支持を集めて統治者になることにはやぶさかでない主人公さんたくさんいるよね 主人公がやることはみんな正義なんだぞ知らんのか

    434 17/07/05(水)10:09:07 No.437749900

    そもそもストーリーのための主人公か主人公(キャラ)のためのストーリーかなんて 好みとか描き方の問題じゃねえか

    435 17/07/05(水)10:09:07 No.437749902

    宗教そのものが根底から狂ってるってパターンも多い

    436 17/07/05(水)10:09:12 No.437749909

    一神教は駄目だなしながら日本の優れた多神教文化を広めて寛容な社会を作る主人公!

    437 17/07/05(水)10:09:23 No.437749924

    >フランス革命いいよね… 眼鏡をかけてる奴はインテリだから処刑するんだよね

    438 17/07/05(水)10:09:27 No.437749931

    >メリットなさすぎ問題 あるだろ…人が集まる場所なんだぞ…

    439 17/07/05(水)10:09:35 No.437749947

    >そもそもストーリーのための主人公か主人公(キャラ)のためのストーリーかなんて >好みとか描き方の問題じゃねえか だからそう言ってるじゃない

    440 17/07/05(水)10:09:37 No.437749949

    現代でもフランス革命を賞賛してるところあるし…

    441 17/07/05(水)10:09:48 No.437749968

    ぶっ飛ばしたって誰も傷付かないし傷めないって意味じゃ そこらのチンピラも金持ちも同じ種族

    442 17/07/05(水)10:10:00 No.437749985

    >一神教は駄目だなしながら日本の優れた多神教文化を広めて寛容な社会を作る主人公! もちろん多神教に逆らう一神教の奴らは拷問するぞ!

    443 17/07/05(水)10:10:05 No.437749991

    じゃあお金持ちや権力者や教会の人にゴマすったり後援される主人公が見たいの?

    444 17/07/05(水)10:10:20 No.437750014

    異世界の教会の教義が自体がふわふわしてるんだもの

    445 17/07/05(水)10:10:24 No.437750022

    >一神教は駄目だなしながら日本の優れた多神教文化を広めて寛容な社会を作る主人公! 多神教でも信仰の仕方によっては普通に殺傷沙汰になるよね…

    446 17/07/05(水)10:10:27 No.437750030

    >一神教は駄目だなしながら日本の優れた多神教文化を広めて寛容な社会を作る主人公! やばい!侵略者だ!あの異人を殺せ!

    447 17/07/05(水)10:10:39 No.437750059

    >じゃあお金持ちや権力者や教会の人にゴマすったり後援される主人公が見たいの? 後援されるのは別に普通では

    448 17/07/05(水)10:10:43 No.437750068

    世界の創造神はあまりみないけど自然の力を司る神がホイホイ出てきて これは宗教の対象にならざるを得ない

    449 17/07/05(水)10:10:52 No.437750081

    >支配階級の特権許さないとか共産っぽいこと言いながら >民衆の支持を集めて統治者になることにはやぶさかでない主人公さんたくさんいるよね 別に矛盾した行動じゃないじゃん

    450 17/07/05(水)10:10:58 No.437750088

    金持ちとか権力者にゴマする主人公もダメだけど敬語は使おうね

    451 17/07/05(水)10:11:23 No.437750138

    >支配階級の特権許さないとか共産っぽいこと言いながら >民衆の支持を集めて統治者になることにはやぶさかでない主人公さんたくさんいるよね ナポレオンかな…

    452 17/07/05(水)10:11:32 No.437750149

    ゴマするのは別にいいんじゃねえかな…

    453 17/07/05(水)10:11:50 No.437750172

    教会が科学の発展を邪魔するケースはよくあるけど多分キリスト教を忌め^字してるんだろうけど 科学で世界を解き明かして神に近づくんだ見たいな感じで教会が科学の発展を推奨してて学者を後援したり坊さんの学者が多かった点はあまり参考にされてない気がする

    454 17/07/05(水)10:11:56 No.437750184

    ただし教会にいる聖女さまや無垢なシスターは味方

    455 17/07/05(水)10:12:14 No.437750210

    書き込みをした人によって削除されました

    456 17/07/05(水)10:12:30 No.437750229

    >金持ちとか権力者にゴマする主人公もダメだけど敬語は使おうね 現実でクソくだらねー大人相手に嫌々敬語使ってるなろう読者が そんな殊勝な主人公を求めるとでもお思いか

