虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/05(水)06:06:01 スマブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/05(水)06:06:01 ig68/jK. No.437733856

スマブラ?カービィが最強なんでしょ?

1 17/07/05(水)06:06:41 No.437733879

使い手による

2 17/07/05(水)06:07:15 No.437733900

ファルコンパンチって当たっても弱いの?

3 17/07/05(水)06:08:23 No.437733935

64のカービィはおかしかったからな…

4 17/07/05(水)06:09:05 No.437733959

何が言いたいのかさっぱりわからんが 要はスマブラをわかってるのは俺だけか…と言いたいのかな.

5 17/07/05(水)06:09:43 No.437733975

ジャンプ5回も出来るキャラなんてどう調整したってSランっしょ!

6 17/07/05(水)06:10:12 No.437733994

相手の話を無視してその場を離れる奴なんて友達作れなそうだな

7 17/07/05(水)06:11:27 ig68/jK. No.437734029

ポケモン?カイオーガのしおふき強くね!

8 17/07/05(水)06:12:06 No.437734047

スマブラのことよく知らないけど知ってる人にはレベルの低さがわかる発言なんだろ

9 17/07/05(水)06:13:10 No.437734088

わざわざ面と向かっていいよねしてくれてる奴になんて対応の仕方だ

10 17/07/05(水)06:13:26 No.437734100

>64のカービィはおかしかったからな… 空中で吸い込んで一緒に落ちる自爆テロが好きだった

11 17/07/05(水)06:14:08 No.437734122

向こうでつるんでる連中が違クな事話してはしゃいでて舌打ちするとかならまだ分かるが

12 17/07/05(水)06:14:44 No.437734141

別に一緒にプレーして育てるなりなんなりすりゃいいのに…

13 17/07/05(水)06:16:47 No.437734198

いやファルコンパンチは当たれば強いだろ

14 17/07/05(水)06:17:40 No.437734230

俺だってクラスで唯一KOFわかるってやつに話しかけてユリ可愛いよね!って言われたら無言で握手して帰るし…

15 17/07/05(水)06:17:44 No.437734235

当たって弱い攻撃って何よ

16 17/07/05(水)06:18:00 No.437734243

初代の話してたのかもしれんし…

17 17/07/05(水)06:18:48 ig68/jK. No.437734262

最新作はファルコンパンチより横スマの方が飛ぶ 空中で出すと昔と違って後隙でだいたい死ぬ

18 17/07/05(水)06:19:07 No.437734269

スマブラって高校生プレイヤー居なくなるくらいの期間新作出てないの?

19 17/07/05(水)06:20:20 ig68/jK. No.437734308

ファルコンランチいいよね!僕も大好きだ!

20 17/07/05(水)06:22:54 No.437734389

>俺だってクラスで唯一KOFわかるってやつに話しかけてユリ可愛いよね!って言われたら無言で握手して帰るし… KOFだぞ!もっと知ってる奴いるだろ!いるよね?いないか?いないか・・・

21 17/07/05(水)06:23:45 No.437734417

高校生でスマブラ詳しいとか恥ずかしくて隠してる奴が多いだけでは?

22 17/07/05(水)06:24:11 No.437734436

今の高校生ってスマブラにオールスター感あるのかな 知らないキャラだらけな気もする

23 17/07/05(水)06:25:09 No.437734466

つい

24 17/07/05(水)06:25:10 No.437734467

スマブラ強いと豪語する人って性格悪いイメージ

25 17/07/05(水)06:25:31 No.437734479

小中と友達同士でスマブラ漬けの日々だったけどスマブラーなんて自称する奴は居なかったな…

26 17/07/05(水)06:26:05 ig68/jK. No.437734504

スマブラに出てないキャラで高校生が知ってるキャラなんて…ソシャゲ?

27 17/07/05(水)06:26:21 No.437734514

パーティーゲームだからスマブラメインでやりこんでる人の方が少なくない?

28 17/07/05(水)06:26:28 No.437734518

エロいなーフォックスは(笑)

29 17/07/05(水)06:26:46 No.437734531

64世代だから高校も大学も同い年みんな出来て当たり前だったけど ちょい上の世代がジャストなスト2とかはこんな感じだったかも

30 17/07/05(水)06:27:09 No.437734544

次出すとして過去作から新キャラ増やそうとすると 誰お前・・・ばっかりになりそうだなたしかに

31 17/07/05(水)06:27:44 No.437734563

スマブラなんて一作目の時点で知らないキャラが半分ぐらいいたし…

32 17/07/05(水)06:29:00 No.437734599

ついぷり~ん

33 17/07/05(水)06:29:17 No.437734619

僕は感覚で操作するのでマリオ派。ステージから落ちたらひたすら一定の動きをするっていう、ひたすらの1点読みですね。僕のその戦法に向いてるキャラがマリオなんです。古味先生は理詰めで操作するからルイージ。相手がこうきたらこうする、みたいなセオリーが頭の中に入ってて、その場その場でパターンに対応しているんですよね。僕と古味先生で、完全に戦い方が違うんですよ。でもお互い、何のボタンを押せばどう動くかって言うのは訓練したのでちゃんとわかってる。古味先生の場合は特に、最初に僕と戦った時はまだ地域で一番強い、くらいのレベルだったんですけど、僕に負けてからがすごくて。『ニセコイ』の連載と並行しながら猛特訓してたんですね。その努力もさることながら、そこまでやりこんでもまだ奥があるのが『スマブラ』。だから趣味はゲームでなく『スマブラ』と言っても、他の趣味と遜色ないくらい深いわけですね

