17/07/04(火)19:54:21 ゴシゴシ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/04(火)19:54:21 No.437637622
ゴシゴシ
1 17/07/04(火)19:55:19 No.437637843
普通のメガネユーザーはやらない
2 17/07/04(火)19:55:34 No.437637886
効率化です
3 17/07/04(火)19:57:53 No.437638388
服が眼鏡ふけるくらいの布で出来てるんだ
4 17/07/04(火)20:00:29 No.437638897
でも服って結構汚れ付着してるからな
5 17/07/04(火)20:01:01 No.437639000
緊急ならやる
6 17/07/04(火)20:01:24 No.437639067
傷つくからやめろ
7 17/07/04(火)20:01:48 No.437639136
バケツ被れば治るからいいんだ
8 17/07/04(火)20:01:52 No.437639146
Tシャツならやる
9 17/07/04(火)20:02:17 No.437639235
仕事用のメガネなら普通にやる
10 17/07/04(火)20:03:03 No.437639375
素顔淀
11 17/07/04(火)20:03:18 No.437639429
相当使い古した眼鏡なのかもしれない
12 17/07/04(火)20:04:24 No.437639634
今の樹脂製レンズなら結構なダメージだけど 昔のガラスレンズならよっぽど砂埃ついてるとかじゃなきゃ平気よ
13 17/07/04(火)20:06:18 No.437639958
どうしても拭きたくなるくらい汚れてる時はやる そして汚れが伸びて凹む
14 17/07/04(火)20:08:26 No.437640351
ものぐさ淀!
15 17/07/04(火)20:09:58 No.437640664
よくやる 傷だらけだ
16 17/07/04(火)20:10:13 No.437640708
ガラスレンズってフレーム選ぶよね
17 17/07/04(火)20:10:35 No.437640775
汚れって言うかフケや髪の油だよね
18 17/07/04(火)20:11:04 No.437640872
一応メガネ拭きでやってるけどそれなら問題ないだろうか
19 17/07/04(火)20:11:09 No.437640887
わりとやる 基本はティッシュで拭く
20 17/07/04(火)20:11:17 No.437640913
まずハーッってしてから力入れずに軽く拭いて もいっかいハーッってしてさっきとは別な部位の服で拭き上げる
21 17/07/04(火)20:11:47 No.437640994
よくやるけどわかるほどの傷はつかないな… どんな服着てるんだよ
22 17/07/04(火)20:12:31 No.437641135
もう長年使ってて傷ついてるから平気でやる
23 17/07/04(火)20:12:50 No.437641181
本当に気になったら眼鏡屋さん行って磨いてもらう
24 17/07/04(火)20:12:57 No.437641205
その場で傷はつかないけどだんだんハゲてくるというかボロボロになってくるよ
25 17/07/04(火)20:13:20 No.437641265
乱視とか入ってないからやる レンズ代安いから
26 17/07/04(火)20:14:00 No.437641409
お風呂でおしっこしそう
27 17/07/04(火)20:15:08 No.437641612
今のレンズ安いからフレームは同じでもレンズは数年で買い替えるといいかもしれない
28 17/07/04(火)20:15:47 No.437641718
ああこれ「大淀」としての制服の一部で度とか入ってないんですよ みたいにけろっとしてるのかもしれん
29 17/07/04(火)20:18:41 No.437642253
>今の樹脂製レンズなら結構なダメージだけど 今のハードコート知らないんやな
30 17/07/04(火)20:22:16 No.437642985
どよぉの一部なんだからバケツに浸せば新品に戻るよ
31 17/07/04(火)20:22:32 No.437643034
メガネ外す時両手で外すよね?とかもみあげの内側にさし込むよね?みたいな話聞いて皆そんなこといちいちしてんのか…?と思うほど ガキの頃からメガネしてるけど無頓着な俺みたいなのもいる 当然裾でメガネ拭く
32 17/07/04(火)20:23:18 No.437643203
買ったばかりの眼鏡のクリアさは凄い
33 17/07/04(火)20:23:27 No.437643227
レンズ買う時はコーティングはケチらずしといたほうがいいね
34 17/07/04(火)20:23:57 No.437643319
>メガネ外す時両手で外すよね?とかもみあげの内側にさし込むよね?みたいな話聞いて皆そんなこといちいちしてんのか…?と思うほど >ガキの頃からメガネしてるけど無頓着な俺みたいなのもいる >当然裾でメガネ拭く 単にガサツなだけでは…
35 17/07/04(火)20:24:08 No.437643363
今はもう安いから毎年買い替えていいよね
36 17/07/04(火)20:24:09 No.437643370
今時ガラスの眼鏡レンズの方が稀だな
37 17/07/04(火)20:24:43 No.437643507
メガネ曇りまくってるおっさんいるよね ちゃんと見えんのかそれ拭けよと
38 17/07/04(火)20:25:22 No.437643646
えまって俺の目の前にあるこれガラスじゃないの!?
