17/07/05(水)00:45:47 とこと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/05(水)00:45:47 No.437711558
とことん遊びつくしたゲーム貼る ダメージの吹っ飛びを利用してその時点ではいけないところいったりとか 探索型でシーケンスブレイクするの楽しいよね
1 17/07/05(水)00:47:53 No.437711978
据え置き機はやっぱ特別感あるよね 思い出補正かもしらんが音とか画面エフェクトとか豪勢だった記憶がある
2 17/07/05(水)00:49:03 No.437712214
この間久々にやってた ヴァルマンウェ取ったら最後までヌルゲーになって駄目だった
3 17/07/05(水)00:49:54 No.437712375
回廊わたってる時の背景で雲がぎゅいんぎゅいん動いてるところとか迫力あって良かった 今からみたらちゃちかもしらんが
4 17/07/05(水)00:50:37 No.437712502
当時何かやたらとアクションRPGやりたくてただそれだけの理由で買ったんだけどおつりがくるくらい良かったわ
5 17/07/05(水)00:50:56 No.437712575
>回廊わたってる時の背景で雲がぎゅいんぎゅいん動いてるところとか迫力あって良かった 悪魔城の屋根とか位置によって角度変わってるのが芸が細かい
6 17/07/05(水)00:51:20 No.437712647
お供はコウモリで
7 17/07/05(水)00:51:25 No.437712668
リヒターでクリアと思い込んで友人に貸したらその先があるってわかってめっちゃびっくりした
8 17/07/05(水)00:51:33 No.437712689
ワオーン ボボボボボボボ
9 17/07/05(水)00:51:35 No.437712692
狼取ったら即蔵書庫でホーリーロッド取るのいいよね
10 17/07/05(水)00:52:37 No.437712864
悪魔城はこれが初だったんだが 当時余り気にしてなかったけどこれでゲームにおいて背景やBGMを気にするようになった 礼拝堂の背景とかいよね…
11 17/07/05(水)00:52:44 No.437712889
>お供はコウモリで ↑↖←↙↓↘→ コマンド技いいよね… ソウルスティールはめっちゃ重宝した
12 17/07/05(水)00:54:04 No.437713135
>当時余り気にしてなかったけどこれでゲームにおいて背景やBGMを気にするようになった これが物凄く完成されてたせいで携帯機はかなり物足りなかったんだよなぁ ゲーム性は大体これを超えてるんだけどやっぱBGMもグラフィックも大事だと認識させられた
13 17/07/05(水)00:54:11 No.437713162
偶然何か技出てええ!?ってなるなった そして格ゲーコマンドを武器変える度に色々試してみる
14 17/07/05(水)00:54:54 No.437713269
いいや俺はツンデレ剣魔を選ぶね!
15 17/07/05(水)00:55:53 No.437713450
ヤバイと思ったけど何か勝てた!と思ったら妖精さんが知らない間に色々使ってた…
16 17/07/05(水)00:56:15 No.437713508
禁書保管庫のBGMいいよね… 敵解説見るとオズの魔法使いモチーフとかあって色々と考えられてるだなってなった
17 17/07/05(水)00:56:18 No.437713518
百に一なる者よここに
18 17/07/05(水)00:56:49 No.437713600
>>当時余り気にしてなかったけどこれでゲームにおいて背景やBGMを気にするようになった >これが物凄く完成されてたせいで携帯機はかなり物足りなかったんだよなぁ 暁月のユリウス戦の最中に背景で崩れ去るドラキュラ城とか好きですまない…
19 17/07/05(水)00:57:16 No.437713686
逆さ城の各エリア名がとてもセンスがあっていいんだ いかにも裏って感じで
20 17/07/05(水)00:57:16 No.437713687
>百に一なる者よここに あ、礼拝堂の外に出るバグのための必殺技だ
21 17/07/05(水)00:58:00 No.437713798
ヴァルマンウェで思い出したけど ヴァルマンウェ落とすキュウってさ なんか白い布みたいだったり通常ドロップがラーメンだったりで アレやっぱりオバケの…