34 17/07/05(水)06:30:18 No.437734665

>スマブラなんて一作目の時点で知らないキャラが半分ぐらいいたし… ネスがオリジナルキャラだと思っててすまない…

35 17/07/05(水)06:33:03 No.437734744

スマブラ強いって言ってる奴に基礎コンボ見せるとドン引きされる印象 今はネット対戦とかあるしそうでもないのかな

36 17/07/05(水)06:37:50 No.437734914

スマブラはパーティーゲームだと思ってたからタイマンの動画が多いのは割と意外だった

37 17/07/05(水)06:39:12 No.437734960

>僕は感覚で操作するのでマリオ派。ステージから落ちたらひたすら一定の動きをするっていう、ひたすらの1点読みですね。僕のその戦法に向いてるキャラがマリオなんです。古味先生は理詰めで操作するからルイージ。相手がこうきたらこうする、みたいなセオリーが頭の中に入ってて、その場その場でパターンに対応しているんですよね。僕と古味先生で、完全に戦い方が違うんですよ。でもお互い、何のボタンを押せばどう動くかって言うのは訓練したのでちゃんとわかってる。古味先生の場合は特に、最初に僕と戦った時はまだ地域で一番強い、くらいのレベルだったんですけど、僕に負けてからがすごくて。『ニセコイ』の連載と並行しながら猛特訓してたんですね。その努力もさることながら、そこまでやりこんでもまだ奥があるのが『スマブラ』。だから趣味はゲームでなく『スマブラ』と言っても、他の趣味と遜色ないくらい深いわけですね 殺 す ぞ

38 17/07/05(水)06:39:38 No.437734980

さい藤さん来るからやめろ!

39 17/07/05(水)06:40:16 No.437735004

スマブラってコンボとかあるんだ……

40 17/07/05(水)06:41:38 No.437735060

>僕は感覚で操作するのでマリオ派。ステージから落ちたらひたすら一定の動きをするっていう、ひたすらの1点読みですね。僕のその戦法に向いてるキャラがマリオなんです。古味先生は理詰めで操作するからルイージ。相手がこうきたらこうする、みたいなセオリーが頭の中に入ってて、その場その場でパターンに対応しているんですよね。僕と古味先生で、完全に戦い方が違うんですよ。でもお互い、何のボタンを押せばどう動くかって言うのは訓練したのでちゃんとわかってる。古味先生の場合は特に、最初に僕と戦った時はまだ地域で一番強い、くらいのレベルだったんですけど、僕に負けてからがすごくて。『ニセコイ』の連載と並行しながら猛特訓してたんですね。その努力もさることながら、そこまでやりこんでもまだ奥があるのが『スマブラ』。だから趣味はゲームでなく『スマブラ』と言っても、他の趣味と遜色ないくらい深いわけですね こんなだから戒めを壁に貼ることになるんだ

41 17/07/05(水)06:42:06 No.437735076

相手の好きのレベルの分からないのに怖くて出来ないなあ

42 17/07/05(水)06:45:08 No.437735198

絶とかなんとかゲームに会ってない テクニック名が沢山あって初めてネットでスマブラの話題を調べた時は怖かった

43 17/07/05(水)06:45:50 No.437735224

俺の遊んでたグループだと時間制4人が基本だった

44 17/07/05(水)06:45:52 No.437735226

>スマブラはパーティーゲームだと思ってたからタイマンの動画が多いのは割と意外だった タイマンアイテムなしステージで強い=上手いみたいな風潮だったから おまえらわかってねーなステージにあるもの全部使ってこそだろ的なニュアンスを開発者が言ったとかなんとか

45 17/07/05(水)06:47:10 No.437735280

一番楽しいのはそこそこ高低差のあるステージでアイテム頻度MAXの殴り合いだよ ハチャメチャやらずに何がパーティーゲームだ

46 17/07/05(水)06:47:53 No.437735295

アイテムありルールで遊ぶ奴とか終点以外のステージとか選ぶ奴に対して偏見を持っていそう

47 17/07/05(水)06:49:01 No.437735331

終点アイテムなしやるなら他に面白い格ゲーいっぱいあるし… 他でできないことをわざわざ縛る意味がわからない

48 17/07/05(水)06:49:02 No.437735332

>スマブラXではステージ数は41もある。 >41もあるから様々な対戦模様が繰り広げられている…と思われるのだが >実際は「終点」という、ただの真っ平らなステージに偏りがちである。 >これは「終点虫」という妖怪に取り憑かれてしまっているからだと思われる。 >終点虫は、終点…最終ステージに出てくる「マスターハンド」に似た虫で >今作では「ボスバトルの休憩所」とまで揶揄されるほど影が薄くなっており >そんなマスターハンドの怨念が集結し作り出された妖怪と言われている。 > >終点虫に取り憑かれてしまうと >「真っ当な戦いが出きる場所はここだけ」「障害物がないから公平な戦いが出来る」と >頭が固くなっていってしまい、さらには「アイテム無しの方がよい」とまで言い出すようになる。 >せっかく多くのステージやアイテムがあるのに、何故遊びの幅を封じてしまうのか… >終点虫には取り憑かれたくないものである。

