虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/05(水)01:34:01 夢の泉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/05(水)01:34:01 No.437719210

夢の泉はゲーム史に残るやつだと思う なぜなら俺が初めて遊んだゲームだから

1 17/07/05(水)01:38:01 No.437719729

夢の泉 ロックマン3 ダブルドラゴン2 俺の最初のゲーム

2 17/07/05(水)01:39:56 No.437719990

どこにも情報ないけどこいつ絶対特別なサウンドチップ積んでると思うんだよね

3 17/07/05(水)01:41:11 No.437720137

3DSのVCまだか

4 17/07/05(水)01:41:14 No.437720143

芋食って空気吐いたりカレー食って火吐いてたのが 次回作で颯爽とコピー能力を身に付けるとは…

5 17/07/05(水)01:43:25 No.437720383

夢の泉DXが初めて遊んだカービィだったな

6 17/07/05(水)01:45:07 No.437720588

俺が最初に遊んだいっきもゲーム史に残るな…

7 17/07/05(水)01:45:53 No.437720687

>どこにも情報ないけどこいつ絶対特別なサウンドチップ積んでると思うんだよね ドラムの音とかすごいよね 6メガのカートリッジだけど拡張チップは積んでなかったのかな

8 17/07/05(水)01:46:47 No.437720791

物悲しいBGMがいいよね・・・

9 17/07/05(水)01:47:53 No.437720932

クリアした事無かったし説明書もなぜかなかったからデデデ最低だなって…

10 17/07/05(水)01:50:49 No.437721234

説明書読んでもその時点ではデデデ最低だなとしか思わないので安心して欲しい

11 17/07/05(水)01:52:12 No.437721397

HAL研で故岩田社長がサウンドボードを作ってたらしい

12 17/07/05(水)01:53:07 No.437721493

>説明書読んでもその時点ではデデデ最低だなとしか思わないので安心して欲しい https://www.nintendo.co.jp/clv/manuals/ja/pdf/CLV-P-HAAPJ.pdf うn

13 17/07/05(水)01:53:33 No.437721554

VC無いけど3Dクラシックスなら…

14 17/07/05(水)01:53:48 No.437721577

>HAL研で故岩田社長がサウンドボードを作ってたらしい 岩田さんって元々は何やってた人なんだ

15 17/07/05(水)01:56:54 No.437721935

>どこにも情報ないけどこいつ絶対特別なサウンドチップ積んでると思うんだよね そういうなんか変わったの積んでるなってのはやっててわかるもんなの? ロックマンX2もスーファミではすごいの使ってるらしいけど普通に普通に遊んでたし…

16 17/07/05(水)01:56:57 No.437721943

3DSで初めてやったのに最高に面白かった

17 17/07/05(水)01:59:33 No.437722225

GBA版と比べると敵UFOの殺意がとても高い

18 17/07/05(水)02:00:10 No.437722304

>岩田さんって元々は何やってた人なんだ プログラマーやりながらHAL研の社長もやったり色んな事してたと記憶している こんな多忙な人が良く結婚なんか出来たよなぁと個人的に思ってるよ

19 17/07/05(水)02:00:21 No.437722321

ラストバトル突入の演出めっちゃいいよね…

20 17/07/05(水)02:00:34 No.437722347

俺の最初はドラクエ1だな アレで日本語読めるようになったって両親が言ってる

21 17/07/05(水)02:01:12 No.437722417

>そういうなんか変わったの積んでるなってのはやっててわかるもんなの? 他のゲームより音楽性能が頭一つ抜けてるから予想できる

22 17/07/05(水)02:01:41 No.437722485

>そういうなんか変わったの積んでるなってのはやっててわかるもんなの? ファミコン音源って矩形波2三角派1ノイズ1の最大四和音なんだけど それ以上の和音に聴こえるんだよね もしかしたらサンプリング音でそう聴こえるだけかもしれない

23 17/07/05(水)02:01:43 No.437722490

デデデの一人称ワシなんだ…

24 17/07/05(水)02:02:27 No.437722580

ハードのメタナイトめんどくさい…

25 17/07/05(水)02:03:35 No.437722700

プレイディアはゲーム史に残るやつだと思う なぜなら俺が初めて買って貰ったゲーム機だから

26 17/07/05(水)02:03:55 No.437722727

普通に初期SFC並の作品 FCとは思えない

27 17/07/05(水)02:04:21 No.437722766

>こんな多忙な人が良く結婚なんか出来たよなぁと個人的に思ってるよ 大学のときに付き合った彼女とそのまま結婚したとかなんとか

28 17/07/05(水)02:04:26 No.437722778

>そういうなんか変わったの積んでるなってのはやっててわかるもんなの? 例えばマリオ3なら特徴的なドラムの音がしてるけどあれは他のファミコンでは聞かないよね ファミコン本体とカセットの間の端子には初期のカセットには使われてない拡張できる部分があってそこにカセットからファミコン本体では出せない音を出させたりしてた