22 17/07/05(水)00:58:03 No.437713807
オルロックの間とか最初来たとき何で天井のあの位置にトゲあるんだ…?って思ったら まさか後半は逆さまになった城を探索させられる事になるとはね…
23 17/07/05(水)00:58:22 No.437713869
ヘブンズソードの同時押しとかいいよね シールドロッドのおかげで途端にぬるゲーになったよ
24 17/07/05(水)00:58:51 No.437713961
当時プレイしたけどヴァルマンウェの存在知らなかったなぁ ドラキュラHoDのほうでそういう武器がある事を知った
25 17/07/05(水)00:59:01 No.437713992
>狼取ったら即蔵書庫でホーリーロッド取るのいいよね 範囲良し連射性良しで中盤かなりお世話になった
26 17/07/05(水)00:59:24 No.437714069
>ヴァルマンウェ取ったら最後までヌルゲーになって駄目だった 最近初プレイして後で知ったんだけど超レアなのね 通りで強過ぎるわけだ…
27 17/07/05(水)00:59:35 No.437714100
このゲームで2D探索型は初めてだったけどメトロイドという偉大な先駆者があったのね
28 17/07/05(水)01:00:39 No.437714254
チャクラム両手に装備してシュンシュン投げてた 強さはそれほどでもないし○□同時押しがめんどくさかったけどなんか好きだった
29 17/07/05(水)01:00:39 No.437714255
俺はヴァルマンウェの下位バージョンのソニックブレードの方が手に入らなくて困ったよ
30 17/07/05(水)01:01:06 No.437714328
レーヴァテインいいよね…
31 17/07/05(水)01:01:17 No.437714362
ぶっちゃけヴァルマンウェよりホーリーソードの方がよっぽど出ないと思うの 何度あのアヒン アォォォォォォォォンを聞いたことか…
32 17/07/05(水)01:01:28 No.437714387
当時としてはかなりの異色作だよねこれ
33 17/07/05(水)01:01:37 No.437714425
>リヒターでクリアと思い込んで友人に貸したらその先があるってわかってめっちゃびっくりした まさかAXEARMOR…
34 17/07/05(水)01:01:39 No.437714429
俺はデュプリダイナマイト投擲マン!
35 17/07/05(水)01:02:11 No.437714514
二周目にドッペルゲンガーLv11の前のビッグがいこつでどくろの指輪2つ手に入れるまで粘ったあほな子供が俺だ
36 17/07/05(水)01:02:18 No.437714527
ティルフィングが何かあると思って頑張って使ってたけど何もなかった…
37 17/07/05(水)01:02:26 No.437714552
俺も知り合いから借りてリヒター倒してこれでクリア?って返そうと思ったら それまだ先があるよって言われて色々探索して逆さ城行った時は驚いたもんだ
38 17/07/05(水)01:03:23 No.437714729
逆さ城の最初の衝撃いいよね… そしてスケルトンビーマーで迂闊に死ぬ
39 17/07/05(水)01:03:40 No.437714786
逆さ城に行った時の感想は今までの2倍楽しめるのか!っていうワクワク感だった 単にマップの使いまわしに終わらない構成だったし最高だったなぁ
40 17/07/05(水)01:04:15 No.437714869
ビーマーのとこは挟み込む滑車見たいのも厄介でよく死ぬ
41 17/07/05(水)01:04:18 No.437714875
魚人がいっぱいいるとこでソウルスチールするの気持ちよすぎる…
42 17/07/05(水)01:04:22 No.437714890
先にこっちプレイしていたせいか 白夜で逆さでは無く裏側の城が出てきた時はそう来たかぁ~~ってなった
43 17/07/05(水)01:04:42 No.437714946
>そしてスケルトンビーマーで迂闊に死ぬ アイツ威力絶対間違えてるわ…
44 17/07/05(水)01:05:02 No.437715000
大理石の廊下の背景からこっち見てる巨大な目いいよね… ああいうちょっとしたギミック好き
45 17/07/05(水)01:05:28 No.437715067
タコの群れがあるエリアはむらまさで吸ってくれって言ってるようなもんだよね そのためのエリアなんじゃろうか
