虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/05(水)05:56:42 オイオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/05(水)05:56:42 No.437733599

オイオイオイ特別警報出たわ

1 17/07/05(水)05:57:33 No.437733635

砂丘が…沈む!

2 17/07/05(水)05:57:58 No.437733644

Eテレの子供山笠の番組にもテロ入りっぱなしだ

3 17/07/05(水)05:58:21 No.437733655

紫色になるんだね警報色

4 17/07/05(水)05:58:27 No.437733657

NHK見てたからビックリした

5 17/07/05(水)05:58:45 No.437733665

特別警報ってのもあるんだね

6 17/07/05(水)05:58:51 No.437733666

またミサイルかと思った

7 17/07/05(水)05:59:19 No.437733678

甚大な災害て

8 17/07/05(水)05:59:35 No.437733685

>またミサイルかと思った ついにおっ始めたかと思ったね

9 17/07/05(水)05:59:37 No.437733686

島根が消えて鳥取と併合か

10 17/07/05(水)06:01:06 No.437733726

先に立てられてた su1925909.png

11 17/07/05(水)06:01:40 No.437733737

益田と浜田はヤバいけど北はそうでもないな

12 17/07/05(水)06:02:11 No.437733754

人あんまいないし大丈夫でしょ

13 17/07/05(水)06:02:54 No.437733770

危険ですので急いで避難してくださいはちょくちょく聞くけど 外に出るのが既に危険な場合はできる限り安全を確保するようにしてください レベルの警報聞くのは珍しいな

14 17/07/05(水)06:04:33 No.437733816

線上降水帯

15 17/07/05(水)06:04:38 No.437733818

>NHK見てたからビックリした アナウンサーの余裕のない口調が怖い 直ちに命を守る行動を!って…

16 17/07/05(水)06:04:57 No.437733825

台風はもう過ぎたのに 島根は遅れてるな

17 17/07/05(水)06:05:12 No.437733835

砂丘のラクダ無事かな…

18 17/07/05(水)06:05:21 No.437733840

余裕あったら紫色の警報なんて出ねえよ!?

19 17/07/05(水)06:05:27 No.437733842

紫色て

20 17/07/05(水)06:06:38 No.437733876

用水路大丈夫? 様子見た方がよくない?

21 17/07/05(水)06:06:41 No.437733880

>紫色て ゲイカラー

22 17/07/05(水)06:06:57 No.437733887

これまでに経験したことのないって初めて聞いたんだけど…

23 17/07/05(水)06:07:01 No.437733891

うどん県は丸亀にピンポイントで降水帯掛かってるんだな

24 17/07/05(水)06:08:24 No.437733936

大規模災害迫るってなに…

25 17/07/05(水)06:08:29 No.437733937

とにかく危ない危ないと連呼して危機感煽ってるのかな スマホ抱えて呟いてる場合じゃねーぞって

26 17/07/05(水)06:08:42 No.437733945

とりあえず風はマシだから差しあたってヤバいのは洪水と土砂崩れだ

27 17/07/05(水)06:09:12 No.437733963

台風過ぎ去ったのになぜ…

28 17/07/05(水)06:09:59 No.437733985

何が不味いって 既に災害が発生している恐れがあります って表現がヤバい

29 17/07/05(水)06:11:22 No.437734027

同じとこばかり雨が降り続けるわけか

30 17/07/05(水)06:11:44 No.437734036

su1925911.jpg 特別警報が実装された直後に京都滋賀福井に出た時はこうなったから気を付けて

31 17/07/05(水)06:11:45 No.437734037

>人あんまいないし大丈夫でしょ 田舎は人いないくせに土地ばっかり広いから公共工事が間にあいませんぞー! インフラがメタメタですぞー!

32 17/07/05(水)06:11:53 No.437734041

台風の位置意外と本土に近いな?! 全然気づかなかったぞ

33 17/07/05(水)06:12:08 No.437734048

震災以降危険を強く訴える報道に変わったよね

34 17/07/05(水)06:12:16 No.437734050

ハマタはどう思う?

