17/07/03(月)21:46:01 山登り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/03(月)21:46:01 No.437468566
山登りしたいので足腰を鍛える方法を教えてください 山登り以外でね
1 17/07/03(月)21:46:25 No.437468649
ルームランニング
2 17/07/03(月)21:47:39 No.437468909
鍛えなくても行けるよ
3 17/07/03(月)21:48:33 No.437469128
スクワット
4 17/07/03(月)21:48:35 No.437469138
徒歩通勤
5 17/07/03(月)21:48:40 No.437469155
山登りしたいのに山登り以外の苦行を望むのはよくわからない…
6 17/07/03(月)21:48:47 No.437469186
散歩
7 17/07/03(月)21:50:02 No.437469500
ラーメン断ち
8 17/07/03(月)21:50:04 No.437469506
だから寒いうちから高尾山とか楽に登れる山で慣らしておけって言ったのに!
9 17/07/03(月)21:50:32 No.437469614
>山登りしたいのに山登り以外の苦行を望むのはよくわからない… 鍛えずに行くとそれはそれで苦行だし…ていうか危ないし
10 17/07/03(月)21:51:46 No.437469894
とりあえず楽な山行ってきなよ
11 17/07/03(月)21:52:01 No.437469951
山なんて登ってどうするの
12 17/07/03(月)21:52:43 No.437470126
うちの親父は80キロ超え日頃鍛えてない上に何の準備なしで富士登山成功させた
13 17/07/03(月)21:53:21 No.437470274
走れ
14 17/07/03(月)21:53:39 No.437470343
まあ都市近郊の日帰りハイキングだったら鍛えてなくても 疲れそうなら戻ればいいだけ 泊まりなら鍛えたてからの方が良いかな
15 17/07/03(月)21:53:45 No.437470373
1000mくらいの山ならそのままGO
16 17/07/03(月)21:54:31 No.437470536
ヤマノススメで登った順に登ればよろし
17 17/07/03(月)21:54:55 No.437470636
ロープウェイで登ってちょろっと山頂に行ける山がいいよ 北横岳とか木曽駒ヶ岳とか谷川岳とかね
18 17/07/03(月)21:55:06 No.437470687
近くに手頃な山無いの?
19 17/07/03(月)21:55:44 No.437470846
なんか山登りは山登りでしか経験値上がらない気がするんだよなー 近いのは階段の上り下りとかなんだろうけどなんか違う
20 17/07/03(月)21:56:25 No.437471006
わりと無茶は効くもんだよ 登って降りて帰ってからが地獄
21 17/07/03(月)21:56:40 No.437471059
トレイルラン!
22 17/07/03(月)21:57:16 No.437471195
階段は一定の段差だから体力づくりにはなるけど 山道歩きには逆にあまりよくない 一歩一歩をすべて疑うべき
23 17/07/03(月)21:57:37 No.437471284
ワコールのCW-X履けば足を鍛える必要なんてないよ 1日くらいなら
24 17/07/03(月)21:59:11 No.437471636
ヤマノススメの順序は三つ峠がちょっと飛びすぎなんだよな 天覧山→高尾山はいい でも次は飯能民なら武甲山だろう 都民なら大山あたりか
25 17/07/03(月)21:59:32 No.437471712
登りに経験なんていらんでしょペース配分だけだよ 下りは猫の歩き方を真似るようにそっと足を下すようにしていけばいい
26 17/07/03(月)21:59:43 No.437471750
>なんか山登りは山登りでしか経験値上がらない気がするんだよなー >近いのは階段の上り下りとかなんだろうけどなんか違う それは確かなんだけど大人だと本当無い人居るから 街中の2時間の散歩でも良いからやらせた方が安全だと思った それすら辛いという人居るからね
27 17/07/03(月)21:59:44 No.437471754
足腰弱いよりもちろん強いほうがいいよね ソロだと動けなくなった瞬間即遭難だから友達と行くんだぞ
28 17/07/03(月)21:59:53 No.437471785
>北横岳とか木曽駒ヶ岳とか谷川岳とかね 木曽駒はテント場がまたいい位置にあるのもいい あんなお手軽に行けて朝の雲海が見れるとこなかなかない
29 17/07/03(月)22:00:04 No.437471835
登山雑誌のアンケートで普段のトレーニングはウォーキングが多かったけど 運動の負荷が違うからあんまり意味無いって切り捨てられてた
30 17/07/03(月)22:00:26 No.437471929
>山なんて登ってどうするの 大好評ヤマノススメサードシーズンではあおいたち山ガールそれぞれの山に登る理由に接近します! 来春以降放送予定!見てください!