29 17/07/05(水)02:04:30 No.437722789

ファミコン末期だしなんか色んな技術とか積み重なってたんだろう

30 17/07/05(水)02:04:42 No.437722810

>普通に初期SFC並の作品 >FCとは思えない 確か容量がSFC並だったと思う

31 17/07/05(水)02:06:07 No.437722952

>ロックマンX2もスーファミではすごいの使ってるらしいけど普通に普通に遊んでたし… スーファミなのにワイヤーフレームのポリゴンお出しして来るよねあれ

32 17/07/05(水)02:06:25 No.437722984

グレープガーデンとレインボーリゾートのBGMいいよね…

33 17/07/05(水)02:07:03 [スターフォックス] No.437723051

>スーファミなのにワイヤーフレームのポリゴンお出しして来るよねあれ 凄いよね

34 17/07/05(水)02:09:28 No.437723294

落ち着いた曲はすごくいい雰囲気なのにカッコいい曲はすごくカッコいいのズルい

35 17/07/05(水)02:09:56 No.437723334

サントラ再販して欲しい…

36 17/07/05(水)02:10:07 No.437723350

20代半ばくらいの子に夢の泉のゲーム画面見せたらSFCのゲームだと信じ込むと思う

37 17/07/05(水)02:12:11 No.437723583

デデデ倒したあとの丸いヤツと対峙するときの演出燃える

38 17/07/05(水)02:13:01 No.437723653

マリオ3と夢の泉は他のソフトとレベルが違いすぎる…

39 17/07/05(水)02:13:21 No.437723682

UFO楽しいよね…

40 17/07/05(水)02:13:57 No.437723743

FCのゲームとは思えないよね 今のカービィの基礎と言ってもいいし

41 17/07/05(水)02:14:08 No.437723767

特徴的だよねハル研サウンド カードマスターとかもめっちゃハル研

42 17/07/05(水)02:15:34 No.437723877

3DSでできる イヤホン端子がある サウンドテストもある ならばやることはひとつだ

43 17/07/05(水)02:16:53 No.437724001

ややマイナーだけどサン電子のFCサウンドも侮れない ラフワールドとかギミック!とかヤバいよ

44 17/07/05(水)02:17:44 No.437724100

同じファミコン本体で限られた音色なのにメーカーごとに特徴的なサウンドになるの不思議だよね

45 17/07/05(水)02:18:06 No.437724150

能力吸収した時に鳴るSEのブリブリ感いいよね

46 17/07/05(水)02:21:41 No.437724448

ラグランジュポイントのBGMがいまだに好きだ FM音源いい…

47 17/07/05(水)02:32:06 No.437725421

すげえ音と言えばソルスティスだけど当時遊んだ奴居るのかあれ…

48 17/07/05(水)02:32:57 No.437725497

今のゲームがどうとかいう気はないっすけどねえぼかぁゲームっつったらファミコンなんすよやっぱり

49 17/07/05(水)02:33:06 No.437725508

ROMカセットはカセット側で色々拡張できるのが凄いよね

50 17/07/05(水)02:36:28 No.437725772

>ROMカセットはカセット側で色々拡張できるのが凄いよね その分値段もどんどん高くなっていったのが玉に瑕

51 17/07/05(水)02:38:28 No.437725937

ファミコンミニだとマリオ3とカービィとロックマンのグラフィックがやたら良いんだよな

52 17/07/05(水)02:38:57 No.437725970

シルバーサーファーが凄い糞ゲーだけどNESとは思えない音を出している と聞いている

53 17/07/05(水)02:41:05 No.437726127

まぁワシの話を聞け

54 17/07/05(水)02:45:24 No.437726425

暴れん坊天狗も地味に音楽がすごかった記憶

55 17/07/05(水)02:47:27 No.437726552

>暴れん坊天狗も地味に音楽がすごかった記憶 攻撃当てた場所で音変わるのが地味に凝ってるよね あと金属音とか

56 17/07/05(水)02:48:53 No.437726657

最近はサン電子とかティムフォリンすげーを一周して やっぱコナミ矩形波倶楽部すげえなってなってる

57 17/07/05(水)02:49:36 No.437726715

貴重なスタッフインタビューとイラスト入り攻略本

58 17/07/05(水)03:11:17 No.437728091

HALブロックの隠し要素で何故こんなものが…って当時は全く理解できなんだ

59 17/07/05(水)03:11:18 No.437728092

背景がグルグル回るステージあったけど多分結構エグい処理してるんだろうな

60 17/07/05(水)03:12:54 No.437728192

>背景がグルグル回るステージあったけど多分結構エグい処理してるんだろうな グラフィックが進んだせいで再現できなかった表現いいよね…

↑Top