39 17/07/04(火)20:25:53 No.437643751
>単にガサツなだけでは… いやそうなんだけど 髪ごと頭挟んでフレーム固定してる絵が「眼鏡したことない人の描き方!」とか言われてるのにはビビったね よっぽど固定したい時以外は普通にそうしてたも
40 17/07/04(火)20:26:38 No.437643919
出先でどうしようもないならやる
41 17/07/04(火)20:27:00 No.437644002
2年くらいにいっぺん2万前後で買い替えるから あんまり丁寧に扱ってない 2年も同じのつけてたらデザイン飽きるし……
42 17/07/04(火)20:27:20 No.437644067
この子達ならクロスファイバーで服作っとけばいい
43 17/07/04(火)20:27:32 No.437644114
そもそもプラスチックレンズのコーティングの寿命なんて知れてるから ぶっちゃけ何か巻き込みでもしない限り大差ない
44 17/07/04(火)20:27:43 No.437644156
>えまって俺の目の前にあるこれガラスじゃないの!? トンカチで思いっきりバーン!て叩いて割れたらガラス 割れなかったらプラスチックだ
45 17/07/04(火)20:28:13 No.437644260
じゃあプラスチックの方が便利じゃん!
46 17/07/04(火)20:28:20 No.437644279
ガラスレンズなんて指定しなきゃ出てこないよ まあ指定したところで取り寄せだけど
47 17/07/04(火)20:28:53 No.437644404
>じゃあプラスチックの方が便利じゃん! 今は間違いなくその通りだと思う
48 17/07/04(火)20:29:48 No.437644600
今のプラは丈夫だな
49 17/07/04(火)20:30:00 No.437644645
なんかいい提督との距離感だな
50 17/07/04(火)20:31:54 No.437645053
メガネしないからメガネあるあるは分からんけど 油断してるお淀はかわいいと思う
51 17/07/04(火)20:32:56 No.437645278
プラは軽いしな普及してるには理由がある
52 17/07/04(火)20:33:29 No.437645382
メガネどうこうより服にシワつくほうが問題だと思う あんまり気にしだすと毎回洗う羽目になるし別に今時のプラレンズじゃこのぐらいでどうこうも オプションなしのレンズならこれより温度変化気にしたほうがいいぐらいだ
53 17/07/04(火)20:33:51 No.437645473
シンナーが跳び跳ねるような職場だから樹脂製は無理なんだ…
54 17/07/04(火)20:34:04 No.437645512
>普通のメガネユーザーはやらない 俺やるけど?
