17/07/03(月)22:39:07 クリア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/03(月)22:39:07 No.437481210
クリアした ナチ共をぶっ殺すだけのゲームかと思ったらいい話だった
1 17/07/03(月)22:39:55 No.437481397
続編も出るので楽しみにしててほしい
2 17/07/03(月)22:43:27 No.437482227
アメリカ人不死身すぎ問題
3 17/07/03(月)22:45:01 No.437482599
マックス!ハス!!
4 17/07/03(月)22:45:15 No.437482664
4つ数える、息を吸う
5 17/07/03(月)22:45:57 No.437482816
ゾンビの方も買おう
6 17/07/03(月)22:46:49 No.437483004
これのカバーシステムいいよね
7 17/07/03(月)22:47:23 No.437483162
子供は見ちゃダメなシーンもあってなかなか
8 17/07/03(月)22:48:17 No.437483353
若者達に託して死ぬね…したのに普通に生きてるおじさんには参るね
9 17/07/03(月)22:48:50 No.437483483
ギシギシ
10 17/07/03(月)22:49:53 No.437483732
おセックスしてうるせーぞ!って壁ドンされる主人公初めて見た
11 17/07/03(月)22:50:03 No.437483756
強制イベントの負傷は負傷じゃないおじさん
12 17/07/03(月)22:50:30 No.437483875
でも武器変更システムはどうかとおもうぜ!
13 17/07/03(月)22:51:35 No.437484132
毒物注射されてちょっとふらつくだけおじさん
14 17/07/03(月)22:51:42 No.437484156
ジミヘンと唐突なセッションはめちゃくちゃ笑った
15 17/07/03(月)22:52:13 No.437484274
>毒物注射されてちょっとふらつくだけおじさん あそこなんで無事だったかとか一切説明なかったよね…
16 17/07/03(月)22:52:42 No.437484390
マーカーもわかりにくいよな近くにまで行かないと出ないし
17 17/07/03(月)22:53:07 No.437484509
ナチをミンチにする合間合間に入るナイーブおじさんの変な独白が癖になる
18 17/07/03(月)22:53:10 No.437484526
月から帰ってきてビルに突撃する辺りでバグって弾薬無しのまま戦わされるのがキツかったな
19 17/07/03(月)22:53:32 No.437484615
数年間植物人間だったのに起きて即ナチ野郎殺すとかいろいろおかしい
20 17/07/03(月)22:53:35 No.437484628
>4つ数える、息を吸う いっぱい悲しい…
21 17/07/03(月)22:53:41 No.437484651
ガーッと走ってバーッと撃ってナチスが死ぬ!
22 17/07/03(月)22:54:36 No.437484855
胴体にタカタカ撃ち込んで倒すもよし グレをぶち当てて爆発四散させるもよし
23 17/07/03(月)22:55:01 No.437484938
レーザークラフトワーク危険すぎ問題
24 17/07/03(月)22:57:22 No.437485510
生きたままババアの前に連れて行くために象にも効く麻酔射したけど 脳が壊れててすぐ動き出しました! おじさんなんてそれでいいんだよ
25 17/07/03(月)22:57:35 No.437485551
近接で揉み合いになると自分も相手もザクザク刺しまくっててこいつら人間なのかな...って思った
26 17/07/03(月)22:58:04 No.437485660
EDで死んだと思ってた生きてた…
27 17/07/03(月)22:58:59 No.437485879
ババアはババアでなんで生きてるのアレで… ナチスの医療技術のおかげなの…
28 17/07/03(月)22:59:00 No.437485880
>月から帰ってきてビルに突撃する辺りでバグって弾薬無しのまま戦わされるのがキツかったな あそこだけ難易度壊れてるノーマルですらすげぇリトライしたよ 結局ダッシュで敵シカトして次のフロアに移動した
29 17/07/03(月)22:59:22 No.437485975
ババァの愛人が隠れてる場所にグレネード投げ込んでも何もなかった、悲しい
30 17/07/03(月)22:59:47 No.437486084
続編でスーツに頼らざるを得なくなってるおじさん
31 17/07/03(月)23:00:18 No.437486236
>ババアはババアでなんで生きてるのアレで… 違う婆だろうけれど、続編でも元気そうだった
32 17/07/03(月)23:00:31 No.437486286
OLD BLOODはどんな感じ?