35 17/07/05(水)06:12:53 No.437734075

たぶん深刻そうに喋る特訓してる

36 17/07/05(水)06:12:59 No.437734080

もう列島横断してるのに直撃時より酷いのか

37 17/07/05(水)06:13:15 No.437734091

ワーオ https://hicbc.com/weather/amds_j_add.htm

38 17/07/05(水)06:13:38 No.437734107

警報の上として特別警報作ったのは良い判断だね

39 17/07/05(水)06:13:39 No.437734108

梅雨前線パワーアップ!

40 17/07/05(水)06:13:46 No.437734113

SHINE

41 17/07/05(水)06:14:05 No.437734120

>ワーオ 元気玉でも作ってんのか

42 17/07/05(水)06:14:16 No.437734126

島根県消えちゃうの…?

43 17/07/05(水)06:14:21 No.437734131

ピンポイントにとんでもない量の雨が降るのってほんと怖いわ

44 17/07/05(水)06:14:35 No.437734136

>ワーオ >https://hicbc.com/weather/amds_j_add.htm なにこれ酷い…

45 17/07/05(水)06:15:49 No.437734172

>https://hicbc.com/weather/amds_j_add.htm 300超えて

46 17/07/05(水)06:16:17 No.437734182

数十年に一度の災害 って数十年の割に最近ちょくちょく聞かない?!

47 17/07/05(水)06:16:41 No.437734196

24時間の降水量がこれって

48 17/07/05(水)06:17:14 No.437734214

>って数十年の割に最近ちょくちょく聞かない?! その地域で数十年に一度だし

49 17/07/05(水)06:17:48 No.437734238

気象庁会見が7時ってのは遅くないかな 地震と違って大雨は原稿の用意はしやすいから発令時に会見しても良い気もするが

50 17/07/05(水)06:19:34 No.437734281

前の八木ん時みたいな状態か

51 17/07/05(水)06:19:52 No.437734293

気象庁の責任者が起床して、警報発令しろって指示出したのかな

52 17/07/05(水)06:20:00 No.437734296

雨で特別警報なんてはじめて見たわ

53 17/07/05(水)06:20:12 No.437734302

>https://hicbc.com/weather/amds_j_add.htm ニョキーン

54 17/07/05(水)06:21:03 No.437734329

ハマタ氏はどう思う?

55 17/07/05(水)06:21:44 No.437734353

>特別警報が実装された直後に京都滋賀福井に出た時はこうなったから気を付けて 京セラ本社すっごいギリギリで浸水免れてるな…

56 17/07/05(水)06:21:51 No.437734357

こういう時の報道の迅速さ見るとやっぱNHKは頼るになるなーと思うわ 民放はなんか原発の時コメンテーター気分の奴が多くて萎えた

57 17/07/05(水)06:22:08 No.437734370

これあれでしょ 太古に封じられてた悪神の封印解けたか何かでしょ

58 17/07/05(水)06:23:45 No.437734416

NHKが現地と役所の人と連絡してるけど 現地は今一時的に小康状態で朝起き抜けだとそこまで危機感感じなさそうなのが逆にヤバいな

59 17/07/05(水)06:24:18 No.437734440

>これあれでしょ >太古に封じられてた悪神の封印解けたか何かでしょ マガジンお家芸のデスゲームか何かか

60 17/07/05(水)06:27:43 No.437734562

こういう時家屋はどうにもならんけど車だけは高いところに移動させておくんだぞ

61 17/07/05(水)06:28:05 No.437734579

年がら年中日本各地で封印解けてる!

62 17/07/05(水)06:29:10 No.437734611

>年がら年中日本各地で封印解けてる! 神様いっぱいいるからな…

63 17/07/05(水)06:29:33 No.437734632

広島の土砂崩れとか鬼怒川の氾濫もこういう降りかたじゃなかったっけ、線状降水帯

64 17/07/05(水)06:29:46 No.437734643

>こういう時家屋はどうにもならんけど車だけは高いところに移動させておくんだぞ よし家の後ろの小高い山の上に上げておこう あれ土砂が多いな…

65 17/07/05(水)06:29:52 No.437734649

おのれヤオヨロズ!

