虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • モスル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/04(火)21:13:26 No.437654737

    モスル奪還作戦で銃火を掻い潜って怪我した子供を助けに行く米軍兵士だって https://www.youtube.com/watch?v=umPVI1fuUq4

    1 17/07/04(火)21:14:55 No.437655097

    すごく…プロパガンダです…

    2 17/07/04(火)21:15:08 No.437655143

    アメリカ兵がAK持ってるように見えるけど本当にアメリカ兵?

    3 17/07/04(火)21:15:42 No.437655297

    Американский военный 56-летний David Eubank унёс с линии боевых действий в иракском Мосуле девочку.

    4 17/07/04(火)21:16:30 No.437655516

    AK使う米兵はわりといるらしい

    5 17/07/04(火)21:16:50 No.437655617

    民兵とか民間オペレーターみたいな兵装だな

    6 17/07/04(火)21:20:07 No.437656563

    今はラッカの方も攻略中らしいね 城壁壊して突入って現代っぽくない

    7 17/07/04(火)21:20:33 No.437656676

    https://www.washingtonpost.com/world/middle_east/thousands-of-iraqis-have-fled-mosul-but-this-american-family-moved-in/2017/06/08/f4a62310-4bb6-11e7-987c-42ab5745db2e_story.html ここにストーリーがある 救出されたのは現地イラクの人間ではなくてイラクで医療支援などのボランティア活動をしていたというアメリカ人の一家 ISISの攻勢が強まった際イラク軍からここは危険で少なくとも子育てには向かないと忠告されるが留まり戦闘に巻き込まれ、アメリカ軍特殊部隊とイラク軍が救出した とある うーむ、いい話、か……?

    8 17/07/04(火)21:21:40 No.437657021

    ワシントン・ポストによればこの米国人たちはデルタフォースの隊員だそう

    9 17/07/04(火)21:21:55 No.437657088

    下半身ごついな

    10 17/07/04(火)21:23:15 No.437657484

    デルタなのにあの黒いヘルメットかぶってないんだね ブラックホークダンみたいなやつ

    11 17/07/04(火)21:24:16 No.437657768

    >ブラックホークダン

    12 17/07/04(火)21:24:42 No.437657883

    随分ラフな格好をしたデルタ隊員だな

    13 17/07/04(火)21:25:17 No.437658034

    むう ブラックホーク団とな…?

    14 17/07/04(火)21:25:29 No.437658089

    アメリカ軍は地上部隊は派遣しないんじゃなかったっけイラクには

    15 17/07/04(火)21:26:54 No.437658515

    デルタはアメリカ軍に存在しないからアメリカ軍じゃない

    16 17/07/04(火)21:27:41 No.437658754

    >アメリカ軍は地上部隊は派遣しないんじゃなかったっけイラクには 軍事顧問!軍事顧問です!地上部隊ではなく!

    17 17/07/04(火)21:28:20 No.437658926

    これちょっとややこしくて ヘルメット被って走っていった人が救出された家族の知人で人道団体の関係者 銃で援護してるのが米軍特殊部隊 お前らのせいでこんなとこまできたんだからお前が救出してこいみたいなシーンです

    18 17/07/04(火)21:28:48 No.437659071

    アメリカが戦争ふっかけなかったら今もイラクはそこそこ文明的な国家だったのにね

    19 17/07/04(火)21:28:58 No.437659121

    カナダの狙撃兵といい戦闘には参加しないとしつつも要所要所じゃやってるんでしょ

    20 17/07/04(火)21:29:10 No.437659191

    なんかSAS絡みでも景気のいい話が出たね 作戦帰りで弾薬ほぼない状態でISISの待ち伏せくらったけど 捕まって拷問されるよりは逆に抵抗して死のうぜ!つって 白兵戦メインで待ち伏せしてた連中を半壊させて死亡者0で切り抜けたとか

    21 17/07/04(火)21:29:15 No.437659234

    >アメリカ軍は地上部隊は派遣しないんじゃなかったっけイラクには 名目上は現地の兵士の指導や訓練だよ

    22 17/07/04(火)21:29:41 No.437659357

    >ヘルメット被って走っていった人が救出された家族の知人で人道団体の関係者 >銃で援護してるのが米軍特殊部隊 >お前らのせいでこんなとこまできたんだからお前が救出してこいみたいなシーンです 全然いい話じゃないじゃん!米軍助けてやれよ!