49 17/07/05(水)06:49:09 No.437735342

ステージギミックに翻弄されながら遊ぶのが楽しいのにね

50 17/07/05(水)06:49:12 No.437735345

そうやってお互い見下し合うから争いが起きるんだ

51 17/07/05(水)06:49:19 No.437735349

むしろ終点はキャラの得意不得意はっきり出るから通は嫌うよ Xなら3ステとかだった

52 17/07/05(水)06:49:43 No.437735363

タイマンに熱中する手合いの合間を縫ってゲームウォッチの空中上で昇天させるのが楽しみの一つだった

53 17/07/05(水)06:50:39 No.437735392

>わざわざ面と向かっていいよねしてくれてる奴になんて対応の仕方だ こういう仲間との出会いって本当に貴重なのにね

54 17/07/05(水)06:50:57 No.437735409

当時は吹っ飛び200%バンパーのみでゲラゲラ笑いながらやってたな 今は面子が集まらなくてかなしい

55 17/07/05(水)06:51:19 No.437735424

漁夫の利を狙ってくる奴をかみなりで返り討ちにするのが楽しいんだ…

56 17/07/05(水)06:52:36 No.437735472

団子になってるとこに飛んで来るネス

57 17/07/05(水)06:53:15 No.437735501

でもなんかDXからアイテムそのものがつまんねえんだよななんか 64みたいなゲラゲラ笑える空気感がないというか

58 17/07/05(水)06:54:39 No.437735570

パーティーゲームとしては64で完成してる感じはある

59 17/07/05(水)06:55:00 No.437735584

>こういう仲間との出会いって本当に貴重なのにね スマブラ以外の楽しさも絶対に広がったのにね… 自分の興味あること以外の分野の視野を広げてくれる相手って大事

60 17/07/05(水)06:56:04 No.437735621

仲のいい友人と遊べればそれが一番になる

61 17/07/05(水)06:57:33 No.437735694

ファルコンパンチとか全然弱いから!もっと強いコンボあるから!って切り出すのもアリっちゃアリなのにガン無視だからね

62 17/07/05(水)06:57:38 No.437735696

DXならキャプテンは横膝オンリー forでも使う機会は確かに少ない

63 17/07/05(水)06:58:54 No.437735748

これで手合わせする機会があってお手並み拝見のつもりがボコられてこっちルールだとと吹かしてアイテム無しふっとび0.5とか要望した上でさらに負けて欲しい

64 17/07/05(水)06:59:42 No.437735786

今大会でも終点よりプラットフォームあるステージ選ばれてない?

65 17/07/05(水)06:59:49 No.437735791

素人丸出しのテレフォンパンチだこれ

66 17/07/05(水)07:01:37 No.437735877

中2を脱却しようとあがいて高2になりかかってる感じ

67 17/07/05(水)07:02:40 No.437735920

タイマン大好きマンとPTゲームとしてのスマブラ好きとは別物だからな…

68 17/07/05(水)07:02:47 No.437735925

そういやアイテムなしでやりたがるの居たな…

69 17/07/05(水)07:02:50 No.437735927

>中2を脱却しようとあがいて高2になりかかってる感じ もうなってる気がする

70 17/07/05(水)07:02:50 No.437735928

四人でバトルロイヤルするとおきらくリンチが発生するというのも タイマンが好まれる理由のひとつではある

71 17/07/05(水)07:03:06 No.437735939

>タイマン大好きマンとPTゲームとしてのスマブラ好きとは別物だからな… これどっちつかずになりそうなもんだけど どう割り切ってんのかね 基本はタイマンげー?

72 17/07/05(水)07:03:25 No.437735952

>今大会でも終点よりプラットフォームあるステージ選ばれてない? 終点はギャラリー側も見ててつまらんしな

73 17/07/05(水)07:03:44 No.437735973

スマブラ大会って2×2ルールでやってもいいと思うんだけどそういうのないの? 大きなのって全部1on1よね

74 17/07/05(水)07:04:23 No.437735995

>基本はタイマンげー? 基本は乱闘ゲーだろ

75 17/07/05(水)07:05:10 No.437736026

別ゲーだけどカービィファイターズはスマブラの64みたいな空気感だった

76 17/07/05(水)07:05:18 No.437736031

大乱闘なんだから乱闘しろよ

77 17/07/05(水)07:05:21 No.437736032

終点より戦場のほうが好きだけど終点に取り憑かれた人は他のステージ認めたがらないとこあるからな…

78 17/07/05(水)07:05:36 No.437736046

>>基本はタイマンげー? >基本は乱闘ゲーだろ いや調整の思想としてね

79 17/07/05(水)07:07:24 No.437736119

パーティゲーム的なノリが受けてんのかと思ったら 予想より競技性を求められてたジャンルで吃驚したゲーム

80 17/07/05(水)07:07:34 No.437736129

https://youtu.be/eTNZy85mG-Y?t=124 あったよファルコンパンチ活躍シーン!