66 17/07/05(水)06:29:53 No.437734650

銀山崩壊!!

67 17/07/05(水)06:32:57 No.437734741

今まで出た特別警報は台風+停滞前線の合わせ技ばっかりだな 純粋に台風のみでってのは沖縄の2例くらいじゃないか

68 17/07/05(水)06:33:05 No.437734747

島根って四国の左上のとこだと思ってた

69 17/07/05(水)06:33:19 No.437734751

>おのれチャオズ! に見えた

70 17/07/05(水)06:34:37 No.437734800

なんか特別警報の体感危険度が高すぎてアニメの中のテレビのテロップ見てるみたいな非現実感がある

71 17/07/05(水)06:34:52 No.437734806

命あっての物種とは言うが家流されんのはキツいな

72 17/07/05(水)06:36:19 No.437734862

各地の警報・注意報見たら日本全土がほぼ真っ黄色なんですけど…

73 17/07/05(水)06:38:32 No.437734941

島根大丈夫?

74 17/07/05(水)06:38:58 No.437734953

放送うるさいから起きたけど浜田は凄い雨降ってるな

75 17/07/05(水)06:39:21 No.437734970

流されるとまで行かなくても部屋の中見渡すと床上浸水するだけで甚大な被害を受けそうだ

76 17/07/05(水)06:39:37 No.437734979

島根の「」が誰もいない やっぱり人がいない

77 17/07/05(水)06:40:17 No.437735006

タヌキの人口の方多いらしいな

78 17/07/05(水)06:40:29 No.437735015

梅雨の時期に降るはずだった雨がようやく降ってるんじゃないかな? 豪雨なんて言ってもウン十年に一度くらいならふつーふつー

79 17/07/05(水)06:40:49 No.437735025

>島根の「」が誰もいない >やっぱり人がいない さっき起きたけど仕事行けるかな…

80 17/07/05(水)06:44:37 No.437735176

>>島根の「」が誰もいない >>やっぱり人がいない >さっき起きたけど仕事行けるかな… 仕事って何? 砂丘の数数えたりすんの?

81 17/07/05(水)06:45:05 No.437735197

その地域で数十年に一度だからまあ日本全体見渡せば毎年1回は普通に来るんだけど 特別警報直撃した場合は高確率で実際に河川溢れてるからたまったもんじゃないよね…

82 17/07/05(水)06:45:55 No.437735229

>仕事って何? >砂丘の数数えたりすんの? とーーっとーりーさーきゅーうーーー!

83 17/07/05(水)06:46:31 No.437735257

寝てて警報気付かないような時間帯だな…

84 17/07/05(水)06:46:42 No.437735265

広島って毎年のごとく水害や土砂災害起きてるのは気の所為?

85 17/07/05(水)06:47:33 No.437735288

砂丘がある方が鳥取 PCが無い方が島根

86 17/07/05(水)06:49:49 No.437735365

みんな騒いでるけど家が水没しなけりゃセーフだよ 前の豪雨じゃ大体の家が水没してたし

87 17/07/05(水)06:49:51 No.437735366

なんか気象庁が煽ってるだけで全然大したことないのが…

88 17/07/05(水)06:50:29 No.437735386

そんな雨降らないから砂丘ができるんだな

89 17/07/05(水)06:50:57 No.437735407

>なんか気象庁が煽ってるだけで全然大したことないのが… 煽らないと誰も危険意識持たないでしょ

90 17/07/05(水)06:51:03 No.437735416

島根って言ってもさらにそこのド田舎じゃんと思ったけど 流石に弥栄の降雨量にはひいたわ http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-68431.html?areaCode=000&groupCode=51