31 17/07/03(月)22:03:03 No.437472530
木曽駒がぬるく思えたら空木岳との縦走がよい
32 17/07/03(月)22:03:15 No.437472572
>山なんて登ってどうするの ごはんが5割増で美味しくなる
33 17/07/03(月)22:04:07 No.437472773
冬季の北横に行ったら多分山中心の生活になる なった
34 17/07/03(月)22:04:44 No.437472922
登ればわかる 登らなければ一生わからん
35 17/07/03(月)22:05:06 No.437472993
ボルダリング
36 17/07/03(月)22:06:28 No.437473304
北八ヶ岳はいいね 交通の便は良いしロープウェイ使うとアプローチ楽だし 慣れたら下から登るのも有り
37 17/07/03(月)22:07:01 No.437473443
コミュ障も楽しめるコミュ好きも楽しめるという利点は大きいと思う
38 17/07/03(月)22:08:36 No.437473828
>北八ヶ岳 坪庭往復だと物足りないので 蓼科から縦走するとまんぞく…
39 17/07/03(月)22:10:25 No.437474255
30代以降おっさんになると中途半端なトレーニングは疲労しか蓄積しない
40 17/07/03(月)22:10:43 No.437474335
2時間も立ってたら膝ガクガクだから山登りなんて夢のまた夢
41 17/07/03(月)22:11:06 No.437474421
CW-Xの強いの履いてミドルくらいの靴でしっかり足首ガードしてアミノバイタルで結構凄いドーピングになるよ
42 17/07/03(月)22:11:18 No.437474480
週末に富士山登ってひどい目にあったので 今週末また行こうと思う
43 17/07/03(月)22:11:44 No.437474580
>週末に富士山登ってひどい目にあったので 雪どうだった?
44 17/07/03(月)22:11:53 No.437474618
>コミュ障も楽しめるコミュ好きも楽しめるという利点は大きいと思う 山小屋の主人自体コミュ障多いから距離感判ってくれる 距離感ガン無視の主人もいるけど最近は少ない
45 17/07/03(月)22:12:02 No.437474654
高山病さえなければ俺も浅間大社の奥宮に行けると思うのだが
46 17/07/03(月)22:13:06 No.437474890
>高山病さえなければ俺も浅間大社の奥宮に行けると思うのだが ほらダイアモックスだ おしっこちゃんとしろよ!
47 17/07/03(月)22:13:07 No.437474899
自転車で毎日100キロ走ってると 山の中10時間歩いて標高差2000mオーバーとかでも次の日筋肉痛とかにならないよ
48 17/07/03(月)22:13:49 No.437475056
>雪どうだった? 須走吉田のルートの残雪は除雪してあったよ お鉢回りは風が強すぎて断念したからわかんない 例年なら剣が峰直下の雪渓はアイゼン必携のはず su1924362.jpg
49 17/07/03(月)22:14:31 No.437475230
山小屋の主人よりもやたら自分のことや世の中のことを話したがるおじさんおばさんの方が一緒になるとつらいぞ!
50 17/07/03(月)22:15:18 No.437475436
>su1924362.jpg えっなにこれ怖い 富士山怖い
51 17/07/03(月)22:15:22 No.437475443
>例年なら剣が峰直下の雪渓はアイゼン必携のはず >su1924362.jpg おおっ…いいねぇ…
52 17/07/03(月)22:16:08 No.437475644
天保山オススメ
53 17/07/03(月)22:16:12 No.437475663
富士山に登りたいと思うも道民には遠い
54 17/07/03(月)22:16:34 No.437475765
>例年なら剣が峰直下の雪渓はアイゼン必携のはず それでもそこそこ残ってるわね
55 17/07/03(月)22:16:57 No.437475859
>えっなにこれ怖い 風速20mの雨予報でつっこむから怖いんで ちゃんと晴れるのを見計らって行けば大丈夫だよ
56 17/07/03(月)22:17:34 No.437476004
>富士山に登りたいと思うも道民には遠い よし!利尻岳!
57 17/07/03(月)22:18:00 No.437476119
今年は積雪多かった上に雨ふらんで北アにいつまでたっても行けない
58 17/07/03(月)22:18:15 No.437476183
>>高山病さえなければ俺も浅間大社の奥宮に行けると思うのだが >ほらダイアモックスだ >おしっこちゃんとしろよ! これって薬局には売ってないよね お医者さんに処方してもらうの?