81 17/07/05(水)07:07:46 No.437736144

>いや調整の思想としてね それも乱闘だろ タイマン強い調整のキャラはいるだろうけど基本は乱闘だ

82 17/07/05(水)07:07:53 No.437736152

skriknの調整に不満を持つ人は多い

83 17/07/05(水)07:08:08 No.437736159

>四人でバトルロイヤルするとおきらくリンチが発生するというのも >タイマンが好まれる理由のひとつではある たまにあったけどリンチする側になるときもあればされる側になったり 突然矛先が変わって悪態ついてるのが面白かった

84 17/07/05(水)07:09:28 No.437736218

>>いや調整の思想としてね >それも乱闘だろ >タイマン強い調整のキャラはいるだろうけど基本は乱闘だ 大会でバランス取るゲームにはなってないのか

85 17/07/05(水)07:09:53 ig68/jK. No.437736246

乱闘はむらびと最強 平地ではリトルマックがかなり理不尽というskriknの答え

86 17/07/05(水)07:10:37 No.437736274

恨みっこなしよの遊びができない人はどんなゲームやってても息苦しそうで大変だなあって

87 17/07/05(水)07:11:14 No.437736295

イカもだけどどんだけカジュアルな対戦要素と言ってもガチ勢って湧くからなあ

88 17/07/05(水)07:11:32 No.437736308

乱闘ステージギミックとアイテム有りが大前提でしょう

89 17/07/05(水)07:12:00 No.437736324

>イカもだけどどんだけカジュアルな対戦要素と言ってもガチ勢って湧くからなあ そりゃそうだ でもイカに関してはそっちに舵切るつもりなんじゃないの?

90 17/07/05(水)07:12:11 No.437736331

>大会でバランス取るゲームにはなってないのか もしそうなら猿やゼロサムなんかがあっという間に調整されるだろ

91 17/07/05(水)07:13:51 No.437736411

知ってる友達と集まってやるなら乱闘の方が楽しいが ネットで知らん人と乱闘して楽しめる下地がスマブラには無いからネットならタイマンでええわ

92 17/07/05(水)07:14:04 No.437736424

スマブラーな俺はクールに去るぜ

93 17/07/05(水)07:14:48 No.437736450

ネットで知らん人とやるなら1対1か2対2が面白い 実力がバラバラの知人同士でやるなら乱闘が面白いって感じだなー 遊び方がいろいろある懐の広いゲームだから この遊び方を推奨するやつはクソとか言わないでほしい

94 17/07/05(水)07:15:53 No.437736493

>>大会でバランス取るゲームにはなってないのか >もしそうなら猿やゼロサムなんかがあっという間に調整されるだろ なるほどねえ 1on1で調整しちゃった方が楽な気もするんだがね 乱闘でそんな文句付ける人少ないだろうし 精緻は粗笨を兼ねるっつーか

95 17/07/05(水)07:16:01 No.437736501

知らん人とでも乱闘がちゃんとできるならいいんだけどね…

96 17/07/05(水)07:17:40 No.437736567

イカならガチでもカジュアルでもルールが劇的に変わることはあまり無いけど スマブラはガチになればなるほどルールの幅が縮こまっていくのは ゲーム性の違いだろうね

97 17/07/05(水)07:17:41 No.437736569

リアルファイト含む場外乱闘は勘弁…

98 17/07/05(水)07:18:43 No.437736614

スマブラは遊びじゃないんだな

99 17/07/05(水)07:19:52 No.437736674

>もしそうなら猿やゼロサムなんかがあっという間に調整されるだろ されまくってんじゃねーか 初期の猿の空上やゼロサムの上Bなんかめっちゃ飛んでたぞ

100 17/07/05(水)07:20:34 No.437736710

DXまでしかやったことないからわからんが 俺はピチューで数々の勝利をもぎ取ってきたぞ

101 17/07/05(水)07:21:21 No.437736763

意識高い系スマブラー

102 17/07/05(水)07:21:46 No.437736788

64が一番馴染み深いわ 大学でなんか大会もあったし

103 17/07/05(水)07:22:30 No.437736810

>スマブラはガチになればなるほどルールの幅が縮こまっていくのは >ゲーム性の違いだろうね アイテムもギミックもキャラの特徴も否定されちゃうと スマブラ独自の要素ほぼなくなるよね

104 17/07/05(水)07:23:33 No.437736865

マリカーで「アイテム使わないでマジメにレースやれ」とか言い出すのと同じだな

105 17/07/05(水)07:24:26 No.437736923

でもスマブラは結局アイテム有り4人パーティプレイが一番面白い

106 17/07/05(水)07:24:44 No.437736944

アイテムなしマリカーはアイテムなしスマブラより比率的にずっと少数派だろうさすがに…

107 17/07/05(水)07:24:46 No.437736946

極めたい人は偶発的な要素を排したいんだろうな それにも対応できてこそだと思うけど

108 17/07/05(水)07:25:34 No.437736988

スクロールステージ楽しいよね

109 17/07/05(水)07:26:32 No.437737053

アイテムありギミックありの方が強いスピードキャラがより強くなるから嫌だな 弱い方がさらに勝てなくなるよありあり

110 17/07/05(水)07:26:46 No.437737059

>アイテムなしマリカーはアイテムなしスマブラより比率的にずっと少数派だろうさすがに… アイテムなしでプレイなんてできたっけ タイムアタックですらキノコ使えるのに

111 17/07/05(水)07:27:10 No.437737082

>でもスマブラは結局アイテム有り4人パーティプレイが一番面白い やってくれる友達が集まればな…

112 17/07/05(水)07:28:32 No.437737156

キャラ性能にたよるな同キャラのみでやれ

113 17/07/05(水)07:29:59 No.437737236

ファルコンパンチには使い道がないけど 魔神拳にはちゃんとあるよ!