    457 17/07/05(水)10:12:40 No.437750254

    >ただし教会にいる聖女さまや無垢なシスターは味方 主人公とくっつく関係で宗教捨てさせられるパターン多し

    458 17/07/05(水)10:12:40 No.437750255

    >世界の創造神はあまりみないけど自然の力を司る神がホイホイ出てきて主人公だけにチートパワーをお貸しする

    459 17/07/05(水)10:12:48 No.437750267

    あんまり主人公の為だけに世界観やら設定やら他キャラやら作るのが行き過ぎるのはどうなんだろうって話じゃないの まあ結局好みの問題だよねと言われればそれまでだけど

    460 17/07/05(水)10:12:56 No.437750277

    後援する権力者も主人公にベタぼれの女か 貴様○○様になんて口を !よいよいフフ…この私を面白い奴よ みたいな感じの

    461 17/07/05(水)10:13:03 No.437750288

    現実社会では神がいない?のに神の話をするから怪しいのであって ガチで神がいる世界で同じ理屈を通していいものか

    462 17/07/05(水)10:13:05 No.437750291

    >じゃあお金持ちや権力者や教会の人にゴマすったり後援される主人公が見たいの? ゴマすりと謀略でのし上がるのはちょっと見てみたい

    463 17/07/05(水)10:13:20 No.437750312

    「」が好きなルフィや悟空さだって敬語使わないし…

    464 17/07/05(水)10:13:23 No.437750315

    聖書に地球は丸いって書いてあったからネイティヴアメリカンに発見されたコロンブスが超有名になったしね

    465 17/07/05(水)10:13:25 No.437750321

    異世界に飛んだ瞬間口調と性格が異常になる主人公いいよね…

    466 17/07/05(水)10:13:55 No.437750369

    >現実社会では神がいない?のに神の話をするから怪しいのであって >ガチで神がいる世界で同じ理屈を通していいものか そもそも普通に神様いてそれを崇拝してるのは果たして宗教と言っていいのかどうか

    467 17/07/05(水)10:13:59 No.437750376

    >あんまり主人公の為だけに世界観やら設定やら他キャラやら作るのが行き過ぎるのはどうなんだろうって話じゃないの 死後の世界には清らかな乙女といくら飲んでも悪酔いしない酒が待ってるってターバンマンも言ってる

    468 17/07/05(水)10:14:06 No.437750387

    いや…忌め^字はしないかな…

    469 17/07/05(水)10:14:48 No.437750470

    どうせ異世界に行ったんだから現代でやれなかったことを思いきってやろう! となるのはわりと理解できるのでは?

    470 17/07/05(水)10:14:52 No.437750476

    >異世界に飛んだ現代人とは思えない残虐性になるクラスメイトいいよね…

    471 17/07/05(水)10:15:00 No.437750492

    >ガチで神がいる世界で同じ理屈を通していいものか その神は本当に世界を作った神なのだろうか 王や領主と何が違うんだろうか 我々は違いを探るためにNASAへ飛んだ

    472 17/07/05(水)10:15:01 No.437750493

    >「」が好きなルフィや悟空さだって敬語使わないし… 悟空さはちょっとアレだけどルフィは海賊だし… それとナルトがヒアシにお義父さんとか言ったり敬語使ってたりしたのに驚いた

    473 17/07/05(水)10:15:18 [ターバンマン] No.437750525

    >死後の世界には清らかな乙女といくら飲んでも悪酔いしない酒が待ってるってターバンマンも言ってる らし んそ

    474 17/07/05(水)10:15:33 No.437750557

    現代的な感覚を持ってるってのが転生主人公のウリのはずなのに偉い人に対してフランクなのは変だなぁと…

    475 17/07/05(水)10:15:50 No.437750581

    書き込みをした人によって削除されました

    476 17/07/05(水)10:15:51 No.437750584

    現実生活の嫌な記憶を呼び起こすような主人公は求められにくいからな

    477 17/07/05(水)10:16:19 No.437750622

    引き篭もりニートのクセに異世界に来たとたんに異常なコミュ力と話術スキルが生えてくるのはわりと基本だしな

    478 17/07/05(水)10:16:22 No.437750629

    >現代的な感覚を持ってる 現代の価値観を中世ファンタジーにゴリ押ししていっちゃう所が安易に想像できてしまった

    479 17/07/05(水)10:16:33 No.437750644

    >現代的な感覚を持ってるってのが転生主人公のウリのはずなのに偉い人に対してフランクなのは変だなぁと… そこが売りなんじゃなくて自分達の分身が異世界で強い力を行使できるのが売りなんだよ レベルの低い異世界の権力者に媚び売ってどうすんだよ

