虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/04(火)23:00:18 逆がるる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/04(火)23:00:18 No.437684107

逆がるる

1 17/07/04(火)23:02:25 No.437684636

こるせあああ

2 17/07/04(火)23:06:07 No.437685683

コネチカットからのガル翼の嫌な奴!

3 17/07/04(火)23:10:36 No.437687053

イスパノ

4 17/07/04(火)23:12:40 No.437687678

>コネチカットからのガル翼の嫌な奴! LFって書いてあるしお台場からでは…

5 17/07/04(火)23:13:29 No.437687975

やっぱ逆ガル翼はスタイリングは最高にかっこいいな

6 17/07/04(火)23:17:23 No.437689315

逆ガルはプロペラ大きく出来たり足短く出来たりメリットは多かった もっと流行ればよかったのに

7 17/07/04(火)23:19:04 No.437689866

これやったから速いとかそういう事はないの

8 17/07/04(火)23:19:58 No.437690187

大戦果あげたような機体じゃないみたいだが 使用期間長かったみたいだし一応名機なのでは

9 17/07/04(火)23:22:32 No.437691126

本来は主力のはずだったんだけど保険のつもりで量産してた方に活躍を奪われたんだっけ

10 17/07/04(火)23:22:53 No.437691238

>これやったから速いとかそういう事はないの プロペラをでかくしつつ足短く出来るってそういうのが理由で プロペラをでかくすることで速度向上が見込める 足を短くする事で着陸時の破損故障での事故率が下がる

11 17/07/04(火)23:24:37 No.437691876

やっぱり離発着はシビアだったようだ

12 17/07/04(火)23:26:14 No.437692332

なんだかんだでF8Fより息は長かったんだっけ あれは制空特化過ぎたのかな

13 17/07/04(火)23:26:40 No.437692438

>本来は主力のはずだったんだけど保険のつもりで量産してた方に活躍を奪われたんだっけ 艦上戦闘機として早急に戦力化したいとなればそりゃ手堅いF6Fのほうが有利だしね…

14 17/07/04(火)23:27:06 No.437692542

>あれは制空特化過ぎたのかな 対地攻撃を考えてなかったからジェット機時代になったら 攻撃機として使えずにすぐにお役ご免だったね

15 17/07/04(火)23:28:34 No.437692943

スレ画はタイヤメーカーで有名なグッドイヤーも製造してるのが面白い

16 17/07/04(火)23:29:01 No.437693047

デカいレシプロは対地のお仕事で結構長い間活躍してたからな

17 17/07/04(火)23:29:28 No.437693194

タイヤ屋が作った戦闘機春名

18 17/07/04(火)23:29:30 No.437693212

>なんだかんだでF8Fより息は長かったんだっけ >あれは制空特化過ぎたのかな あいつは小さすぎたんだよね 末期のレシプロ戦闘機って戦闘爆撃機的運用が主任務だったから 比較的大型のコルセアが使いやすかったんだよね

19 17/07/04(火)23:30:21 No.437693497

P-51Dにも勝てる高性能機だぞ! 凄いんだぞ!!

20 17/07/04(火)23:31:17 No.437693773

P-51はあの性能が安定動作と安定生産がすごい所で性能だけ比べられるとちょくちょく負けるよね

21 17/07/04(火)23:32:16 No.437694055

>P-51はあの性能が安定動作と安定生産がすごい所で性能だけ比べられるとちょくちょく負けるよね あと航続距離の長さ B-29をあいつが護衛するようになってから日本は文字通り手も足もでなくなった…

22 17/07/04(火)23:32:53 No.437694193

コルセアの発展型のF2Gかっこいい! 量産されなかったけど

23 17/07/04(火)23:33:13 No.437694261

>プロペラをでかくしつつ足短く出来るってそういうのが理由で >プロペラをでかくすることで速度向上が見込める >足を短くする事で着陸時の破損故障での事故率が下がる あと艦上機としては視界が良好になって着艦しやすいというメリットが 日本でも96艦戦の試作型が採用してた