114 17/07/05(水)07:30:29 No.437737263

スマブラは知らない相手と4人で対戦してもつまらん

115 17/07/05(水)07:30:29 No.437737264

ガチガチの競技麻雀みたいなのはつまらない 4人くらいで酒飲んでゲラゲラダラダラやるのが一番楽しい

116 17/07/05(水)07:30:56 No.437737295

>極めたい人は偶発的な要素を排したいんだろうな >それにも対応できてこそだと思うけど 多分本当に極めたい人はアイテムも許容するはず 偶然負けることが許せないのは半端な実力の連中だろう

117 17/07/05(水)07:31:19 No.437737323

どんなに強くても一緒に遊ぶ友達居ないならみじめなだけでは?

118 17/07/05(水)07:32:17 No.437737381

でもアイテム無しの終点を公平な対戦だっつって それで負けたら運もクソも一切言い訳きかない実力負けってことになるんじゃ・・・

119 17/07/05(水)07:32:18 No.437737384

>どんなに強くても一緒に遊ぶ友達居ないならみじめなだけでは? そうしてさらにこじらせていき友達が減る悪循環

120 17/07/05(水)07:32:28 No.437737393

skriknも大会開いたりガチ勢にある程度理解示すようになったし…

121 17/07/05(水)07:32:31 No.437737398

ね…ネット対戦あるし…

122 17/07/05(水)07:32:38 No.437737402

でもスレ画はスマブラ界のウメハラを目指す孤高のスマブラーみたいだし…

123 17/07/05(水)07:33:30 No.437737463

ガチ勢に理解示すと言うより隔離したがってるように見える

124 17/07/05(水)07:33:37 No.437737472

負けたらラグかコントローラーのせいにでもしとけばいいからな

125 17/07/05(水)07:33:39 No.437737475

>>極めたい人は偶発的な要素を排したいんだろうな >>それにも対応できてこそだと思うけど >多分本当に極めたい人はアイテムも許容するはず >偶然負けることが許せないのは半端な実力の連中だろう 本当に極めたい人の知り合いでもいるの?

126 17/07/05(水)07:34:25 No.437737521

本当に極めたい人たちってEVOとかに集まってると思うんだけど じゃあなんでアイテム抜き大会じゃないの?

127 17/07/05(水)07:34:43 No.437737539

>でもアイテム無しの終点を公平な対戦だっつって >それで負けたら運もクソも一切言い訳きかない実力負けってことになるんじゃ・・・ そういう時用の言い訳もちゃんと用意してあると思う

128 17/07/05(水)07:34:43 No.437737540

実際は真面目に乱闘する人ほど隔離部屋に送られる皮肉

129 17/07/05(水)07:35:41 No.437737589

許すとか極めるとか意識高い世界で戦ってるんだな

130 17/07/05(水)07:36:16 No.437737622

dxまでしかやってないけどマリオ使ってた スマッシュうまくできないからコントローラー右上のアナログスティックでスマッシュ打ってた ガチ系プレイヤーの友達にはよくそのやり方で出来るなって言われた

131 17/07/05(水)07:36:22 No.437737628

友達四人でゲラゲラ笑いながらやるくらいがちょうどいいんだよ

132 17/07/05(水)07:37:06 No.437737689

今はぼっちでも対戦ゲーム買うっていう不思議な時代だからね

133 17/07/05(水)07:37:37 No.437737725

全部有りをガチでやると強いアイテム出るまでガン逃げするゲームだからね 面白くないよ

134 17/07/05(水)07:37:42 No.437737729

>今はぼっちでも対戦ゲーム買うっていう不思議な時代だからね ぼっちでもゲーセン行くのと変わらん

135 17/07/05(水)07:37:58 No.437737748

スマブラはガチ勢がエンジョイ勢を見下す傾向が妙に強い気がする なんでだろうな

136 17/07/05(水)07:37:58 No.437737749

EVOとかでもう普通に格ゲーの区分だからなスマブラ

137 17/07/05(水)07:38:18 No.437737766

格ゲーが廃れるわけだわ…

138 17/07/05(水)07:38:44 No.437737793

>スマブラはガチ勢がエンジョイ勢を見下す傾向が妙に強い気がする >なんでだろうな エンジョイ勢がガチ勢を見下すのもよく見るぞ 単純に人が多いからそういうやつも多くなるだけじゃねーの?