    480 17/07/05(水)10:16:34 No.437750646

    敬語とかちゃんと使って相手やり込めた方がかっこよくない?っていう

    481 17/07/05(水)10:16:51 No.437750669

    >現代的な感覚を持ってるってのが転生主人公のウリのはずなのに偉い人に対してフランクなのは変だなぁと… チート能力で調子こいて偉そうにするのは現代的な感覚でも納得できる展開だろう

    482 17/07/05(水)10:16:52 No.437750671

    偉い人にいいね?と言われたらアッハイってしなきゃね…

    483 17/07/05(水)10:17:13 No.437750706

    どんな態度を取ろうとも暗殺されないだけのチートが主人公にあればよいのだ ガキ大将になりたいキッズの心を満たすのだ

    484 17/07/05(水)10:17:28 No.437750724

    >>異世界に飛んだ現代人とは思えない残虐性になるクラスメイトいいよね… 十二国記はつらい

    485 17/07/05(水)10:17:45 No.437750758

    >じゃあお金持ちや権力者や教会の人にゴマすったり後援される主人公が見たいの? 冒険者パーティーの経営を支援します!とかいうのがそんなだったかな…

    486 17/07/05(水)10:18:07 No.437750801

    異世界の空気にはサバイバーが混ざってるんだよ

    487 17/07/05(水)10:18:14 No.437750815

    >引き篭もりニートのクセに異世界に来たとたんに異常なコミュ力と話術スキルが生えてくるのはわりと基本だしな でも主人公が十二国記の浅野くんみたいになっても 話盛り上がらないし・・・

    488 17/07/05(水)10:18:17 No.437750823

    みんな敬語だと誰が喋ってるのか分からなくなるから…

    489 17/07/05(水)10:18:30 No.437750843

    性格ってだいぶ脳味噌自体に依存すると思うから 異世界で転生やら別の体に転移やらした場合性格ガラッと変わって積極的なれて努力できてもまあおかしくは無いんじゃないかな

    490 17/07/05(水)10:18:37 No.437750853

    やはり特徴的な語尾で…!

    491 17/07/05(水)10:18:48 No.437750875

    お兄様ですら敬語使ってるんだから見習えよ!とは思う

    492 17/07/05(水)10:18:57 No.437750887

    >性格ってだいぶ脳味噌自体に依存すると思うから >異世界で転生やら別の体に転移やらした場合性格ガラッと変わって積極的なれて努力できてもまあおかしくは無いんじゃないかな それもう記憶引き継いでるだけの別人…

    493 17/07/05(水)10:18:58 No.437750888

    >どうせ異世界に行ったんだから現代でやれなかったことを思いきってやろう! >となるのはわりと理解できるのでは? 気持ちと実際行動するのは別物すぎる

    494 17/07/05(水)10:19:22 No.437750928

    >引き篭もりニートのクセに異世界に来たとたんに異常なコミュ力と話術スキルが生えてくるのはわりと基本だしな コミュ障のままだったらそもそも内政ルートに進まないんじゃない?

    495 17/07/05(水)10:19:24 No.437750935

    >性格ってだいぶ脳味噌自体に依存すると思うから >異世界で転生やら別の体に転移やらした場合性格ガラッと変わって積極的なれて努力できてもまあおかしくは無いんじゃないかな 前世の記憶を持っただけの幼女だ!

    496 17/07/05(水)10:19:24 No.437750936

    >やはり特徴的な語尾で…! オタク設定でござる これね…!

    497 17/07/05(水)10:19:37 No.437750973

    >引き篭もりニートのクセに そういう主人公実はろくにいなくね?