46 17/07/05(水)01:05:53 No.437715124
スケルトンビーマーは後の作品で自分であのビーム撃てるようになると 属性的に聖水(火+聖)をビーム状にして射出してるわけだからそりゃ強いわってなった
47 17/07/05(水)01:06:09 No.437715176
やっぱもうシリーズは続かないよなぁ とても残念
48 17/07/05(水)01:06:15 No.437715194
>タコの群れがあるエリアはむらまさで吸ってくれって言ってるようなもんだよね >そのためのエリアなんじゃろうか あの「」の姉ちゃんまたタコ斬りながら寿司食ってる…
49 17/07/05(水)01:06:33 No.437715249
2週目はラピスラズリ装備のやつが丁度いい難度になる レアアイテムいっぱい出るし
50 17/07/05(水)01:07:26 No.437715390
>やっぱもうシリーズは続かないよなぁ >とても残念 IGAが今頑張ってる新作をお待ちください
51 17/07/05(水)01:07:54 No.437715483
>IGAが今頑張ってる新作をお待ちください そうかそれがあったか
52 17/07/05(水)01:08:37 No.437715606
PS2で出た3Dのやつ2作も結構好きなんだ 賛否あるけど
53 17/07/05(水)01:08:59 No.437715675
探索に収拾要素があってとてもよろしかった そーまくんもジョナサンもいい進化形だと思ったんだが後に続かなかったねぇ
54 17/07/05(水)01:09:11 No.437715715
探索型アクションは他にもわりとあるけど これくらいRPG要素が強いのはあんまりない気がする
55 17/07/05(水)01:09:11 No.437715717
移植された時にリストラされた敵いたよね…
56 17/07/05(水)01:09:13 No.437715722
いや俺も好きだよPS2版と闇の呪印 レオンのテーマとモータヴィア水道橋いいよね…
57 17/07/05(水)01:10:03 No.437715890
>そーまくんもジョナサンもいい進化形だと思ったんだが後に続かなかったねぇ ジョナ山とシャロ山の孫辺りが蒼月の続編辺りで出てくれないかな そう思っていた時期が俺にもありました
58 17/07/05(水)01:10:04 No.437715891
IGAの新作はシステムに蒼月感もあって実に楽しみ
59 17/07/05(水)01:10:13 No.437715913
>PS2で出た3Dのやつ2作も結構好きなんだ 呪印はこれが3Dに進化したらこうなるんだなっていう感じでよろしかったよ なんで後に続かなかったのか不思議だったけど
60 17/07/05(水)01:10:49 No.437716015
悪魔精錬士さんはドラキュラ城を浄化できちゃうから多分バランスブレイカーなのかもしれない あれで一応普通の人間だし
61 17/07/05(水)01:11:44 No.437716163
ピーナッツ普通に食えや
62 17/07/05(水)01:12:02 No.437716213
>RPG要素 2D探索系でこれがないと物足りなくなるくらいにはこのゲームの影響受けてると思う
63 17/07/05(水)01:12:03 No.437716214
モンスター図鑑の半分くらい内容がふざけてる
64 17/07/05(水)01:12:08 No.437716228
>IGAが今頑張ってる新作をお待ちください 主人公と敵に声がつき始めたがその辺の情報も早く欲しい
65 17/07/05(水)01:12:49 No.437716347
デュプリケーター頑張って買ったけど別に大したやりこみなくてもゲットできるから優しめっちゃ優しめなんだよね
66 17/07/05(水)01:12:51 No.437716356
su1925787.jpg 2018年前半が楽しみだ
67 17/07/05(水)01:12:56 No.437716370
木彫パルティータとかパール舞踏曲とか好きです
68 17/07/05(水)01:13:39 No.437716484
やりたかったなぁ…悪魔城HD2
69 17/07/05(水)01:13:39 No.437716486
ジャンル名にメトロイドヴァニアってつけられるくらいには後続に大きな影響与えた作品じゃないかなって
70 17/07/05(水)01:14:59 No.437716684
>木彫パルティータとかパール舞踏曲とか好きです 失われた彩画もお忘れなく!