139 17/07/05(水)07:39:22 No.437737833

>格ゲーが廃れるわけだわ… スマブラは廃れないだろうから安心だな

140 17/07/05(水)07:39:31 No.437737844

>そういう時用の言い訳もちゃんと用意してあると思う スティックがイカれててスマッシュが入らねー

141 17/07/05(水)07:39:34 No.437737847

どんなゲームでも自称ガチ勢の人はまぐれが起きる要素をやたらと嫌ってる印象がある

142 17/07/05(水)07:39:58 No.437737873

>スマブラはガチ勢がエンジョイ勢を見下す傾向が妙に強い気がする >なんでだろうな 格ゲー系のゲームって割とこういう傾向強い気がするな

143 17/07/05(水)07:40:35 No.437737914

>格ゲーが廃れるわけだわ… この手のレスに廃れてないって反応が付きまくるの何度も見た

144 17/07/05(水)07:40:57 No.437737938

>格ゲー系のゲームって割とこういう傾向強い気がするな ほら弱者は悪的なアレ

145 17/07/05(水)07:41:18 No.437737961

このスレを見て格ゲー全体の話に持っていこうとするとは思わんかったわ どこを見てそう思ったんだ

146 17/07/05(水)07:41:56 No.437737990

>どんなゲームでも自称ガチ勢の人はまぐれが起きる要素をやたらと嫌ってる印象がある 対戦ゲーは基本そうだよ 多少は許容されるけど

147 17/07/05(水)07:42:01 No.437737997

格ゲーは全盛期が異常だっただけで別に廃れてないとはよく言われる

148 17/07/05(水)07:43:16 No.437738075

格ゲーもエロゲーもあれだけ新作出てて廃れたとかよく言うよなぁって 本当に廃れたジャンルってのはな

149 17/07/05(水)07:43:19 No.437738079

スマブラはDXで格ゲーになってXでパーティゲー路線に戻してforでまた格ゲー路線になった感じ だからXが一番微妙な評価になる

150 17/07/05(水)07:43:27 No.437738088

>どんなゲームでも自称ガチ勢の人はまぐれが起きる要素をやたらと嫌ってる印象がある いいですよね 転倒

151 17/07/05(水)07:43:35 No.437738095

普通に続編やら新作やら出てる時点で別に廃れちゃいないわな格ゲー アーケードはゲーセン潰れまくって廃れてるかもしれないけどね

152 17/07/05(水)07:44:25 No.437738157

>転倒 あれなんだったの? どういう思想で入れたの?

153 17/07/05(水)07:44:31 No.437738163

転倒有り無しが選べれば転倒したい人だけ転倒できたのにね

154 17/07/05(水)07:44:42 No.437738180

>本当に廃れたジャンルってのはな シューティングか?それともベルトスクロールアクションか?

155 17/07/05(水)07:44:46 No.437738188

CSで気軽にオン対戦できるようになったのがでかいよね

156 17/07/05(水)07:46:25 No.437738282

>シューティングか?それともベルトスクロールアクションか? どっちもインディーとかではバリバリ元気なジャンルじゃない? やっぱゲーセンから人が減ったってだけじゃねぇかな

157 17/07/05(水)07:46:26 No.437738283

>今はぼっちでも対戦ゲーム買うっていう不思議な時代だからね ネット対戦あるから全然不思議じゃない

158 17/07/05(水)07:47:19 No.437738346

>どっちもインディーとかではバリバリ元気なジャンルじゃない? インディーズで元気ってのは元気のうちに入らないと思う

159 17/07/05(水)07:47:38 No.437738367

>シューティングか? まだCAVE生きてるし… >それともベルトスクロールアクションか? これは別ジャンルの協力ゲーに生まれ変わったと思う

160 17/07/05(水)07:47:49 No.437738378

>インディーズで元気ってのは元気のうちに入らないと思う えぇ

161 17/07/05(水)07:48:53 No.437738450

>>どっちもインディーとかではバリバリ元気なジャンルじゃない? >インディーズで元気ってのは元気のうちに入らないと思う 自分の知らないところで起こってることはないものとするのか シンプルでいいな

162 17/07/05(水)07:48:59 No.437738463

初心者が入ってこれないから人口増えないみたいなことよく聞くけどそんなことないんか

163 17/07/05(水)07:50:26 No.437738557

シューティングはケイブしかほぼ生きてないしそのケイブですら課金制アプリ1つが売り上げのほとんどを占めてるのでアプリ死んだらもうジャンルごと死ぬレベルだと思う

164 17/07/05(水)07:50:33 No.437738565

インタラクティブサウンドドラマは廃れた そもそも流行らなかった

165 17/07/05(水)07:51:41 No.437738636

>初心者が入ってこれないから人口増えないみたいなことよく聞くけどそんなことないんか 今の玄人も元初心者よ

166 17/07/05(水)07:51:41 No.437738638

>インタラクティブサウンドドラマは廃れた >そもそも流行らなかった 流行る流行らないは置いといてE3で大作二つも発表されたし期待もされてる 作るの難しいジャンルではあるね

167 17/07/05(水)07:52:34 No.437738692

公式的にはイカはアクションシューティングだから大人気ジャンル

168 17/07/05(水)07:54:26 No.437738830

そりゃインディーズって多くの人間は使わないし…

169 17/07/05(水)07:54:44 No.437738853

スマブラはとりあえずCPU込でいいから4人乱闘やらせりゃいいんだ 人数多いなら8人乱闘でもいいぞ ガチな対戦だのなんだのの仲間見つける前にゲームで遊んでくれる友達見つけれってスレ画見て思った

170 17/07/05(水)07:55:51 No.437738916

格ゲーでもSTGでもスマブラでも楽しんだ者勝ちだよ 極めるとかそういうのは遠慮するけど

171 17/07/05(水)07:55:56 No.437738922

>そりゃインディーズって多くの人間は使わないし… 元々のSTGも多くの人間はやっていなかったのでは?

172 17/07/05(水)07:56:40 No.437738969

イカとかスマブラでカジュアルに幅広い層に遊べるようなデザインにしてるのに 極まった遊び押し付けるようなこと言い出すやつはホントクソ ジャンルの敵

173 17/07/05(水)07:58:00 No.437739065

というか平地タイマン限定なんて極みでもなんでもないと思うマジで

174 17/07/05(水)07:58:15 No.437739078

スマブラで極まってない遊び方できるんなら今でもするけどネット対戦の仕様がね…

175 17/07/05(水)07:58:44 No.437739120

終点より戦場の方がガチ向けなのでは…?