59 17/07/03(月)22:18:36 No.437476271
ニセコ山系のぼってみたいけど遠いよ・・
60 17/07/03(月)22:19:44 No.437476517
最悪のケース考えると体力付けとく分には有用だな
61 17/07/03(月)22:19:48 No.437476533
su1924374.jpg 去年一昨年は雪が少なかったんで 3年前の風が弱い日に行った7月初旬の剣が峰 ここの雪渓で滑ると火口まで行けちゃうぞ
62 17/07/03(月)22:21:56 No.437477066
>お医者さんに処方してもらうの? うん 海外のワクチンやってる病院で保険無しだよ
63 17/07/03(月)22:22:22 No.437477166
>よし!利尻岳! 利尻島行くほうが大変だわい!
64 17/07/03(月)22:22:38 No.437477235
富士山に一度も登らない馬鹿二度登る馬鹿って言うけど 俺は三度登って全部高山病で死ぬ雑魚だよ
65 17/07/03(月)22:23:55 No.437477505
>よし!利尻岳! そのうちウニ食いに行くついでに見ようと思ってるが百名山の北端トップがあんな大変そうな山でいいんだろうか
66 17/07/03(月)22:24:42 No.437477696
>ニセコ山系のぼってみたいけど遠いよ・・ 冬にリフトの終点から登ればアンヌプリ山頂まで1時間くらい スキーかスノボのスキルが有れば下りは楽チン 登りが好きならイワオヌプリチセヌプリも素敵 早割なら安い航空券も取れるぞ
67 17/07/03(月)22:25:23 No.437477836
>su1924374.jpg すごい綺麗…
68 17/07/03(月)22:25:50 No.437477966
>利尻島行くほうが大変だわい! お盆に気軽に行ったら10日間島から出れなかった 上司にめっちゃ怒られた
69 17/07/03(月)22:27:29 No.437478392
使ってる安もんのミドルカットが乾いた石でさえ滑るので 今度ガレ場もある山に行く前に買い替えたいが何がいいのかさっぱりわからん! 本を読んでもわからんから店に行ってもどいつもこいつも床ですら滑る…!
70 17/07/03(月)22:28:10 No.437478533
>そのうちウニ食いに行くついでに見ようと思ってるが百名山の北端トップがあんな大変そうな山でいいんだろうか 上陸できれば登山自体は難しい所は無いよ あと島のウニ丼屋はアホほど高いので稚内市内で食べるのがおすすめ
71 17/07/03(月)22:28:14 No.437478563
>su1924374.jpg ゲームのタイトル画面みたいだ
72 17/07/03(月)22:30:37 No.437479175
伊集院が利尻の雲丹御殿に泊まってうにすげえって言ってたな
73 17/07/03(月)22:31:53 No.437479494
>本を読んでもわからんから店に行ってもどいつもこいつも床ですら滑る…! 店員に聞きなさいよ 親身になってくれるぞ
74 17/07/03(月)22:33:00 No.437479737
好日山荘行けば本格派のおじさんが勝手にアドバイスしてくれる
75 17/07/03(月)22:33:06 No.437479760
キャラバンの安いやつでずっとやってきたわ 濡れた木の根っこだけはかんべんな
76 17/07/03(月)22:33:19 No.437479810
利尻島のウニ丼は安くても3000円だからな
77 17/07/03(月)22:35:16 No.437480295
はは…「」ちゃんらしい
78 17/07/03(月)22:35:57 No.437480445
>su1924374.jpg かっこいい
79 17/07/03(月)22:38:13 No.437481009
カメラつってもデジカメだけど持って行ってぼっちょんぼっちょん写真撮りたいな 重くて置いていく
80 17/07/03(月)22:42:17 No.437481968
あおいはそういうこと言う
81 17/07/03(月)22:42:41 No.437482054
いま初心者の頃の装備と計画を思い返すとゾッとする よく生きてたな俺
82 17/07/03(月)22:42:41 No.437482055
>好日山荘行けば本格派のおじさんが勝手にアドバイスしてくれるTHFかモンベルか決意を堅くして行くんだ!
83 17/07/03(月)22:43:49 No.437482309
てとらひどろふらん
84 17/07/03(月)22:45:58 No.437482820
好日山荘なんてねぇよ!