33 17/07/03(月)23:00:44 No.437486349
最初からスーツ着てたら良かったんじゃねえかな...
34 17/07/03(月)23:01:37 No.437486609
マシンゲームズはババアが好きすぎる… 画太郎と同じセンスしてる…
35 17/07/03(月)23:01:49 No.437486676
だって漫画味方のババアが嬉しそうに着てたし…
36 17/07/03(月)23:02:44 No.437486947
>OLD BLOODはどんな感じ? ゾンビだ!おじさんもさすがにビビるだろ! おじさん「はいはい、ゾンビゾンビ」
37 17/07/03(月)23:03:52 No.437487288
最前線に行くブラスコビッチおじさんじゃなくて車いすおばさんがパワードスーツ着てナンデ??ってなった
38 17/07/03(月)23:05:09 No.437487711
>最前線に行くブラスコビッチおじさんじゃなくて車いすおばさんがパワードスーツ着てナンデ??ってなった だってブラスコスーツ無しでもぶっ殺せるじゃん…
39 17/07/03(月)23:05:36 No.437487861
そろそろマジでDOOMおじさんと共闘してナチデーモンころころして欲しい
40 17/07/03(月)23:06:26 No.437488169
ブラスコさんがスーツを着たら止められるものは地球上に存在するの?
41 17/07/03(月)23:08:00 No.437488675
>OLD BLOODはどんな感じ? 旧作のReturn to Castleみたいなロケーションでオカルト寄りだからこっちの雰囲気が好きならいいよ 戦闘はあまり変わり映えしない
42 17/07/03(月)23:11:31 No.437490054
元々何するための物なんだろうあのびっくり玉…
43 17/07/03(月)23:12:27 No.437490483
>元々何するための物なんだろうあのびっくり玉… 城壁を引っぺがす!
44 17/07/03(月)23:12:52 No.437490651
バベルの塔なりバビロン空中庭園なり崩す時に使ったんじゃね?
45 17/07/03(月)23:18:15 No.437492532
ジョージの語りが良すぎる
46 17/07/03(月)23:18:54 No.437492767
変なスーツ着たスーパーババアは続編でも活躍するのかな
47 17/07/03(月)23:19:46 No.437493077
とりあえず彼女に再開して即セックスするのはわかる
48 17/07/03(月)23:22:46 No.437494156
続編って主人公生きてたの?
49 17/07/03(月)23:22:47 No.437494158
>>4つ数える、息を吸う >いっぱい悲しい… なんか意味あるのこれ
50 17/07/03(月)23:23:27 No.437494426
シリーズ物なのに植物人間状態で主人公を14年も年代ジャンプさせたのは失敗なのでは? 続編で間にエピソードとか挟めないじゃん!
51 17/07/03(月)23:29:15 No.437496294
ドイツ語下手すぎおじさん
52 17/07/03(月)23:29:45 No.437496427
だから喋らずにカードトントンしただろ!
53 17/07/03(月)23:30:11 No.437496543
>なんか意味あるのこれ 苦しいときにやるんだぞ 後は任せたグッドラック
54 17/07/03(月)23:32:05 No.437497135
>続編って主人公生きてたの? https://www.youtube.com/watch?v=q5-8bOdgbQ8 確認するといいよ
55 17/07/03(月)23:35:23 No.437498189
FPSのキャラ集めてパーティーゲーム作ろうよ スネーク対ブラスこおじさんとか
56 17/07/03(月)23:37:47 No.437499012
idゲーならQuake Championで主人公はどれも参戦らしいけど
57 17/07/03(月)23:38:15 No.437499148
>スネーク対ブラスこおじさんとか ダンボール被ってるときにもの凄い哀れな人を見る目と独白になるのはわかる