91 17/07/05(水)06:51:55 No.437735444

弥栄って島根の中でもさらに山の中だから大変だな

92 17/07/05(水)06:52:08 No.437735453

それは舗装の色です

93 17/07/05(水)06:52:25 No.437735464

中継めっちゃ平和

94 17/07/05(水)06:52:47 No.437735481

人いないんだから被害も出ないよね

95 17/07/05(水)06:53:46 No.437735523

少なくとも危険意識と準備はしておくべき 川の氾濫とか関係ない場所に住んでるとかならともかく

96 17/07/05(水)06:54:02 No.437735530

島根は電話もパソコンも無いのか雨で水没して不通なのか「」が居ないのかわからないな

97 17/07/05(水)06:54:14 No.437735541

とーちゃん!きょうはパソコンでネットしてもいいのか!?

98 17/07/05(水)06:54:26 No.437735553

あわててEテレつけた えいごであそんでた

99 17/07/05(水)06:55:35 No.437735601

川から土砂が流れ出せばそれが鳥取に流れついて砂丘になるからな… 裏で手を引いてるのは誰なのかは明白

100 17/07/05(水)06:56:01 No.437735619

直ちに命を守る行動をとか…

101 17/07/05(水)06:56:28 No.437735641

対象地域にいるけど今のところ大したことない

102 17/07/05(水)06:57:07 No.437735668

糖度が高くコクがあるトウモロコシがあるらしいな

103 17/07/05(水)06:58:18 No.437735723

出雲たいしゃがあるのが島根

104 17/07/05(水)06:58:46 No.437735742

黄泉平坂行ったらどマイナーな場所だった

105 17/07/05(水)06:59:41 No.437735784

ライブカメラ無いの

106 17/07/05(水)07:00:13 No.437735814

ネット回線ないのにどうやって見るんだ

107 17/07/05(水)07:01:49 No.437735886

気象庁リニンサンもテンパる

108 17/07/05(水)07:02:21 No.437735902

>出雲たいしゃがあるのが島根 おおやしろだってついこの間までしらなかったよ ネットのニュースも馬鹿に出来ない

109 17/07/05(水)07:02:26 No.437735907

最大級の警戒ってなにやるの…

110 17/07/05(水)07:03:43 No.437735971

ものすっごく警戒するんだよ

111 17/07/05(水)07:07:04 No.437736107

特別警報はなんか危険な災害が起きるかも じゃなくて もう危険な災害が起きてるかも だからな 危険度のレベルがレッドゾーン超えてるレベルってことだ

112 17/07/05(水)07:08:06 No.437736158

もしや警報発表から一時間後に会見ってもしやマスコミ待ちだったから…?

113 17/07/05(水)07:08:18 No.437736166

下痢ラ豪雨がずっと続いてる感じなのかな

114 17/07/05(水)07:08:27 No.437736173

一番強烈だったのが午前3時とかおちおち寝てられねえな

115 17/07/05(水)07:08:43 No.437736183

コロッケ用意できるかな…

116 17/07/05(水)07:11:33 No.437736309

>もしや警報発表から一時間後に会見ってもしやマスコミ待ちだったから…? 発表する側だって準備があるし…

117 17/07/05(水)07:13:29 No.437736390

帯状に発達した積乱雲てパワーワードだな

118 17/07/05(水)07:14:34 No.437736442

これは台風じゃなくてただの豪雨なの?

119 17/07/05(水)07:19:05 No.437736634

>発表する側だって準備があるし… 30分で良いじゃろう…間に合わないのは日頃の鍛錬が足りんと言う事で

120 17/07/05(水)07:19:45 No.437736671

積乱雲から降った集中豪雨で湿った空気が即冷たい風に押し上げられてその場で即次の積乱雲を作るんだっけ? 自分をエサに延々と自分を再生産してるみたいな

121 17/07/05(水)07:20:50 No.437736730

梅雨ってこんなに怖いところだったっけ…

122 17/07/05(水)07:21:05 No.437736743

>これは台風じゃなくてただの豪雨なの? 特別な警報なので最大級に警戒してほしい

123 17/07/05(水)07:22:05 No.437736799

>自分をエサに延々と自分を再生産してるみたいな すげえな

124 17/07/05(水)07:22:48 No.437736825

>おおやしろだってついこの間までしらなかったよ >ネットのニュースも馬鹿に出来ない 神社って書いてかみやしろって読ませるとこもあるしね 正しい読みも通じやすい読みもどっちもいいんだ…