71 17/07/05(水)01:15:31 No.437716761
>やりたかったなぁ…悪魔城HD2 HDはあからさまにソーマとシャーロットで力尽きてますよね アルカードとかシャノアとかジョナサンの専用要素の少なさはどうにかならんかったのか
72 17/07/05(水)01:16:49 No.437716960
HDは今まで一人で主人公を操作して登っていたあの伯爵前の階段を ほかのプレイヤーと一緒に登れるってだけで俺は満足だったよ…
73 17/07/05(水)01:17:15 No.437717018
月下はアーカイブスのやつとXクロニクルのやつがVitaに入ってるけど この二つ何が違うのかよく分かんない!!
74 17/07/05(水)01:20:21 No.437717487
HDの何がいいってマルチの場合は効率プレイにならずに魅せプレイ気味になる所が良い 誰か死んでもギスギスしない
75 17/07/05(水)01:20:52 No.437717549
>この二つ何が違うのかよく分かんない!! アーカイブスはPS版ベタ移植で クロニクル入りのやつは調整つきマリアが追加されてるって
76 17/07/05(水)01:21:29 No.437717631
HDは風魔を装備そろえてLvMAXにして力尽きた…
77 17/07/05(水)01:21:47 No.437717660
>クロニクル入りのやつは調整つきマリアが追加されてるって マジか…知らなかった…
78 17/07/05(水)01:21:51 No.437717671
クロニクルのマリアは最弱なのでプレイしてみる価値はあるぞ! ちなみに最強は多分SS版
79 17/07/05(水)01:22:18 No.437717730
>HDの何がいいってマルチの場合は効率プレイにならずに魅せプレイ気味になる所が良い エェェッキサイティィィィィィィン!!!!
80 17/07/05(水)01:22:38 No.437717764
あーHDがsteamに来ねえかなー
81 17/07/05(水)01:23:15 No.437717852
滅びよ!! ここは貴様の住む世界ではない!!
82 17/07/05(水)01:24:56 No.437718075
>ちなみに最強は多分SS版 通常攻撃がロックマンみたいだったね… そのうえMPさえあればコマンド入力でスター状態になれるとか マリア人型最終兵器だもん状態と
83 17/07/05(水)01:26:44 No.437718325
SS版マリアは青龍がクソ強い上にフルチャージ中は目の前に敵の弾を消す見えないバリアが展開されてる仕様だったかな
84 17/07/05(水)01:27:09 No.437718384
HDはレトロ親父相手に鞭持ち達がかっこいいコンボを披露し始める…
85 17/07/05(水)01:27:41 No.437718440
なんか代用ソフトないの
86 17/07/05(水)01:33:50 No.437719181
メトロイドヴァニアで検索なさる
87 17/07/05(水)01:34:30 No.437719276
ソウマのサッカーボーイで悪魔城登山 ソウマ一人のサッカーボーイを使ってフルメンバーで悪魔城登山 ソウマ一人のサッカーボーイを使ってフルメンバーインビジブルで悪魔城登山
88 17/07/05(水)01:35:21 No.437719381
>なんか代用ソフトないの 海外のファンゲームでリカードクロニクル2ってのを見かけたな 日本語翻訳が怪しいけど遊べそう
89 17/07/05(水)01:35:50 No.437719443
ドラキュラくんネタも結構盛り込んでていいよね
90 17/07/05(水)01:38:30 No.437719803
バックダッシュを盾でキャンセルして移動するの楽しいよね
91 17/07/05(水)01:40:08 No.437720012
ヘブンズルーンが好きで頑張って二刀流にしたっけな…
92 17/07/05(水)01:40:31 No.437720060
SS版の血の涙リミックスが好き
93 17/07/05(水)01:45:35 No.437720644
>海外のファンゲームでリカードクロニクル2ってのを見かけたな >日本語翻訳が怪しいけど遊べそう ありがてぇ…
94 17/07/05(水)01:47:04 No.437720828
ドリヴンファントム…お前は今どこで戦っている