ワイン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/03(月)21:49:44 No.437469422
ワインでアタックが強いのにボディがしっかりしてる物を教えてほしい
1 17/07/03(月)21:50:22 No.437469574
なぜここでその質問を…?
2 17/07/03(月)21:51:38 No.437469857
わざわざそれが謳い文句にされてるってことはアタックが強いワインは通常ボディが弱いもんなの?
3 17/07/03(月)21:53:59 No.437470421
ここで聞いている限り絶対に大喜利で答えなければならない
4 17/07/03(月)21:54:29 No.437470526
攻撃力が高くてHPも多いキャラ?
5 17/07/03(月)21:54:32 No.437470542
おいしいですよね 赤玉ワイン
6 17/07/03(月)21:55:20 No.437470747
ボディ効かせるのは難しいからね
7 17/07/03(月)21:55:35 No.437470812
あれでしょ?気の強い女はアなるが弱いみたいな
8 17/07/03(月)21:56:55 No.437471119
STR+VIT型ビルド
9 17/07/03(月)21:58:05 No.437471392
その定型10年ぶりぐらいに見た
10 17/07/03(月)21:58:36 No.437471517
ルー大柴が立てたスレかと思った
11 17/07/03(月)22:01:32 No.437472203
失礼 アタックが強いのにボディがしっかりしてるワインが飲みたくてね
12 17/07/03(月)22:05:43 No.437473151
>わざわざそれが謳い文句にされてるってことはアタックが強いワインは通常ボディが弱いもんなの? 一概には言えないけど大雑把に言うなら日本酒で端麗辛口 辛口(アタック)は強いけどボディが弱い(スカスカ)みたいなテンプレ
13 17/07/03(月)22:06:25 No.437473290
顔はやめなよ
14 17/07/03(月)22:07:02 No.437473445
詳しくはさっき言ってた学術書の922ページに書いてある
15 17/07/03(月)22:07:11 No.437473493
わかんねーからぶどうの種類と国でしか選んでねえ
16 17/07/03(月)22:09:08 No.437473954
フルボディだとやっぱり脳筋って感じがするよね
17 17/07/03(月)22:09:38 No.437474070
ワインサッパリ分からないが ダンボールからドボドボでるのは盛り上がる
18 17/07/03(月)22:09:59 No.437474156
日本人カベルネ・ソーヴィニヨン好きすぎ どう考えても日本人の食生活だと合わせにくいと思うのに何と合わせてんだ?
19 17/07/03(月)22:10:16 No.437474212
嗅覚が良くないと語れない 鼻が悪いのに飲むのは単なるうんちくマン
20 17/07/03(月)22:10:23 No.437474247
>ダンボールからドボドボでるのは盛り上がる 加減がわからなくてつい出過ぎちゃったりはねかしすぎちゃうね
21 17/07/03(月)22:10:57 No.437474383
>ワインサッパリ分からないが >ダンボールからドボドボでるのは盛り上がる 3Lパック買って冷蔵庫から直接コップに注ぐのほんと楽しい あれも常飲するなら悪くない
22 17/07/03(月)22:11:17 No.437474472
メルローいいよね
23 17/07/03(月)22:11:59 No.437474635
売り場に行くと大抵ワインごとに解説札が付いてるからそれ参考に…
24 17/07/03(月)22:13:22 No.437474953
箱ワインってやつか ダンボールは分からんが
25 17/07/03(月)22:13:32 No.437474983
最近マルベックよく飲んでる
26 17/07/03(月)22:13:45 No.437475039
>どう考えても日本人の食生活だと合わせにくいと思うのに何と合わせてんだ? パスタに決まってんだろ
27 17/07/03(月)22:14:14 No.437475159
モンラッシェでも飲んでろ
28 17/07/03(月)22:16:19 No.437475697
>わかんねーからぶどうの種類と国でしか選んでねえ 畑でぶどう棚の配置が風に対して縦か横かでも 選ぶんだぞ
29 17/07/03(月)22:17:01 No.437475880
酒スレが結構立つimgでもワインは同銘柄でも年代によって味が違うからなかなか語りづらい
30 17/07/03(月)22:18:58 No.437476345
ワインは結局経験でしか語れないからな
31 17/07/03(月)22:19:48 No.437476535
2000円以内のワインなら割と詳しい「」も多そう
32 17/07/03(月)22:20:58 No.437476828
パア カル
33 17/07/03(月)22:22:00 No.437477083
好みと運が激しすぎるからねワインは
34 17/07/03(月)22:24:39 No.437477686
>パア >カル ジャケ買いいいよね
35 17/07/03(月)22:27:13 No.437478317
ウイスキーの銘柄は覚えられるのにワインマジ一つも覚えられない
36 17/07/03(月)22:28:04 No.437478521
フロムザバレルいいよね
37 17/07/03(月)22:28:12 No.437478547
720瓶てコンパクトだからリカーショップでも無駄に種類あるよね
38 17/07/03(月)22:28:19 No.437478579
赤はともかく白ワインって安くても高くても美味さ変わらんと思う ベルガモット飲んだ方がマシ
39 17/07/03(月)22:28:34 No.437478659
ワインは種類多すぎる上に一回しか出てこないものとかあってなぁ……
40 17/07/03(月)22:28:56 No.437478767
ブラックタワーってワインが超飲みやすいのでおすすめ 赤マルみたいな不味くて甘いのとは違って美味しくて甘い
41 17/07/03(月)22:29:18 No.437478837
金賞受賞ワイン多すぎ問題
42 17/07/03(月)22:29:31 No.437478895
なんですぐ若いワイン!とか森だ!とか海だ!とか言っちゃうの…? カッコイイと思ってるの?