125 17/07/05(水)07:23:27 No.437736853

レーダーで見てるとなんか湧いてくる場所あって怖い

126 17/07/05(水)07:24:01 No.437736900

安来に棲み憑いてるんだけど平和 西のアレこっちくんのかな

127 17/07/05(水)07:24:20 No.437736917

せんじょうこうすいたい?なんですけど!

128 17/07/05(水)07:24:27 No.437736927

特別警報出てこの程度のレスってことは やっぱり島根「」は多くはないんだろうな

129 17/07/05(水)07:26:21 No.437737042

ははあ 要は荒らしが自分のせいで荒れた場でますますヒートアップして けおおおおおおおっ! ってしてるのと一緒か

130 17/07/05(水)07:26:59 No.437737067

みんな流された後だもんな

131 17/07/05(水)07:27:04 No.437737071

紫!? まあ益田って人いないから沈んでも

132 17/07/05(水)07:28:56 No.437737177

島根見捨てる「」おおすぎ

133 17/07/05(水)07:29:32 No.437737208

>黄泉平坂行ったらどマイナーな場所だった あれはマイナーにしてるんだ 馬鹿が迷い込むと惨事になりやすい

134 17/07/05(水)07:30:00 No.437737238

公務員に休みはありませんけん しょくばちほーにいっくぞー!

135 17/07/05(水)07:33:01 No.437737432

今起きたけど東部はそれほど降ってない 西部が死んでるっぽい

136 17/07/05(水)07:33:04 No.437737435

ぶっちゃけ浜田益田は島根とは言え松江から遠すぎるから山口広島で対応してくだち… 向こうからなら2時間で現地に着くけど松江からは4時間掛かるから行ってられない…

137 17/07/05(水)07:34:11 No.437737510

県庁所在地を真ん中らへんに置けば良いのになんで松江なんかに

138 17/07/05(水)07:35:38 No.437737585

>30分で良いじゃろう…間に合わないのは日頃の鍛錬が足りんと言う事で 何かと因縁付けて日本を憂いたがるおじさん

139 17/07/05(水)07:36:46 No.437737661

>何かと因縁付けて日本を憂いたがるおじさん 自分は一日かけて新人の半日分の仕事しかできないおじさんなのに

140 17/07/05(水)07:37:47 No.437737735

>県庁所在地を真ん中らへんに置けば良いのになんで松江なんかに 出雲国と石見国で国が違うから仕方ない

141 17/07/05(水)07:37:53 No.437737741

この川…深い!

142 17/07/05(水)07:38:45 No.437737794

旧石見国地域は歴史的にも文化的にも広島や山口と関係が深いからね… 逆に鳥取県西部の旧伯耆国は松江出雲と関係が深いけど 尼子氏の領国だったし方言似てるし経済圏も一緒

143 17/07/05(水)07:42:31 No.437738026

仕事に向かってるっぽい自動車が冠水した道路を走ってるけど 果たして無事で済むか…避難はお早目に

144 17/07/05(水)07:42:40 No.437738032

命にかかわる重大自体って一体何だ

145 17/07/05(水)07:43:38 No.437738098

>命にかかわる重大自体って一体何だ ちょっと用水路を見に行ってくる

146 17/07/05(水)07:44:09 No.437738130

益田や津和野は冠水しやすいからな

147 17/07/05(水)07:44:17 No.437738140

島根公務員「」とかいるのか… ふぐすま公務員「」だけど、災害の大変さは分かるよ…

148 17/07/05(水)07:44:49 No.437738192

>西部が死んでるっぽい 雨雲が移動しないでどんどん出来てる有様では…

149 17/07/05(水)07:44:56 No.437738199

毎年こんなことが起きてる気がする 鬼怒川は去年だっけ

150 17/07/05(水)07:45:19 No.437738220

>ふぐすま公務員「」だけど、災害の大変さは分かるよ… 雨は大丈夫かい?