    498 17/07/05(水)10:19:40 No.437750982

    異世界に行くなんてあり得ないんだろ? どうせこれは夢なんだだったら思いきりやってやるぜー! ってなるんじゃない?

    499 17/07/05(水)10:19:53 No.437751002

    >前世の記憶を持っただけの幼女だ! ホモだ…

    500 17/07/05(水)10:19:54 No.437751004

    いや~乱世乱世

    501 17/07/05(水)10:19:55 No.437751007

    >やはり特徴的な語尾で…! 異世界に転生した際に足を骨折して変わりに恐竜の骨を…

    502 17/07/05(水)10:20:14 No.437751042

    >>やはり特徴的な語尾で…! >オタク設定でござる 眼鏡かけて体型は小太りじゃないといやでござる!

    503 17/07/05(水)10:20:21 No.437751050

    それはさすがにどうかと思うザウルス

    504 17/07/05(水)10:20:22 No.437751052

    >異世界に行くなんてあり得ないんだろ? >どうせこれは夢なんだだったら思いきりやってやるぜー! >ってなるんじゃない? >続きを読む 自分の感性を勝手に押し付けないでくれ

    505 17/07/05(水)10:20:24 No.437751055

    カイジみたいに死ぬ気にならなければバイタリティーを発揮できない性格なのかも

    506 17/07/05(水)10:20:44 No.437751094

    おーほほほ! これから舞踏会ザマス!

    507 17/07/05(水)10:21:10 No.437751132

    >>>やはり特徴的な語尾で…! >>オタク設定でござる >眼鏡かけて体型は小太りじゃないといやでござる! でもこういうタイプ意外と行動的だよね

    508 17/07/05(水)10:21:23 No.437751157

    変な語尾をつけるのはやめるでゲス!

    509 17/07/05(水)10:21:23 No.437751158

    コミュ障主人公をお世話する現地ヒロインズ とかもそれはそれでありかもしれん

    510 17/07/05(水)10:21:34 No.437751179

    >>>やはり特徴的な語尾で…! >>オタク設定でござる >眼鏡かけて体型は小太りじゃないといやでござる! チェックのシャツにリュックにビームサーベルをさしてないといやでごる

    511 17/07/05(水)10:21:40 No.437751186

    >それはさすがにどうかと思うザウルス あれにはびっくりしたドン

    512 17/07/05(水)10:21:54 No.437751208

    異世界の王侯貴族に舐めた態度を取り儀礼に相応しい作法や服装や貴人への態度を学ぼうとしないヤツがたまにいるが 作中ではむしろよい事のように書かれる

    513 17/07/05(水)10:21:59 No.437751217

    >おーほほほ! >これから舞踏会ザマス! ママがこれからお城の舞踏会でね 僕も君たちを連れて行ってあげようと思うんだ でも3人までしかダメだって言われてね、君は連れて行ってあげられないんだ― ってスネオの声が聞こえた

    514 17/07/05(水)10:22:01 No.437751224

    >コミュ障主人公をお世話する現地ヒロインズ >とかもそれはそれでありかもしれん そんなのエロラノベであったなあ

    515 17/07/05(水)10:22:16 No.437751250

    タイトルで引きこもりニートとか言っておきながら 転校初日に無駄に正義感発揮していじめとめようとして暴力事件起こしました 正義の通らない学校になんて行ってられないみたいな変化球投げてきたりする

    516 17/07/05(水)10:22:29 No.437751279

    周囲の環境がリセットされたお陰でコミュ障が改善する てのはあるかもしれん

    517 17/07/05(水)10:22:46 No.437751311

    >異世界の王侯貴族に舐めた態度を取り儀礼に相応しい作法や服装や貴人への態度を学ぼうとしないヤツがたまにいるが >作中ではむしろよい事のように書かれる たまにそのままボコボコニされることもある

    518 17/07/05(水)10:22:52 No.437751320

    >異世界の王侯貴族に舐めた態度を取り儀礼に相応しい作法や服装や貴人への態度を学ぼうとしないヤツがたまにいるが むしろそういうのは高貴ヒロインにレッスンされるって絶好のシチュエーションなんじゃないかと

    519 17/07/05(水)10:22:53 No.437751322

    >周囲の環境がリセットされたお陰でコミュ障が改善する >てのはあるかもしれん な な あ