43 17/07/03(月)22:30:28 No.437479136
で アッタクが強くてボディがしっかりしてるワインは?
44 17/07/03(月)22:30:31 No.437479155
ワインなんて銘柄で均一な味が安定保障されてるわけでもないからそこまで拘らなくてええんよ 上でも言ってる通りブドウの品種と国で自分の好み把握しとくのが一番いいと思う
45 17/07/03(月)22:30:53 No.437479249
第一印象が強くて全体としても重厚さを持つって感じかな 香り華やかでコク豊かみたいな
46 17/07/03(月)22:31:28 No.437479393
安ワインを炭酸で割って飲むマン
47 17/07/03(月)22:31:29 No.437479397
フランジアがいいよ お高いワインもたくさん飲んできた俺が言うんだ アレいいよホント
48 17/07/03(月)22:32:01 No.437479522
フランジアみたいなの安いのが何でホテルでも出てくるかっていったら品質安定してるからって話だからなぁ
49 17/07/03(月)22:32:22 No.437479609
あー!料理のために買った赤やら白いワインが余っちゃったなー!これは飲むしかないなー!
50 17/07/03(月)22:33:43 No.437479906
テイスティングって楽しそうだよね なめし皮だの鉄錆だの血液だの面白い表現盛りだくさん
51 17/07/03(月)22:34:14 No.437480020
甘いデザートワインの類しか美味しく飲めないマン! せっかくワインの産地に生まれたのにとても歯がゆい
52 17/07/03(月)22:34:32 No.437480110
安かったので一時期ビニャマイポという赤をずっと飲んでた
53 17/07/03(月)22:35:00 No.437480227
>香り華やかでコク豊かみたいな 品種でいうと何だろう…シラーとかマルベックとか?
54 17/07/03(月)22:35:00 No.437480228
コノスルは色々品種あってたのしい
55 17/07/03(月)22:36:06 No.437480478
奴らは苗木の土を食うからね わからん世界や
56 17/07/03(月)22:36:14 No.437480508
この前5000円くらいの飲んだけどこっちに造詣や能力がたりないからおいしさがいまいち理解できなかったか おとなしくオーストラリアやチリにしておこう
57 17/07/03(月)22:36:19 No.437480525
どんなワインでも10リットル飲めばボディにくる
58 17/07/03(月)22:36:20 No.437480529
>甘いデザートワインの類しか美味しく飲めないマン! >せっかくワインの産地に生まれたのにとても歯がゆい 甘いワインもバラエティ豊かだよね 貴腐(ソーテルヌ)やアイスワイン
59 17/07/03(月)22:36:47 No.437480645
>どんなワインでも10リットル飲めばボディにくる レバー直撃してる…
60 17/07/03(月)22:37:59 No.437480940
ワインは高ければうまいが通用しないからな 好みの差も激しいし
61 17/07/03(月)22:39:36 No.437481317
>貴腐(ソーテルヌ)やアイスワイン 本当に自然の中で作られたアイスワインはお高いから 人工凍結の国産品飲む! こないだナイアガラで作ったやつ飲んだ おいしかった
62 17/07/03(月)22:39:41 No.437481334
>テイスティングって楽しそうだよね >なめし皮だの鉄錆だの血液だの面白い表現盛りだくさん 味っていう主観的なものをどうにか他人に伝えるためにああいう言い回しになるんだろうけど、かえって分かりにくくない? 月曜から夜ふかしで不味い温泉を田崎さんがテイスティングしたらなんか美味しそうに聞こえちゃったよ
63 17/07/03(月)22:41:22 No.437481742
こないだワイナリーサドヤの見学行ったけどガイドの説明が身も蓋もなくて楽しかった 味はだいたいブドウの出来が全てですとか コルクは雰囲気出す以外に意味ないのですとか
64 17/07/03(月)22:44:24 No.437482442
合成樹脂みたいなニセコルクつけるくらいならスクリューキャップにしてほしい
65 17/07/03(月)22:45:40 [・3・] No.437482768
[p8fbd94f4.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] ウマい https://www.edelwein.co.jp/shopping/products/detail.php?product_id=25
66 17/07/03(月)22:46:01 No.437482833
俺抜いた後のコルクを嗅ぐの好きなんだ
67 17/07/03(月)22:46:20 No.437482907
岩手!