    23 17/07/04(火)21:30:29 No.437659561

    本国アメリカでは団体代表者自ら飛び込んでいくとは…と概ね肯定的に受け入れられているらしい

    24 17/07/04(火)21:31:10 No.437659734

    >なんかSAS絡みでも景気のいい話が出たね 報じたのがデイリーメールだからなぁ

    25 17/07/04(火)21:31:22 No.437659794

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00010001-aptsushinv-m_est

    26 17/07/04(火)21:32:26 No.437660053

    >本国アメリカでは団体代表者自ら飛び込んでいくとは…と概ね肯定的に受け入れられているらしい そりゃまあアメリカは大義がある人間は何だかんだ助けてくれるのが良いとこだし だから危ないとこでも報道やボランティアと活動出来る

    27 17/07/04(火)21:33:41 No.437660401

    >メンバーの1人、SBSの准尉は、敵を水たまりで溺死させただけでなく、石を拾い上げて投擲。近くで揉み合いの格闘をしていた仲間を助け、敵戦闘員の顔面を破壊した。また、別のメンバーは、弾を撃ち尽くし、飛び道具としての価値を無くしたライフルを、まるでゴルフクラブや野球バットのようにフルスイングし、敵3名を葬ったという。 イギリス人はクレイジーだよ

    28 17/07/04(火)21:34:00 No.437660476

    >デイリーメール タブロイドなの?

    29 17/07/04(火)21:35:30 No.437660834

    >白兵戦メインで待ち伏せしてた連中を半壊させて死亡者0で切り抜けたとか アフガンのカライジャンギの時もそうだけど敵を襲って武器奪って窮地を脱するとか 最近の特殊戦は何だか映画みたいな状況多くない?

    30 17/07/04(火)21:35:34 No.437660846

    そういえばなんでカナダは公的には後方支援だったのに狙撃大記録更新したよー!って全世界に報告しちゃったの 嬉しかったの

    31 17/07/04(火)21:35:41 No.437660868

    デイリー・メールはミル貝にすらソースとして不適切と拒否られる新聞だよ

    32 17/07/04(火)21:36:27 No.437661070

    >全然いい話じゃないじゃん!米軍助けてやれよ! いやわりと得心のいくいい話だと思う

    33 17/07/04(火)21:37:34 No.437661366

    >飛び道具としての価値を無くしたライフルを 最初から飛び道具としての価値はあったのでしょうか?

    34 17/07/04(火)21:37:54 No.437661462

    >デイリー・メールはミル貝にすらソースとして不適切と拒否られる新聞だよ 何倍くらいになっとんのかねえ

    35 17/07/04(火)21:38:09 No.437661533

    SASとかSBSの連中はL85使わないし…

    36 17/07/04(火)21:38:25 No.437661609

    >イギリス人はクレイジーだよ 未だに銃剣突撃成功させるような連中だぞ? 今世紀に入ってもう20回近くやってなかっけ?

    37 17/07/04(火)21:39:16 No.437661806

    信用ならないから重要な任務の部隊には使わせない正式銃って何なんだろうね…

    38 17/07/04(火)21:44:07 No.437663125

    >信用ならないから重要な任務の部隊には使わせない正式銃って何なんだろうね… でもベトナムん頃からずっとそんなことやってる気もするぞ

    39 17/07/04(火)21:44:44 No.437663274

    >>飛び道具としての価値を無くしたライフルを >最初から飛び道具としての価値はあったのでしょうか? 昔は兎も角今はまともなライフルだよ…

    40 17/07/04(火)21:45:05 No.437663370

    あたらしいてっぽうは命を預けられないからだめ

    41 17/07/04(火)21:45:58 No.437663639

    アメリカ軍と国連軍は撤退したんじゃないの? 何で戦ってるの?

    42 17/07/04(火)21:50:17 No.437664830

    軍事顧問!軍事顧問です!

    43 17/07/04(火)21:50:32 No.437664907

    アレッポもシリア政府軍が占領してみたら公には居ないはずの国の軍事顧問がわらわら出てきたなんて話もあった

    44 17/07/04(火)21:50:33 No.437664909

    真偽はともかくマンガか映画みたいな出来事が最近多いよね クルドの女スナイパーがドラグノフ撃った瞬間に頭上30センチくらいの場所に撃ち返される動画とかマンガみたいだよ

    45 17/07/04(火)21:52:31 No.437665471

    >>メンバーの1人、SBSの准尉は、敵を水たまりで溺死させただけでなく、石を拾い上げて投擲。近くで揉み合いの格闘をしていた仲間を助け、敵戦闘員の顔面を破壊した。また、別のメンバーは、弾を撃ち尽くし、飛び道具としての価値を無くしたライフルを、まるでゴルフクラブや野球バットのようにフルスイングし、敵3名を葬ったという。 >イギリス人はクレイジーだよ なんで誰もミリタリーブログの話してないのにミリタリーブログの記事皆で参照してるみたいな感じでミリタリーブログの記事から本文だけ引用してんの?気持ち悪い

    46 17/07/04(火)21:56:54 No.437666633

    プロパガンダかもしれんけど凄いなこれ 緊張感が半端じゃないし死体だらけすぎる

    47 17/07/04(火)22:08:03 No.437669990

    >タブロイドなの? 日本でいうと東スポよりも信頼がないぐらいの信頼度の所

    48 17/07/04(火)22:12:23 No.437671279

    東スポより信用がないってチラシ未満じゃん