176 17/07/05(水)07:59:16 No.437739159

スマブラもイカも差があると接待しないとヒドいゲームになるからちゃんと棲み分けしてるじゃないか スレ画みたいなただの友達居ない子は知らんが

177 17/07/05(水)07:59:38 No.437739193

良いですよね サイド7

178 17/07/05(水)08:00:37 No.437739237

通は終点と戦場と村の3択

179 17/07/05(水)08:01:06 No.437739277

スレ画は高校生なりたてだからそういう主義になるのも分からなくはない 10年20年経っても主義に変化なかったらアレだけど

180 17/07/05(水)08:01:39 No.437739312

全ステージ終点化も崖下の形がステージによって違うの割とクソ

181 17/07/05(水)08:01:45 No.437739317

アイテム有り乱闘だけで見ても正直バランス悪いと思う

182 17/07/05(水)08:02:01 No.437739334

>良いですよね >サイド7 コロニーの山側やめろや!

183 17/07/05(水)08:02:44 No.437739379

>アイテム有り乱闘だけで見ても正直バランス悪いと思う 速い奴が強過ぎる…

184 17/07/05(水)08:02:48 No.437739385

むしろ高校の成り立てでこの主義が一番あとで後悔するパターンに見える

185 17/07/05(水)08:02:55 No.437739393

でもライラットはないと思う

186 17/07/05(水)08:03:15 No.437739420

>速い奴が強過ぎる… ステージギミックも速い奴に味方するよね…

187 17/07/05(水)08:03:38 No.437739450

>ネット対戦あるから全然不思議じゃない ネット対戦はPS4のトロフィーの取得率で言えば「初めてのネット対戦!」みたいなやつは大体3割 回数こなした系のトロフィーならさらに下がって1割程度だからやってる人というのはこういうところで思われているよりおそらく少ない スト5だって似たような数字なんだから

188 17/07/05(水)08:04:26 No.437739514

2on2楽しくていいよね

189 17/07/05(水)08:04:34 No.437739525

>むしろ高校の成り立てでこの主義が一番あとで後悔するパターンに見える 俺のように3年間ぼっち確定コースにはならないでほしい…

190 17/07/05(水)08:05:02 No.437739566

>でもライラットはないと思う 上位勢も嫌そうにする謎の採用ステージきたな…

191 17/07/05(水)08:05:28 No.437739604

>速い奴が強過ぎる… ただでさえ強いのにアイテム独占できるうえジャンプ力や復帰力まで大体高いっていう せめてもっと軽くもっと復帰しにくくすればいいのに

192 17/07/05(水)08:08:16 No.437739826

ファルコンよりゴリパンの方が好きだ64だと

193 17/07/05(水)08:09:01 No.437739892

アイテムが強いというか強い奴が気軽に飛び道具扱えるようになるから手がつけられなくなる

194 17/07/05(水)08:09:43 No.437739958

俺は格ゲーずぶの素人からポッ拳1年続けて大会に参加する程度のガチ勢になれたので 初心者が追いつけないなんて事もない

195 17/07/05(水)08:10:19 No.437740000

初代スマブラ拳!も「マジ深いゲームなんすよ!」という思いの元で作られたページなんだけど 書いてる事が着キャンみたいなマニアックな操作とか2人対戦と4人対戦は違うぞ!とか 「アイテムが出たら真っ先に動くか横取りを狙うか?」とか「セコい奴がいるから気を付けろ!」とか立ち回り指南も多くて 桜井くん的に思ってたより深さが違うところに行ったなー感はやっぱりあると思う

196 17/07/05(水)08:10:45 No.437740037

バンパーとモーションセンサーとボム兵と甲羅のみ アイテム数多い ふっとび率200%

197 17/07/05(水)08:12:03 No.437740151

今考えても絶はネーミングセンス皆無だと思う

198 17/07/05(水)08:13:54 No.437740287

絶対なんたらかんたらの略でしょたしか

199 17/07/05(水)08:14:20 No.437740320

この流れで4人乱闘でも速い奴最強だし…って言うけど その辺もゆる勢的にはアイクの漁夫の利って強いよね!くらいの考えだと思う

200 17/07/05(水)08:14:41 No.437740348

超絶低空なんたらかんたらだよ

201 17/07/05(水)08:14:51 No.437740360

EVOでは視聴者数かなり上位なんだっけ?スマブラ

202 17/07/05(水)08:16:27 No.437740493

ワチャワチャしてるとこにアイクのスマッシュ入れてまとめて飛ばすの楽しいよね

203 17/07/05(水)08:16:55 No.437740520

スマブラってキャラゲーの一面もあると思うし弱体化はしなくていいからもっと下を引き上げる調整をしてほしい プリンみたいな意図的に弱いキャラを作るなんて1番やっちゃいけないことだと思う

204 17/07/05(水)08:17:03 No.437740533

やっぱスマブラは64が最高傑作だよな!