55 17/07/04(火)20:35:50 No.437645896
ネクタイのほうが綺麗になる気がする 専用のがきれいになるんだけどね
56 17/07/04(火)20:35:56 No.437645917
メガネかけたまま寝転んだりもしない…
57 17/07/04(火)20:37:09 No.437646166
溶剤がめっちゃレンズに跳ぶし眼鏡をジャンプして眼球に飛び込んでくる いいよね…
58 17/07/04(火)20:37:47 No.437646297
>シンナーが跳び跳ねるような職場だから樹脂製は無理なんだ… 安いところだとメガネ市場が今は唯一ガラスレンズ扱ってたかな
59 17/07/04(火)20:39:21 No.437646634
サンドブラストもするしハンマードリルでコンクリはつるしグラインダーで削ったり切ったりする もうレンズ埃まみれだしいいよ(ゴシゴシ
60 17/07/04(火)20:40:51 No.437646960
>溶剤がめっちゃレンズに跳ぶし眼鏡をジャンプして眼球に飛び込んでくる >いいよね… そういう環境ってちゃんと眼鏡の上からでもゴーグルかけないと行けないの知らない職場なのかな…
61 17/07/04(火)20:42:38 No.437647340
エタノールで湿らせたキムワイプで眼鏡拭くの良いよね
62 17/07/04(火)20:42:41 No.437647352
上着でこれやると汚れが広がるだけでなんもいいことない
63 17/07/04(火)20:43:09 No.437647455
今じゃプラもガラスも変わらないと言うけど やっぱりガラスのほうがいいのかな
64 17/07/04(火)20:43:33 No.437647537
上着を眼鏡で吹いてるんですけお!!!!!!111
65 17/07/04(火)20:44:26 No.437647721
度がキツイとガラス厚くて重いからなあ めっちゃ目悪いからプラにしてるわ
66 17/07/04(火)20:44:36 No.437647758
トルエン溶剤が染みたウエスの端っこで眼鏡拭くのいい…
67 17/07/04(火)20:45:19 No.437647911
>今じゃプラもガラスも変わらないと言うけど >やっぱりガラスのほうがいいのかな 趣味以外でガラス選ぶ必要ないよ ましあるとした矯正度数二桁軽くオーバーしてて丸メガネでガラスじゃないと分厚くて死ぬ人
68 17/07/04(火)20:45:50 No.437648019
およどはもっと馴れ馴れしくてもよい
69 17/07/04(火)20:46:02 No.437648059
やるけどコーティングはがれるの早くなるわで寿命が縮む
70 17/07/04(火)20:46:55 No.437648232
顔面に被弾すりゃ一発でオシャカだからな 価値観が違うのかもしれん
71 17/07/04(火)20:47:21 No.437648330
先にフレームのほうが死なない?
72 17/07/04(火)20:47:53 No.437648444
お淀の服なんだしきれいに決まってる
73 17/07/04(火)20:48:40 No.437648602
たけぞうはサラシで拭くのか?
74 17/07/04(火)20:49:07 No.437648710
埃とかゴミが付いた時はやるけど水滴が付いた時にやると悲惨な事になる
75 17/07/04(火)20:49:10 No.437648721
つうか布でレンズ拭く時は布の方の汚れより レンズの埃を気にした方がいい ホコリが付いたまま拭くと傷がつきやすい
76 17/07/04(火)20:49:59 No.437648888
埃を吹き飛ばそうとしてツバだらけになったときのあーあ感
77 17/07/04(火)20:50:01 No.437648893
>今時ガラスの眼鏡レンズの方が稀だな 昔からガラスレンズ使ってるので今でもそのままだ俺 今では使用者が少なくて需要があんま無いのでガラスのほうが高価になってしまった
78 17/07/04(火)20:50:01 No.437648898
3日も風呂に入らねえと手脂とフケと埃でウェザリングされるレンズいいよね…
79 17/07/04(火)20:50:11 No.437648950
Tシャツだったら普通にきれいになるわ それ以外の生地はだめ
80 17/07/04(火)20:51:34 No.437649251
まず水に濡れたり水滴溜まってる場合はスレ画 次におもむろにメガネ拭きを取り出すまでがワンセット
81 17/07/04(火)20:52:19 No.437649427
水滴は息で吹き飛ばすだろ
82 17/07/04(火)20:52:39 No.437649486
眼鏡は生命線だから雑には扱えない