151 17/07/05(水)07:47:04 No.437738335

山陰って義援金もぜんぜん集まらないんだよね 県民所得も低いからまだ15年前の災害の修繕できない家がある

152 17/07/05(水)07:47:33 No.437738358

島根県西部って割と豪雨になったりするから慣れた

153 17/07/05(水)07:48:59 No.437738461

>命にかかわる重大自体って一体何だ 用水路見に行かなくても町ごと流される

154 17/07/05(水)07:49:37 No.437738503

>益田や津和野は冠水しやすいからな 津和野いい感じの盆地だけど大雨でプールになっちゃうのもわかる

155 17/07/05(水)07:52:00 No.437738656

ミサイルに続いてのアベの目くらましだな

156 17/07/05(水)07:53:41 No.437738780

363mm!?

157 17/07/05(水)07:54:36 No.437738845

また野菜が高くなるのかな 島根が何を作ってるか知らないけど

158 17/07/05(水)07:55:45 No.437738905

島根って人間が住んでるんだ…

159 17/07/05(水)07:56:02 No.437738931

東部「」だけど母ちゃんが西部の親戚を心配して電話かけてる 浜田も金城も大丈夫みたい

160 17/07/05(水)07:57:33 No.437739028

>また野菜が高くなるのかな >島根が何を作ってるか知らないけど 自分の所で食べる分しか作ってないから安心してほしい

161 17/07/05(水)08:01:04 No.437739274

こんだけ降ったら地面ガバガバになりそうなもんだけど

162 17/07/05(水)08:05:01 No.437739565

広島のあの土砂崩れもう3年も前か

163 17/07/05(水)08:08:47 No.437739875

島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!

164 17/07/05(水)08:09:26 No.437739932

現地の映像出て来ないのが怖い

165 17/07/05(水)08:09:49 No.437739969

書き込みをした人によって削除されました

166 17/07/05(水)08:10:13 No.437739991

何年か前の茨城あたりと同じ状態か

167 17/07/05(水)08:13:10 No.437740239

島根の原発は稼働してたっけ…

168 17/07/05(水)08:16:06 No.437740462

orz

169 17/07/05(水)08:17:04 No.437740537

NHKで雨のすじがはっきり見えますって言ってると思ったらもう礼拝者が

170 17/07/05(水)08:18:59 No.437740668

なにが起こってるんです?

171 17/07/05(水)08:21:40 No.437740909

いつのまにかNHKの番組変わってた

172 17/07/05(水)08:26:51 No.437741344

まぁ日本の総人口からしたら影響は微々たるものだろう46位だし

173 17/07/05(水)08:29:25 No.437741559

10万人くらいは住んでる

174 17/07/05(水)08:31:39 No.437741739

本当にやべーぞ!

175 17/07/05(水)08:34:41 No.437741973

出勤しようにも道路が通行止めで会社に行けない でも会社は歩いてこれない?って聞いてくる

176 17/07/05(水)08:35:23 No.437742033

台風通り過ぎたんじゃないの?何が起きてるの?

177 17/07/05(水)08:37:21 No.437742202

su1925961.jpg

178 17/07/05(水)08:39:42 No.437742384

>台風通り過ぎたんじゃないの?何が起きてるの? 台風では全然降らなかった 通過後の空白地帯で暖かい空気と寒気がぶつかり合ってチチカカ湖は土砂降り!

179 17/07/05(水)08:49:16 No.437743225

日本一土砂災害の危険性が高い広島にもたくさん雨を降らすんぬ

↑Top