205 17/07/05(水)08:17:58 No.437740601

>当たって弱い攻撃って何よ プリン

206 17/07/05(水)08:18:29 No.437740637

プリンはDXの頃とかかなり強かったんだがなあ…ねむるの改悪とか風当たりが強すぎる

207 17/07/05(水)08:19:34 No.437740721

>やっぱスマブラは64が最高傑作だよな! そりゃそうよ

208 17/07/05(水)08:19:51 No.437740744

>プリンみたいな意図的に弱いキャラを作るなんて1番やっちゃいけないことだと思う 初代にはおまけのおまけ程度のタイミングで作られてここまでリストラされなかっただけでも奇跡なんだぞプリンは

209 17/07/05(水)08:20:16 No.437740776

なんで口調がブラントさんなんだろう

210 17/07/05(水)08:20:57 No.437740837

>初代にはおまけのおまけ程度のタイミングで作られてここまでリストラされなかっただけでも奇跡なんだぞプリンは どうしてそんなこと言うの…

211 17/07/05(水)08:21:31 No.437740898

4人乱闘はあれはあれでダーティファイトがいくらでもあるのである程度の紳士さは求められるものではある そしてその辺が極まると「これ強すぎるからダメ!」って感じで自発的に捨てられるまほうのつぼ

212 17/07/05(水)08:21:55 No.437740925

>俺のように3年間ぼっち確定コースにはならないでほしい… 変にこじらせて通ぶってクラスでそういうキャラとして確立したら危険信号だと思う スマブラー(笑)とか陰で言われないか無駄に心配しちゃう

213 17/07/05(水)08:22:40 No.437740999

>どうしてそんなこと言うの… for発売前のプリン消せ派とプリンいる派の論争とか結構凄かったよ

214 17/07/05(水)08:22:50 No.437741013

まあでも仮に人気投票したら主に海外勢の人数差でDXが一位になりそうだな

215 17/07/05(水)08:25:12 No.437741215

汚ぇぞてめー!!という意味では昔の崖つかまりの仕様はなかなかの外道だった思い出があるが あれも慣れれば対処できちゃうんだろうか

216 17/07/05(水)08:27:42 No.437741412

ルーターswitchでもしたのかな

217 17/07/05(水)08:28:14 No.437741449

ガノン上Bは当てても相手が壁受け身するとこっちが反撃を確定で食らうから 当てて弱い技といっても差し支えない気がする

218 17/07/05(水)08:28:36 No.437741478

初代スマブラのこれがスマブラって感じの雰囲気は64特有だったな

219 17/07/05(水)08:29:31 No.437741564

次回作があるならぶっちゃけ他社キャラスゲー強くするの止めて欲しいかな

220 17/07/05(水)08:29:37 No.437741575

ニンテンドウオールスターだったからな

221 17/07/05(水)08:31:02 No.437741687

これがスマブラって雰囲気と言われて思い返すと 64とDXってお祭りゲーな割に全体の雰囲気わりと暗かったなと思う

222 17/07/05(水)08:32:37 No.437741807

>ニンテンドウオールスターだったからな (ネスとサムスとキャプテンって誰だろう?)

223 17/07/05(水)08:33:41 No.437741879

ついていけないからネットでウンチーコングとか言ってる動画見るので満足した

224 17/07/05(水)08:34:13 No.437741926

カービィドンキーはわかるが今思うとFzeroはよくアニメ化したなって思う

225 17/07/05(水)08:34:17 No.437741938

スマブラで速アイテム無し終焉選ぶ友達いたけどわかり会えなかったな

226 17/07/05(水)08:36:02 No.437742085

そもそも終点はフェアみたいな感じだけど得意不得意なキャラが明確に別れるんだよなあ…

227 17/07/05(水)08:36:44 No.437742152

DXの雰囲気が割とシリアスだったから自然とやる方もガチになってったな

228 17/07/05(水)08:37:22 No.437742203

いいですよね なにやってもリスクが無い終点ソニック

229 17/07/05(水)08:37:25 No.437742206

プレーンなステージで強いキャラとギミックのステージで強いキャラってのも居るからね…

230 17/07/05(水)08:37:47 No.437742228

今の子供は手元に心象吐露全世界発信装置があって大変だな

231 17/07/05(水)08:38:24 No.437742281

ドンキーの最後の切り札で死んでいい歳して笑い転げたよ

232 17/07/05(水)08:40:58 No.437742476

初代カービィって端で裏投げからファイナルカッターでメテオ出来た記憶が ネスの空下A連打とかもえげつない でもピカチュウが一番強かったような

233 17/07/05(水)08:41:39 No.437742544

この辺の話をしてるとマリオカートは割り切っててえらいなぁと思うが あれも運ゲーオンリーかというとネット対戦やってて速い奴はとにかくはえぇだなーとも思う

234 17/07/05(水)08:45:19 No.437742871

アイテムなし終点以外邪道だよな!とか言われたら俺もその場を去る

235 17/07/05(水)08:45:48 No.437742920

マリカーでガチとか言い出したらレースゲーやってろって言われるだけだしな…

236 17/07/05(水)08:47:08 No.437743032

運ゲーなのに強い奴って何なんだろう…

237 17/07/05(水)08:47:48 No.437743093

そりゃ運がいいやつだろ

238 17/07/05(水)08:49:36 No.437743255

マリカーもガチめな話ならタイムアタック文化がないとはそりゃあ思わないけど タイムアタックやってた人っていうとSFC時代の桜玉吉くらいしか知らないところではある

239 17/07/05(水)08:53:07 No.437743568

戦場化とすま村化も作って

↑Top