24 17/07/04(火)23:33:22 No.437694318

P-51は確かに性能も凄いけど待ちに待った護衛戦闘機でその分かなり持ち上げられている さらに相手は対重爆装備の重い戦闘機だったし

25 17/07/04(火)23:33:35 No.437694377

P-51はやすいはやいうまいの3拍子揃ったってのが一番凄い所だからね…

26 17/07/04(火)23:33:41 No.437694412

戦後にアフリカだかどこかでレシプロ機最後の空中戦したんだっけ

27 17/07/04(火)23:34:05 No.437694539

>プロペラをでかくしつつ足短く出来るってそういうのが理由で >プロペラをでかくすることで速度向上が見込める >足を短くする事で着陸時の破損故障での事故率が下がる 胴体下に爆弾吊り下げやすいっていいよね…

28 17/07/04(火)23:34:10 No.437694570

P-51DとF4U-1Dなら普通にF4Uに勝ち目ない F4U-4なら拮抗するかもだがF4U-4と比較するならP-51Hが妥当だろう

29 17/07/04(火)23:34:19 No.437694626

>戦後にアフリカだかどこかでレシプロ機最後の空中戦したんだっけ P-51VSP-51みたいな同機種バトルだっけ…

30 17/07/04(火)23:34:47 No.437694754

アフリカじゃなくて中南米だよ!

31 17/07/04(火)23:34:58 No.437694804

陸上機と制約の中で作られた艦上機比べてやんなよな!

32 17/07/04(火)23:35:49 No.437695013

コルセアは運動性とかにも割と難があったみたいだしね

33 17/07/04(火)23:35:52 No.437695030

見た目に反して空力的なメリットとかはあんまり無い(超音速は除く) ガル翼&逆ガル翼!

34 17/07/04(火)23:36:12 No.437695109

戦後のレシプロ話はなんか無人機F6Fが暴走するとかワクワクする話出てくる

35 17/07/04(火)23:36:18 No.437695142

横から見ると普通のテーパー翼とすごい違う かっこいいよね…

36 17/07/04(火)23:37:17 No.437695435

最後のレシプロ空戦はP51とスレ画だよ サッカーの試合が引き金になったサッカー戦争の話

37 17/07/04(火)23:38:24 No.437695705

>戦後のレシプロ話はなんか無人機F6Fが暴走するとかワクワクする話出てくる ロケット狙ったけど外したか貫通してぐるぐる飛び続けたんだっけ…

38 17/07/04(火)23:38:27 No.437695714

サッカーて

39 17/07/04(火)23:38:55 No.437695864

コルセアと言えばグレゴリーボイントン

40 17/07/04(火)23:39:36 No.437696069

主翼を胴体に直角に取り付けることによる干渉抵抗の低減 普通なら必要になるフィレットが不要になるとかいうメリットもあるガル翼

41 17/07/04(火)23:39:52 No.437696131

ベトナムではレシプロ機とジェット戦闘機がバトルしてる

42 17/07/04(火)23:40:08 No.437696202

サッカー戦争だとホンジュラスのスレ画はエルサルバドルのP51Dに無敗で同機種戦でもホンジュラスのキルレシオのが高かったみたい パイロットの質?

43 17/07/04(火)23:40:26 No.437696286

>サッカーて まああくまできっかけよ それぐらいずっと険悪ムードになってた所にサッカーの試合で火がついた

44 17/07/04(火)23:40:58 No.437696430

書き込みをした人によって削除されました

45 17/07/04(火)23:41:07 No.437696499

>サッカー戦争だとホンジュラスのスレ画はエルサルバドルのP51Dに無敗で同機種戦でもホンジュラスのキルレシオのが高かったみたい >パイロットの質? あの辺の国だと整備の差もありそうな気がする

46 17/07/04(火)23:41:12 No.437696526

>普通なら必要になるフィレットが不要になるとかいうメリットもあるガル翼 日本機だと彗星が抵抗良かったらしいけど 足が…足が…

47 17/07/04(火)23:41:16 No.437696542

>ベトナムではレシプロ機とジェット戦闘機がバトルしてる A-1がMiG-17撃墜してるよね すごい

48 17/07/04(火)23:41:43 No.437696659

スポーツと政治の話はトラブルのもとだからな

49 17/07/04(火)23:42:20 No.437696844

>スポーツと政治の話はトラブルのもとだからな あと宗教と民族

50 17/07/04(火)23:42:47 No.437697015

A1は最後のレシプロ戦闘機だからな…

51 17/07/04(火)23:43:21 No.437697227

>>ベトナムではレシプロ機とジェット戦闘機がバトルしてる >A-1がMiG-17撃墜してるよね A-1は便器運んだりキッチン運んだり忙しい

52 17/07/04(火)23:43:36 No.437697290

>スポーツと政治の話はトラブルのもとだからな 営業先で野球とまさはると宗教の話は禁物って何十年も前から言われてるしな…

53 17/07/04(火)23:44:44 No.437697632

>A1は最後のレシプロ戦闘機だからな… 攻撃機ですぞー! ことごとく便器を落としてくだされっー!

54 17/07/04(火)23:46:07 No.437698008

元々急降下爆撃できる奴はある程度戦闘機の真似事も出来る ゼロ戦落としたドーントレスもいるしな

55 17/07/04(火)23:47:08 No.437698340

>パイロットの質? スレ画は別に性能悪いわけではないぞ ちょっと安定性が悪かったりするけど旋回性能高いしパワーも大きくて余裕があるし武装も強い 速度と上昇力と急降下性能あたりはP-51より劣るからそれを理解すれば強い

56 17/07/04(火)23:48:27 No.437698774

>元々急降下爆撃できる奴はある程度戦闘機の真似事も出来る >ゼロ戦落としたドーントレスもいるしな SBDはちょっと例外かな じゃぁJu-87とか99艦爆はどうなるのとかいう話になるし

57 17/07/04(火)23:49:36 No.437699107

米空軍は陸軍航空隊の頃から後方への攻撃ばかりかまけて陸軍の歩兵援護するのはもっぱら海兵隊所属のコルセアだったという

58 17/07/04(火)23:50:05 No.437699298

>じゃぁJu-87とか99艦爆はどうなるのとかいう話になるし やっぱり速度がある程度ないと厳しいよね ルーデル大佐みたいな化け物が乗れば例外だけど

59 17/07/04(火)23:50:12 No.437699344

>じゃぁJu-87とか99艦爆はどうなるのとかいう話になるし スツーカも戦闘機撃墜例あるぞ

60 17/07/04(火)23:50:12 No.437699345

Ju-87はなんか例外に近いけどとんでもない奴居ね

61 17/07/04(火)23:51:15 No.437699745

一応艦爆は艦戦の補助も期待されてる程度には運動性あるんだ フルマーとかロックとか

62 17/07/04(火)23:52:15 No.437700069

>フルマーとかロックとか どっちも戦闘機として作られてるじゃん

63 17/07/04(火)23:52:18 No.437700087

でもMiG-17落とすってのはすごいね

64 17/07/04(火)23:54:04 No.437700539

偵察こなして緊急時には艦隊上空のCAPまで担当したSBDと Ju-87を同列に語るのはちょっと

65 17/07/04(火)23:56:05 No.437701059

ゲーム機だと後方機銃と前方機銃付いてる爆撃機の方がつよくね?って思う時がある

66 17/07/04(火)23:56:17 No.437701107

同列に語ってると思い込んでるだけじゃね

67 17/07/04(火)23:56:52 No.437701228

急降下爆撃できるのが戦闘機の真似事出来るなら 九九式襲撃機とかもそうだけどあんまり戦闘機を落とすという戦果は聞かないな

68 17/07/04(火)23:57:48 No.437701465

>ゲーム機だと後方機銃と前方機銃付いてる爆撃機の方がつよくね?って思う時がある B-25にぽこぽこ落とされて笑う 笑えない

69 17/07/04(火)23:58:00 No.437701513

>九九式襲撃機とかもそうだけどあんまり戦闘機を落とすという戦果は聞かないな 九九式襲撃機も戦闘機の撃墜戦果あるんだが…

70 17/07/04(火)23:58:50 No.437701721

>急降下爆撃できるのが戦闘機の真似事出来るなら >九九式襲撃機とかもそうだけどあんまり戦闘機を落とすという戦果は聞かないな 中国戦線で落としてるぞ

71 17/07/04(火)23:58:50 No.437701727

>九九式襲撃機も戦闘機の撃墜戦果あるんだが… あるけど戦闘機の真似事しての戦果なの?

72 17/07/04(火)23:59:25 No.437701880

>ゲーム機だと後方機銃と前方機銃付いてる爆撃機の方がつよくね?って思う時がある 実際ボックス編隊組んでる爆撃機編隊はやすやすとは近づけない ただし戦闘機側が編隊空戦マスターしていた場合は別だ

↑Top